VOICE(掲示板)
Working MotherVOICE

仕事と出産、仕事と子育て、保育園、悩みや共有したい情報。

【子育て】噛まれること
まいや -- 2007年08月26日 01:39:22

娘が1歳1ヶ月で、今年の4月から私立の認可保育園に通っています。

保育園でお友達に噛まれることがあったのですが、こういうことは他の保育園でもよくあることなのでしょうか。

私の娘はまだ2度ですが、お友達の娘さんはもう3、4度噛まれたようです。(同じ保育園です。)私の同僚に聞いてみると、一度も噛まれたことはないそうです。(同僚の娘さんは1歳4ヶ月で、別の区の認可保育園に通っています。)娘の通っている保育園は、0歳児と1歳児が同じ部屋で過ごします。

噛まれたときは、保育園の先生が噛まれたことを伝えてくれるので、それでわかります。子供たちはまだ表現がうまくできないので、怒りなどを噛んで表現するんだろうなあ、と想像するのですが、もし、噛まれることが続くと、先生があまり子供たちを見ていないのかなあ、と保育園に対して不信感が出てきそうなので、投稿しました。よろしくお願いします。


わたしも・・・
ぴ奈 -- 2007年09月 1日 21:23:38

  わたしもつい一週間ほど前におなじことでイライラしていました
一日目・指紫色
二日目・胸、一週間歯型あり
三日目・口

流石に、感情的に泣いてしまい、保育園の先生に訴えて
しまいました。先生は泣いた事にびっくりしていました。
 でも、先生と話して、私はべつに保育中に子ども同士で
起こることに苛立ちを覚えたのではなくて、
先生と私の感情の違いにイライラしていたのだとわかりました。
 私も自分のこどもが噛むかも・・とかも思っていたし
防ぎきれないできごとだともおもっていましたから。
ただ、先生が当たり前のように『かまれたんですー』
っと言っていたことに・・・・
防ごうと努力しての結果か、あっ!またやってる
ってかんじなのか・・ってことですよね
結局はよく話しすると担任も担当もよくみてくれていた
結果だと解って、今はもう割り切ってます。
泣く必要はないとおもいますが、一度、
防ぎきれないことも承知だということも伝え、
自分の子どもも加害側になるかもしれないということも伝え、
やっぱりこうおもってしまう。
っと伝えてみてはどうでしょう。
じつは、違うコミュで私も同じようにアドバイスうけました☆★
 

ありがとうございます。
まいや -- 2007年08月30日 00:00:21

  皆さん、ご意見どうもありがとうございました。大変参考になりました。皆さんのおっしゃるとおり、一瞬のことですから、確かに防ぐのはむずかしいことですね。

姫さん
姫さんはこれまで闘ってこられたんですね。2度目に娘が噛まれたときは、傷がかなり深く、「これが噛まれてできた傷か?」と思うほどでした。血の痕がくっきりついていて、治るまでに一週間はかかりました。ちょっと噛まれたというのとは違っていたようだったので、それもあって心配になり、投稿しました。

パフェママさん
子供に話をするというご意見、これからやっていこうと思います。ありがとうございます。いつ娘も他のお友達を噛んでしまうかわかりませんものね。

起こった後の対応次第
パフェママ -- 2007年08月29日 10:52:14

  こんにちは。我が家の次男が現在1歳0ヶ月ですのでお子さんと同学年ですね。
幸い今のところ次男は「噛まれた」という話はありませんが、長男の経験から考えて「噛まれることは避けられない」と思います。

長男は5ヶ月から満1歳まで無認可園にいたのですが、そのときによく噛まれていました。
「無認可だから噛まれた」ということではなく、周りが見え始めたお子さんと一緒にいたので噛まれたのです。
記憶に鮮明な噛まれた例です
(これはくっきり歯型が噛まれてから6時間以上経っても残っていたケースです)
うちの長男がはいはいをしてベビージムに捕まり立ちをしようとジムに手を掛けたところ1歳半くらいのお友達にガボッと噛み付かれたわけです。
そのとき保育士の先生はこのジムの横に居ました。
噛んでしまったお友達はちょうど自分がそのジムで遊ぼうと歩いて手に取ろうとしたら下からニョキッと手が出てきて「取られる!!」ととっさに思って口が出たそうです。
もちろん横にいた保育士の先生も長男がジムでひっくり返らないように支えてくださっていたそうなので歩いてきたお友達にもビックリでしたが、噛まれたことには仰天!!すぐに長男を救出してくれました。
言葉が出なくて周りが見え始めたお子さんが最初に自分の意志を通そうとして起こす行動のひとつに「噛む」というものがあります。

ただ被害にあっているほうにしてみたら困りものですね。
噛まれたあとの対応次第ではないでしょうか?
親が一緒でも同じくらいの月齢の子ども達が集まるとやはり噛まれたり引っかかれたりするものですよ。特に認可園でいう1歳児クラスでは日常茶飯事のことです。
0歳児はまだ周囲が見れていないので「噛む」といった行動で周りを排除しようとはしません。成長の過程のひとつなのです。
これらを全面的に排除するとなると「籠の鳥」のように外界から遮断する以外に守る手立てはないのではないかしら?
0.1歳児クラスから保育園に在籍しているお子さんは大抵2歳児クラスに進級するころには噛むことは無くなっています。ただ2歳児クラスから今までずっと家庭にいたお子さんが入園してくるとまたこのお子さんに噛まれたりするのですけどね。

その点、保育士の先生方は大勢のお子さんを見ているため噛んでしまったお子さんにもきちんと説明をしていると思います。

お子さんには「噛まれちゃって痛かったね。○○ちゃんは他のお友達に痛いことしないようにしようね」と語りかけてあげてください。

うちの長男は保育園では噛んだり引っかいたりの加害者になったことは幸いありませんでしたが私は長男の被害に何度かあいました。
その時に「じっくり話し合いをしたことがよかったかな?」なんて思っています。
被害児の保護者も辛いけど、加害児の保護者も「噛んでしまう我が子」の行動を止められず悩んでいると思います。

防ぎきれないと思います
まる -- 2007年08月27日 18:18:23

  4歳の娘を持つ妊娠7ヶ月のWMです。

先生達も十分注意してくださっていると思いますが、それでもすべて防ぐのは不可能だと思います。

一度見学したことがあるのですが(0歳児クラスのとき)、7人くらいの子供が小さなテーブルを囲んで席に座り、おやつの前に先生が絵本を読んでいました。その先生以外にも子供の後ろに先生がついていました。私は我が子のすぐ後ろに座って一緒に見ていたのです。突然、娘の隣の子が娘のほっぺたをつめを立ててギューっと握ったのです。私はすぐ後ろにいて見ていたのに全然とめられませんでした。まさに”まばたき”する間の出来事って感じでした。先生はもちろん、その後いけないと叱ってましたし、ごめんね、と私にも謝ってくれました。

少し大きい子なら口げんかから始まって、おさまらないで手が出るなんて大人が予想つくような行動になってくるのでとめやすいですけど、0,1歳はそうはいきません。じっとみててもあっという瞬間に起こります。

うちの娘もよく歯型をつけて帰ってきましたし、娘も逆にたたいたりつねったりしてたのだろうと思います。

先生は極力さけるように努めてますが防ぎきれないこともあります、と懇談会でおっしゃってました。保護者はみなそれを承知しています。

日常茶飯事です。
かっちん -- 2007年08月27日 10:55:12

  5歳年長♂の母です。
過去ログにも、同様な意見が出ているので参考にしてみてはいかがでしょうか。2歳児クラスまでは、避けてはは通れない道です。
息子も当時はやられる一方で、1週間毎日噛まれる、叩かれ突き飛ばされて流血、といったこともありました。
どういった経緯でがぶっといかれるのか、当時しばらくの間園の様子を見学させていただきました。いくら保育士がその場にいてみていても、避けられないケースのほうが圧倒的に多いと思いです。
息子の保育園でも、一昨年噛まれないよう誓約書を書けと保育園に詰め寄った保護者がいました。理事長が、【では保育室の隅に囲いを作って、そこで保育するようにいたします。どんなに注意深くみていても、とっさにガブッとやられてしまうことを100%防ぐことは不可能です。】と保護者会で言われました。自己表現をできない子どもが手段としてやってしまうこと自体は、いけないことだと繰り返し伝えることは必要だし、園としても防ぐ努力は必要だと思いますが、この年代子どもに噛むこと・叩くこと自体をさせるなと言うのは、集団生活である以上不可能だと私も思います。このことで保育園に対し不信感を抱くのであれば、一度ご自分の目で、園の様子を確かめてみてはどうでしょうか。
私は自分の目で実際に見ましたので、園側の【100%防ぐのは不可能】考えには納得しています。ご参考までに。

こんにちは
たまひよ -- 2007年08月27日 09:51:08

  初めまして、もうすぐ4歳の男の子と3ヶ月の女の子の母です。
上の子は5ヶ月の頃から保育園に通っています。

うちの保育園でもやはりありましたよ。
うちの子も何度かかまれました。
やっぱり噛んでしまう子っていうのはいるらしくて、
自分の子には他の子を噛んでほしくないと思いましたが、
あまり噛まれても気にしませんでした。しょうがないかなって。
確かにそりゃ嫌ですけど・・・
男の子だからまだいいやって思えるけど、女の子だともっと気にしちゃうかな??
先生もよく見ていてくれていても、やっぱり一対一で見てるわけでもないし、
しょうがないのかな〜と思いますが・・・
噛まれた子がわ〜ん!と泣いて、気づいてやめさせるって感じじゃないですかね。

あまり気にしなくても大丈夫じゃないでしょうか・・?
あとひっかかれたりもするし、保育園にいればいろいろあります・・・

乳児にありがち。。。
姫 -- 2007年08月27日 00:53:06

  こんにちは。

我が家の年中・年少の息子たちも幼児クラスの時は毎日と言って過言でないほど噛まれてました。今は全く無いです。

うちにはまだ上に4人いますが、全員経験しています。
家内でも喧嘩になると、よく次女が噛むので叱っていましたが
4歳くらいになると、怒りの表現の仕方が別の方法で出来るように
なるからか?いけないことだときちんと理解できるようになるのか?なぜだかわかりませんが、自然に噛むことも噛まれることもなくなりました。


周りの話でも乳児クラスで噛まれるのは良く聞く話です。
先生も1人の子をずっとみているわけではないので
完全に防ぐことは難しいでしょうが、だいたい噛む子は決まっているので注意してみてはいるようで、もちろん相手の親御さんにも
報告はしていると言っていました。

でも、きっと注意して観察してても一瞬の出来事でなかなか難しいのでは・・・と思います。

我が家は、幸いひどく噛まれても後が2日くらい残る程度なので
仕方ないか・・・と思いこれと言って噛まれることに関しては抗議はしませんでしたが
出血したり傷跡が残るほど噛まれた場合は絶対に保育園にも市役所にも、親にも抗議します!

これまでにも長男がいま17歳なので子育て17年の間にどれだけ
保育園・学校・役所・友達とその親などと闘ったか数知れずです。

大袈裟かもしれませんが、我が子を守るのは私しかいない!
と必死です^^

話がなんだかズレてしまってすみません。


 
  • ご利用に際してのルールとお願いを読む
  • 名前、ハンドルネーム、タイトル、投稿文には、半角カタカナ・半角記号を使用しないで下さい。
    正常に送信されない場合があります。
  • メールアドレスは必ず半角英数字をご使用下さい。
  • お名前、メールアドレスは掲載されません。

bc-community

babycomメンバーズ
コミュニティはこちらから