Copyright © 2001- babycom / All rights reserved.
フルタイム勤務のWMです。
現在小1の子を学童に入所させています。
学童の運営自体に問題はなく、指導員の方も熱心にされているとは思うのですが少々不満な点があります。
役員や行事ごとの親の負担が大きいのと平日習い事禁止で土日にさせているのですが土曜日にも学童の行事が入ることがよくあり、出欠表を渡されたのにもかかわらず「習い事で参加できない人は学童を辞めさせる」と指導員の方が子供に言っているようなのです。
子供の都合でなく親の都合で入所させているのだから子供に学童辞めさせる云々よりも保護者懇談会やお知らせのプリントなどで指導員から直接保護者へ「行事はやすまないでください、休ませた場合は退所させます、ここの学童はこういう方針です」と説明してくれてもいいのにとおもうのですが(平日習い事をしないでほしいというのは入所説明会でありました)・・・。
せっかくがんばっている習い事をあまり休ませたくないのと、平日休みのときに子供と過ごしたい時もあるし、子供も近所の友達と遊びたくもあるようだし学童を辞めさせようか迷っています。
さいわい自宅と職場は自転車で5分くらいの距離ですのでフルタイムといっても特殊な場合を除いて平日遅くとも5時半には帰宅できます。
ただ問題は夏休みなどの長期休暇間です。
わが子が一人で1日留守番できるか不安です。
来年は上の子が退所しなければならないので上の子がいるからなんとかなるかなぁ?と思いつつも 男の子と女の子、お互い干渉しあわない(笑)きょうだいですのでうまくやってくれるのか不安。 1年生だけど学童に入れてない方、ありますか?
ちなみに本人は学童をとくに嫌がる様子はありませんが「家に早く帰りたい」といいます(学童から家が遠くて遅いときは帰りが6時近くになることも・・・)。
- ありがとうございます - soko - 2010年12月14日 22:08:05
- わかります!! - みかん - 2010年12月13日 21:28:11
なんなんでしょうね、そういう学童。
答えになっていなくて申し訳ないのですが。
うちは小学2年生です。
首都圏の学童に預けていていますが、そこも土日に行事が入ることが多く、かなり強制的です。
習い事はやってもOKですが、週に2日、3日と習い事を入れている親は多少のイヤミを言われます。
(もっと学童の子供たちと遊ばせるべきだ等)
また、なにかと行事が多く、毎回必ず不参加でも不参加の理由を書かされます。
それもこと細かにです。
それでも、さらに、日にちが近くなると個人的に「どうしても出られないのか」等のプレッシャー。
「最初に不参加って言ってますけど」って感じです。毎回。
高学年になってきて塾に通いだすコも多いのですが、「塾より、この行事は優先してほしい」とまで言い出すんです。
こういうのがイヤで学童をやめた人も多いんです。
近くにおばあちゃんなどのサポーターがいたり、お留守番ができる年頃ならいいと思うのですが、うちの場合は、私の両親は海外赴任中、夫の両親は遠方、夫も海外単身赴任中で、まったく頼れる人がいません。
私が仕事を続ける以上は学童のお世話にならざるをえないのです。
3年生にもなればお留守番は大丈夫かと思うのですが、やはり長期の休みは心配です。
指導員たちは本当に子供が好きで親身になってくれます。
(親身すぎて温度差を感じます)
安心して預けられます。
でもその代わりにこの負担の数々..
親が働いていて自宅で保育できないための学童なのに、それが負担になるなんて、本末転倒ですよね。
トピ主さんは上にもお子さんがおられるならお留守番大丈夫そうですよね。
私はあと1年は最低でもお世話にならないとダメかなーと思っています。
6年生までいられるのですが、あと1年が限界です。
答えになってなくてすみません。
同じようなところがあるってことで...
- ご利用に際してのルールとお願いを読む
- 名前、ハンドルネーム、タイトル、投稿文には、半角カタカナ・半角記号を使用しないで下さい。
正常に送信されない場合があります。 - メールアドレスは必ず半角英数字をご使用下さい。
- お名前、メールアドレスは掲載されません。
似たような学童ってあるんですね・・・
私の子供が通っている学童は保護者の負担もすごいんです。
行事のたびにかりだされ、役員会は夜10時近くまでかかり・・・
でも保護者から先生へのの信頼が厚く、とくにお父さん方は積極的に行事に参加しています。
今度上の子が卒所を迎えるので卒所式の二次会(茶話会)も保護者の運営です・・・
来年度の下の子の継続はやめる方向で夫と話しています。
あとは私設学童を探し中です。