Copyright © 2001- babycom / All rights reserved.
タイトルの通りです。
主人は家事育児にまずまず協力的で(といっても出社時間や通勤経路の関係で保育園の送り迎えは私ですし、週休1日なのでどうしても家事育児の負担は私のが多めになります)、誰がどこからみても良い夫、良い父親です。
私もそう思っています。
ただ、結婚以来ずっと私のほうがお給料が上で、しかもその差が段々広がり、今では月の手取りで10万くらい違うことから、疲れたときに、イライラとしてしまいます。
お給料のことで主人に卑屈になって欲しくない一方で、そのことに何も感じていない様子なのをみると、腹立たしく感じてしまいます。
主人の会社は10人に満たない零細企業で、お給料はこれからも上がりませんし、退職金制度もありません。
将来が不安で、とにかく私が働き続けなくてはと、転職を重ねながらも1度も途切れなく、子供(1人)が生まれても、産休のみでずっと働いてきました。
いくつか会社を変わっているにもかかわらず、子供が生まれてからずっと、ワーキングマザーは私一人という環境で働いてきたので、身近に働きながらの子育ての苦労を分かち合える人もいません。
実家の母も、お友達のお母さんも専業主婦ばかりの環境で育ち、学生時代の友達も子供が生まれたら家庭に入っている人ばかりなので、「何で私ばかり、子供を抱えて共働きしているんだろう」という気分になってしまいます。
親の反対を押し切ってまで、好きで結婚したのに。
世の中には、「給料が上」どころか、ご主人が病気で奥様のほうが大黒柱になっているWMも一杯いるのに。
家事育児を手伝ってもらっても「当然」としか思えず、感謝できません。用事がひととおり終わったら、自分だってテレビをみたりのんびりするくせに、主人が自由時間に好きなこと(たいていはおとなしく読書なのですが)をしていると、「ステップアップのために資格の勉強でもすればいいのに」などと思ってしまいます。
パートに切り替えれば、時間的・精神的余裕ができ、また収入の逆転もなくなるかもしれないと思ったりもしましたが、主人に「パートにしようかな」というと、ニコニコと「うん、いいんじゃない」という返事で、それにまた「自分の収入だけだったら、家計がどうなるかに無頓着すぎる!」と一人で腹を立て。
自分への小さなご褒美で、気持ちを切り替えようとしても、私がそうすると主人も対抗するかのように、自分へのご褒美を買ったりするので(私も主人も数百円の本当にささやかなものなのですが)、
そこでまた複雑な気持ちになります。
自分のわがままは重々承知ですが、自分だけが「ご褒美」を手にするのでないと、スッキリしないのです。
毎月給料日になると、憂鬱です。
私は年俸制なので、給与月額が決まっていますが、主人は残業代によって上下があるので、残業が少なめの月などはますます悶々としてしまいます。
子供のためにも、なんのわだかまりもない夫婦関係を築きたいのですが、どうしたらいいのでしょう。
- 発言遅れましたが・・・ - 匿名 - 2010年04月28日 12:53:49
- お返事ありがとうございました - 鬼嫁 - 2010年04月14日 09:38:32
- すごいなと思います - おにぎり - 2010年04月13日 12:25:44
- お返事ありがとうございました - 鬼嫁 - 2010年04月12日 15:27:17
- こんにちは - ichimama - 2010年04月 9日 16:49:37
- お返事ありがとうございました - 鬼嫁 - 2010年04月 9日 10:58:44
- 分かります - 花子 - 2010年04月 8日 23:21:14
- お返事ありがとうございました - 鬼嫁 - 2010年04月 2日 13:43:48
- どうして・・・ - ケティ - 2010年04月 2日 05:26:40
- 逆の立場で考えると・・・。 - けりー - 2010年03月31日 16:44:01
- お返事をありがとうございました。 - 鬼嫁 - 2010年03月31日 10:29:31
- 自分に返ってくる - 今回匿名で - 2010年03月31日 02:36:47
- う〜ん。 - sui - 2010年03月30日 14:39:35
- お疲れ様です・・・。 - 小作人 - 2010年03月30日 11:04:15
- 状況は同じです - しろぱんだ - 2010年03月29日 12:37:44
- わかります!けど・・・ - すずらん - 2010年03月29日 11:11:46
おにぎりさん、
ご自身の境遇も引きながらのお返事を、ありがとうございました。
人に自分の考えを押し付けないことは、他人に対しては私も常日頃から気を付けるようにしている点ですが、相手が家族となるとついやってしまうものですね。
他の方からの、主人は今の生活に満足しているのでは、という指摘にもなるほどと思いましたが、おにぎりさんのアドバイスにもなるほどと思いました。
私は何度も「パートに切り替えようかな」とは口に出したことはありますが、結局不安でフルタイムの仕事を続けてきました。
転職も好きでしたわけではなく、仕事を失いそうになるたびに、何故か運良く次がみつかることが重なったので、主人からしてみれば、なんのかんの言いながらも私は仕事が好きなのだと思っているのかもしれません。
産休に育休をつけて、半年でも1年でも休めば、また思いも違っていたのかもしれませんが、私は純粋に産前6週産後8週の産休のみでした。
育休を切りだす勇気も、仕事を辞めたり減らす勇気もないまま、ここまで来てしまった気がします。
正直、今一番したいことは、子供との時間も大切にし、自分も少し気力体力を回復することです。
主人は、自身は贅沢は全くしませんが、子煩悩ということもあって、子供とのレジャーや、子供の将来のための貯金には、お金を使いたがります。
私が仕事量を落とせば、そのあたりのところはカバーできなくなります。
その点を説明した上で、私がペースダウンしたいことを伝え、それに対して彼がどう考え、どう行動するかは、本人に委ねたいと思います。
このトピックに、こんなに沢山ご意見いただけるとは、思ってもいませんでした。
おかげさまで、私の考えも方向性が定まってきましたし、そろそろ〆させていただきたいと思います。
本当に、ありがとうございました。
まず、読ませていただいてすごいなと思いました。
私も家族3人ですが主人も私も正社員、鬼嫁さんのように産休を1年取っただけで今もずっと働いています。
私はいわゆる名の知れた大会社ですが主人は私より格下の会社です。もちろん給料も私の方が上の時もありましたが、今でもトントンくらいです。
主人には男のプライドがあるのだろうなと勝手に思い込み会社のランクや給料の話はしないようにしてきました。
ご主人にどうしてステップアップしようとしないのか?
わかります。今まさに自分は昇格試験のために育児をしながら勉強をする日々、でも資格・昇格難関試験に落ちてばっかです。。
睡眠時間を削って勉強するなんて私にはできません。睡眠に勝てなくて仕事と育児で十分へとへとで寝てしまう。。だから試験に落ちる弱いまだまだな自分です。
その反面主人は小さな会社で昇格しやすく私のように難関試験ではないのでトントン上がっていき管理職になってしまい格付けはぬかされてしまいました。別に資格試験を受けるわけでもなく、ステップアップのため自宅で勉強することもなくです。
でもそれは仕方ない、自分が選んだ会社だからと思って努力してる最中です。
鬼嫁さんはモチベーションが常に高く向上心があり勉強もかなりされてきたんだと文章から察します。だからこそ、それをしないご主人へのいら立ちも生まれる。
ただ私が思うのはご主人も鬼嫁さんも考え方は間違えていない。
いろんな物差しがあって、いろんな考え方がある。
ご主人はご主人の生き方。鬼嫁さんは鬼嫁さんの生き方。
夫婦ですがお互い自立した大人でやりたいことをすればいいと思います。同時に鬼嫁さんの物差しでご主人を縛ることはできないと思います。
内容は違いますが以前私が投稿した時にお返事いただいた方に救われたことを思いだしました。私は”どうしてXXさんはXXしないの?”といった内容で投稿したのですがその時こう答えを下さった方がいらっしゃいました。
“私があなたの親友だと思ってきつめに言います。でも悩みを解消するためです。すべてあなたの思い通りにはいきません。人にはいろいろな考え方がありあなたが相手を強制するのはあなたのわがままでしかすぎない”と。
その時はなんてきつい人だろうと思いましたが時間がたつにつれ心が解かれていくのがわかりました。鬼嫁さんがわがままだというわけではありませんが、そういう考え方もあると参考になさってくださったらと思います。
子供への時間が取りたいのが一番なのか、今の状態を続けるのが一番なのか、一番やりたいことを夫婦それぞれでなされてはいかがでしょうか。意外と自分は自分、主人は主人っていう形もストレスがなく楽なもんですよ。。。
Ichimamaさん、
ありがとうございます。
ご主人にかわり、大黒柱をなさっているのですね。
それだけに、別な視点を聞かせていただくことが出来て、なる程と思いました。
主人が今の状況に満足しており、私一人が不満を感じているのなら、矢張り私が仕事のペースを少し落とすのが良さそうだという方向に気持ちが傾きつつあります。
主人に頑張って働けと強制されたわけではなく、私が勝手に不安に思って世帯収入を増やすために躍起になっているだけですので。
お互い、贅沢とは無縁のごく質素な生活で、それを苦痛にも思いません。
私は主人のお給料の不足分を補う、くらいの感覚で働いたほうが、皆が幸せになれるかもしれません。
お仕事お疲れ様です(^^)
鬼嫁さんのスレを読んで思ったのは、ご主人の収入が鬼嫁さんより低いことにイライラしているのはなく、鬼嫁さんが、もっとお子さんとの時間を取りたいのに、取れないことに一番イライラしているように思えました。
だからご主人にもっと頑張って欲しいと思っていらっしゃるんですよね?
でも、ご主人は今のペースで満足していらっしゃるのではないでしょうか?ご主人も、子供との時間を大切にしたい、これ以上の昇進や昇給を望んでいない。それよりも家族との時間を大事にしたいというお考えなのであれば、努力しろ!と言ってもしょうがないような気がします。
もし、仮に努力して仕事が忙しくなって家庭にさく時間が減ったとしたら、鬼嫁さんが感じていらっしゃる葛藤をご主人が感じるようになるのではないでしょうか。鬼嫁さんが、もっと頑張ればいいのにって・・・。
鬼嫁さんのお気持ちとご主人のお気持ちとで、折り合いをつけられるような形で納められればいいですよねぇ。まぁ、理想ですが・・・。
ちなみにうちは主人が病気で倒れましたので、私が大黒柱です。
もっと子供とかかわりたい!と思うまで働きたくはないので、特に昇進をめざすことはしていません。なので安月給で生活が苦しいです。車も維持できなくなってしまったので売りました。でも、家族で過ごす時間が一番と思っているので、このままでいいと思っています。
私の主人がもっと頑張って稼いでくれと言っても、自分自身が納得いかなければ頑張れないと思います。
ちょっとご主人よりのレスになってしまいましたが、こんな価値観もあるよということが言いたかったのです。
いい方向に解決できるといいですね!
花子さん、
ありがとうございます。
そうなんです、なんだか自分一人が頑張っている気がして、疲れてしまうのです。
私が仕事で遅くなるとき、主人は喜んで子供をみてくれます。でも、本当は私だってもっと子供と過ごしたい。
家事育児を手伝ってくれるかわりに、もう少しだけ主人の収入があったら、私は迷わず仕事の量を減らして、子供ともっと過ごせるのに、と思ってしまうのです。
私自身が家事育児が決して嫌いではないほうなので、収入の不足を家事育児の負担を増やすことで補ってくれれば、それでいい、とはなかなか思えないのです。
「仕事(収入を得ること)+家事+育児」のトータルを半分で割って分担すればOKではなく、「仕事」と「家事」と「育児」をそれぞれ半分で割りたいと思うのです。
お休みの日、私がたまった家事をしている間、主人は喜んで子供の相手をしています。
でも、家事を率先して手伝って、私に子供と過ごす時間をくれるわけではありません。
私にとっては、育児・家事・仕事は、この順に好きで楽しいと思えるタスクなのに、たまたま私が主人より収入が多いばかりに、主人が子育てを楽しみ、私は仕事に時間を割いている、ということに、割り切れない思いがあるのです。
私が好きで仕事をしているならばともかく、働いている第一の理由は子供のため、家族のために収入を得ることなので、尚更。
育児休業も全くとりませんでしたし、資格の勉強をするときも家事の分担を減らしてもらったわけではなく、自分の睡眠時間を削って勉強しましたし、自分ばかりが大変な道を選んでいる気がして。
お金を稼がない人に価値がない、弱いものは切り捨てるべき、なんて全然思っていません。
絶対あって欲しくないことですが、もしもこの先主人が病で倒れたり、失業するようなことがあったら、迷わず彼を支えます。
ただ、病気とか事故とか思いがけない失業で収入が減ったりなくなったりするのは不可抗力ですが、収入が平均よりも少なめだったら平均まで引き上げるということは、努力でなんとか出来ることだ、それなのに何故漫然と今の状況に甘んじている、、、という思いが私にはあったのです。
私が仕事を「させてもらっている」と思えるくらい好きになれるよう努力するとか、収入の激減を覚悟で思い切って短い時間の仕事に切り替えるとか。
究極的な目標は親子3人が幸せに暮らしていくことなので、考えてみたいと思います。
締め切られていたらすみません。
こんばんは。
3歳の男の子を持つWMです。
スレ主さんの気持ち、すごく分かります。
なんで自分だけ?って思っちゃう時もありますよね。
きれいごとなんていくらでも言えるけど、
現実問題お金って大事ですよね。
子供を思うからこそ、お金のことが気になるんでしょうし。
子供がいなかった時は、お金の子となんてどうでも良かったのが
その証拠でしょうし。
お子さんのことを大事に思っていて、とても素敵なママだと思います。
旦那さんとの関係も、良くしようと思うからどーすればいいか、なんて考えるんですよね。
そのままでいいと思いますよ☆
こーやって、愚痴って明日から またお子さんや、旦那さんに
笑って向かい合えれば、それでいいと思います☆
お互いがんばりましょう〜!!
ケティ様
お返事をありがとうございます。
>夫婦は一つ、家族は一つ
そうですね。そう思えるようになりたいですし、努力したいと思います。
こうして、投稿したり、色々な方のご意見を読ませていただいているうちに、少し心の整理がついてきました。
子供が生まれるまでは、私も収入の多寡なんて気にしていなかったように思います。
子供が生まれてから、色々と仕事上の苦労があり、子育てをしながら資格をとったり転職をしたりしながら、ここまで働き続けてきました。家族のため、子供のためと思って。
そんな経緯があって、「収入の差=努力の差」という意識があるために、ステップアップのためのアクションをとって来なかった主人に、苛立ちを感じてしまっていたのだろうと思います。
でも、その間、主人は元気に真面目に働き続け、育児にも協力してくれたのだから、感謝すべきなのですよね。
「どうしたらいいでしょう・・・」とありますが自分の価値観を変える以外ないですね。だってこれはご主人が問題なのではなく貴女が問題なのですから・・・。
どうして家族の輪にあって「収入の多寡」で相手を「査定」して「判断」して「対応」してしまうのか私には不思議です。
そんなものどうだっていいじゃないっていうのが「家族」なんじゃないのかなぁ・・・って思いました。
貴女がもし逆だったとして「俺のほうが収入が多いのだから家庭内では俺だけがご褒美を得られる状態でなければ納得できない」などと言われたら・・・どうします?
私ならそんな相手とは一緒に暮らせません。
価値観や感性を変えるって簡単には出来ません。それまでの人生で培われたものであったり持って生まれたものだったりするわけですから・・・。
でもあまり「お金」に縛られ過ぎるのは良くないし 何より意味がないと思いますよ?
いいじゃないですか 元気で優しくて誰より大好きで・・・そんな人と一緒に暮らせるなんてお金では換えられないですよ?
誰だっていつも「「強い」わけじゃないですよね?いつどんなことで「弱い」立場に転向するか予想も出来ません。病気や事故、失業・・・そんなときにはその「イライラしてしまう」ご主人に支えてもらうことになるのですよ?そういう想像力って大事じゃないですか?
私は育児休暇中ですが育児があまりにも大変なのでこのまま退職しようかと考え中です。
そうなると私の収入はゼロです。
そのことで夫が「イライラ」する気配は全くなくむしろ歓迎してくれています。
夫婦は一つ、家族は一つ そういう風な考え方ってできないですか?
良し悪しは別として 色んな考え方があるんだなぁと思いました。
でも「収入の多寡」ってそんなに夫婦関係に影響がありますか?
私の夫は収入が比較的高く、私の10倍です。
しかしそのことで家事を押し付けられたこともえらそうな態度を取られたこともありません。
むしろ家では私のほうがえらそうにしてるかもしれません(笑)だからといって「収入が低いくせに・・」などと言われたことはないです。保育園の送迎も病気のときの休業も自営業で休みやすい夫の役目です。保育園役員もしてくれます。朝食・夕飯作りは夫の仕事ですし他の家事も手伝ってくれます。ごみ捨ても私は曜日すら知りません。
主さまももし収入がご主人より少なかったとして同じようにご主人に思われたらお辛くないですか?
ご主人はご主人なりにご主人の仕事をしておられるのですよ?ちょっと見方を変えれば簡単に整理がつく問題のように思えます。
貴女だって今はお元気で働けるでしょうがいつ病に倒れるかもしれない 事故にあうかもしれない・・・何らかの原因で今の収入が途絶えるかもしれない そんな可能性だって大いにあると思うのです。そのような時に「俺より稼げないのに・・・」という理由で冷たくされたりひどい態度を取られたらお辛くないですか?
夫婦はいいときばかりが続くとは限りません。弱いときに助け合うのも夫婦の一面です。「収入が少ない」という理由で相手を「査定」して態度や感情まで左右されるなんて寂しいことだと思いませんか?
どの回答にも、それぞれヒントになるフレーズがあって、参考になりました。
すずらんさん、
>夫の役目って、確かに「安定した収入」も大事ですが、「家事育児にまずまず協力的」「よい夫・父親」もとっても大事な要素
そうですね。
「高給=忙しい」で、家庭を顧みてもらえなかったら、それはそれで辛いかもしれません。
「家事育児にまずまず協力的」「よい夫・父親」で、かつ「低いながらも安定した収入」を維持してくれているのだから、私が足ることを知らないといけないのかもしれません。
しろぱんださん、
>こなせる量や質はその人の資質や条件
その点、見落としていました。
私は実家の母が結構教育ママだったので、小さい頃から暇な時間がない状態を当たり前だと思って育ったのですが、主人は3人兄弟の真ん中でマイペースです。
そこに惹かれて結婚したはずなのに、「私はこんなに忙しいのに、のんびりしてる!キーッ」となってしまって。
小作人さん、
>どれくらい生活費がかかっているかなんて知らないんじゃないんでしょうか?
図星です。
折にふれて、耳に入れてはいるつもりなのですが(「今月は寒かったから電気代がXX円かかっちゃったー」とか)、あまり関心なさそうで。
今度保険の見直しをする時にでも、きちんと話してみます!
suiさん
>自分に余裕があればヒトにもおおらかに接することができるはず
はい。この問題の根本は、私に余裕がないからだと、自分でも思います。
多分、お金のことを心配し過ぎる性分なのがいけないのだと思います。
ストレスを発散させようにも、そのためにお金を使うことがまた新たなストレスになってしまって。
何か自分にぴったりのストレス発散方法を、みつけなくてはいけませんね。
まず、率直な感想としては、一言でいってうんざりする発言でした。
さびしい思考回路ですね。ご主人が心底お気の毒です。
男のほうが沢山稼いで当然という古臭い固定観念から抜けきれないくせに、稼ぎが多いのに家事育児の分担が多いのが不満とか夫の贅沢が許せないとか。
そういう考え方をしてると、必ず自分に大きなしっぺ返しがやってきますよね、きっと。
まだお子さん一人ですし、これから先何があるかわかりませんよねぇ。
出来るうちに出来るだけ貯蓄を増やしておく、どちらの稼ぎかなんて関係なく。
家計やご家族としてのライフプランへの不安は、ご夫婦で具体的な数字を出してきちんと話し合っておくことは大切です。
でも、それはあくまでも「オレ様の稼いだ金だ」的な態度は排除してからの話です。
オトコは非常に傷つきやすくプライドの高い生き物です。表に出さなくても、実は内心くすぶっているものですよ。
心も体も健康で、まじめに働いて、よき夫であり父親である、そんな人と共に家庭を築きながら、子どもにも恵まれ働き続けることが出来ることの幸福を、本当にはわかっていないのでしょうね。
失ってからでは遅いですが、失ってからでなくてはわからないのが、人間の愚かなところでしょうね。
先日webのニュースで「専業主婦は2億円以上の損失」という記事を目にしましたが、お金でしか価値を計れないさびしさという意味では、鬼嫁さんの発想と同じ印象を受けました。
ちなみに我が家の状況としては、私はずっと同じ会社で3度の産休・育休を経て働き続けていますが、不況にあえぐ地方の中小企業で給料は大卒初任給から全く昇給なし(資格はどんどんとってわずかながらの手当をコツコツ上乗せしてますが微々たるものです)。
夫はというと、数回の転職を経て現在の年収はピーク時の半分以下です。
それでも倍稼いでも家族とすれ違いで身も心もボロボロだったころと比べて、今は働き方も心も穏やかでWM仲間から絶賛されるほどの満点パパ・自慢の夫です。
二人とも大企業や都会の方からみれば考えられないほどの薄給ですが、親に頼るわけでなく二人でヒーヒー言いながらもドタバタと仕事と家庭を行ったり来たりして家族の両輪を回しているのは、非常にしんどいですが楽しいです。
うまくいかないことも腹の立つことも苦しいことも数え切れないほどありますが、しかし日々、本当に、今ここにあることが心からありがたいことだなと思ってます。
夫にも子どもたちにも、周囲の人々にも感謝感謝です。
鬼嫁さん、「態度的価値」という言葉をご存知ですか?
いろいろな場面で使われている言葉だと思いますが、私はこの価値観を大切にしたいと思い、目に付くところにいつも置いています。
子ども、ハンディキャップ、病、老いといった現在生産性のない(少ない)とされている人の存在価値、鬼嫁さんの発想をつきつめるとゼロになりませんかね?
この言葉をweb検索したときにヒットする養老孟司さんのお話も興味深いですよ。少しこのトピとはずれますが。
鬼嫁さん、働き続けるのも子育ても、しんどいのですよね。よくよくわかります。
しんどいときはしんどいと正直にいいましょう。
あまり稼ぎにしがみついていると、大切なものを見失いますよ。
夫婦もいろいろなことがあるけれど、やはり二人で何より誠実に向かい合い、並んで歩んでいきたいものですね。
はじめまして。
あさってから職場復帰します2児のいるWMです。
さて、旦那さんよりも10万円も多くの収入があるとのこと。
すばらしいじゃないですか^^
羨ましいです^^
私は主人と同期入社でした。
結婚した時は全く同じ年収でした。
ですが、長男出産と同時に一般職に変更したので、給料ダウン・・
その後、主人はどんどん昇格し、どんどん差が開いています。
もし、一般職にならずにいたらと思うこともよくありますよ。
平日の家事育児は全く手伝ってもらえず、給料は少ないのに家のことはほとんど全部一人でやって・・・。
不公平だ!!と思わうこともしばしば・・。
でも、主人は私のすることにNOとは全く言わない人です。
衝動買いしても、ニコニコしながら「良かったね」と。
それだけで、私はスッキリ!!!
時には主人の物も衝動買いしてプレゼント!!
「うれしい」とニコニコの主人をみて、また自分がスッキリ!!
主人が稼いできたお金も自分の給料もすべて自分が自由にやりくりできるんだ!!って思えば。。ってことですね^^
自分に余裕があればヒトにもおおらかに接することができるはずですよ^^
好きなこと、好きな物なんでもいいので、ストレス発散!!
さて・・忙しくなるあさってから、同じことが言えるかな・・・なんて、ちょっと不安なのですが・・・
こんにちは!
今育休中の2児の母です。
うちは今は旦那の方が給料も良いですが、昔結婚したての頃は逆でした。でも男のせいか、給料をいくら貰っているかなんて知らなかったし、自分で私の分も食わせてやるなんて言ってました。
結婚する前に結婚式のお金のこととかで給料を確認した時よりも実際は5万近く少なくてびっくりしました。
お前。それでどうやって私を食わしてやるなんて言ってたんだ!!
って心の中で激怒しました。
鬼嫁さんのご主人もきっと自分が給料をどれくらい貰っていて、どれくらい生活費がかかっているかなんて知らないんじゃないんでしょうか?
だからパートでも良いよなんて平気で言ったり、妻が買っているんだから自分も良いやなんてご褒美を買ったりするんじゃないんでしょうか?
男の人って結構数字を並べられると弱いものですよ!
私は、妊娠が分かったときに(まだ給料が少なかった頃)1ヶ月の大まかな収支を書いた紙を見せて、「これであなたはどうやって自分の給料だけで生活しろって言うんですか?」って詰め寄りました。
それで旦那は何とか分かったらしく、ゲームを買いたいとか和牛を食わせろ(笑)とかをあんまり言わなくなりました。私が働く理由も分かってくれたみたいです。
旦那さんの給料を自分の給料を比べると旦那さんが卑屈になってしまうと思いますが、1ヶ月の生活費ってことなら自分が頑張って食わせてやらなくちゃって思うんじゃないんでしょうか?!
後、うちも今週休1日ですし、保育園の送り迎えはもちろん家事もほとんどしてくれませんって言うかできません。なので、私もやってもらったときはやって当然と思いますし、逆に休みの日は旦那に家事も育児もまかせっきりな事が多いです。
家事育児は夫婦がいっしょにやるのが当然ですよ!
家事育児は休みがありません。適度に手を抜いてその分を旦那さんにやってもらいましょう!
あと思ったのですが、ご褒美に旦那さんのを一緒に買ってみたらどうですか?小さいものをあたえておけばかえって大きいものをくれるかもしれないですよ!
誕生日とか結婚記念日とか母の日とかに期待してるからねなんてメッセージをつけたら旦那さんもやらざるをえないでしょうから。
給料日は、家事休みの日とかにして皆でディナーでも食べてもいいし、宅配ピザとかで楽しても良いし。
皆が笑顔でいればきっと子供には届くと思います!
うちも主人の手取りは私と10万どころか20万くらい違います。
家事もよくやってくれますし、地域のこともやってくれます。
本人も当然のようにやってくれるのでとても助かります。
子供のことも、本人なりに頑張ってくれています。
自分の状況が切羽詰まると、私もイライラすることはあります。
資格とっていいところに転職してくれれば・・・とか思ったりも同じくします。
私はもうすぐ会社がなくなって転職を余儀なくされています。
加えて先日第二子妊娠がわかりました。(当然産休のみになります。)
4月からは引き継ぎ関係でもう仕事はめいっぱい。
かなり切羽詰まっています。
私はそういうときには「逆のパターンならどうだろう」と考えてみます。
自分が手取りが少なくて、家事やって、育児やって、地域のこともやって…。
そしたらやっぱり「私はこんなに頑張っているの」と言いたくなるでしょう。
私だってご褒美くらいほしいの、と思うでしょう。
さらに、もし主人がステップアップして転職し、毎日残業、家事も育児も地域のことも何もできない、って状況になったら困るのは私。
そう思うと、今の状態で自分が頑張れるのは主人のおかげだな、と思う気持ちになります。
パートさんはパートさんで大変だと思います。
社員と同じ仕事をしながら給料が少ないの、という話もよく聞きますしそれこそそんな状況はトピ主さんはつらいのでは?
ご主人と一度そんな気持ちもぶっちゃけてみるのもいいんじゃないですか。
うちは主人からいつも「稼ぎが少なくてごめんね。その分うちのことは頑張るからね。」と言ってもらえるので、それで感謝の気持ちでいっぱいになれます。
こなせる量や質はその人の資質や条件にもよりますし、ご主人の気持ちを聞くだけでも違うかもしれませんよ。
トピ主さんの御苦労も相当なんだと思います。
そのあたりを感情的にならずに話すこともご主人の心に響いて何かが変わるかもしれません。
こんにちは。
3歳の息子がいるWMです。
状況、よくわかります!うちの場合、年収は夫の方が若干(今、私は時短勤務なので、かなり私が低いですが、フルの場合は本当に若干)多いですが、私の会社の社宅に住み、子供は私が扶養。夫はボーナスも退職金もない(かと言って年俸制でもない)ような状態です。規模も鬼嫁さんの旦那さんと同じくらいです。
先日、保育園のママ会(ママだけの飲み会)があり、そこでいろんな話をしたのですが、やはり「夫に手伝ってもらって当然。それでも全然私の方が大変なのに!」という意見が多数でした。私の夫は、園への朝の送りのみをお願いしています。家事の一切は私。休日は好きなだけ寝ててもらいます。それでも私は夫に対して、あまり腹立たしく思いません。健康で(子供よりもしょっちゅう風邪を引いて寝込んでいますが・・・)仕事があって真面目。それでもう十分だと思っています。(過度な期待はしないということです・・・)
私も、夫に対して「時間を無駄に過ごしてるな。資格の勉強でもすればいいのに」とよく思います。それとなく言ってみても、なんだかんだと言い訳して結局何もしません。まぁ、無理強いしてもやるのは本人だしね、と割り切って、今では何も言っていません。私は勉強が好きなので、夫の目の前で堂々と勉強しています。
家事分担にしても、夫に気を使いながらお願いしてやってもらうくらいなら、自分でするほうが私の気が楽です。その時、いつも思うことがあります。例えば夫のシャツのアイロンかけ。本当に面倒です。でも「お金で解決(クリーニング屋に出す)か、私がやれば済むこと。私がやるなら、24時間×7日のうちのたった30分、私がちょっと時間を割けば済むことだ」そう思うと、やってあげようかな、という気になります。
「なんで私ばっかり」って気持ち、よくわかります!!!でも、夫も私の知らないところ(会社)で、嫌なことや辛いこともあるんだろうな、ストレス感じてるのは私だけじゃないんだろうな、と思って、お互い様だと思うことにしています。
あと、ご褒美ですが、私は絶対に夫に内緒にしています。(マッサージや高いランチ等)お洋服やジュエリーを買っても、「昔の服がタンスから出てきた〜」なんて言ってごまかしています。
夫の役目って、確かに「安定した収入」も大事ですが、「家事育児にまずまず協力的」「よい夫・父親」もとっても大事な要素だと思います。そこが保証されているなんて素晴らしいじゃないですか!
- ご利用に際してのルールとお願いを読む
- 名前、ハンドルネーム、タイトル、投稿文には、半角カタカナ・半角記号を使用しないで下さい。
正常に送信されない場合があります。 - メールアドレスは必ず半角英数字をご使用下さい。
- お名前、メールアドレスは掲載されません。
少し、遅れて発言させてもらいますが、読んでいただければ幸いです。
鬼嫁さんの事はとってもとってもわかります。
私は自営なので、お給料も二人で稼いだものなので、給料の格差はありませんが、やはり旦那には子供の世話も二人で分けてやってもらいたいと思っています。
仕事より子育ての方が何十倍も大変なのは、ワーキングママならわかっていると思います。
でも、子供といると大変だけどそれなりに楽しいので、そんなに苦とは思いませんが、私も常に男女平等!!を考えています。
前までは、何で家に帰ったら何もしないの??ちょっとは家事か育児を手伝ってよ!!と悶々として態度にも出していましたが、男の人は言わなきゃわからないと思い、少しずつですが「これやって。」
「子供と遊んで」と、思っていることを言葉に出すようにしました。
あまり、嫌な言い方はしないでサラッと言うと、結構やってくれます。
だから、あまり思いこまないで、お願いしたい事は言った方がいいと思います。
そこで、「私の方ががんばってるんだから」みたいな事はタブーで、本当にちょっと手伝ってほしいなーみたいな感じで・・・
そして、言いたくなくてもとりあえず「助かるー」とわざとらしく言ってみる・・・
毎日少しずつ言うようにしてると、けっこう続くし、育児を手伝って当たりまえみたいになってくると思います。
そして、旦那は最近私が子供の寝かしつけを終えて起きてくると私に「おつかれー」とさらっと言ってくれるようになりました。
男の人は、嫁が舵をにぎってるようなものなので、それを上手に操作するのもけっこう楽しいですよ。
ママ友の話でよくこーいう話題は出るんですが、結論はお互いの思いやりなんだと思います。
結婚は、愛より金より『思いやり』を大事にできるか・・・だと思います。
私もまだまだですが、これからずっと一緒にいなければいけないパートナーなので、子供にとっても良い夫婦間でいれるようにがんばりたいと思います。