Copyright © 2001- babycom / All rights reserved.
3歳の息子を去年から保育園に入れていますが
いまだにママ達となじめません。
・普段のお迎えで、こちらは普通に笑顔で挨拶しても
「あ〜」と軽く目で会釈するだけで挨拶もなく、
他のママとのおしゃべりを続行するママ達。
・子供同士は仲が良いので、私が他の子供に声をかけても無視で
「早く帰るよっ」とせかすママが、仲のよいママ友が
来るととたんに「ねえねえ○○ちゃん、大きくなったね〜、
ところで私の家は引越したんだよ〜。また遊びに来てね〜」
等と親子で話し出す。
私が考えられる原因は…
1保育園の役員になっていないこと。
(そのかわり行事のお手伝いなどは積極的に参加していますが
お手伝いでも仲の良いママ同士で群れています)
2保護者の飲み会に2回誘われたが、
夜であり、参加しなかったこと。
役員をすれば、飲み会に参加すれば友達なんてすぐできる、
と言われそうですが、
ママ友がほしいのではなく、ふつうに
挨拶・会話ぐらいしてもいいじゃない、と思うのです。
普段のお迎えはいいとして、行事でも
ママはそれぞれのグループで
群れていて上記のような様子です。
その結果、私は一人ポツンとなります。
私のなにがいけないのか、嫌われているのか
と考えてしまいます。
ご意見よろしくお願いします。
- 自然体で… - ゆうか - 2007年04月25日 10:47:33
- 気にしない!! - 姫 - 2007年04月24日 23:09:23
- 考え方ですが・・・ - パフェママ - 2007年04月24日 09:55:59
- 大丈夫! - こけこ - 2007年04月24日 09:48:06
- 私もありました - うぽ - 2007年04月23日 11:40:15
- 聞き上手 - Rain - 2007年04月22日 13:02:36
くろさん、こんにちは。
我が家にも6年保育の年中と年少がいますが保育園のママなんて1人も話したことないですよ!
でも挨拶は常識なのですれ違い様におはようございます・こんにちはとは言いますが、会釈だけの人もいればちゃんと返してくれる人もいます。
そもそも保育園に預ける人は仕事があるはずなのに
朝、かたまっておしゃべりしてる人が不思議です。
私には忙しくてそんな時間はないです。
小学・中学・高校の子供たちにも父兄とのつながりは持っていません。
でも子供たちの友達とはメールもしたりして仲良しです。
昔からの仲間がいれば十分なのでママ友がほしいとは全然おもいません。
群れるのが嫌です。とは言え昔は暴走族やってて十分群れていましたが!^^
話してみたら気が合う人もいるのかもしれませんがね・・・
一人は気がラクでいいですよ。
周りに何いわれようが気にしない気にしない!
自分は自分です☆
こんにちは(^−^)
現在3歳0ヶ月と8ヶ月の二人の坊やを2箇所の保育園に預かっていただき先日職場復帰したWMです。(3歳児クラスと0歳児クラス)
上の子の保育園では私はどちらかと言えばベテラン中堅保育園児ママです。
昨年は8月から産休をいただくことになっていたこともあり、上の子のクラスのママ連絡係をしていました。
上の子の保育園では一昨年前までは「父母の会」なる会があったのですが、あまりに内容がなく単なる「お茶のみ会」になっていて その割には○歳クラスからは役員何人と拘束があったのでクラスママで結託して廃止を求めて廃止しました。
ただし、クラスの中での保護者の連携は大切と毎年「連絡係」というものを勝手に親同士で作って連絡を取り合っています。
とは言っても連絡は大抵携帯メールですが・・・(笑)
昨年は産前産後保育のお子さんも居たため少し入れ替わりがあったので年度で新しく入ったお友達は5人と多めでしたが、特別仲の良いママ同士というより同じクラスママという認識でみんな仲良くしていましたよ。
だって子ども達は素直にみんな仲良くしていましたから、親が変に垣根を作るのも変でしょ?
一方、今月から保育園に入った次男のママとしては「新しく入ったばかりの子のママ」の立場です。
朝の登園時にこちらから元気に「おはようございます」と挨拶していますと
ほとんどの親御さんは最初少しびっくりされながらも挨拶をしてくださいます。
保育園に入園して4週間目に入りますが、大抵の親御さんが最近ではこちらから挨拶をしなくても気がつかれたら挨拶をしてくれるようになりました。
朝8時前の登園ですからみんな忙しいのですけど、挨拶くらいは出来ますので。。。
要は何が言いたいかと言うと
トビ主さんがきちんと挨拶をしているにもかかわらず挨拶を出来ない親御さんと仲良くなることが本当にお子さんのために必要かどうか?ということです。
これから子どもが成長するにあたって
「人にあったら元気に挨拶しましょう」
「困っている人・新しいお友達・小さいお友達には親切に声をかけてあげましょう」
なんて教えませんか?
そんなときに↑のことが出来ていないママがママ友にいるとお子さんから「ママ!!でも××ちゃんのママはしていないよ」なんて言われてしまう可能性もありますから。。。
お子さんの保育園の行事はそう頻繁ではないのであれば、あまり気にせず過ごしていてはどうでしょうか?
保育園ママも他の方も仰っていますが、距離が近くなりすぎで困ることもあるものですよ。
くろさんの投稿を読んで、私は同様の悩みは持ったことはないのですが、自分のことを振り返ってみました。
うちには4歳(年中)、2歳の子供が二人いて、保育園暦1年半です。
近所の保育園だからか、入園前からの知り合いもいるし、上の子つながりで他のお母さんとも仲良くなりました。
群れているつもりはないのですが、でも保育園のお母さんどおしってゆっくり話すことがあまりないので、ついつい「あ〜、久しぶり!」とか「この間ね〜」とか話に夢中になってしまいがちかも。
そのせいで、ほかの人に仲間に入りにくく感じさせているかもしれない。。。反省です!心から反省してます(汗)。
でも、私個人としては、どのお母さんともお話したいです。
きっかけさえあれば、仲良くなりたいです。
うちの保育園って、おばあちゃんが送迎されている方が結構いるのですが、
おばあちゃんたちって何故か保育園中のママさんに普通に話しかけるんです。
特に共通点がなくても、クラスが違っても、全然ナチュラルに。
話しかけられるとやっぱりうれしいです。
会話の共通点を探すのが難しくても、あいさつされるだけでもうれしいものです。
うぽさんがコメントされているように、お母さんの顔を見て挨拶ってのも重要だと私も思います。
まとまりがなくなってしまいましたが、私が言いたいのは、保育園のお母さんって基本的にみんなと仲良くしたいんじゃないかなってことです。
よーっぽどのことがない限り、嫌われてはいないと思いますよ。
がんばってください!
私も似たようなタイプかな、と思います。
よく話すお母さんができたのも保育園に入って3年目くらいからです。うちは全員が何かの係をしないといけないし、私は夜の飲み会も参加してますが、それでもそんなくらいかかりました。2人目、3人目で保育園歴の長いお母さんは前からの知り合いもいるし・・・
私が思ったこと。
グループにこだわらない。グループである必要はない。そう思えば「ママ同士が群れて」いても気にならないでしょう。だって、彼女たちは仲がいいんですから、普通です。
でも、やっぱり挨拶とかちょっとした会話くらいはあったときに・・って思いますよね?相手のお母さんの顔をみて話しかけてますか??
私がそうだったんですが、最初は話しにくくてそのお子さんに話しかけたり、子供を通して何か会話を・・・って思うと顔がよそ向いてますよね?それって結局会話が始まらないんです。直接そのお母さんに話しかけたら意外とすんなり会話が始まってそれまでは会っても全然だったのに向こうからも話かけてくれるようになりましたよ。すでに仲のいいお母さん通しだったらネタも多いでしょうからすぐに会話も弾むんでしょうけどね。自分できっかけは作らないと。
行事でわざわざひとりの人を探して声かけようと努力してくれる人って実は少ないと思うんです。自然と仲良しさんとくっつくと思うんですよね。だから、こっちから入っていかないと。
まずはよく挨拶するお母さんを作って、行事の時に「入れてもらっていいかな?」って入っていったらどうでしょうか?
挨拶してもおしゃべりを続行するっていうのも、けっして無視してるとか疎外してるとかではなくて、あっちは挨拶を返したつもりかもしれません。
私も嫌われてる?って思って悩んだことがありました。行事でぽつんとしたこともありました。でもそんなことはないですよ。
まずは「ママ友がいなくても家族が一番大切なんだから」と思えば気にならなくなります。その上で笑顔でこちらからどんどん話しかけてみてください。自然と会話できるようになるんじゃないかな?
こんにちは。
別に、群れたい訳ではないけれど、自分だけポツンとしているように感じると、何だか居心地悪く感じてしまう気がしますね。
自分から話し掛けたり、役員になったり、飲み会に参加するのも一つの方法ですが、私のお勧めは「聞き上手」になることです。
一般的に、聞き上手な方は、好感度が高いと思いますよ。
それと、私の個人的な考えですが、出来たら「群れ」には加わらない方が良いように思います。
群れると人間関係がこじれたり、それに巻き込まれたりすることがあります。ママ友同士がもめて、子供同士の関係に影響するのは、とても、悲しいことですから、ある程度、線引き出来る関係が良いですよ。
- ご利用に際してのルールとお願いを読む
- 名前、ハンドルネーム、タイトル、投稿文には、半角カタカナ・半角記号を使用しないで下さい。
正常に送信されない場合があります。 - メールアドレスは必ず半角英数字をご使用下さい。
- お名前、メールアドレスは掲載されません。
こんにちは。
こけこさんの返信と同じように思いました。
周りの保護者にいい方に恵まれたからなのかもしれませんが、自然に話すようになりました。私は、高齢出産なので、一人突出して年齢高いですが大丈夫でした。
日々の挨拶のほかに、保育園生活の疑問があると「これはどうするんだっけ〜?」なんて聞いたり、お子さんがお休みしていたりすると「お休みしてたね〜、大丈夫だった〜?」とか、お母さんが疲れた顔してたりすると「なんか疲れてそうね〜」とか話しかけたりしているうちに、親しくなりました。
ちなみに、保育士さんが疲れて見えるときに「お疲れみたいですね」と言葉をかけたら、すごく嬉しそうにされました。
とにかく、みんな大変なのは同じだから、労わりあおうよ〜という感じです。
自然体で他の方に話しかけ続けてみたら、意気投合する方ができるのではないでしょうか。
忙しい日々の中、ほっとできる会話に飢えている保護者が多いと思います…。
気の置けない会話のできる方に出会えるといいですね。