VOICE(掲示板)
Working MotherVOICE

仕事と出産、仕事と子育て、保育園、悩みや共有したい情報。

【子育て】我が子(小1)のことが信じられない・・・
匿名 -- 2008年02月25日 15:30:20

長文ですみません。
頭の整理がつかずに悶々としてどうしようもないので、皆さまに聞いて頂きたく書き込みます。

この週末に、小1(女)の我が子が万引きをしました。

昼間近くのショッピングモールで買物をし、夜に再び出かけようとした時。おもむろに上着のポケットに手を突っ込み、「あれっ、なんだこれ? あっ、○○ちゃんからもらったんだった」と、出した手には百均で売っているマスコット人形が。私は、その朝、洗濯のために、その上着のポケットを点検し、ハンカチ等を出したばかり。○○ちゃんからもらったものであるはずがないのです。
私ははっとしました。でも、頭ごなしに決め付けてはいけないと思い、冷静にやさしく問いただすと、我が子は泣きながら話し始めました。お友達みんなが持っている。自分も欲しかった。でも言っても絶対に買ってもらえない。だから盗ってしまった、と。
この行為は泥棒なのだ、やってはいけないことなのだ、ということはわかっている様子。過去にやったことはないと言うし、お友達のものを盗ったこともないと。反省の色も見えたので、翌日そのお店に出向き、本人から責任者の方に謝りました。その後、「どうだった?」と聞くと、「すっきりした」とのこと。やはり自分なりに罪悪感や後悔の念を持っていたのだと、私も少し心が軽くなりホッとしました。

しかしながら、その日の夜、連絡帳にサインをしようとランドセルを開けたところ、ほぼ新品の見慣れぬ消しゴムが・・・。私は心を落ち着かせつつ、口調にも気を配りながら問いかけました。我が子は何も答えません。しばらく経って、「お店で盗んだんじゃないよ。○○ちゃんからもらったの」「あっ、もらったんだ」「明日、返すから」「もらったのに返しちゃうの?」「うん、ちゃんと明日返すから」
・・・きっともらったんじゃない、と私は思いました。以前から、お友達に鉛筆や消しゴムをもらってくることはあり、いつも、「交換するならいいけど、もらってはいけないよ」と言いきかせていましたが、「じゃあ返す」と言ったことは今まで一度もありませんでした。今回の反応はいつもと違うのです。
お友達のものを盗ったことはないと言っていたのに・・・。でも、前日のことがあったから、萎縮してしまっただけなのだろうか・・・。私の頭の中はグルグルと回っていましたが、とりあえず、その場は「じゃあ明日返しておいでね」で終わらせました。

我が子は、人一倍正義感が強く、お友達がいじめられていると見て見ぬふりができず、代わりに戦ってあげるような子です。善悪はきちんと理解していると思っていたし、今回のことがショックでなりません。生後3ヶ月から保育園に預け(現在も学童通いです)、ずっとフルタイムで働いてきたため、子供との向き合う時間が少なかったのは否めませんが、特に小学校に入学してからは、なるべくコミュニケーションを取るように気をつけてきたつもりです。下に5歳の妹がいますが、分け隔てなく公平に接しているつもりです。モノを買うことに関してはやや厳しめかもしれませんが、おもちゃも含めて適度にリクエストに応えているつもりです。

何が彼女をそうさせたのか・・・。私の何がいけなかったのか・・・。
彼女のことを信じたいけど、信じられない自分がいます・・・。

(長文を読んでいただき、どうもありがとうございました)


うちの娘も同じでした
今回は匿名で -- 2008年03月 2日 21:56:02

  年長と2歳の姉妹がいるWMです。
まるで我が家のようだ、と思い、しゃしゃりでてしまいました。長文です。

長女は、昨秋頃から挙動不審なことがあり、おかしいと思った夫が、娘が寝た後に鞄を調べると、彼女の好きなお菓子がいくつもでてきました…。まさか、と思いつつ、実家の母がお菓子を買い与えたりするので、そのままにしておいたのですが、買い物にいった後、明らかに様子がおかしい、ということが何度かあり、12月についに盗んだと思われる消しゴムを発見しました。私も娘が信じられなくなりました。

保育園の先生に相談したところ、やはり、園でも情緒不安定で、特に年中さんに辛くあたることがあるので相談しようと思っていた、といわれました。その後、副園長に呼ばれさとされました。
「彼女はとてもがんばりやさんで、なんでもできちゃうから、園としてもつい頼ってしまっていたし、おうちでもお姉さんだから、我慢していることが多いのでは」に始まり「ママ、言い方がきついですよ」「まだ6歳なんだから、ママがしっかり向かい合ってあげて。パパじゃだめなのよ」「仕事で忙しい、下の子に手がかかる、は親の勝手な都合で、彼女はママが必要なの」などなど。

確かに下の子が入院二度もするなど、いろいろあった上、聞き分けがよく手がかからない子だから、姉妹平等に、と思いつつ、我慢させていたんだ、どんなに悲しかったろう、と不憫でぽろぽろ泣きました。

先生には「何度かやっているからすぐには直らないかもしれないけど、お店の人に一緒に謝りにいきなさい。そのとき『あなたはごめんなさいだけいえばいいよ。あとはママが謝るからね』といってあげて。そして、彼女には『ママが自分のために謝っている、いやな思いをしている』ところをみせて」といわれ、お店の人に土下座する覚悟で謝りにいきました。

その前にもちろん、彼女と向かい合って話したところ「いけないことした、ごめんなさい。もうしない」と泣き、ほしいものがあったら、必ずママに相談する、という約束をしました。

匿名さん、私も人のことはいえませんが、まず、お嬢さんときちんと話しましょう。そして、一緒に返しにいってあやましましょう。
子供ですもの、一人で返しになんて絶対いかないですよ。

幸い、謝りにいったところあっさり許していただけました。それも、彼女が年長だからです、小学生になったらもっと対応が厳しくなる、と先生にもいわれました。常習犯になってからでは遅いです。今、対応してあげてください。

以後、長女は少しおちつき、万引きもしていません(挙動をみていればすぐわかります)。「だってママと約束したから」だそうです。

今はまだ大きな問題ではない
チー -- 2008年03月 1日 20:55:01

  今はショックを受けていらっしゃると思いますが、今の年齢であれば決して特別なことではありません。
実は私自身経験ありますし、娘が小学生1年のときにやはり友達のものを盗ってきたことがありました。

学校の教師をしていた父は「この年齢にはよくあることだ。そんなに大げさなことではない。でも今の段階で、絶対だめだ、と教えることが大事だ」と言ってくれました。私自身も大人が一言言ってくれたおかげで二度としませんでしたし、娘は実は2回ありましたが、そのつどこっぴどく叱られたお陰で今は大丈夫です。(現在小3)

娘に一番効いたのは、「お友達に謝りに行け!」でした。その時になってようやくとんでもないことをしたと気がついたようです。
泣きながらそれだけは許して欲しい、と言い、「次にやったらお友達のところに行かせるからね」と言ってその時には許しました。お友達のものはこっそり机に戻させました。

甘いといわれるかもしれませんが、友達に対して自分が盗んだと表明することでの娘への心の傷の深さをその時には考えました。

さびしいから、といった理由もあるかもしれませんが、低学年の時にはたいした理由なくやることもあるようですから、その点についてはあまり深く悩まなくてもいいのでは。私自身の時は面白半分でした。
わかったときに、絶対に駄目だ!と子供に伝えることが大事なんだと思います。私は疑った時には、徹底的に追求しましたね。そばで娘に助け舟を出そうとする母に「黙ってて!」と怒鳴って追求しました。怖い親になることも大事ですね。

私の体験
なの -- 2008年02月28日 23:07:42

  一人目の子供が3ヶ月の新米ママ40歳です。
なので、ママの意見というより子供の気分です。
私は小学2年生ころ、教室で図工(今はなんていうの?)の時間に友達の机の上にある図工の材料を盗ったことがあります。何回か続きました。しばらく続いたときに、担任の先生に、私が机のそばに来たあとに物がなくなるって言う人がいるよ、と言われました。それ以上は何も言われなくて私も何も答えませんでした。親に連絡は多分されなかったと思います。それからもう止めました。欲しかったわけでもないし、今でも理由はわかりません。そのころ妹が2歳。今思えば寂しかった、とか注目してもらいたかった、かもしれません。他にも、(盗みではないけど)親の注意を引こうとした行動をとったりしていました。自分でいうのも変ですけど、私はよく大人の言うことを聞く、勉強もできる子でした。結局、親の注意を引くことはできなかったけど。小学一年の娘さんも、自分がなんでそれをするのか、自分でも理由はわからないのではないかと思ったので書き込みました。悪いことは悪い、それは事実なのでよく話して、でも本人の気持ちとしてはこのことで、ママに嫌われたらどうしよう、って考えてまた気持ちが大きく揺れてしまうかもしれません。叱ったらあと、遊んだり、かわいがったり、褒めたり、して、彼女の気持ちがゆったりするようになるといいですね。

お母さん!頑張って下さい!
匿名ですみません -- 2008年02月27日 15:33:16

  善悪の判断はついている・・・本当にそうでしょうか?

まだ一年生ですね?しっかりわかっているようで、でもまだわかっていないのかもしれないです。
あ、これくらいはいいのかな?って思ってしまったら、と考えたら怖いです。

お母さん、しかりとばして下さい!
ここで曖昧な態度をとったら、子供は戸惑うと思いますよ。

お子さんの気持ちを思いやるのも結構ですが、泥棒したのは事実。
その事実はしっかりと叱りとばして、なぜ、どうして?と考えるのはまた別の話です。

あなたのお子さんは‘泥棒’したのですよ!

どんな事情があろうと、それはしてはいけないことです。
甘やかさないで下さい。

責任を追うという事。
クマコ -- 2008年02月26日 22:42:41

  私がコンビニでアルバイトをしていた時、中学生らしい男の子を連れたお母さんが来ました。
そして突然「申し訳ございません。」と半ば泣き顔で、漫画を一冊差し出しました。
「息子がこちらで万引きしたものです。」と渡され、反ってこちらの方がどうしていいかわからなくなってしまいました。
厳しく攻めるつもりもないし、かといって笑って許す事でもないし。。。

お子さんは、何かサインを出しているのではないでしょうか?
クラスで何か、大きないじめとかではなくても、何か心が落ち着かないような事が。
根気よく少しづつ話を聞きだす事が大切です。

それと同時に、お母さんはあなたを愛していると表現し、小さくても自分がした事には責任を持つ事が必要だという事も教えるべきでしょう。

今までより少したくさんお子さんのために時間を作る事が必要ですね。

私の娘も、今は16歳ですが、中学生の頃はかなり不良化していました。

2人で泣きながら夜中まで話しました。

でも私の愛情を確かめられるようになると、すぐにいつもの娘に戻りました。
親としては当然のように愛情を表現しているつもりでも、外からいろいろな影響を受ける年頃になると、親が考えている娘が全てではありません。

お母さんも疲れているのではないですか?
誰も責めることはありません。
ただ、たっぷり遊べばいいのだと思います。

今のうちにしかって下さい
ぱお -- 2008年02月26日 22:31:14

  タイトル通り、今のうちにしかって悪い事というのをもっと分からせてあげて下さい。
実は私が幼い頃がそうでした。悪い事と分かってながら、どんどんエスカレートしていった記憶があります。ただ私の場合は万引きではなく、家においてある小銭をくすねる事から始まりましたが。

多分、小学校に上がる前にはもうその行為を始め、両親が気づいている事も知ってました。(話してるのを聞いている記憶あります)
両親もはっきりした証拠もないし、どう対応していいのか分からず何も言わなかったのかもしれません。(実は怒られてるけど私の記憶がないのかも)
私は末っ子で、家族にも甘やかされて育ったたのかもしれません。なぜ兄弟で私だけがそのような行動を始めたのかは自分でも分かりません。悪い事とは分かりながら、お金をくすねてはお菓子を買ったり欲しいものを買ったり、恥ずかしながら10年近くは続きました。最後の方は父親に叩かれたりもしました。それが数回怒られたら何か吹っ切れたのかキッパリやめれました。ただ単に、自分の欲求を抑えられなかったんですね。無駄遣いの金額は合計するとびっくりする額です。

今となっては、両親にとてつもなく迷惑をかけたことを反省してます。両親ももうその件については一切触れる事はないです。
今となっては、癖がつく前に両親にしかってもらった方が良かったと思います。自分でもどうしようもなかったんですね。

以前テレビの相談番組で○木数子先生に同じような相談があってました。先生は悪い事とキッパリ教えるように!(悪い事をすれば必ず自分に返ってくる)と言ってました。経験からその通りだと感じました。

応援しています。
匿名 -- 2008年02月26日 15:14:06

  初めて投稿させていただきます。

私も、小学校低学年のときに、数回、万引きをした経験があります。 そのときは、友達と一緒に、悪いことという感覚はあるものの、逆にそれをスリルに感じて、おもしろい遊び、という感じでした。

そんな私が、その後一切、万引きを含めた犯罪をしなくなったのは、その時の親のきっぱりとした対応があったからだと思っています。

両親は私を正座させて、私をこんこんと叱りました。母親は、初めて私の前で、涙を見せました。
私は小さいながらも、自分の過ちがいかに両親を悲しませるものなのか、を理解して、激しくショックを受け、貧血を起こして倒れました。一瞬、耳が聞こえなくなり、目も見えなくなったのを、今でも鮮明に覚えています。

その私を、父親はほっておけずに、布団に寝かしてくれました。

両親はその後、私にどこで何を万引きしたか、をしっかりと聞き出し、全てのお店に私と一緒に行き、私が万引きしたことをお店の人に伝え、私に謝らせ、それら全てのお金を、私の前で払いました。

私は、その日以降、罰として、お小遣いをもらえなくなり、何か買いたいときは、親に頼む、というシステムに変わりました。

一度無くした信頼を、また得るのは大変なことですが、両親が根っこのところでは私を信じてくれていることを感じて、私は以降、一度も万引きを含めた犯罪を犯したことはありません。

これらの対応が今の時代にあてはまるものかどうか、は分かりませんが、多分、大切なのは、愛を持ちながらも、徹底的に悪いことは悪い、やってはいけないことは、決してやってはいけない、という断固とした規範を親が示す、ということなのではないかな、と思います。

子供が小さいうちに、いたずらの延長で、何か悪いことに手を出す、というのは、どんな子でも大なり小なり、通る道ではないかなと思います。

決して、その行為で、お子さんの全てを否定しないであげてください。 そして同時に、その行為自体は、徹底的に叱ってあげてください。

自分もその子だった、という気持ちから、思わずでてきました。
決して、お母さんのせいで、その行為をしているんじゃありません。 単なるいたずらで、それがどんなにいけないことか、が本当には、わかっていないだけです。
どれだけお母さんが悲しむか、きちんと教えてあげてください。
子供にとって、お母さんを悲しませることほど、ショックなことはありませんから、必ず思いが伝わります。

お父さんともしっかりとご相談のうえ、愛をもって断固として対応されることを、応援しています。
きっと、これからのその子のために、一番の教訓になると思います。

 
  • ご利用に際してのルールとお願いを読む
  • 名前、ハンドルネーム、タイトル、投稿文には、半角カタカナ・半角記号を使用しないで下さい。
    正常に送信されない場合があります。
  • メールアドレスは必ず半角英数字をご使用下さい。
  • お名前、メールアドレスは掲載されません。

bc-community

babycomメンバーズ
コミュニティはこちらから