Copyright © 2001- babycom / All rights reserved.
2月にこちらで、「時短を取ろうか迷ってます」で相談させていただいたうっちです。
色々な方のアドバイスをいただき、本気で時短を取らせていただこうと上司に相談しようと思った矢先、異動になってしまいました。
今度の部署はとても忙しく、残業があたりまえ。窓口もあり、日中は窓口業務に追われ、定時後に残務処理をしないと毎日が回らない感じです。
前の部署は、ピーク時以外はほとんど残業なしで、自分で調整すれば休みも取りやすかったので、夏休みだけ2時間早く上がれるようお願いしてみるつもりでした(上の子が4年生で学童がなくなるため)。
当分は、引き継ぎやら残務処理やらで残業は必至で、春休み中は実家の母に泊まりがけで来てもらっていましたが、父のショートステイの期限が切れるため、先週で帰ってしまいました。
今週はなんとか主人にお願いして残業の目途は立ちそうですが、主人も忙しい職場のため、毎日残業は無理そうです。
全く新しい仕事のため、ゼロからのスタートで、覚えなければいけないことが山積みで、早く仕事を覚えて頑張らなきゃ!という気持もありますが、こんな忙しい職場でやっていけるのか?という不安が大きいです。
こんな職場で、時短なんてとても言い出せそうにありません。職場の雰囲気は悪くはなさそうですが、とにかく皆忙しいので、人の仕事まで手伝うような余裕はなさそうです。
仕事と家庭のバランスも、今までの職場でやっと保ててこれたくらいなので、これ以上仕事のバランスが大きくなると我が家は完全にバランスが崩れてしまいそうです。
何より子どもへのしわ寄せが心配です。
明日から新学期ですが、当分お昼前に帰って来ます。だれもいない家に帰って来て、一人で昼ご飯を食べて、7時近くまで一人で待っていなければなりません。
3年生の後半から長期休暇以外は学童に行かず放課後は一人で留守番していましたが、長い時間一人なのはやっぱり寂しいようで、母が帰る時、「おれ、いつも一人でずーとテレビ見てる」とか「ばーちゃん、これからもずっとうちにいればいいじゃん」と言っていたそうです。私には「一人でも平気だよ」って顔してたので大丈夫って思ってたけど、心配掛けないように我慢してたのかなと思うと切なくなります。
今日は、下の子の保育園行事で休みをもらったのですが、私が家にいるのが嬉しいようで朝からテンション高めです。
もともと好きで仕事をしているわけでなく(どちらかというと家にいたいタイプ)、いつ辞めてもいいと思ってますが、経済的に専業主婦にはなれません。我が家の家計を考えると贅沢しなければ今の私の収入の半分でもなんとかやっていけるかなと思います。
「このご時世、正社員を辞めてパートなんてもったいない!」とか「子どもが大変なのは一時だから石にかじりついてでも頑張れ!」という意見が多いかと思いますが、収入は減っても、子どもとの時間や心の余裕が増える方がいいと思っています。
現実問題として、「条件の良いパートが見つかるか?」「辞めることに反対の夫をどう説得するか?」という不安もあります。
同じように悩んでいる方、実際働き方を変えたという方、その他ご意見なんでも結構です。アドバイスをお願いします。
- アドバイスありがとうございます! - うっち - 2010年04月10日 11:33:39
- 時短申請すべきと思います。 - きらきらひかる - 2010年04月 6日 11:09:15
- 直接の回答になっていませんが・・・ - みゃあ - 2010年04月 6日 10:59:26
2回目の育休中WMです。今は2回目のならし保育中です。
復帰後は時短申請しています。
元の職場に戻れるかは?ですが、
そこはスーパー忙しく、同僚はみんな終電休出あたりまえです。
でも、私は今回も時短します。
周囲の状況を見れば、とんでもないことだと思いますし、快く思わない人もいるでしょう。
でも、時短しなければ、私はやっていけません。
まず優先は自分と家族の心身の健康、そして幸せです。
その次が、今の仕事。
ここがはっきりしているので、時短をする、という答えがでました。
その代わり、限られた時間で、最大限のアウトプットを出す工夫は仕事のやり方から、文房具の配置までありとあらゆることをしていますし、実際、時短してない同僚の平均以上アウトプットをだしているとも思っています。
ピーク時は、家に仕事を持ち帰り、毎朝3時起きで仕事してたことも有ります。
早く帰ることを快く思わない同僚への感情的サポート・感謝はもちろんです。
それでも評価はされませんし、昇進も眼中に有りません。
時短したことで不利益な扱い(クビ以外)を受けることは覚悟です。
私の目標は、「正社員で続けてきたこの仕事を辞めないこと」「母として働くこと」です。
>こんな職場で、時短なんてとても言い出せそうにありません。
>職場の雰囲気は悪くはなさそうですが、
>とにかく皆忙しいので、人の仕事まで手伝うような余裕はなさそうです。
どうして言う前から、勝手にムリと決め付けるのですか?
異動を決めたのも会社ですよね。
うっちさんにどんな仕事をさせるか決めるのは会社ですよね?自分では決められません。
できるのは、時短させてもらえることに感謝しながら、与えられた仕事で最大のアウトプットをだすことのみですよね。
時短という制度があって、社員が申し出たら、どう仕事させるかは、会社が考えることではないでしょうか?
辞めるのは、会社から「時短するなら辞めてくれ」と言われてから、言わせてからでも遅くないです。
パートになっても働きやすいとも限りませんよ。子供の病気や学校の用事で休む場合は、自分で代わってくれる同僚を見つけなければ休めないパートもたくさんあります。
「子供にしわ寄せして働く」でもなく、「すっぱり辞める」でもなく、第三の道、つまり
まずは、「新しい部署で、どうすれば時短で働けるか?」の方法を上司と一緒に考えるべきと思います。
日々お疲れ様です。小5を筆頭に、三人の息子がいるWMです。
お子様が一人でお留守番とのこと。心配ですね。もし、ご近所にあるのであれば・・・という仮定になりますが、お子様の日程に習い事を入れてみてはどうでしょうか?私の周囲では、水泳や剣道、サッカーが定番です。また、塾の春期講習に通う子供も割といます。一人で電車に乗って通っている子供も多いです。
私の長男も、今春は普段の習い事の他、お試しで塾の体験学習にも通わせてみました。それはそれで、和気藹々としていて楽しかったようです。そして、宿題がたっぷり出るので、それをこなすのが空いた時間のヒマつぶしになっているような・・・?。学童終了後の今は、こんな時間の過ごし方をしています。
私自身は、あまり子供の宿題の面倒を見ていません・・・というか、平日は見る時間が無いのです。代わりに、土日に競争で問題を解くことはあります。親子で解けない問題があると、「えー、難しいー。どうやって解くのかな」と一緒に騒いでいます^^。私は基本、子供の勉強は外注すれば良い(=プロとして塾の先生に任せればいい。そのための塾代だ)と考えています。
ご質問に対する直接の回答にはなりませんが、お子様が一人で過ごす時間については、こうした形での対応も可能です、ということをお伝えしたくて、出てきました。上記がうっちさんのご参考となれば、幸いです。それではまた。
- ご利用に際してのルールとお願いを読む
- 名前、ハンドルネーム、タイトル、投稿文には、半角カタカナ・半角記号を使用しないで下さい。
正常に送信されない場合があります。 - メールアドレスは必ず半角英数字をご使用下さい。
- お名前、メールアドレスは掲載されません。
みゃあさん、
子どもが一人で過ごす時間について、アドバイスいただきありがとうございます。
習い事で一人の時間を減らせれば確かに安心ですね。
今は、水曜日と土曜日にそろばんに行っています。お友達がいるので楽しいようで、自分から嫌がらずに行ってます。
2月の投稿で書いたように、うちの子は勉強が嫌いで、塾を勧めても「絶対いやだ!」と言ってききません。
体を動かすのが好きなので、スポーツの習い事を・・・と思っていますが、一人で通える距離ではやってなく、やってても夜7時からとかです。
でも、近所の子がスイミングを習っており、おばあちゃんが車で送り迎えしているようなので、一緒に連れて行ってもらえたら助かるなあと思っています。
本人はあまり気が進まないようですが、その子とは仲がいいので説得してみようかな・・・。おばあちゃんがオッケーならですが・・・。
なるべく子どもが楽しく過ごせる方法を探していこうと思います。
きらきらひかるさん、
時短を勧めていただき、勇気が出ました!
そうですね、行動する前からダメだと決めつけるのはもったいないですよね。
ダメもとで上司に相談してみます。
辞めようか悩むのはそれからにします・・・。
異動で弱気になっていたので、皆さんの励まし、とても力になりました!ありがとうございました。