Copyright © 2001- babycom / All rights reserved.
2歳の息子のいるフルタイムWMです。
皆さんのご意見を聞かせて頂きたいと思います。
先日、義父に悪性腫瘍が見つかりました。
飛行機か新幹線や電車を乗り継ぎしないといけない地に住んでいます。
義父は定年を迎えており、義母は自営業を営んでいます。
義姉が離婚調停中で帰省しており、乳児がいます。
義姉は精神的に疲れており、自分のことで精一杯の状態で、
乳児の世話は義父と義母で行っていました。
義父が入院してしまうと義母がお店と乳児の世話と義姉のフォロー、そして義父の闘病に寄り添わなければいけなくなります。
昨年実母も悪性腫瘍を患い、闘病生活をしていました。
そのときに、実父と実姉、そして私で支えあいながら乗り切りました。実父も実姉も一日もかかさず病室に顔を出し、私も週末は
必ず通いました。実母は「支えてくれてありがとう。あなたたちと
家族でよかった。あなたたちがいたから頑張れた。」と言ってくれました。
今回、義父の闘病生活を義母はひとりで頑張れるのだろうか。。。
心配でなりません。私にできることはないだろうかと、模索している最中です。
そこで相談です。
息子は2歳7ヶ月です。会社に3歳までの育児休暇を取得できる制度があり、産休明け復帰した私は、育児休業を申請できる状態です。育児休業を取得できれば、入院期間中だけでも息子と二人で応援に駆けつけて、乳児の世話のフォローができれば、とも考えています。
保育園の問題もあり、退園することは避けたいし、
長期休暇をとる方法としても他になかなか思いつきません。
何かいい方法はないですか?
知恵を貸していただきたいです。よろしくおねがいします。
- かっこいい!! - パフェママ - 2007年10月11日 12:53:52
- ありがとうございました。 - sui - 2007年10月10日 21:10:51
- 長期休暇を取る方法を考える前に - ベリーマフィン - 2007年10月 5日 22:22:00
- もし私だったら - さむさら - 2007年10月 2日 20:40:02
- 緊急一時保育 - パフェママ - 2007年10月 1日 12:31:07
- ありがとうございます。 - sui - 2007年09月29日 00:28:46
- 介護?育児? - たゆる - 2007年09月28日 18:54:00
- 介護休暇は? - くるくる - 2007年09月28日 16:55:46
パフェママさん、さむさらさん、ベリーマフィンさん
ありがとうございました。
バタバタと過ごしており、久しぶりにパソコンを開きました。
みなさんのアドバイス本当にうれしいです。
結果からお伝えしますと、義母が私の応援は今のところ必要ないと
のことで、月に2〜3日ずつお見舞いに帰ることになりました。
義母は生後半年足らずで娘と息子(夫)を預け働き続け、
自分の腕ひとつで自営業を起こし現在にいたっている、いわばWMの大先輩です。
その義母の考え方はいかにも合理的で的確でした。
まず、義父の看病は義母と義父の姉で行う。
お店の営業は通常通り(予約制のため融通をつけるとのこと)
甥の世話はベビーシッターと保育園の一時保育で乗り切り
義姉の生活のフォローは知り合いの元看護士の方をシルバーを通して派遣してもらう
そして、「田舎のため近所のとの助け合いでなんとでもなる!!」
とのことでした。
義母は「無責任に見えるかもしれないけど、みんなが無理をせず最善な方法だと思うから。」とのこと。
私の思いは本当にうれしいといってくれました。
義母は「同じ働く女として、お互いまだまだ頑張らないとね!!」と。
正直「負けたぁ。。。」と思いました。
まだまだ、義母にはかないません。
私の独りよがりな相談に親身に乗ってくださりありがとうございました。
今後、同じ思いが再び起こったときには、アドバイスを思い出し参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
保育園の長期欠席が退園につながらないか確認しておく必要があるでしょう。
もちろん、育児休業を取得しても保育園を退園になることはまずありません。
しかし、私が住む自治体の場合、"長期欠席は家庭で保育できるものとして退園とする"という一項があります。長期とは月単位での欠席を指すのは間違いなく、およそ2ヶ月連続がめやすのようです。
お子さんを連れて飛行機移動してご実家に駆けつけて、となればお子さんは保育園を長期欠席ですね。もしも長期欠席が退園につながるなら、育休・介護休暇のように月単位で休暇を取って・・・は論外になりかねません。
長期休暇がとれないなら、数日程度の取得可能な休暇と有休を組み合わせて2-3週間の休暇にまとめて応援にむかうのが手っ取り早いでしょうか。ちなみに、私の夫はこの方法で実家に3週間滞在し、義母のフォローに当たりました。
このときの私はというと、当時1歳2ヶ月の娘を連れて1週目は夫の実家、2週目は自宅に子連れで戻り出勤、3週目は子連れで夫の実家へ(全て飛行機で移動)。私の育休復帰後3ヶ月目の出来事です。
実は、3週目は勤務先の夏期休暇。その時点で私の有休は残り少なく、2週目に有休を使うと残りは4-5日。また、娘もせっかく保育園生活に慣れたところ。それなのに3週も休むのはどうだろう?との考えから、私と娘はいったん自宅に戻ることにしたのでした。
育児休業を申請します。(その前にまず夫に仕事の都合をつけてもらいますが・・・)
本来の目的とは外れていることに躊躇する気持ちも分かりますが、本来の目的として使えるはずの介護休暇がとれないのならしょうがないですよね・・・
義姉さんがスレ主さんと生活を共にし、一時保育を利用することもいい方法だと思います。
義姉さんに関しては、離婚調停中とはいえ、実の両親なのだから、きちんと支える側にまわるべきだとも思いますが、重症なのならそれも致し方ないかな・・・
ただ周囲には介護のことは一切口外せず、あくまでも子供のための育児休業申請を貫き通します。
保育園に関しては、ウチの自治体では育休中は在園可能です。長期欠席を理由に退園を迫られることもありませんが、お住まいの自治体ではどうなのか確認しておいたほうがいいかもしれません。
もし自分が思うようにうまく事が運ばなくても(産休のみで復帰したということは育休をとりづらいのかな?その他保育園のこと等、)、何とか自分も手助けしたい!というスレ主さんの気持ちは相手に伝わると思いますし、それが励みにもなると思います。
良い案かはわかりませんが・・・。
病気の義父さまのお世話は難しいですが、義姉さんとそのお子さんをsuiさん宅に来ていただいてお子さんはsuiさんのお子さんの保育園に「緊急一時保育」をしていただくのは無理でしょうか?
ただし、この場合には条件が何点かあります。
1.義姉さんとお子さんの住民票を移動出来るか?
(緊急一時保育は当然ながら住民に限りますので、離婚訴訟中の義姉さんの住民票の移動が出来ないと使えません)
2.suiさんのお子さんの保育園で「緊急一時保育」の枠(通常の保育枠とは異なります)が取れるか?
3.義姉さんがsuiさんファミリーとの同居をよしとするか?
4.義姉さんの心理状態や体調について医師からの診断書を作成してもらうことが出来るか?
(要はお子さんの保育に欠ける状態であることを証明する必要があります)
といったことがあります。
それらの条件がすべて満たしていれば、少なくとも義父さんの看病などでのサポートは難しくても義母さんの心と体のサポートは出来ると思います。
ただsuiさんのお子さんともう一人乳児が家庭にいるとなるといろいろな面での負担も多くなります。
可能でしたら会社から、suiさんのお子さんの育児を目的とする時短を取らせてもらえると良いですね。
私にも義姉が一人おります。
弟(我が家の夫)よりも義妹(私)のことを可愛がってくれる人です。
また私は義両親ともとても仲良くしており、私は息子達のことでは特に姑を頼りにしています。
ですから、suiさんのスレを読んでとても人事とは思えませんでした。
義両親・義姉さん・そして何よりもsuiさんファミリーにあまり負担がない良い選択が出来るといいですね。
大変だと思いますが応援しています。
くるくるさん、たゆるさんありがとうございます。
介護休暇の件、記載し忘れてしまいましたが、会社の就業規則によると
「常時介護が必要な要介護状態の家族を介護するため」というのが
前提になっており、今回の場合、義父は完全介護の病院に入院しているため、また普段同居の家族もいるために適用してもらうのは難しい状態です。
主人と私は同じ会社で勤務しているので主人も同じです。
やっぱり育児休暇はおかしいですよね。。。。
なかなか難しいです。
もし、他にもアドバイス等あれば引き続きお願いします。
SUIさんこんにちは、以前レスさせていただいた、たゆるです。その後、心のもやもやは晴れましたか?
今回は何とまぁ重いというか、誰にでも起こりうる介護の問題ですね。
現在のところ、会社を辞めて介護・・というほど深刻でないなら、
思うに、取得するのは育児休暇ではなくて介護休暇なのでは?
息子さんの育児のための休暇となると、退園てことになってしまうような気がするのですが・・・。退園してまたこちらの都合で入園できるかどうかだって分からないですよね?
調べたところ、介護休暇は連続した3ヶ月間取得可能だそうなので、まずはその間息子さんも休園して一緒におじいちゃんの傍に行ってあげると良いと思いますが。
少しでも良い方法が見つかるといいですね
ご主人かsuiさんのどちらかが介護休暇で休めませんか?
私の会社の先輩はお父様がご病気されたときに半年ほど取得されていましたよ。
ご回復お祈りしています。
- ご利用に際してのルールとお願いを読む
- 名前、ハンドルネーム、タイトル、投稿文には、半角カタカナ・半角記号を使用しないで下さい。
正常に送信されない場合があります。 - メールアドレスは必ず半角英数字をご使用下さい。
- お名前、メールアドレスは掲載されません。
〆たあとですが、一言言わせてください。
「かっこいいお義母さん」ですね。
素敵です。
蛇足ですが、うちの姑は「かわいいママ」なんですよ(笑)