Copyright © 2001- babycom / All rights reserved.
はじめまして。初めて投稿させて頂きます、きりん3と申します。
ご経験者の方のアドバイスを頂けたら幸いです。
ひとつは保育園に預けた子供が病気になった際の対処の仕方です。
今年10月から育休後の職場復帰がきまり11ヶ月の女児を保育園に預ける予定です。預けて2週間を過ぎた頃から子供が病気で保育園を休みがちになり仕事に行くのがままらないとよく聞きますが、子供が病気の度に会社を休んでいたらクビになるのではないかと今から不安で仕方がありません。
ファミサポでは病気の子供を預かってはくれない(回復時はOK)と区役所で伺っていますが、0歳児、1歳児クラスに預けている皆さんは子供が病気の時はその都度会社を休んでいるのでしょうか。どれくらい休むことを覚悟すればいいのでしょうか。
友人はパートで4月から子供を預け、5月は5日間しか仕事ができなかったと言っていました。正社員ですがそんなに休んだら有休が無くなってしまうのですが、皆さんはどのように状況を乗り切られているのでしょうか。ちなみに私が住んでいる地域では病後児保育所はありません。
もう1つは、予防接種についてです。
水疱瘡とおたふく風邪、麻疹・風疹は1歳を過ぎてからの接種と規定がります。保育園に入る前に自費接種をして済ませようと病院に行きましたが、1歳まではお母さんからの免疫があるから1歳前に接種しても効かないので自費でしても無駄になってしまう、また園児の麻疹の集団感染はあまり聞かないと医師に言われました。しかし不安でなりません。0歳や1歳くらいで麻疹などに罹患すると重症になり年に数十人は命をおとしているという記述も目にしました。1歳前にこれらの予防接種をされた方はいらっしゃるのでしょうか。1歳前後で子供がこれらの病気に罹患してしまった方がいらした場合、症状はどの程度だったか教えて頂ければ幸いです。
初めてなのに長々と書込みをしてしまいましたが他にもどういったことに気をつければいいかなどアドバイスを頂ければと思います。よろしく御願いします。
- 産後復帰の有休 - きりん3 - 2007年08月 9日 22:05:53
- 有休について - パフェママ - 2007年08月 9日 13:39:49
- アドバイスありがとうございます - きりん3 - 2007年08月 7日 23:04:36
- 参考になればいいのですが。 - ひな - 2007年08月 7日 12:48:40
- 我が家の場合 - パフェママ - 2007年08月 7日 12:27:06
- 水ぼうそうになったよ - ずめんかき - 2007年08月 7日 12:04:12
- 病時の対応について - sui - 2007年08月 7日 11:22:33
〆後の再投稿になります。
有休についてですが、10月復帰でお子さんが現在9ヶ月(ですよね?)ことですが何点か確認したいことがあって再度出てきました。
有休日数10日とありましたが、これは会社の総務などで確認をしていますか?
・・・といいますのも有休については年次で〆るのが通常ですので、産休に入った年次と復帰年次が異なっている場合には恐らく10日ということはないはずです。
私も労務系に詳しいわけではありませんので自分の実体験のみですが、第一子・第二子ともに前年度で有休を計算しながら使って次年度に職場復帰をしました。
第一子は3月末生まれだったので3/1〜3/31まで有休消化(21日)して翌年の繰越有休を18日にし、4月に新年度発生有休20日とあわせて38日の有休を持って9月中旬に復帰したわけです。
第二子は8月生まれでしたのでこちらも繰越限度の20日を残してすべて有休を消化し、今年度4月中旬より復帰。
前年度繰越分と今年度発生分のあわせて40日という状態からスタートしています。
この辺については【労働基準法第39条】を確認してみてください。
産前産後の女性が労働基準法第65条の規定によって休業した期間は,出勤したものとして取り扱われますので 年次が変わっていたら就労年数にもよりますが今年度発生分の有休があるため有休が10日ということはないのでは・・・と思います。
皆様、貴重なアドバイスとご経験談をありがとうござました。
まず復帰をしたら子供が病気に罹り休みがちになるかもしれない、
できるだけ迷惑をかけないように努力をする旨を上司に話すことは
必ずすることにします。
また麻疹・風疹の予防接種は医師にお願いして受けさせてもうらうことにします。何せ2度もお願いしたのですが、心がけはいいけど無駄だよの一点張りであまり取り合ってもらえず、神経質になりすぎなのかと思っていましたが、やはりもう一度お願いしてみます。
ひなさん
私の会社には看護休暇は残念ながらありません。
有休の他に病欠(20日)があるので有休を消化しきってしまったらこれを使う他ありません。予防接種の受け方を参考にさせて頂きます。ありがとうございます。
パフェママさん
麻疹にかかったお子様は大変だったのですね。病気の間は生きた心地はしなかったのでないかとご推察致します。有休ですが、実は産前休暇に入る前に切迫流産の可能性があったので30日分の有休を使い果たしてしまったので今年は10日しかないのです。ただ前述したように病欠休暇を使って乗り切れるかなと多少思っていました。具体的にお子様が休まれた日数は参考になりました。ありがとうございます。
ずめんかきさん
本日区役所の保健師に水疱瘡よりMRを先に受けた方がいいとやはり同じアドバイスを受けました。有休・病欠休暇がなくなっても堂々と働くと今から腹をくくって割り切ろうと思います。アドバイスありがとうございます。
suiさん
ご実家がお近くでうらやましいです。私も旦那も実家が遠いので実質頼る人がいません。(といってももともと旦那の実家は頼れませんが)子供を最優先にすることはWMの共通の気持ちですね。
どうもありがとうございます。
きりん3さんへ。
はじめまして。
2歳の子供を保育園に預けているひなと申します。
子供は10ヶ月から預けて、職場復帰しました。
まず、子供の病気についてですが、こればかりは子供の体調によると思います。
また、冬になれば風邪をひく確率が高くなります。
インフルエンザも気になる所です。
仕事復帰した後は、子供もしょっちゅう風邪をひいて休みました。
きりん3さんの職場では「看護休暇制度」はありませんでしょうか。
職場の就業規則等をお読みいただけると記載があるのではないかと思います。
子供が○歳までは一年に○日取得可能と言う制度です。
看護休暇制度を全て利用し、また有給休暇も合わせて、子供の病気には対処しています。
病後児保育所はありますが、場所が遠いので利用しておりません。
またファミサポも事前登録が必要なので、利用できていない状況です。
それでも何とか乗り切っていますので、子供を預けて働く以上は割り切るしかないと思います。
有給休暇は、子供の病気時の看護の為に使い切るような覚悟でいた方がいいと思います。
また、復帰した際には、上司や同僚に「子供の急な病気等で早退や休暇を取ることがあると思いますが、
なるべく迷惑がかからないようにします」等の一言は必ず言った方がいいと思います。
それから予防接種についてです。
復帰するまでに、できる限り(公的・私費)の予防接種は受けました。
また、麻疹についてですが、これも小児科医と相談に相談を重ね、麻疹だけは
1歳前に万一罹った時の事を考えると接種した方がいいと言われ、
自分もよく考えリサーチして、接種させました。
やはり集団生活に子供を預ける事で生まれるリスクを考えると、子供もそうですが
他の園児にもうつさないようにする配慮も必要だと思います。
子供を預けてからも、必要な予防接種は全て受けました。
また、毎年秋〜冬にかけては、親子でインフルエンザの予防接種も受けています。
私費で少し金額がかかっても、万一本人が罹ってしまって休むリスクを考えると
受けた方がいいと言うのが私の持論です。
子供の成長に伴って、少しずつ体は丈夫になっていきます。
娘も預けてから毎月風邪ばかりひいていましたが、今はあまりひきません。
園で水疱瘡が流行った時、娘も罹りましたが、予防接種のおかげで軽く済みました。
仕事復帰まで、色々大変でしょうが、どうか復帰までの残りの日々を、お嬢さんと
楽しく過ごして下さい。
こんにちは。現在3歳4ヶ月と来週で1歳になる2児のWMです。
上の子は5ヶ月から下の子は7ヶ月から保育園に通っています。
お子さんの病気での欠勤についてですが、最初の1年はかなりリスクを伴うと思います。
ただ10月から復帰でしたら今年度の有休は前年度繰越分があれば40日程度はありませんか?
上の子の時は9月中旬からの復帰でしたが、3月末までに私は有休を34日消化しました。
子どもの体調不良のみが原因の欠勤ですが、大きな病気ではなく腸が弱く便の回数が多いので(日中で5回くらい)預かれないと預かってもらえず核家族ですから必然的に私が欠勤するしかなかったです。
逆にかかりつけの先生などは「手が掛かるからと預かってもらえないのでは仕事にならないよねぇ〜」と鬱るウイルス性の下痢ではないことを何度も診断書で書いていただいたのですが・・・(汗)
そんな長男も満1歳になって認可園に転園してからは急激にお休みをする日が減りました。
ヘルパンギーナで8日と水疱瘡で1日・ロタウイルスで1日が翌年の病欠日数です。
昨年1年ではずる休み1日と目を引っかかれてばい菌が入り発熱をしたための欠席が1日と年間で2日のみの病欠です。
今年は胃腸風邪で1日病欠と言った感じです。
一方、今年の4月から保育園に入った次男の場合 春に登園途中の電車で麻疹を貰い生死の境を彷徨ったこともありここで8日欠席。
麻疹が原因で白血球の数が激減し、クラスのお友達の風邪から気管支炎→肺炎と中耳炎を起こし5日休み。
他にも中耳炎で3日休みという感じで4月から4ヶ月ですでに有休を16日消化しています。
だいぶ体調が悪くなる前兆で病院に行けたりしているので、それでも体調管理は出来ている方なんですが・・・。
予防接種についてですが、先にも書きましたが次男は麻疹に罹り死にかけました。
9ヶ月で発病したのですが、もともとかなりスリムな子(当時6400g)だったのが発病で6000gを割りました。また麻疹は院内感染をする病気ですので隔離病棟のある病院以外では入院の受け入れも出来ません。
さらにうちの次男のように細い子の場合点滴が出来ないこともあります。
(血管が細すぎて針がさせないので出来ないと言われました。日本で知らない人が居ない大きな病院です)
そんな経験から言えば特に「麻疹」は自費でも先にしておくほうが良いと思います。10ヶ月以降なら出来ます。それ以前だと出来ませんのでうちはどちらにしてもダメだったのですが・・・。
麻疹のこともあって水疱瘡・おたふく風邪の予防接種もすべて1歳未満で実施しました。
1歳になったら風疹を単独で実施する予定です。
生ワクチンのMR・水疱瘡・おたふく風邪などは1歳未満で予防接種をしても抗体がつきにくい為にあまり小児科医は勧めません。
ですが、保育園では嫌になるほど流行りますよ。
就学前までに軽くでも罹らなかったら再度予防接種をするつもりがあるのでしたら、出来るだけ実施していくほうが良いと思います。
水疱瘡の抗体は特につきにくく予防接種をしても罹ることはあります。
ですが、予防接種をしていると罹っても軽くすみます。長男は1歳すぎて予防接種をしましたがクラスメイトから鬱りました。ですが発病から3日で登園許可が出ました。
発病が幸い土曜日だったので結果としては私は1日だけ欠勤で済んだわけです。
子どもの体調不良については個々で考え方もあると思いますし、予防接種についても色々な意見があると思いますのであくまでも参考程度に・・・。
きりん3さん、はじめまして。私は今二人目の育休中です。来年の四月に上の子と同じ保育園に下の子が入れれば仕事復帰する予定です。
一人目が6ヶ月の時から保育園に預けています。「水ぼうそう・ヘルパンギーナ・溶連菌」の張り紙は良く見ますが、おたふく・麻疹・風疹の張り紙はまだ見た事ないので、お医者さんの言うとおり確立は低いのかも。地域差もあると思うので、心配なら保育園の園長さんや主任保育士さんに病気の発生状況を聞いてみたら安心だと思います。
私は今年のGWに上の子(1才半)が水ぼうそうになりました。その後すぐ下の子(生後一ヶ月)にも伝染しました。下の子にうつった時は正直びびりましたが、即命に関わるとか、そんな心配な状況にはなりませんでした。
予防接種、特に水ぼうそうは感染した場合、顔・頭皮・体にできる水泡が乾いて他に伝染する可能性がなくなるまでボツボツ一個一個にめんぼうで薬を塗らなきゃいけません。はっきりいって相当面倒くさいです。しかも病気の間(一週間〜10日近く)は保育園に行けないので、行政や身内から助けてもらえない場合はきりん3さんが会社を休まざるをえないと思います。
水ぼうそうの予防接種はなるべく早くしたほうがいいと思いますが、MRのほうが先です。かかりつけのお医者さんがいれば、接種のスケジュールを組んでくれますので色々相談にも乗ってもらえると思いますよ。
会社をクビになるのが心配ということですが、育休後に職場復帰された方が身近にいないのかな?私の場合は社内で復帰第一号だったこともあり、復帰のあいさつ回りのときに「子供は保育園ですので、病気の時はご迷惑をお掛けするかと思いますが、一生懸命がんばりますのでよろしくお願いします」と話しておきました。あらかじめきちんと話しておいたので、気分的にも後々休みが取りやすかったです。
そういえば総合病院の小児科をかかりつけにしてる場合は、予約をしてないと予防接種してもらえない場合もあるので気をつけてね。
私は、かかりつけを小児科の開業医(予約なしで当日の子供の体調が良ければ予防接種してもらえる)にして、時間外(保育園から帰宅後に)でも夜間でも小児科医が対応してくれる総合病院にもお世話になっています。
子供の病気はしょうがないです。有休がなくなったら無休(つまり欠勤)です。大切なのは、堂々と働く事。休まざるを得ない、早退せざるを得ない時は、きちんと周囲とコミュニケーションをとることです。きりん3さんが毎朝「保育園は楽しいよー お母さんは頑張ってくるよー」とポジティブになれますように。頑張って。
きりん3さんこんにちは。
2歳の息子のいるフルタイムWMです。
息子は産休明けより保育園にお世話になっています。
1歳半までは小児科、耳鼻科とは縁が切れないような状態でした。
早め早めに耳鼻科に連れていっても繰り返す中耳炎には本当に悩まされました。
でも2歳児の4月からは一度も休まず、熱も出さずですよ!!!
止まない雨はない!!!って感じです!!今は復帰前で不安もあるでしょうがだいじょーぶです!!
予防接種についてですが、息子は全て1歳になってから順番に接種しました。接種前には運が良かったのか罹患することはなく無事でしたが。麻疹は今年ほど流行していなかったのもありますかね。
ちなみに、麻疹は症状に個人差がありますよね。
1歳前の罹患は確かに重症になることもあるそうです。
私自身が1歳前に罹患しているのですが、肺炎、中耳炎を併発し、
入院2週間の重症でした。しかし、私は保育園に通っていたわけではありませんが。。。
息子ですがみずぼうそうは接種後罹患しました。予防接種のおかげで1つだけの水ぶくれで済みましたよ。
他はまだかかっていません。
乳児嘔吐下痢症や手足口病、りんご病、突発性発疹、などは全て保育園でもらってきましたけどね。。。(笑)
子どもが病気になったら休む!!有休がなくなっても、欠勤になっても、もしクビになっても!!!
私も同じ不安を抱いていましたが、そう決めたら楽になったような気がします。(なんか、もう忘れてしまっているのですが。。。)
私は大学卒業後からずっと同じ会社に勤務しています。
つまり、実家からの出勤も可能な距離でした。
復帰当初、本当にやばくなった時は、実家に子どもをつれて帰省し、そこから通勤していました。
今は、実家の近くに家を購入し、旦那は単身赴任ですが、親に助けてもらいながらって感じなので、親の援助なしでがんばっておられる方には甘い生活ですね。
がんばってください!!
- ご利用に際してのルールとお願いを読む
- 名前、ハンドルネーム、タイトル、投稿文には、半角カタカナ・半角記号を使用しないで下さい。
正常に送信されない場合があります。 - メールアドレスは必ず半角英数字をご使用下さい。
- お名前、メールアドレスは掲載されません。
パフェママさん、ありがとうございます。
ご親切に知らせて下さった産後の有休についてを読んでいたら、休みに入る前に同僚から「産後復帰したらあたかもその年は勤務していたように有休がもらえるのよね」と言われたことを思い出しました。そして規定をよく読みましたらおっしゃるとおりでした。会社の人事(私の会社の場合は人事部が担当)も気がついていなかったようです。私も人事部もお粗末でした。
私の会社は外資なので12月が年度末になり、今年度発生分20日と前年繰越分10日でなんとか今年いっぱりは乗り切れるのではと思い少しほっとしました。
そしてご報告ですが、本日自費で娘にMR接種を受けさせました。
医師から「ほんとに意味無いのにいいの?2歳になる直前に公費でもう一回受けておいたほうがいいと思うよ」と言われ、しょうがないなぁとブツブツ言いながら娘に注射してました。
なんと言われようと私はこれでホッとしました。
パフェママさん、色々とありがとうございます。娘を保育園に行かせて疑問や不安に思うことがありましたらお伺いするかもしれませんがその際にはまたどうぞよろしく御願いします。