Copyright © 2001- babycom / All rights reserved.
小学1年の子供を持つ、フルタイムママです。
数年前に現在の住まいに転居しましたが、保育園のママとの人間関係、仕事などなど・・・で、うつ病になり、
現在も通院しております。
こんな状況にかまけてしまい、子供には文字数字を教えたり、習い事をさせずに就学させてしまいました。
入学後も小学低学年位なら、ほうっておいても大丈夫だろうとたかをくくり、、自宅学習の習慣もつけさせませんでした。
冬休み中の個人面談で、子供の成績が悪いことを知らされました。
猛反省し、宿題のチェック、進○ゼミを取る等して、毎日一緒に勉強していますが、情けないことに、私の心身が持たず、
夫も出来の悪い子供の勉強振りを見て、暴言を吐く様になり、
子供は、毎日のように泣き・・
このままでは、親子共々悪い方向へ行っていると感じ、(現実的に、暴言夫も、病気の私もおかしいですが・・・)
2年生から通塾(近所の栄×ゼミ○ールです)を検討しています。
学力診断に行ったところ、結果が惨憺たるものでもあったにもかかわらず、子供はなぜか喜び、行きたいといっております。
一般的に、低学年の内は、家庭学習のみで充分とお聞きしますが、
塾に入れるだけ無駄でしょうか。
(塾任せにはしないつもりですが)
公文も体験させましたが、プリント地獄、指導者への不信感等で、我が家の場合は、現実にそぐわないと判断し、やめました。
塾情報も併せ、ご意見をお願いします。
- ご意見を有難うございます - うつママ - 2010年02月20日 20:36:39
- 家庭教師 - きらら - 2010年02月17日 14:02:22
- 家でできないなら - かっちん - 2010年02月16日 21:55:27
- 再投稿です - Xinxin - 2010年02月16日 12:38:07
- 塾に通ってます。 - ゆっち - 2010年02月15日 19:41:14
- どちらにしても親の介入は必要 - Xinxin - 2010年02月15日 12:50:22
- お子様は、どんな感じですか??? - りおママ - 2010年02月15日 12:35:08
- メンタルフレンドはどうでしょうか? - みゃあ - 2010年02月15日 11:00:06
他の方も書かれていますが 家庭教師はいかがですか?
おうちに来て頂けるので送迎の心配も通塾の不安もありません。
それに何より勉強の教え方が身近で見られて私自身の勉強になりました。
うちの長男はも〜っとひどくて入学時に自分の名前が書けませんでした。10まで数えることも出来ませんでした。
なんて頭の悪い子なんだろうと嘆いたものです(笑)
それで焦って夫の母が家庭教師をお願いしました。
小学校の間だけ見ていただき その時のアドバイスを参考にその後は夫婦で交代で勉強をみました。よいスタートをつけて頂いたおかげでその後は苦労なかったです。特別出来のいい子というわけではありませんが センター試験では8割の成績をとる18歳に成長しています。小学校一年生の成績なんていくらでも挽回できるので悲観する必要などありませんよ^^
お子様に合った勉強方法見つかるといいですね
プロに任せた方が良いです。
小2♂の母です。
我が家は家庭学習のみで、私が見ています。
子供の勉強は低学年のうちに、
親や大人が良く見てあげる必要があります。
そして学習習慣を身につけさせてあげるのも、
大人の役目です。
うつ病とお付き合いしながら勉強を見るのが
もし辛いようでしたら、
プロに預けた方が良いと思います。
子供のつまずきを見つけ、軌道修正し、
ほめて育ててくれるところがあれば、
検討の余地はあると思います。
○研の教室は比較的教科書の内容に沿って、
指導してくださると聞きます。
Eはお友達が通っていますが、
基礎学習の定着を目的としているかどうかは、
わかりません。
教材を見せていただいた限りは、
どちらかというと発展学習に
重きを置いているのではないかと、
個人的には感じます。
わかるようになると、
学ぶことが苦痛にはならなくなります。
就学前に学習する必要はないし、
今の学力にさほど影響しないと感じています。
今なら充分取り戻せると思います。
つまずいたところまで戻って、
軌道修正できるよう、
お子さんを導いてあげてください。
昨日の投稿が、うつママさんに負担を与えかねない内容だったかもと反省しての、再投稿です。
実際、私も毎朝の家庭学習をして、苦しく思わないといえば嘘になります。でも、子供のタイプにもよるでしょうが、小一のほうは2日も休むと端的に計算が出来なくなるので、5分でも10分でもいいから毎日と思ってやっています。
うつママさんの場合も、宿題のチェックなど可能な範囲で何らかの方法と多少の時間でお子様の様子を確認されて、あとは皆様のアドバイスのように塾や家庭教師などのリソースを活用されるといいと思います(正直、私も皆様の書き込みをみて、そういう形もいいなあと誘惑(笑)されています)。
よい方法が見つかりますように。
小学校2年生(女)です。
2年生の夏すぎから塾に通っています。
塾に通うことに肯定的な意見は少なそうなんですが、うちは通わせていてよかったと思っています。
田舎の普通の公立の小学校です。
娘はとにかく数字に対して拒否反応を示してしまい、簡単な足し算、引き算からつまづいていました。
これじゃぁいけないということで、毎月送られてくる家庭学習用のプリントを契約し、やってみましたが、正直私が負担でした。
毎日、毎日、プリントはやったの?なんでこんなところがわからないの?プリントが終われば答え合わせをしなければならず、フルタイムで働いていたため、時間に追われまくっていました。
そこで、塾にお願いすることにしました。
塾を選ぶにあたって、学校の授業のように進めるのではなく、少人数制のグループ学習のところを探しました。
一人の先生が受け持つ生徒は多くても3人。それぞれがそれぞれのペースでテキストを進めていき、先生がチェックしながら、わからないところは教えてくれるという、個人授業のようなところです。
やはり、塾の先生はやさしいらしく、学校の授業よりも細かく教えてくれるため、いまではすっかり・・・とまではいかなくても、算数に拒否反応は示さなくなりました。
学校のテストでもそこそこ良い点数を取れるようになり、本人の自信にもつながっているようです。
うちの場合は、良い点数を取るために塾通いをさせているのではなく、授業についていけるように、本人の自信のために通わせているので、週1回でも十分満足しています。
プリントをやっていたころの(精神的)負担を思えばなんでもっと早く始めなかったんだろうと思います。
うつママさんも子供の勉強を見ていて暴言を吐いてしまうなら、無理に自分で相手をするのではなく、塾に任せてしまうのも有だと思います。
4年生の息子の担任の先生が言っていましたが、4年生でもまだまだ勉強よりも遊んでほしいと言っていました。
勉強は宿題だけで十分だと・・・
ただ、息子はあまりにも漢字が書けないために、国語の教科書をノートに書き写すことだけはやらせています。
先生に聞いたところ、漢字を書く機会が増えてとてもいいことだそうです。
沢山じゃなくていいんです。毎日ノート3行づつでいいので、丁寧に書くことを心がけ、ぜひ続けてくださいとのことでした。
長くなってしまいましたが、お子さんが塾に興味を示しているんでしたら、通わせてみたらどうでしょうか?
ただ、入ってみてあまりにも宿題が多かったり負担が増えてしまうようなら塾の変更もありだと思います。
塾と一口に言ってもいろいろな形があります。
ぜにお子さんにあった塾を見つけてあげてください。
小1と小3の母です。今のところ、家庭学習のみです。
週に一度、100問の計算をするよりは、1日10問を毎日するほうが、効果があるのではないでしょうか。塾に行く頻度が週に3日以上もあるのなら、別かもしれませんが、基本的には毎日の積み重ねまでは塾は手伝ってくれず、自宅での介入が必要だと思います。
毎日ちょっとの積み重ねに対して、週に1度くらいカンフル剤をうつのが塾だという気がします。
「塾に行くだけ無駄か?」とのご質問については、塾だけなら無駄になってしまうだろうというのが私の意見です。
我が家の場合は、朝の登校前、30分を学習時間にしています。使うのは、市販の問題集や私の即席プリントです。夕方以降は宿題だけです。
進○ゼミをお使いだとのことで(私はその内容を知らないのですが)、学力レベルはあっていますか?ご主人が暴言を吐いてしまうというようなことも書かれていますが、ほめること(ほめるために出来そうな問題をだす)、同じような問題を繰り返すこと、ちょっとレベルを上げてはまた下げるというように行きつ戻りつ進めること、が大事だと思います。そうするには、あつらえた教材はむしろ副教材と考え、どんな問題が本人に必要かを工夫してあげる必要があると思います。
2年生は九九が始まりますが、九九は暗記ものという要素が強いですし、九九をすることで足し算引き算がスムーズに出来るようになる(たとえば、6+6に苦労していたが、二六12が出来るようになって、6+6も早くなる)ということもあると思うので、あせらずに子供と進んで行きましょう。
もうすぐ6歳と4歳になる男の子を持つ、フルタイムWMです。
長男が、4月から小学校に入学します。
個人面談にて、「成績が悪い」と先生に知らされたとの事でしたが、子どもさん自身は、”成績が悪い事”を気にしている素振りはありますでしょうか?
「もっと勉強したい」、「頭が良くなりたい」とか話しますか?
あと、うつママさんと旦那様も、成績がよくなることを望み、お受験とかも考えていらっしゃるのでしょうか?
私は、地方の田舎のほうに住んでおり、幼児の頃からお受験の準備をするという考えも無く、準備した所で、私立の小学校/中学校もないため、低学年から塾に通わせる習慣に縁遠い生活をしております。
子どもさん自身が望むなら、塾通いを考えても構わないと思います。あと、家庭教師を依頼する等、うつママさんのご負担にならないやり方もあると思います。
ただ、低学年に無理をして、嫌なのに勉強を押し付けると、本当に勉強嫌いになりかねないかなと思っています。
地方と都会では、勉強する/習うレベルも違うのでしょうか?
何の科目が苦手なのか、それにもよりますが。まずは、興味を持たせることが必要ではないかと思います。文字にも数字にも。押し付けではなく、楽しみながら。
なので、子どもが、興味を持つまで、親は見守ったほうがいいかも?と思い、ウチはのんびりやっていました。
長男は、文字に、年少の時に興味を持ちましたが、次男は、未だに興味を示しません。
絵本(ごく簡単なもの)や、パズル、図鑑やマンガ本、何でもよいので、興味あるもので教えていくとよいかもしれません。
うちは、保育園の行き帰りに見る看板などに興味を持ち、そこで教えてました。そうすると、不思議なもので、同じ文字や数字を絵本やテレビで見つけると、「あ!」というふうに反応しました。
それは、長男だけで、次男は、上記の通り、まだ反応はありません(笑)
集中力も大事と入学説明会で聞きました。うつママさんが体調の良いときに、簡単な絵本や、マンガ本を読み聞かせてあげるのもよいかもしれません。
長文になりました。
安易な考えで、イライラするかもしれませんが、これから、最低でも高校まで学ばなければならない子どもたちなので、今は、勉強を楽しくする方法を考えていきたいなと思っています。
それでなくても、勉強嫌いになる子は多いし、必要と思えば、試験の前だけでも勉強するようになると思います。
(私がそうでしたから)
参考までに・・・。
こんにちは。3兄弟のWMです。日々お疲れ様です。私は、教育熱心な地域に住んでいますので、小学校低学年の頃から通塾しているお子さんを、数多く見てきています。小1のお子様が「泣いてしまう」とのこと、胸が痛みました。お父様からの「暴言」は、辛いですね・・・。
E光ゼミのことはよく存じ上げないのですが、通塾先の先生との相性が良ければ、お子様も安心するのではと思います。塾の先生は、褒め上手の方が多いですね。私も見習いたいです。
公文については、独特の雰囲気があるので、好き嫌いがはっきり分かれると思います。私の長男は小2から公文に通い始め、のめり込んだ方ですが、それは指導者が可愛がってくれている面も多分にあると思います。現に、他の保護者から「A君(←長男)はひいきされている」と言われたことがあります。私の長男は、公文の指導者によく懐き、人生相談?もしているらしく、進学先や将来の希望する仕事についても話しているみたいです。
ところで私は、ある大学の教育学部の卒業生なのですが、私の大学学部には、時々子供達の「メンタルフレンド」を求めて、「家庭教師募集」の広告が掲示板に張り出されていました。子供達の勉強と、心の相談等両方の面倒を見てくれる学生を探すため、にです。
お子様にとって、「宿題の分からないところが聞けて」、悩んでいることが「相談できるお兄さん/お姉さん」の存在。宜しければ、ご検討下さい。教育学部や臨床心理学部のある大学なら、受け付けてくれるところもあります。
もし、それが物理的に難しければ、地元の塾をご活用下さい。E光だけでなく、他も見学なさってみてはいかがでしょうか?お子様の性格によっては、個別指導塾の方が相性が良いかもしれません。ちょうど今、入会キャンペーンをやっているところもありますので、週末にでも気軽にお出かけしてみてはどうでしょうか?
最後になりますが、どうぞお体をお大事になさって下さいね。
- ご利用に際してのルールとお願いを読む
- 名前、ハンドルネーム、タイトル、投稿文には、半角カタカナ・半角記号を使用しないで下さい。
正常に送信されない場合があります。 - メールアドレスは必ず半角英数字をご使用下さい。
- お名前、メールアドレスは掲載されません。
ご返信をありがとうございます。
最寄り駅には、Eゼミナールと公文しかなく、とても怖がりなうちの子供には、学童の帰りに通うことになると、あまり選択の余地がない状況でした。
隣の駅に日○研、○進学院があり、問い合わせましたが、小2からのコースは存在せず、○進学院系列の○郎塾が個別指導を行っていました。
体験させたら、Eゼミの時より、子供は喜んでいました。
「やりたい」と!
子供は、学校や学童では楽しく過ごしているにもかかわらず、なぜか、
習い事は、集団の中に入るのが苦手で、Eゼミ体験前日まで拒絶。
体験も私がついていたから、楽しかったと思ったのかもしれません・・
○郎塾の個別指導は、誰も見ていないブースの中で、若い大学生講師に教えて頂くのが、新鮮だったようで・・
我が家の財政状況では、家庭教師はとてもてが出せず、個別指導は費用が高いので、痛い上、費用対効果は???ですが、学習面に関して、これまで何もしてあげていなかったので、せめてお金だけはかけてあげようと思います。
大抵?共働きだと、いざという時に、
どちらかの親に頼ったり出来るもの?ですが、
我が家の場合は、どちらもいないため、本当に核家族・・。
ファミリーサポートも、サポーターさんが見つからず。
(あくまでも)私にとっては、日々の生活をこなすので精一杯です(泣)
みゃあさん、Xinxinさん、きららさん、アドバイスの上に、温かいお言葉を有難うございます。
りおママさん、子供は成績が悪いことは、まったく気にしておりません、というか自分の状況は分かっていないようです。
かっちんさん、○研とは?Gのことでしょうか?
当初の投稿のとおり、とても反省しております。。
ゆっちさん、フルタイムに通信教育は、負担ですね。。毎日添削しないとならない上に、学校の宿題も添削しないとならないので、かなり堪えます。
うちの子は、今年に入ってから始めたせいか、今のところ、喜んでいますが・・
色々な、ご意見を頂きたいと思います。