Copyright © 2001- babycom / All rights reserved.
6歳4歳0歳の子を持つただいま育児休業中のWMです
昨日就学前検査いき、そのほかいろいろ説明を聞いてきました.
小学校いったら楽になるとおもっていたのですが、1年生は結構大変そうです。
2世帯で1階に両親がすんでおり好条件ですが、父は仕事をしており夫は毎日22時以降の帰宅、私は夜勤等もチョコチョコあり、もちろん定時でかえれるような職場ではありません。いままでは延長保育にしたり、なんとか母に負担がかからないようにできたのですが・・今度は学童にももちろんは入れないし、行事、登下校のつきそいなど大変そう。下の子も小さいのですべてを母に頼むわけにもいきません。
育児休暇は幸い来年の7月までなのですが、不安です。はたらきかたをかえるとか、転職とか考えてしまいました。やっぱり保育園より小学校のほうがたいへんですか??
- 家の場合は・・・ - ちなみん - 2008年11月 8日 12:41:19
- コスモス畑の・・・さんと同じく - めら - 2008年11月 8日 10:40:31
- 学校の預かりは? - まほろ - 2008年11月 8日 01:08:38
- 育休中は… - 赤いかえる - 2008年11月 7日 12:44:39
- コスモス畑のさんへ - あんぱんまん - 2008年11月 6日 15:52:40
- 大変なのは1年生のうちだけ。 - コスモス畑の・・・ - 2008年11月 6日 08:57:02
小学校4年生・6年生の母です。
私も夜勤あり、定時には帰れず・・・。
上の子が1年生のときは、ほんとうに辞めようと思いました・・が、あっという間にたくましくなります。
下の子のときは、不安もなく、今に至っています^^
うちは、夫も夜勤があり、お互いに重ならないようにしたので、どちらかが平日家にいる率が高いというメリットがありましたが、両親とは同居していなくて急な病気など非常事態に来てもらうぐらいでした。
ただ、子どもと関われるのは、ほんの少しの間、小学校の間はパートにして、お帰りといってあげたらよかったかなあ、なんて思うときもあります。
思うのですが・・・、多分どんな選択をしても、別の選択にすればよかったと思う時があるんだと思います。
ので、私は時々そういう風に思いつつ、「でも、ずっと家にいると、今よりもっと口うるさい母になっていただろうし、今でよかった^^」なんて勝手な言い分で自分を納得させています。
小学生ってすごいです。どんどん自立していきます。
小1&2歳児のWMです。
うちは学童に入っていることもあって、入学前に思っていたよりは大変ではないです。
うちの学童は行事はほとんどなくして、保護者の負担をできるだけ減らしているので、よくある手伝いがキツイというのはありません。その分人件費がかかるので、料金が高いです。
学童に入れないのであれば、学校でもある程度までは預かってくれませんか?就学前健診ではそこまでの説明はないかもしれませんね。
あまり遅くまでではありませんが、17時半位までいてくれればご両親の負担も少ないのではないでしょうか。
うちの地域では全学校にそういう制度があってお迎えの場合は18時まで預かってくれます。
ただ、学童と違い、保護者引き取り訓練などは保護者がいかないとだめですが。
ご近所の小学生のママさんや学校に問い合わせてみてはいかがでしょうか?
あと、私立保育園だと公に募集していないけど、学童が併設されていたりします(通常の学童と違って公の援助を受けていないから高いかもしれませんが、入所条件も緩い?)。卒園生の利用がほとんどですが、もしあるなら聞いてみる価値はあると思いますよ。
他の方も書いていらっしゃいましたが、夏休み後は本当に成長しますし、7月まで休職できるのですから、まずは復職されて、やってみてだめなら辞める、でも遅くないと思います。
こんにちは。
私の住んでいる辺りでは、祖父母同居の場合学童入所不可ということはないですが、育休中は不可です。
学童入所の基準をもう一度きちんと確認した方がいいのではないでしょうか。
祖父様が仕事、祖母様が体調不良(勝手に体調不良にしてすみません)ならOKかもしれませんよ。
また、学童はお迎えは必須なのでしょうか?帰宅はさびしい道を通るのでしょうか?
5時帰りというのがあれば、祖母様が5時ころ家にいるようにすればいいので多少は祖母様の負担が少ないのではないでしょうか。
我が家は、男の子でしたし、近所に一学年上の子がいたのと学童が近いので、6時帰りをさせてます。
学童のイベントといっても、保護者会なども参加しない方は全く来ません(土曜日仕事の方は無理なので)。うちの子の学童が少ないのかもしれませんが、年に1回くらい何かのお手伝いをしなければならない程度です。
ウチの子が入る小学校の学童は、祖父母同居の場合、入所不可です。
園ママに今日あったとき、隠してはいっちゃえば?といわれました。そんなもんなんでしょうか?
夫ともはなしあったのですが・・・学童にはいったら、お迎えは保育園との2箇所になるし、学校での行事にくわえ学童行事の参加・お手伝いなどもあり、よくよく考えてみるとかえって大変かなあと。
でも子供自身ははいりたがっており揺れるところです。
うちには2年生の娘が居ます。
1年生のときは、学校帰ってくると、宿題をする間付きっ切り(食事の支度をしながらですが、見てる時間のほうが長い)そして、用意するものが毎日連絡帳に書けないので先生からのプリントで知らされるので、結構色々書いてあり、用意するものが多かったり。
本人も未だ幼稚園モード炸裂なので、全然頼りになりません。
大変でした。
本当に1年生の間は、止めようかと思いました。
話は一旦飛びますが、主さん、なぜ学童に入れないのでしょう?
入れると入れないでは随分主さんのご負担も違いますものね。
入れるなら入れたほうが子供も楽しいし、宿題もある程度学童で見てもらえるので、働く立場としては、随分助かりますよ?
さておき、入れないことを前提にお話させていただくと、1年生のうちは、一人で下校後、ご自宅におばあちゃんが居てくれるなら、かぎを持たせる必要は無いので良いですが、かぎを持たせる場合、
紛失、かぎの開け閉めの練習など意外と問題が多いです。
結構早く帰ってくるので。
と大変なことばかりを列記しましたが、結局2年生になると見違えるほど、また夏休みを過ぎると、それはそれは、幼稚園モードなんて全くありませんからしっかりしてきて、ほぼ宿題も見てやることも最後にチェックするだけですみます。
時間割も自分でできるようになるし。臨時で用意するものくらいですね。チェックが必要なのは・・・。
学童も、入らなくても、たとえば、一人で充分留守番なら2時間くらいならやってくれます。
とは言え、火だけは充分扱わないよう厳重に教えておく必要がありますが。(近所で、2年生と4年生の子供が留守番してて火事になりました。)というくらいで、1年生くらいです。大変なのは。
学童が駄目なら、ファミサポの方の家でママが帰ってくるまで見てもらっているお子さんも居ますよ。それも手では無いでしょうか。
お友達(働いてないママが居る)の家に毎日、はしごするようになったら、先方の親に”親が帰るまで預かってるのか!”とトラブルになるケースも散見するのでこれは、避けたほうがいいです。
と、思いつくままに支離滅裂乱文でしたが、”大変”な事ばかりを列記してますが、意外と”何とかなる”と結果的にな感想です。
お子さんが1年生に成ってから、実際、主さんがどうか、感じられてから辞めるのでも遅くないのではいでしょうか?
お母さんが同居されてるなら、最初の4月5月くらいで様子を見て、駄目だと思ったら、やめる・働き方を変えるなどされるまでの数日、少しご協力して頂いてもいいと思いますよ。
3人のお子さんを育てながら今まで頑張ってこられたんですものね。納得のできる選択をできるといいな。と思います。応援してます!!
- ご利用に際してのルールとお願いを読む
- 名前、ハンドルネーム、タイトル、投稿文には、半角カタカナ・半角記号を使用しないで下さい。
正常に送信されない場合があります。 - メールアドレスは必ず半角英数字をご使用下さい。
- お名前、メールアドレスは掲載されません。
うちは一年生の娘と一歳の息子がいます。
私は9月から職場復帰したWMです。
パートですけど家は旦那の帰りが遅いので平日の家事は洗濯以外はほとんど私がやってます。(洗濯は帰ってきてから旦那がしてくれることがあるので)
うちも下の子が7月生まれなので本当なら育児休暇は7月までだったのですが、上の子にとっても初めての夏休みですし、会社にお願いして育児休暇を夏休み終了までにのばしてもらいました。娘も9月から学童に入ってます。
確かに1学期はいろんな行事等で月に1回は学校へ行ってましたし、
自分にとってもはじめてのことが多くてとまどいもありましたが、
2学期に入ったら大分楽になりましたよ。
登下校はやはり心配だったので登校は近所の2年生の子に頼んで一緒にいってもらってます。1学期は見送りもしてましたが今は何もしてません
(私も出勤準備や下の子の準備に追われているからもあるんですけど)
下校はうちの子の学校の場合入学して2週間は先生付き添いの地区別集団下校でした。それが終わってからは必ず誰か友達と一緒に帰ってくるようにさせてましたし、時間がある時は途中まで行って一緒に帰ってきたりしました。
今は家の鍵穴に届かないのもあって迎えにいってますが、来年からは鍵を持たせるつもりです。
時間割も1学期は毎日みてやっていましたが、今では自分でやってますよ。ただ毎日連絡帳のチェックだけはしています。
主さんも7月までは育児休暇で家にいらっしゃるとういうことですし、私も今結論をださなくても会社に復帰されてから考えられても遅くないと思いますよ。