VOICE(掲示板)
Working MotherVOICE

仕事と出産、仕事と子育て、保育園、悩みや共有したい情報。

【子育て】3歳児クラス
tom -- 2007年06月28日 00:15:31

長男のことで気になることがあります。

現在3歳児クラスにいるんですが、ほぼ毎日顔にひっかき傷をつけて帰ってきます。喧嘩相手は2、3人いるらしくうちの子も手が出る方なのでお互い様の状態のようです。
そこで気になっているのが、傷の深さ。傷跡が凹む位のもので一年前に引っかかれた跡も未だに残っています。
それと3歳児クラスでも毎日顔に傷をつくるものなのかなぁと少し疑問に思っています。
さすがに毎日なので、担任の先生にも「一年前ひっかかれた跡がまだ残っているのでこちらも気になっています」と伝えました。先生も毎日今日もすいませんと謝ってくれています。私も自分の子も大人しい方ではないのは分かっているので強く言いませんが…。
全体的に男の子が荒い印象を受けるクラスなので仕方のないことなのでしょうか?うちの子が先とか相手が先とかいう話でもないでしょうし…。家ではお友達に手を出さずに言葉で言おうねと話すこともあります。
先生も気にはしてくれているようですし、あと一年すれば落ち着くと言われるんですが、それは去年も言われたので先が読めない私としてはどうなるのか不安です。

長男は保育園に0歳から預けて、2歳児クラスの時に今の保育園に転園してきました。そして今の園に先生も手に負えないとくらい気性の荒い子が1人いて、一年前の傷もその子からでした。あと2人はそこまで深い傷をつけることはありません。

気にしすぎとか、他に対処の方法があれば、先輩ママや、同年代の子供と持つ方のアドバイスお待ちしています。

宜しくお願いします。



子どもの責任ではなく・・・
パフェママ -- 2007年07月 4日 11:08:59

  〆後にふたたびレスしてしまいすみません。
さむさらさんのご意見の
>わずか3歳の子をみて、キレる子の典型、将来見たり!と思うことや、自分の子は月齢が
>小さくても分別があるのだから他の子ならあって当然、なきゃおかしいという考え方は、
>とても悲しいことだと思います。
>子供は敏感です。子供に罪はありません。そういう目でみられれば傷つきます。
というのはもっともなことだと思います。
ですが、逆に「3歳なんだから仕方が無い」「自我のぶつかり合いだから普通のこと」という考え方もどうでしょうか?

引掻いてしまったり、叩いてしまった子どもを責めて欲しいわけではないのです。
でも良いことではありませんよね?
ですから、そういったことをしてしまったお子さんに対して周りの大人が毅然とした態度で接していくべきなのだと思います。

我が子を見ていて「絶対にウチの子は将来キレる子にはならないわ」と自信を持って言うことは今の私には出来ません。
ですが、キレる子を容認しない育て方は出来るのではないかと日々意識して接しています。
保育園の担任の先生方も然りです。

過ってお友達をケガさせてしまったときですら「わざとではないけど○○ちゃんは痛い思いをしたよね?ごめんなさい出来るかしら?」といった注意をしてくれているようです。
お互い(被害者・加害者)で納得して仲直りをするところまで促してくれています。
先日息子に砂をかけたお友達が先生に注意されているところを偶然ママ友が目撃していたのですが、先生が自分の膝に座らせて抱っこの状態で目を合わせながら話し合いをしていたそうです。
そんな先生に子どもを預けていますので、今回の件を聞いても息子に「ちゃんと仲直りでした?どんなときでもお友達が嫌がることはしないようにしていこうね」と言える訳です。
また砂をかけたお友達に対しても「まぁ、ちょっと気が強いところはある子だけどもう大丈夫だね」と思っています。

ですから保育園の対応自体は改善していただくべきだと思います。
今責められるべきは「子ども」ではありません。周りの「大人」です。
でも、何もせずに放置していたら確かに将来はキレる子になる可能性はかなり高いのでしょうけどね。

あと補足ですが、間違ったことをしていたら自分の子どもでなくても叱れる意識を私たちも持つ必要もあると思います。

悩む母親です。
sui -- 2007年07月 3日 13:29:53

  横レスになってしまいますが。。。

私は2歳4ヶ月の息子1人しかいませんし、日々勉強中の身なので、アドバイスなんてできません。
ただ、さむさらさんのご意見には深く共感しました。

2〜3歳の子どものけんかは暴力でしょうか??
確かに目の前で明らかに自分の子どもが悪くないのに手を出されたら、いい気はしないと思います。
しかし、とっさに言葉より先に手が出るということは、まだまだ小さい子どもにはよくあることだと思います。
言語を使いこなせる中高生のキレて手を出すのとは違うと思いますが。。。。

昨日、息子がいすの取り合いをして肩を噛まれて帰ってきました。
息子のいす(椅子が決まっていて名前が書いてあります)に他の子が座っていて、どいて欲しいと息子は言ったつもりのようでしたがお友達は理解できず座ったままで、息子がお友達の手をひっぱたら肩を噛まれてしまったそうです。

先生にも他のお母さん方にもうちの息子はそうとうやんち坊主にうつっていることでしょう。
声も大きいし、人懐っこいし、すぐ調子にのるし。。。
でも、もし、

>こんな小さくてももう素質を持ってるんだな…って
>この子の親って、どんな姿を子供に見せてるんだろって

お友達の親に思われていたら。。。とっても悲しいことです。
もう少し、子どものことを暖かい目で見てあげて欲しいです。

うーん・・・
ばくれつさん -- 2007年07月 3日 09:32:25

  子供の喧嘩なんて、みんな自我のぶつかり合い。
その自我を相手に示すたびに暴力をふるわれたら、それはたまりませんよね。
ちなみに、うちの子がワタシの目の前で叩かれた状況は…
 保育参加でワタシが数人の子に本を読んであげていた時。
 勝手にページをめくったやんちゃ坊主に対し、うちの子が
 「やめて」と言ったら、その瞬間ですよ。
 目を剥いて、平手打ち。
 こんな簡単に手を出すんだ…とショックでした。
 職業柄、キレる中高生をしょっちゅう目にしていますから、
 こんな小さくてももう素質を持ってるんだな…って
 この子の親って、どんな姿を子供に見せてるんだろって
残念ながら、喧嘩両成敗でいかないこともお互い様で済まないことも、子供の世界にはあります。
どうしても我が子がかわいいですから、理不尽な暴力を受けた時は、相手の子に対して不快な感情を持ちます。
だからといって、その子を毛嫌いしたり、軽視したりはしませんし、子供にもさせません。 
件のやんちゃ坊主とうちの子は仲良しだし、その子はワタシにもなついています。
子供は100%天使じゃない、悪魔の部分も持っていることを知って付き合わないと、本当に育て上げられないと思います。

すみません、〆後に
さむさら -- 2007年06月30日 19:45:46

  ウチの長男が3歳児クラスです。やんちゃな子や大人しい子、いろんな個性をもった子が集まってます。
保育参観の際、気がついたことがあります。
男の子同士はおもちゃを取り合ったりしてよくケンカをしていました。でもその中で、やんちゃな子が一方的におもちゃを取り上げたり手を上げたりするとはいえない・・・大人しい子がおもちゃを取り上げたり手を上げたりしないのではない・・・ということに。気性に関係なく誰でもそういうことは少なからずやっているようにみえました。
どうしても保護者は、ウチの子に限って・・・と考えがちですがお互い様だと思います。
よっぽど理不尽に一方的に攻撃されるのならお互い様とはいえないし、普通ではないですから、何らかの手を施す必要はありますが、それは普段園での様子をみている保育士さんしか分からないことですよね。家庭と園では子供の様子は同じというわけではないでしょうから。それで尚、園の対応にあまりあるのなら園を変えることを考えねばならないと思います。
ただ毎日傷をつくる・・・というのはちょっと普通ではないと思いますのでどのような状況であったか、保育士さんの対応も含めて詳しく話をきかれてからでないと今後の対処法は分かりかねると感じました。
ここからはやや批判的な内容になります。レスされた方にも気に障ることを承知で敢えて書きました。
わずか3歳の子をみて、キレる子の典型、将来見たり!と思うことや、自分の子は月齢が小さくても分別があるのだから他の子ならあって当然、なきゃおかしいという考え方は、とても悲しいことだと思います。
子供は敏感です。子供に罪はありません。そういう目でみられれば傷つきます。
もし自分の子が周囲からそう見られていたら心が痛みます。
レッテルを貼ることは想像以上に子どもの可能性を潰します。
他人の子も大切にして、可能性を広げてあげられる大人が増えてくれるといいな・・・と思います。

様々なご意見ありがとうございます
tom -- 2007年06月29日 23:42:19

  suiさんのおっしゃってることもよく分かります。自分の子が私の目の前で友達を叩いたりするのを見たりすると、本当に悩みます。自分の子が叩かれたり押されたりするのもこの時期はまだまだ頻繁にあるのも分かっています。
子供の喧嘩に過剰に反応したり、一方的に我慢を続けるということはどちらもいい判断ではないと思っています。
今回は以前についた傷が残っていること、今の傷も深いことと、毎日顔に傷をつくること、一度目の前で起こった立っていただけの長男が走り去り際に目の近くを引っ掻かれたこと、その子の親もいたのに何の謝罪もなかったこと、保育園の対応は最初からこういう時期ですからという前置きがあっての謝罪だったこと等が積み重なっての悩みでした。

アナベルさんのご意見の通り保育園ではかなり爪の状態をみて、保護者の方にご連絡しているようです。
今日もまた顔に傷をつけて帰ってきましたが、深くなくこの程度なら私もまだ気になりません。今日の理由はお片づけの時に片づけを始めた長男にまだ遊びたかったお友達が手を出したとの理由でした。子供の動きは本当に一瞬ですから止めきれないのも分かります。やはり傷を残すような怪我があったときは納得いくまで冷静に話をすべきだと思いました。

ばくれつさんのおっしゃる通り先生の人数が減って活発で自制がきかない3歳クラスはトラブルが多そうです。私としては頻繁に傷を作ってくることに不安を抱えながら何も言わずにいて、もし何か起こったときに後悔するのだけは避けたいと思い、先生に遠慮しながら何度と無く伝えてきました。
それでも顔の傷は毎日で、こういうものなのか、改善の余地があるのかこちらでみなさんのご意見をお聞きしたくなり投稿した次第です。
ばくれつさんの保育園でも納得のいかないところがあればお話をなさってみてはどうでしょうか?
切れやすいお子さんもきっと大人の対応で変わると思います。

今回みなさんのご意見を聞けてなぜ保育園の対応に満足できなかったのか、再確認できました。現状を仕方ないと受け止めるだけではなく、もっと積極的に改善する姿勢をみせてほしかったのだと思います。今のクラスは3歳にしては幼く、荒いけど、先生方、親が子供達と根気よく向き合えば改善できると信じます。気持ちの表現方法をその都度教えてあげることが必要なのかなと思います。
そして先生方や親御さんと信用しあえる関係を築きたいと思います。

みなさんありがとうございました。

うちも3才児クラスです
ばくれつさん -- 2007年06月29日 15:40:41

  こんにちは。
タイトルの通り、うちも3才児クラスに通わせています。
そして、うちもしょっちゅう傷をつけて返ってきます。
噛まれることが多いかな。
1才児の時には3人いた乱暴な子が、一人進級時にやめていなくなり、
もう一人は3才児になっておとなしくなってくれたので、今はやんちゃ坊主一人にしょっちゅうやられています。
傷や青タンにならなくても、叩かれていることがしょっちゅうあるみたい。
ワタシの目の前で叩かれたこともあります。
カッとした瞬間のその子を見た時、この子の将来見えたな〜って感じがしました。
まさに、キレる子の典型でした。

先生は必ず報告してくださるし、見つけたら指導もしてくれてるみたいです。
が、0才児からあずけてきて、とても気になることがあります。
それは、3才児からは先生一人に対して担当する幼児の数が増えるせいか、先生の目が子供達に行き渡ってないなあと感じることです。
実際、子供は2才児クラスの時からすると、文字通り倍増しています。
部屋からの脱出率も、断然高い感じ。
他のクラスの子はあまり外に出ていないのに、うちの子のクラスの子はいつも3,4人が園庭や廊下に出ていて、しかもそれに先生が気付いていないことも。
何かあった時のことを考えると、マジで怖いです。
あと、担任の先生(3人)のコミュニケーションがイマイチというか、なんかうまくいっていない感じ。
そんなことを、送迎時のほんの数分で感じさせるのってどうなのかなあって…
とてもいい園なのですが、今年については少し不信感抱いています。
アドバイスにも何もなっていませんが、ふと思って書き込みました。

保育園ではないですが・・・
アナベル -- 2007年06月29日 01:00:22

   こんにちは。1歳8ヶ月の男の子がいるアナベルと申します。
現在育児休暇中なので、保育園での出来事ではないですが、うちの子もお友達に引っ掻かれて深い傷ができてしまい、いまだ消えていません(><)。

 跡に残る傷って気になりますよね・・・。お気持ち、よくわかります。

 相手の子のママとお話したところ、「引掻き傷が跡に残りやすいとは知らなかった。爪は切っていたつもりだったけど、切り足りなかったみたい。爪やすりも、そういう物がある事を知らず、かけていなかった」とのことでした。

 やすりをかけていない、切ったばかりの爪って鋭くて逆に危ないと思うのです。私は、爪を切るという事は、やすりをかける事も当然含まれると思っていましたが、そうでない方もおられるようです。
保育園の先生から、「叩く事とは違い、引掻き傷は跡に残るので、爪をこまめに切り、やすりをかける事」を保護者の方にお願いして頂いてはどうでしょうか?

跡に残る傷というのは、加害者側でも被害者側でも、どちらの側でも親としては辛いと思います。
集団生活の中でのトラブル自体を避ける事は難しくても、爪をきちんと切っていれば、跡に残るほどの深い傷は避けられるのでは?と思います。

ありがとうございます
tom -- 2007年06月28日 22:49:15

  >美茶さん
アドバイスありがとうございます。
保育園ではみんなに爪の指導をされているようです。うちにもわざわざ電話かけてきて爪が伸びていましたと報告してくるくらいです。うちがしっかり切って登園したその日にまた深い傷をつけられたこともあり、うちだけしっかりやっててもとちょっと思いました…。いつも言われるのがちょっと目を離した瞬間にもう引っ掻かれちゃってとのことです。
先生は仲直りさせて、クラスのみんなにしっかりお話してくれたり努力されているようです。
先生は相手のことは何も言いませんが子供からの話でだいたい分かります。ただ美茶さんのおっしゃるとおり全部鵜呑みせずに聞いています。あの子がまたというような感じより、防げないものなのかなぁという疑問が強い感じです。
先生や保護者の方も含めオープンに問題提起させてもらって、お互いに信用することができたらと思いました。これから大きくなっても必ず起こる問題なので今こうやってご意見頂けたことありがたいです。


>パフェママさん
率直なご意見ありがとうございます。パフェママさんのおっしゃるとおり今の保育園の対応に転園当初とてもとまどいました。というのは跡が残る引っ掻き傷が起きた時も軽い感じでお互い様ですからと言われてしまったことです。2歳児クラスの時は頻繁にありすぎるせいなのか、噛みついた跡をこちらからこれは?と聞くまで報告ない状態でした。正直そういう園なのかと思って我慢していたところがあります。以前の保育園は怪我に対しては本当に気を付けてくれていたので同じ区立でもこんなに差があるのかと驚きもしました。


 >大変失礼な質問ですが、特別に何か事情があるお子さんなのでしょうか?
ウチの子のクラスで、先生の手に負えない子がいて園がその子に対する対応をしていないとなると改善要求をしますよ。

実は2歳児クラスの時に担任の先生からその子の保護者に少し他の子と違うからカウンセリングを受けてみて下さいと言われたようです。結果異常なところはどこもなく、保護者の方もとても心配されてたのでとても安心なさったと聞きました。その子の親もいつも怪我させてることを気にされて、こちらから言いにくいという雰囲気もあります。
親の私が尻込みしててはいけませんね。毅然と冷静にもう一度話をしてみます。担任の先生だけではなく園長先生にも相談してみようと思います。ありがとうございました。

よくあります。
sui -- 2007年06月28日 17:19:05

  我が家の息子は2歳4ヶ月です。
2歳児クラスですが、同じくらいの月齢のお友達を引っ掻いたり、
引っ掻かれたりしてきます。

もちろん傷になっていれば園からの謝罪もあります。
よく引っ掻きあうので常に爪は短く切っています。
2日に一度の爪チェックは欠かさず実行しています。
けれども、先日 仲良しの女の子の顔に7センチの引っ掻き傷を
つけてしまいました。
最初に手を出したのは女の子と聞きましたが、力の強い息子がやり返し、傷をつけてしまったとのこと。
爪が伸びていなくても引っ掻き傷を作ってしまうこともあります。
すぐに謝罪の電話を入れ、翌日、登園時に謝罪しました。
お互い様だからといっていただけて、ホッとしました。

また、同じように怪我をして帰ってきたこともあります。
息子がお友達の作った積み木を壊してしまい、積み木で叩かれてたんこぶができていました。
息子も悪いと思いました。
謝罪の電話を頂いたときに、私はお互い様ですと言いました。

たくさんのお子様のいる集団保育という環境上、一対一で向き合える家庭とは違うと思うのです。
目が行き届かなくて、けんかをとめるのが遅れてしまうこともあると思うのです。
子どものけんかでどちらかだけが悪いことなんてないと思います。
怪我をして帰ってきたとしてもその前に自分の子どもが何かをしている可能性も捨て切れません。
tomさんのお子さんも手が出るほうだということ。
傷をつけて帰ってきたときに、お子さんはお友達に手を出していないでしょうか?

先日保育園の懇談会でこういう話がありました。
「傷をつけて帰ってくる子どもの親は悲しい。でも、傷をつけて帰ってきた子どもの親はもっと辛く、悲しいものです。」と。
私は、その話を聞いて、すごく納得しました。

まぁ、傷の度合いにもよるのでしょうけど。

我が家も3歳児クラス
パフェママ -- 2007年06月28日 12:04:48

  こんにちは。我が家の長男が現在3歳児クラスに在籍しています。
(無認可を経て現在の園には1歳クラスより在籍)
スレッドの内容を見て私は気にしすぎとは思わないのですが、少し認識の違いにも驚いています。

>喧嘩相手は2、3人いるらしくうちの子も手が出る方なのでお互い様の状態のようです。
我が家も男の子ですが、3歳児の子どもが頻繁に保育園で友達をケガさせて「お互い様」の一言で片付いてしまっていることや1年すれば落ち着くなんて無責任は発言をしている保育園側の態度にビックリです。

>先生も毎日今日もすいませんと謝ってくれています。
保護者に謝ることよりも、もっと大切なことがあるのではないでしょうか???

ウチの子が昨日ちょうどお友達(女の子ですが)に砂場で顔にスコップで砂をかけられたということがありました。
先生からは連絡帳で詳しい経緯(砂をかけられる前に息子が砂場で足をもつれさせ砂が舞い上がったのをかけられたと勘違いして仕返しをしたらしい)を説明してくださいました。
またその時に保育士の仲介でお互いの事情を納得し、二人で「ごめんね」と仲直りをしたという報告もありました。
もちろん連絡帳には相手の名前は書かれていませんでしたが、息子がきちんと相手の名前も含めて報告してくれましたのでわかりましたけどね。

>今の園に先生も手に負えないとくらい気性の荒い子が1人いて、
大変失礼な質問ですが、特別に何か事情があるお子さんなのでしょうか?
ウチの子のクラスで、先生の手に負えない子がいて園がその子に対する対応をしていないとなると改善要求をしますよ。
ケガもキズの残るケガなどしたら「すみません」ではすまないでしょ?

ましてや0歳・1歳クラスの噛んだ噛まれたではありません。
3歳クラスで分別もつかないなんてかなり問題でしょう。
私は息子が友達にどんな事情であっても手を挙げた場合、かなり厳しく注意をして「もうしない」と約束をさせています。
(ちなみに長男は3月末生まれであと2日遅い誕生でしたら現在2歳クラスに在籍する月齢です)
でも理解していますよ。ここ半年くらいは友達に叩かれたことはあっても叩いたことはありません。

あと引掻き傷ということは爪が伸びているということですよね?
衛生面も含めてそのお子さんの保護者に対して園はどのように言っているのでしょうか?
園と相手の保護者との話の内容についても聞く必要があるのではないかと思います。

昨年の話ですが、夏の保育園のプールで仲の良い友達が間違って息子の目を引掻いてしまったのです。
幸い白目で眼球にキズは入らずに済みましたが、そちらからバイキンが入り翌日は39度近い発熱をしました。
相手の子のママさんが非常に気にして夕方保育園のお迎えのときに息子のお見舞いに来たくらいですよ。
そのときにそちらのママさんは「本当にごめんなさい。昨日中に爪を切ったから・・・もう大丈夫だと思うけど」と言っていました。
こちらも「うちの子も間違って引掻いちゃうかもしれないから【お互い様】だよね。気にしないで」と言ってお帰りいただきましたけど・・・。
お互い様というのはこういったときに言うことだと思います。

よーくわかります。
美茶 -- 2007年06月28日 11:49:33

  こんにちは。3人の子を持つWMです。
男の子、わんぱくだし大変ですよね〜
私も毎日、先生に今日はどうでした〜?とか保護者の方に会うと謝ってばかりですよ!
今、3歳ですとこれからもっと激しくなります…。
先生には全員に爪を切るように指導していただくとか(それくらいしか先生も保護者に言えないと思いますが。)ひどいけがになる前に止めてもらうよう相手の子の名前を出さず「うちの子が手を出さないよう見ておいてください」というのもいいかもしれません。
うちは4歳です。3歳の時よりは聞き分けが良くなってきましたが男の子同士のやりあいはほぼ毎日?で3歳の時より戦いに近いです。きっと遊び半分なのでしょう。
お友達の名前はいつも2,3名の同じお子様を息子も先生も言ってきます。でも、園の中の出来事でお互い仲直りをしていますのであまりお家では叱ったりしないでといわれます。
本人も自分を正当化して伝えてくるので○○君が先にやった〜とか
一生懸命ですがそんなことより相手のお母さんとコミュニケーションが取れていれば子供同士の争いなんてその日のうちに終わるものです。子供の話を聞いてあげて、でも鵜呑みにしないで話し半分位でいるとまた、あの子がやったのね!という気持ちになりません。
先生と保護者間と子供うまくバランスをとっておけばこの時期なんとか乗り切れます!!お互い頑張りましょう。

 
  • ご利用に際してのルールとお願いを読む
  • 名前、ハンドルネーム、タイトル、投稿文には、半角カタカナ・半角記号を使用しないで下さい。
    正常に送信されない場合があります。
  • メールアドレスは必ず半角英数字をご使用下さい。
  • お名前、メールアドレスは掲載されません。

bc-community

babycomメンバーズ
コミュニティはこちらから