VOICE(掲示板)
Working MotherVOICE

仕事と出産、仕事と子育て、保育園、悩みや共有したい情報。

【子育て】熱性けいれんもちの保育園
もんもん -- 2007年12月17日 20:25:12

 先日、生後10ヶ月の息子が高熱を出し、熱性けいれんを
おこして救急車で搬送されました。その後、熱は下がり今は
ぴんぴんしています。しかし、低い月齢で発症したため、
今後も再発のおそれが高いそうです。

 そろそろ4月の入園申し込みの準備をしなければなりません。
ちなみに東京の激戦区に住んでいます。

 申請にあたり、事情を説明しておくべきか、そういった
ことは、審査がとおってから説明すべきか、悩んでいます。

 第四希望まで申請できるのですが、第三希望の保育園までは
看護士が一人常勤しています。

 ずるい考えですが、事前のそういったことを言っておいた
方が良いのか、あえて言う必要はないのか、悩んでいます。

 保育園によっても、病時の対応はまちまちだと聞きます。
すぐにお迎えコールが普通なのでしょうか?けいれん止めの
座薬などは入れてくれるのでしょうか?

 もし、ご存知の方いらっしゃいましたら、アドバイスを
お願いします。


lei様
もんもん -- 2007年12月19日 13:04:04

   レス、ありがとうございます。

 保育園によっては、臨機応変に対応していただけるのですね。
ダイアップは先生に『お守りね』と言って処方されました。
最初からあきらめずに、園にお願いしてみたいと思います。
面接時もくわしくお話しておこうと思います。
熱性けいれんは、楽観的な見方もありますが、ちょっと
神経質にならざるを得ない心境です。園にも大げさに言って
おいた方がいいかなという気がしています。

 教えていただいた、?〜?の項目ですが、痙攣時にパニック
に陥って、お恥ずかしながら直視できなかった次第です。
時間は、五分以内と思いますが、途中救急隊の方が来て、時間
の感覚が全くないのです。左右対称かどうかもわかりません。
目は右上に泳いでいた感じでした。しかも、搬送される救急車
の中で、右足が麻痺したような感触でした。すぐに病院で
酸素がかよっているかどうか機械で見ていただきましたが、
その際はなんともありませんでした。

 今日主治医に相談したところ、『こればかりは経過を見ないと
わからない』とのことでした。確かにそうですよね。
『高熱があった』ということが、楽観視できる大きなのポイントな
ようですので、冷静にならなければと思います。
なんで、目を離したのか、もっと冷やさなかったのか、いくら
悔いても悔い足りません。

 『様子を見る』これしか、選択肢がないのですから、いつまで
も落ち込んでいても仕方ないですよね。
 
 お話、大変参考になりました。成長と共に出なくなることを
祈りたいと思います。

くるくる様
もんもん -- 2007年12月19日 12:03:49

   レスありがとうございます。座薬入れるタイミング本当に
難しそうです。あまり入れたくないお気持ちわかいます。

 うちの子も翌朝、ぼーっとしてフラフラしていて、強い
薬なんだなあという印象を受けました。また、ネットで
調べたところ、痙攣止めを使うのは世界中でも日本だけだ
そうで・・・。海外では、ほっときゃ成長と共に発作は出なく
なるって考えみたいです。(確かにそうでみたいですが)

 今後、悩む場面はかなりありそうですが、うちも入れる方針
でいきたいと思います。私の兄弟にてんかんがいるからです。

 会社にこのことを説明するか否か、ちょっと躊躇しています。
育休明け復帰第一号のため、言いにくい雰囲気です。
病時のファミサポが地域にあり、その方に座薬をお願いするかも
しれません。私は夫も実母も頼れないので・・・。

 お子さんは、二歳を過ぎて丈夫になったようで、本当に良かった
ですね。

 私は、これまで40年近く生きてきて、これほどまでにびっくり
した経験はありませんでした。父がガンになっても、会社で
大ミスしても、これほどのショックではありませんでした。

 ちょっと、育児を甘くみてたといいますか・・・。
もう、頭が年末のことや会社や自分のメンテナンスのことばっかり
になっていて。抗生剤飲ましたら寝たから、ラッキーと思い、
ラーメン食べてたら、こんなことになりました。体を冷やし方も
ぜんぜん足りなかったし、ふとんかけてあっためてました。

 本当にお灸をすえられた気分です。

なんだか、愚痴っぽくなってしまい、失礼しました。
お話本当に参考になりました。ありがとうございました。

ご質問の件
くるくる -- 2007年12月19日 08:14:25

  熱性痙攣は本当にショックですよね。

うちの場合を書かせて頂くと、
今まで起きた痙攣では座薬を入れるタイミングが遅かった、に尽きます。ダイアップは副作用(ふらつき等)もあるため出きれば入れたくないという思いが私と夫にあり、37度台ではまだ大丈夫だろうと思っていたらどんどん熱があがり痙攣をおこしてしまいました。

しかし、受診するごとに37.5℃になったら入れたほうがいいということが医師の説明で分かり(痙攣をおこすよりは良いとのことでした)それ以降は37.5℃になると(上がりそうというときのみですが⇒しかし、この判断が難しい!)入れており、それ以降痙攣は起こしていません。

熱性痙攣を3回起こした後、総合病院で念の為脳波検査を受けました。結果はまったく異常なく安心しました。

うちの場合は親族では私の兄が一度子どもの頃起こしており、きっとその血を引き継いでいるのだろう、という結論に至っています。

会社の上司(及び同僚)には、随時この辺の状況を説明し理解を求め、保育園から熱の連絡があったときはとにかくすぐお迎えに行くことにしています(忙しいときはその後夫や母にバトンタッチ)。

でも2歳を過ぎてから高熱を出すことが殆どなくなり、痙攣は一度も無くなりました。

うちの場合
lei -- 2007年12月19日 00:19:20

  こんばんは。

区立認可保育園に2歳1ヶ月の男の子を通わせています。5ヶ月の頃から通っており、熱性けいれんを起こしたのは1歳4ヶ月の突発性発疹のときが初めてでしたので、入園申請の際は特に何も記載しませんでした。

初回のけいれん後、立て続けにアデノウィルスの際に1回、ヨウレン菌の際に1回、と半年で3回もやってくれました。
年に4回以上ひきつけた場合には脳波の検査をしてもいいかもとかかりつけ医に言われ、「リーチだ〜」などと思っていましたが、その後大した病気をすることもなく1年が経とうとしています。

うちも、ダイアップを処方され(3回目のけいれん後に。なのでその後使う機会が幸いにもまだ訪れていません)園に1錠預かってもらっています。薬は預からないと聞いていたのですが、かかりつけ医(園医でもある)に「預かってくれるはずだからお願いしておいて」と言われ、その通りにしたらスンナリでした。リスクの度合いを勘案して臨機応変に対応してくれるものなんですね。。37度になった時点で様子を見て電話をもらうことになっていますが、今のところそのような事態になったことはなく、機嫌や状態を見て元気なようなら7.5度付近でも電話だけもらって「一応お伝えしておきますが、様子見てますね」と呼び出しには至らないこともありました。

確かにけいれんの最中はこのまま意識が戻らなかったらどうしよう〜と生きた心地がしませんよね。
でも、けいれん後に病院に行って必ず聞かれるのが?けいれんしていた時間(15分以下か)?けいれんは一度だけか(同日に繰り返していないか)?体の半分だけがけいれんしたとかではなく左右対称に起こったか?高熱を出していたか、です。
そして、これに当てはまるのであればまず問題ないとのことなので、特に気にせず現在に至っています。あ、書き忘れましたが、4、5歳までで熱性けいれんは起こさなくなるようなので、その後も続くようであれば注意、とのことでした。こればっかりは様子見、ですよね。

私の経験談が少しでもお役に立てれば幸いです。

くるくるさま
もんもん -- 2007年12月18日 16:01:53

   レス、ありがとうございます。

保育園によっては、座薬を入れてくれるところもあるのですね。
申し込み前に確認してみようと思います。
(地元のかかりつけ医が入れてくれないよと言ったので、期待薄
ですが・・・)

 お迎えのハードルが下がることは、正直イタイです。
しかし、あの痙攣を考えれば当然のことと、受け入れていかねば
なりませんね。

 うちは、先週の土曜日にはじめて痙攣して、とにかく
ショックでショックで・・・。まだ頭の整理がついていないような
状況です。医師には、1歳未満は繰り返すことがあると言われて
覚悟しています。

 誠に失礼ながら、くるくるさんのお子さんは、ダイアップを
入れても効かずにその後、おきてしまったのでしょうか?
また、脳波の検査等はされましたか?

 主旨と違った質問で恐縮ですが、お返事いただければ幸いです。

うちも
くるくる -- 2007年12月18日 11:19:32

  こんにちは。
熱性痙攣は何回経験しても本当にびっくりし、慌ててしまいます。
我が家も下の子(現在2歳半)も10ヶ月に1度目を経験し、その後4回おこしています。

うちの場合は、入園後だったため審査については正直なところ分かりませんが、保育園では特段驚かれず、看護師の先生中心に丁寧に対応して頂いています。保育園に他何人か熱性痙攣もちの子がいるとのことで、審査に影響するとは思いません(うちの区も激戦区です)。認可保育園であれば最低1人は看護師の方がいるので対応してくれるはずです。

保育園にはダイアップ座薬を常時1錠預けてあり、親の承諾を取ってから入れてもらっています。

お迎えのハードルはかなり低くなります(37.5℃)ので入園後はその対策を準備しておく必要があるかと思います。

ありがとうございます
もんもん -- 2007年12月18日 10:58:19

   ななとんさん、回答ありがとうございました。
大変参考になりました。

 看護士がいる保育園なら、座薬は入れてもらえるとばかり
思っていたのでとても驚きました。

 会社から保育園まで、30〜40分はかかります・・・。
その間に熱が上がったら・・・と思うと不安ですが、はやめに電話を
いただくしかないですね。

 爆弾をかかえているようで、不安ですが、冷静に対応して
いきたいと思います。アドバイス、心より感謝いたします。

大丈夫ですよ。
ななとん -- 2007年12月18日 09:29:15

  区立園に通う、もうすぐ2歳になる娘がいます。

うちの娘は、0歳児クラスから通園していましたが、8ヶ月の頃に複合性熱性痙攣を起こしました。入院もあり、1度退園する事になり、0歳児クラスでは途中空きが出なかったため、翌年の4月から1歳児クラスに新入という形になり、書類にははっきり「複合性熱性痙攣」と書きましたが、無事入園できました。
面接時に詳しく色々聞かれましたが、熱性痙攣については予め先生方が娘の事を良く理解してくれたため反って良かったです。
ちなみに、クラスにうちの子を含めて熱性痙攣を1才未満で起こした事のある子は3人います。
※いづれも1才を過ぎてから起こしていません。

また、熱性痙攣を起こす子は少なくないので、医師に問題がある(通園に)といわれてなければ、審査には影響ないということです。(園長先生の話)

保育園には看護士がいて、「ダイアップ座薬」を保育園の冷蔵庫に預かって貰ってます。(挿入は親が園でする事になっています)
普通はお迎えは37.5度を過ぎてからですが、37度を過ぎて熱が出そう・・・という感じの時には早めに電話を貰うようにしています。

 
  • ご利用に際してのルールとお願いを読む
  • 名前、ハンドルネーム、タイトル、投稿文には、半角カタカナ・半角記号を使用しないで下さい。
    正常に送信されない場合があります。
  • メールアドレスは必ず半角英数字をご使用下さい。
  • お名前、メールアドレスは掲載されません。

bc-community

babycomメンバーズ
コミュニティはこちらから