VOICE(掲示板)
Working MotherVOICE

仕事と出産、仕事と子育て、保育園、悩みや共有したい情報。

【子育て】お迎え前の買い物はダメ?
パンプキン -- 2007年05月15日 20:29:01

↓保育園の本音って・・・で質問させて頂いたものです。

土曜保育(仕事以外で預かってくれる?)なども園によって違うとわかり驚きました。

そこで疑問なのですが保育園はどうしてそうゆうこと(親が体調が悪い時や用事がある時預かってもらえるか?、平日会社休んで預けるのはOK?など)をはっきり文書にしないのでしょうか?園によって違うのならば園選びの参考にしたいし重要なことだと思うのですが・・・。
規定文書になってる園もありますか?

今日の出来事ですが、私は自宅が駅と保育園の間にある為、駅前で少し買い物(5分くらい)→自宅に荷物を置いて迎えに行ったら、鞄をもっていないのを気づかれ怒られてしまいました。自宅に寄らず子供の為に一分一秒でも早く迎えにきてください、と。
少しの買い物をする為に子供を連れて駅まで戻り夕食が遅くなる方が負担になると思いました。(自分勝手な意見ですみません。)

正直時間内ならいいじゃん!と思ってしまいました。
そうゆう意味でも規定でまとめた方がいいのでは?と思うのですがどうなんでしょうか。
(どこの園でもお迎えの前に途中で買い物するのはNG?)

保育園って”暗黙の了解”みたいなところがあってなんか疲れます。。
皆さんのご意見聞かせてください。宜しくお願いします。


厳しいですね
姫 -- 2007年05月23日 14:36:03

  今日は保育参観で、ちょうど園長先生からのお話で
「仕事が休みの日には4時までに迎えに来てください」
と言われました。

市の保育園ですが、定時は朝八時半から午後四時で、延長保育の人は朝は七時半から午後六時半までの間になります。

今まで園の規則など考えたことなかったですが、
今日の園長の話からすると、仕事を休んでも預けてかまわないが
定時に来てくれということですね。

買い物も駄目なんて考えてもみたことなかったです。

保育園には通算15年目お世話になってますが
今まで数回、仕事が忙しくてすっかりお迎えを忘れて七時頃に電話をもらったことがありますが、園長先生によって対応がずいぶん違うことは確かですね。

ちょっと驚きです。



ありがとうございました!
パンプキン -- 2007年05月21日 14:56:41

  皆さん、本当にありがとうございました。
同じ経験をされた方、厳しい状況で頑張っている方、たくさんのご意見を頂けてとても励まされました。周りにWMの友達があまりいないのですごく嬉しかったです。
私の中で保育園の体質をきちんと理解していなかった為大変勉強になりました。少し辛口意見も大変有り難かったです。

改めて入園のしおりを見てみると,『原則預かり時間は9時から4時半までです。それ以外は保育園に相談してください。』 表で開所時間7時15分から18時15分、延長保育18時15分〜(別料金)となっていました。その他は何も書かれていませんでした。こんな簡単な説明しかないので園側と考えの相違があっても仕方ないと思いました。説明会の時、園長先生が小さな声で仕事が休みの平日預ける場合は何かあった場合、会社に電話してしまうといけないので連絡だけしてください、とおっしゃっていたように思います。
皆さんのおっしゃる通り規定を作ってしまうの確かに問題ありますね。全部ダメになってしまうというのはもっともだと思います。

仕事復帰からちょうど一ヶ月経ちましたが想像以上にキツイです。子供がしょっちゅう病気になり夜中の看病&私にもうつり、復帰後主人も含め家族全員元気な日はなかったように思います。子供が元気で両親共病気という土曜日はまだないのでお願いしていませんが、預かってくれることを祈ります。子供にも鬱ってしまうし自分も休めないので治らない悪循環になると思います。臨機応変に対応して頂けるといいのですが・・。

本題のお迎え前の買い物は週末まとめて買うようにして、買い忘れはごめんなさい、先に行かせてください。帰宅後子供が急にぐずり出し何をするにもイヤイヤなのでクタクタです。園側にはばれないようにして気分を害さないよう気を付けます。
私はママ暦まだ一年ちょっとでとても未熟です。園の先生の意見は素直に聞いてよい関係を築けるように努力していこうと思います。

また何かありましたら相談させてください。WM先輩とても心強いです。

園にもよると思いますが。。。。
sui -- 2007年05月21日 10:12:10

  こんにちは。
2歳児の息子のいるフルタイムWMです。

息子の通う園では入園のしおりや毎月のお手紙に「親が休みのときは一緒に園を休んでください。」「仕事が終わったら、まっすぐお迎えに来てください。」とお願いといった容で記載されています。

実際、お買い物をお迎え後にされている方とスーパーで会うこともしばしば。皆さん、守っておられると思います。
守らない人もいるでしょうが、私はそんな人たちは気にしません。
私はルールは守るということを自ら息子に示していかなければと、
思っています。だから、人は人です。

以前に体調不良で会社を休んでいたのに、息子を保育園にお願いしたことがあります。息子も体調が悪くなり運悪くお迎えコールが。。。私は家の近くの病院で点滴中でした。筋肉注射もしてなんとか体力の回復を図っている時でした。
「今、点滴中なので終わり次第迎えに行きます。」と伝えて、ふらふらながら点滴終了後迎えに行くと、息子は37.8度でした。
私は39.5度。先生は私の状態を見て、息子の様子が普段と変わらないこと、熱以外は普通なことを鑑みて、定時まで預かってくれるとのことでした。お母さんが倒れてはどうしようもないからと。。。
育園の臨機応変な対応に感謝しました。
ルールはルールですから、息子の園では買い物後のお迎えはNGです。仕事が休みの日は、保育園に預けるのもNGです。でも、親が休みでも、本当に体調が悪く育児が困難な時は、微熱のある息子でさえも預かってくれました。

園によって対応や規則が違うのも仕方のないことです。
お迎え前に買い物に行きたいのであれば、一度荷物を家に置いたとしても鞄だけでも持っていかれたらいかがですか?
最低限バレない工夫をされたらどうでしょう。
それで、保育園との摩擦を回避できるのだとしたら簡単なことではないですか?

厳しいと思います
かやり -- 2007年05月19日 23:23:46

  私もパンプキンさんと同じく、時間内でお迎え前の買い物ぐらい、かまわないと思います。
それに、今回のように保育園で暗黙のルールとなっていることを、保育園を決める前に保護者に知らせるべきだと思います。
現実に、お迎え前の買い物O.K.の保育園もあり、それがいけないとは思わない人が多くいるのですから。
ただ、規定にまでしない方がよい気はします。規定を作る側(保育園)にとって安全側、楽な方向になることが多く、こちらの首を絞めることになりかねないのが、現実ではないかと思うので。

この手の話が出るとき、なぜ人によってこんなに感じ方が違うのか不思議なのですが、保育園の目的を何だと捉えるかで違っているのかもしれません。

児童福祉法とやらには
「保育所は、日日保護者の委託を受けて、保育に欠けるその乳児又は幼児を保育することを目的とする施設」
と書いてありました。
仕事と違い、買い物は保育しながら(つまり子どもを連れて)できない訳ではないので、狭義の理屈では買い物は不可とされるのかな? 理解できないわけではありません。

でも、根本的な目的って、働く親をサポートすることではないのですか。
私はそれが目的だと思っています。そうであって欲しいと言う願望も含み ですが。
サポートすることが目的なら、子どもと一緒の買い物はたいへんだからお迎え前に買い物することは問題ないと感じるのだと思います。

税金を使った公立だから、私立だから 違うとも思いません。
財政が厳しいのでできれば早く迎えに来て欲しいと言われるなら分かりますが、事前の説明もなく駄目ですと叱られるのは行き過ぎと感じます。

ここでの話を読むと、現実には、短時間の買い物どころか、妊娠中とか風邪気味とか、保護者の体調がよくないときでさえ預かってくれない保育園も多いようですね。
子ども(現10歳)が通った保育園は、今年で30年弱続く私立認可外の園ですが、急な仕事で迎えが遅くなったことを気にする私を励ましていただき、たまには土曜日も預けなさいよ と言っていただいたり(土曜日に預けても預けなくても保育料は一緒なのに)、精神的にも支えてもらいました。
だから、買い物すら駄目な園が多いのかもしれませんが、決して普通ではないと思います。

最近は親のリフレッシュ理由による一時保育を始めた自治体もあるし、仕事の有無に関わらず、子どもを持つ親へのサポートがもっと必要と言われていますし、保育園に求められる役割も変わってきたのではないでしょうか。

横レスですが、先にパンパさんが書かれたこと、心に染みました。上手く表現できませんが、気持ちが同調したと言うか。
ほんと、もっとWMに優しい社会になって欲しいですね。

納得しましたが、でも・・・
mimi -- 2007年05月19日 16:53:18

   保育時間というのは勤務時間と通勤時間のみ、ということについては私はきちんと認識できていませんでした(私がお世話になっている保育園は割りとゆるいので・・)。だったら買い物はいけないというのは納得できます。

 でもやはり「1分1秒でも・・」というあたり、買い物も許さない、という傾向には首をかしげたくなります。パンパさんの意見にはとても共感できます。

 今までは今までとして、日本でWMがもっともっと働きやすくなるように、やはり変えていくべきものは変えてって欲しいと切に思いました。

厳しいですね
パンパ -- 2007年05月19日 10:17:14

  はじめまして。
私は、仕事以外の土曜保育について注意を受けました。
普段フルタイムで働いており、主人は毎日深夜に帰宅なので
平日もへとへと。
主人の休日出勤があるときも私一人で暴れん坊の子供を見るのは、
妊婦になってから非常に大変になったからでした。
そんなことしたら皆預けるようになるからやめてくれ、と。
職場の人も土曜に普通に預けている人もいたので、ルール違反だとは思っていませんでした。

時間内の買い物にしても、土曜保育の件も、園側の主張も分かります。
でも、本当は働いてないのに保育園にずるして預けている人もいます。週三回短時間しか働いてないのに毎日預けている人もいます。

頑張って働いているWMに世間は、社会は厳しいのだな・・と涙ぐんでしまいました。少子化になるわけだなあって思います。

先輩方の「甘い!私はこんなに頑張ってきた」っていうような意見も、
私には「私の時は、腹がどんなに張っても夜勤やって頑張ってきたんだからね。楽しちゃって!」という先輩の声と重なってしまいます。

便乗してしまいました。すみません。

かなり意外です(かなり辛口です)
パフェママ -- 2007年05月18日 09:28:38

  こんにちは。
前回もレスさせていただきましたパフェママです。
タイトルどおりですが、大半の方の認識に驚いています。

私は2人の子どもを3箇所の園でお世話になってきています。
長男は無認可・認証に7ヶ月と区立認可園に2年2ヶ月です。
次男は長男と別の区立認可園に2ヶ月です。

保育時間についてですが私の最初に預けていた無認可はかなり厳しかったですよ。
駅から徒歩25分かかる園でしたが、何時何分の電車に乗るから預かりは何時からと言われ帰りも何時何分着の電車だから何分には迎えに来れるはずとお迎え時間も決められました。
しかも駅から園までの時間の移動時間は自転車での算出でした。(駅到着から10分でお迎え)
私は持病の関係で自転車に乗れないので。。。と言っても他の人はみんな自転車ですから、無理なら勤務時間を短くするかファミサポ利用・時間外保育料を別途支払いと言われたため、雨の日も雪の日も傘も差せずに走って保育園にお迎えに行ったものです。
電車の遅延や雪で走れずにいるときは洩れなく「時間外料金」を請求されましたよ。
こんな状態ですから買い物なんてとても出来ませんでしたよ。

認可園では逆にこちらから「何時何分の電車に乗るから何時からの保育をお願いします」という形で保育時間は決めていますので、遅延・トラブルで遅れるときは電話1本でOKでしたがやはり買い物は週末にまとめてしていますよ。
無理なときには2人分の大きな荷物を抱えて長男の手を引き、次男抱っこで買い物しています。
でも、これが普通だと思っていました。
保育時間の算出は勤務時間+通勤時間のみじゃないのですか?
逆にそれで時間内に買い物が出来る方法があるのでしたら是非伝授してほしいです。

話が少し逸れますが、次男が登園途中の電車で麻疹を鬱されました。
先週の火曜日からずっと病欠で私も職場を欠勤しています。
サポートは来てもらいましたが、次男は母乳以外まったく受け付けず(それでも2週間で400gも体重が減り今は6000gまでになってしまいましたが)で1週間ほぼ眠れずの日々を過ごしていました。
本来、親が自宅にいるときは保育時間は9−16時ですがこちらの事情を園長に相談したところ母親が倒れては大変ということで8-17時保育を快く引き受けてくれました。
(通常は7半−18ですが)

このような状況にあわせた対応はしてくれるはずですよ。
ちなみに最初の無認可園ではあれだけ細かく保育時間に口を出され、お腹の弱い子どもが下痢で便の回数が多いときには「保育士の手がかかりすぎるから預かれない」と受託拒否までするところでしたが、今の園の保育料は10倍でした。
そういう意味でも税金を使って運営されている公立の認可園に子どもを預かってもらっている親は「保育園に気をくばりすぎ?」と周りが思うくらいが妥当だと思いますけど。。。

昨日の書き込みは誤字や脱字が多くて申し訳ございません。
こいて -- 2007年05月18日 06:43:59

  また、書き込みます。

決まりを正式に緩めると、残念ながら悪用する人が出てきます。お迎え前の買い物を可にすると、15時に仕事が終わる人が毎日18時に迎えに来る事態が生じるかもしれません。体調の悪い時は仕事が休みでも登園を可にすると、仕事が休みの時でも毎回登園させる人が出てくるかもしれません。仕事が終わって何分以内なら買い物を可にする、診断書を提出すれば子供が登園できるなど細かく規則を決めれば悪用できなくなるかもしれませんが、使いにくくなるような気がします。

保育園の決まりって、仕事をして来た身から見ると、おかしいなと思うものも多いと思います。しかし、子供をもって働く経験が長くなると、ある程度、理にかなっていると感じることが多いです。例えば、保育時間が17時〜18時までという保育園が多いです(最近は延長保育が長い園も増えましたが、学童は未だに18時ぐらいが多いですね)。仕事をしている立場から見れば、終了が早すぎると感じます。でも、帰宅して夕飯を食べ、子供とおしゃべりし、入浴して適度の時間に寝ることを考えると、保育園に18時までというのが限度かな、と思います。そう思っても、実際に私は、19時ぐらいまで子供を預けている時が多いのですが。買い物も家事も子供と一緒したほうが子供の成長には良いと感じます。長く続いている決まりって、馬鹿にできるものではないな、と感じています。

私の場合、すぐに仕事に重心を移し勝ちなので、保育園や学童の不自由な決まりと折り合いながら働くほうが子供にとって良かったと思います。でも、保育園の決まりを完全に守るべきだということではないです。私も出張帰りが早かったらちょっと買い物をしたりもしていました。体調が悪く会社は半日休んでも子供の迎えはいつもと同じということもありました。パンプキンさんも、うまく保育園と折り合えたらな、と感じました。

辛口かもしれませんが・・
ミミねこ -- 2007年05月17日 21:31:58

  保育園生活4年目、2人の子をのべ4園に在園させてきました。

文書になっていないのか?という疑問ですが、認可園であるならば、各園というより行政の保育園担当部署(保育課)等で配布される保育園入園案内や入園申請書の記入上の注意などに書かれていませんか?
しゅうさんが書かれているように、認可保育園は福祉施設であり、保育要件が就業で入園が承諾されているなら、就業していないときは当然要件がないので預からない。また、原則保育時間は勤務時間+通勤時間の間だけです。なので理論的には例え5分といえども買い物している時間はないはずなのです。
なので、公務員(公立だとしたら)である職員さんの立場としては明らかに買い物をしてきましたという状況を黙認するわけにはいかないでしょう。仕事がない日の土曜保育も然り。
ただし、地域や園によっても、また個別の事情によってはいろいろなのが実情です。先生のシフトに影響しない限りは、特に保育園側が困るわけでもないんだからという考え方の先生もいらっしゃいました。このあたり「暗黙の了解」とおっしゃっているのかもしれませんが、たてまえ上は「暗黙の了解」ではなく、「当然のルール」です。なので、園ごとに文書化されて徹底され出したりしたら、すごいぎすぎすになって大変ですよ。
いつもだったり、あんまりひどいのはどうかと思いますが、どうしてもという時やたまには、たてまえ原則通りでないケースはままあると思います。ただ、「本当はダメだけど・・」「ちょっと、ずるしてるけど・・」という意識を持って、園側を刺激しないように行動するのが大人の知恵だと思います。

後は余談ですし、保育園生活4年目ごときの私が言うのも何ですが、大先輩のWMによれば、一昔前に比べれば随分認可園も配慮をしたり融通を利かせてくれたりするようになってきたらしいですよ。

それでも、認可園のたてまえルールに納得いかないというのであれば、理由を問わない個別契約の民営保育園という選択肢もあるわけですから。

私も驚きです
mimi -- 2007年05月17日 16:22:42

  こんにちは。2歳の子どもを持つWMです。

 私もびっくりしました。お買い物をしたといっても時間内ですしね・・。「1分1秒でも・・・」という発言もあまりに余裕のない考えですよね。その園の考え方にびっくりしました。理屈から言うと、とてもおかしいと思います。私もパンプキンさんがおっしゃるように規定でもあれば仕方ないなと思いますが、そうでなく暗黙の了解、であればかなり反発を覚えますね。その園の考え方はおかしいと思います。

暗黙の了解、ありますね。
プチ子 -- 2007年05月17日 12:54:18

  こんにちは。
2歳・0歳(6ヶ月)の子供がおり、保育園生活は3年目になります。
お気持ち、よくわかりますよ! 私もはじめは戸惑ってばかりでした。
これまで3園の保育園を経験しましたが、やはり園によって対応は全然違います。
経験したなかでは、無認可→認可私立園→認可公立園の順に「大らか度」が下がっていく印象です。

これまで通ったなかには、文書で今回の状況のようなルールを明示している保育園はありませんでした。
なんとなくほかの保護者の方の様子をうかがったり、それとなく先生に聞いてみたりしながら園のルールがわかっていくという感じでした。
「暗黙の了解」は確かにストレスにもなりますが、明確にしてしまうほうが面倒なこともありますので、どちらがいいかはむずかしいですね。
私が感じるのは、保育園の先生たちはその保育園の暗黙のルールが常識だと思っていて、その常識と私たち保護者が考えている常識にはズレがあることが多々あり、そこにすれ違いがあるのではということです。
保護者からしたら知らなかったのに(おまけに悪いことだとは思えないのに)責められるのは理不尽な思いもしますが、保育園側はなんて常識の欠けた親なんだと思っているのかもしれないなと。
ビジネスの世界でしたら、あいまいなその常識をきちんと明確にして共有するのが当たり前ですが、保育園というところはそういう正攻法が通じづらい世界ではありますよね。
白黒はっきりさせるよりも、グレーな部分を上手に渡っていくほうが個人的にはうまくいくと思いますが、それがストレスになる人もいるだろうこともよくわかります。

また、お迎え前のお買い物や休日に預けることの善し悪しは、いろいろ意見のあるところだと思います。
私自身は、はじめはパンプキンさんに近い考えで、時間内だしなんでいけないの? と思っていましたが、上の子供がお迎え時にピョンピョンはねて走ってくる姿をみたり、帰りにお買い物に寄ることを喜んだりするようになってきたころから、
「少しでも早くお迎えを」「買い物は降園後に」という保育園側の考えも一理はあると思うようになりました。
とはいえ、忙しい平日の夜は、さっと買い物を済ませて少しでも早く家に帰りたいのも本音ですから、ときにはこっそりお買い物をしてお迎えに行くこともありますよ。
「暗黙の了解」なのですから、こちらもそれなりに適当に(笑)

これから懇談会や個人面談などで先生方とお話しする機会がふえてくると、お互いにコミュニケーションが取れるようになって、また感じが変わってくるかもしれません。
せっかくの保育園生活のスタート、これから楽しく通えますようにお祈りしていますね。

古い考えかもしませんが。
こいて -- 2007年05月17日 08:43:11

   私は、10年前に上の子が保育園を入園しました。ちょうど、インターネットも広まり始めたところで、保育園の情報をインターネットで集めていましたが、その頃は、「親が会社を休み時は子供も保育園を休む」「退社後、可能な限り早く保育園にお迎え、途中で買い物なんてとんでもない」という認可保育園がほとんどでした(少なくとも建前は)。認可保育園は、保育が欠ける子供を預かるところ、専業主婦の場合は、自分が病気でも子供を保育園に預けられない、買い物で預けるなんて考えられない、という時代でした。
 その後、認可保育園での一時保育、専業主婦でもリフレッシュのために子供を認可保育園に一時保育で預けられるなど、保育園も変わってきました。それにつれ、親が会社を休むの時も預けられる、買い物、家事をしてから保育園に迎えにいくとこもOKという保育園が増えたと思います。

 ただし、これらは運用上OKしているだけで、正式な決まりではないと思います。認可保育園は保育が欠ける子を預かるという前提は変更ないので、文書で正式に決まりを作成するならば、お迎え前の買い物は駄目が正式になると私は思います。保育園は税金を使った福祉施策です、必要以上の利用は、周囲の目も厳しいでしょう。文書での正式な決まりを求めることはかえって自分の首をしめることになるのではと思います。

 私は子供二人を生後2ヶ月から預け、最後の4年間は夫が単身赴任という環境でした。お迎え前に買い物をしたいという気持ちもよくわかります。でも、保育園のお迎えは早く、買い物は子供と一緒という主張もあります。日々の買い物を一緒にするなどの経験って、子供の社会勉強になると思います(ちなみに、私は生協の宅配を利用していたので、子供は日々の買い物の経験が少なく、生活力がないな、と感じます)。

 私の結論としては、保育園の買い物禁止のルールも尊重しつつ、でも子供を早く寝かせたいという自分の希望も通して、買い物はしても、買い物袋は大きな鞄に隠して、迎えにいくのはどうでしょうか?たまには、子供と一緒に買い物もいいと思いますよ。

驚きました!
未久 -- 2007年05月16日 16:51:12

  パンプキンさん
始めてレスさせて頂きます。3歳の娘を持つワーキングマザーです。
娘は4月から延長託児もある幼稚園に転園しましたが、生後57日から
今年3月まで通っていた保育園では時間内なら買い物どころか、あからさまに
ママ同士で食事をしてお酒も入って赤ら顔で皆で一緒にお迎えに行っても
「楽しんで来ましたね〜!」と一緒に笑って迎えてくれましたよ〜。
公立の保育園と私立の認可保育園の違いなのでしょうね。
私はそこしか知らないので「買い物をしてしかられる」何てびっくりです。
働くお母さんを応援するのが保育園の役目なのに、何で買い物が駄目なの?
家事も立派な仕事なのに、、、。
母親も当たり前の様に働ける環境が整わない限り、日本の少子化は変わらない!
と、こんなに甘やかしてもらっている保育園のママ達(もちろん全員ワーキングママ)
とすら愚痴っていたのに、さらに驚きの現実を学び、改めて日本社会の
厳しさを知りました。

同じ思いをしてました
しゅう -- 2007年05月16日 16:36:49

  こんにちわ WM5年のしゅうです。
よって保育園暦5年で、入園当初 パンプキンさんと全く同じ思いをしてました。
その他 写真撮影の事や色々あって・・・0歳児を保育園に入れ、育児+復帰直後の時期に同様の事を言われたので 全く訳が分からず保育園に対して不信感がいっぱいでした。

入園前に面談もあり「なぜ その時 言ってくれないのだろう」や「なぜいけないのだろう」などなど・・・

別の所でも同様なスレを何回か見て、自分なりにやっと理解ができました。

「福祉施設だからです。公立&認可園はダメだけど、無認可園は民営だからOKですって事です。公立園等は税金で運営されているので本来の必要保育以外はダメだって事です」って書かれているのを見て、なるほどって思ったのですが あっていますか?
(↑間違えていたらご指摘ください)

息子も公立園に入園することが出来ましたが、激戦区なので入園出来なかった時を考えて 無認可園も見学に行きました。
その時 その園の園長が言ってたのを入園してから思い出しました。
「保育園では度々お母さん達に辛い言葉があるそうです。子供を預かってやっているって態度の保育士もいるそうで・・、こちらでは大事なお子さんを預からせて頂く気持ちでやっています。お母さんがお疲れの時はどうぞ預けてリフレッシュして、またお子さんと向き合ってください。そのほうが ずっと良いと思います」って。

その時は 営業トークとしか思わなかったのですが、その言葉の通りだったなあ〜と今なら思います。
保育の質や園内の環境等、公立園は優れている所があるかもしれないけど、正直 事前にこのような体質を知っていたら 息子をお願いしなかったかもしれません。これが正直な気持ちです。

長文になりましたが、そんなモヤモヤした気持ちも3年位かけて何となく要領をつかめてきました。
アリーさんの言うとおり、これはプレゼンです。
息子が今後お世話になるだろう学校もしかり、習い事しかり、って思うようになりました。

うちの園は・・
みお -- 2007年05月16日 14:47:32

  こんにちわ。

パンプキンさんがご指摘されていたようなこと、これまでも度々耳にしたことがあります。
確かに、園によって対応は様々ですよね。

参考までに、うちの子供達が通う園についてですが。
一言で言うと、かなり融通の利く園だと思います。

まず、お迎え前の買い物についてですが、基本的に何も言われません。と言っても、私は車での送迎なので車内に荷物を置いていくのでわからないだけかとも思いますが。
以前、保育園近くのスーパーで、お迎え前に買い物をしていたら、顔見知りのママさんに会いました。その方も、買い物を済ませた後、お迎えに行っていました。

会社が休みの平日、預けることについても、特別は何も言われません。
時々、普段は事務服で送迎されるお母さんが、私服で迎えに来るのを見ることもあります(きっと仕事はお休みで子供だけ預けたのだと思います)。

いずれも、保育園側に正式に訪ねたことはありませんが。
私としては、子供と離れて自由に買い物ができることに、本当に感謝しています。
今は、子供もだいぶ大きくなり連れて歩くのも楽になりましたが、小さいときは子連れの買い物って大変ですから。

「一刻も早くお迎えを!」という園側の主張もわかる気がしますが、買い物をすると言っても1時間も2時間も遅れるわけではないので、大目にみてくれればいいのに・・・というのが私の意見です。

帰宅後の用意をしてから迎えに行きます
まりりんママ -- 2007年05月16日 12:25:36

  こんにちは。
1歳と3歳の娘を預けています。

我が家の場合は駅と保育園の間にスーパーと自宅があり、
駅からスーパーで買い物をし、
自宅から車で迎えに行きます。

娘たちが通っている保育園が
買い物をすませてくる人に文句を言ったのはきいたことがありません。

とくに私が迎えに行く時間は19時前後と遅く、
その時間に残っている子供たちは
眠かったりおなかが減っていたりする子が多いです。
スーパーの袋を持ってお迎えに来るお母さんたちも普通にいます。
先生たちも子供たちが帰りたがらずに遊んでいると、
「ほらお母さんがおいしいご飯作ってくれるからね」
などと言っているので、
状況は理解してくれると思っています。
(もっとお迎えが早い人たちがどうかはわかりません)

わたしも帰宅後すぐにお風呂に入れるように
準備してくるという話は先生にしてあります。

パンプキンさんの保育園でも
早く子供に会いたい気持ちは誰でもありますし、
帰宅してからのことを考えてのことだと
先生たちも理解してくれるといいですね。

私はあまりルールで固めてしまうのは好きではありません。
状況を理解してくれるように先生と話し合ってみるか、
ルールとしてそれが決まっているのであれば
面倒でもばれないように買い物してから行くとか、
考えてみてはいかがでしょうか。

私も言われました
アリー -- 2007年05月16日 12:16:45

  こんにちは。私も昔同じことを言われました。子供の寄り道じゃあるまいし、なんでそんなことを言われるの!と怒りを感じましたが、今は考えを変えました。

保育園や幼稚園は、親のプレゼンの場と考えるようになりました。子供にはいつもきちんとした洋服を着せ、きちんと先生方と挨拶を交わし、寄り道したと思われないように大きめのナイロンバックに買い物を入れたりすると、どうでしょう、対応が違ってきたじゃありませんか。なんだか子供も私も大切に扱われている、という感じがしてきたのです。やはり先生も人の子、きちんとしている印象を与える親にはそれなりの対応をしてくるんだなあと思いました。

もし私が先生なら、買い物袋をぶらさげてきたお母さんには、それ相応の対応しかしないです。現に子供が寂しい様子を自分の目の前で見せているならなおさら、なんで早くこないのと思ってしまいます。仕事も保育園も一緒、相手に不快感を与えたらアウトです。特に自分の子供がからんでいる場合には、相手が不快に思うと自分の子供の扱いに返ってくるので、工夫や努力するのも親の役目かと思っています。

 
  • ご利用に際してのルールとお願いを読む
  • 名前、ハンドルネーム、タイトル、投稿文には、半角カタカナ・半角記号を使用しないで下さい。
    正常に送信されない場合があります。
  • メールアドレスは必ず半角英数字をご使用下さい。
  • お名前、メールアドレスは掲載されません。

bc-community

babycomメンバーズ
コミュニティはこちらから