Copyright © 2001- babycom / All rights reserved.
小2男の子、3歳女の子のママです。
半年ほど前、係長職に昇格しました。
結構ハードで残業も出張もあるような部署で、時短勤務をしても保育園のお迎えギリギリ、近くに義母は住んでいるけれど、ほとんど頼れない状況、できたらもう少し一番下の立場で、できることを頑張るつもりでした。
でも、そういう事情も承知した上でということで、辞令が下りてしまいました。
それからは毎日ジェットコースター。会社でも走り、お迎えにも走り、夫や義母の協力を得て出張にも行かせてもらい、
「時短しているから、残業できないから仕事が遅い」と言われないよう、周りにも協力してもらいながら、私自身も家に仕事を持
ち帰ったりしながら、日々こなしてきました。
それなのに、エライ人たちが並ぶ会議で提出した案件、「どうして今頃この議題があがるのか。今まで何をしていたんだ!」と叱責されました。他部と合同案件だったのですが、その他部からの数字や資料を待っていたのに、他部の人が「まひるさんにはかなり前に渡してあったはずだ。」と言ったのです。
実際はその方の部下から、その日にもらった資料です。
反論しましたが、結局私が悪いことになってしまいました。資料の総括が私だったので。
半年くらい頑張ってきたけれど、
みんなに残業してもらって自分だけ帰らなければならないのも心苦しいし、
家族や義母に気兼ねしながらの出張もしたくないし、
上の子はことあるごとに「ママ、会社やめて家にいて。学童行きたくないよ」と言います。
そういえば、最近あまり宿題もみてやれず、下の子にいたってはほとんど手をかけてあげられてないです。
もういいかな。。。。と思ってしまいます。
もういいんでしょうか。
多分、踏ん張り時なんでしょうけど、踏ん張れないかもしれないです。
2児ママで係長への昇進、すごい!とてもお仕事ができる方なんだな、と尊敬します。
翻って私は単なる一般職=アシスタント(雑用係)で、担当ももてず、とてもうらやましく思いますが、責任の重さが違いますよね。
会社側が事情を理解したうえでの辞令、とのことなので、あと少しだけ周りにあまえたりしてがんばってみませんか。
やめてしまうのは楽ですが、なんとなく後悔も残るのでは、と。
資料については、待つだけでなく督促などアクションをおこせばよかったのでは、と若干反省点あり?、とも思えたので(偉そうでごめんなさい)。
でも、本当にしんどいならやめるか、ヒラに戻して頂く方がいいと思います。
うちの会社は総合職だった女性が、出産後、一般職に変換してるパターンが多いですが、総合職のままがんばってる方もいます。
あと1回やってみよう、と思えそうならぜひがんばってみてほしいです。
優秀なママ社員がやめるの、本当にもったいないです。
- ご利用に際してのルールとお願いを読む
- 名前、ハンドルネーム、タイトル、投稿文には、半角カタカナ・半角記号を使用しないで下さい。
正常に送信されない場合があります。 - メールアドレスは必ず半角英数字をご使用下さい。
- お名前、メールアドレスは掲載されません。
まひるさん、こんにちは。
同じく係長職で小1、年少の子供がいます。
私は係長になってから二人出産しました。
まひるさんとすこし違うかもしれませんが、
お気持ちはとてもよくわかります。
「事情も承知した上でということで、辞令が下り」たのなら、
やはり直属の上司に何もかもお話して、
相談するべきでは?と思います。
話していくうちに、
自分はどうしたいのか、
そして上司や会社は自分に何を求めているのかが
わかっていくのでは?と思います。
会議の件も含めてお話すれば
あの時どうすべきだったのかもアドバイスもらえると思います。
それと、
ある程度の図太さ、無神経さを
持つ勇気も必要と思います。
確かに管理職が残業せずに担当に仕事を任せて
先に帰るのは気がひけるかもしれません。
でも、ご主人や義母様、ベビーシッターさんにお願いして
毎日納得行くまで残業するのも難しいですよね?
できることはとことんがんばるけど、
無理なことについては仕方がない、
(もちろん申し訳ないとう気持ちは必要ですが)
自分のベストは尽くしたはず、
と割り切ってもいいと思います。
たとえば
曜日を限定して、この日は思い切り残る、
他の日はさっさと帰る、というのはできませんか?
これだと結構仕事も片付いて自分自身も納得がいきます。
それに、最初は文句を言っていた担当さんたちも
最後には「この係長はこういう仕事の仕方をする人だ。」と
あきらめて?くれます。
出張はご主人も義母様もご理解いただいての上なので、
そのご好意に甘えさせてもらい、
その代わり感謝の意思表示を必ず(本心からでなくても^^;)
しておけば
これからも気持ちよく送り出してもらえると思います。
あと、
社内に同じ立場の女性係長や女性課長はおられませんか?
そういった方々との交流も気持ちが和らぎますよ(^^)
家庭事情を仕事の成果に持ち込むことはできませんが、
仕事のやり方はある程度の裁量が認められるはずです。
いい仕事をしていれば
そのやり方に不満を持つ人がいたとしても
必ず評価してもらえます。
せっかくの抜擢です!
いい解決策が見つかることを祈っています!!