VOICE(掲示板)
Working MotherVOICE

仕事と出産、仕事と子育て、保育園、悩みや共有したい情報。

【子育て】出産を機に上の子の登園拒否
もん太 -- 2007年08月13日 13:36:39

はじめまして!いつも皆さんのご意見を参考にさせていただいております。

7月に第二子を出産してから、上の子(♀、3歳)の保育園の登園拒否が始まりました。
今までも進んで保育園へ行くタイプではなかったのですが、出産してからは、保育園へ着くと仲良しのお友達やおもちゃに目はいかず、「抱っこ、抱っこー」と言って、ずっと側を離れず甘えて絶対に離そうとしません。
だから、いつも嫌がる娘を先生に抱っこで受け渡して、保育園をあとにします。

しかしながら、お迎えに行くとお友達や先生と絵本やおもちゃで楽しそうに遊んでいて、嬉しそうに今日あった出来事を教えてくれます。それなのに次の日の朝になると、また「保育園行きたくない〜」と駄々をこね始めます。

先生曰く、家庭環境(出産、離婚、再婚、引越しなど)があると登園拒否がしばらくあるこは良くあること。今は、ママが赤ちゃんに取られてしまったので、ママに甘えたいからでは?と言われています。
保育園登園後は、しばらくグズっているもののいつものようにお友達と遊んでいるとのことです。
先生からは、「できるだけ、体調が許す限り、保育園をお休みしてお家でゆっくりさせてあげてください。」と言われています。

しかし、私が高齢出産、産後一ヶ月、頻回授乳による睡眠不足、両親のヘルプなし、という現況なので正直保育園へ行っている間だけが唯一休める時なのです。その為、できるだけ娘には保育園で過ごしてもらいたいと思っています。
実際、この前発熱で保育園をお休みして、2日間2人の面倒をみたのですが、本当に大変で、甘えたがる上の子を怒ってばかりで自己嫌悪になってしまいました(涙)

どなたか同じような経験をされた方がいたら、ぜひアドバイス・対処法をいただけないでしょうか?
このまま、ずっと登園拒否が続くと思うと憂鬱でたまりません。
一日も早く楽しそうに登園してくれる姿がみたいと願うばかりです。


たまひよさん、返信ありがとうございます!
もん太 -- 2007年08月20日 14:39:25

  たまひよさん

返信、ありがとうございました。
読んでいて、とってもとっても気持ちが楽になりました。
同じ悩みを持つ方から経験談、すっごく参考になりました!

今日は月曜日。週末は、プール・お買い物などで家族とゆっくり過ごした後だったので、きっと登園を嫌がるだろうと思っています。
いつものように「今日、保育園行くの?」と…

私もごまかしたくないので、「うん、行くよ。○○ちゃん、どうする?」とドキドキしながら返答を待っていたら特に嫌がる様子もなく、返答もなく微妙な反応でしたが、前ほど嫌がらなくなってきました。

まだまだ不安な日々ですが、皆さんからいただいた暖かいアドバイス、本当に感謝しています。
ありがとうございます!!ファイトをいただきました(^^)

今さらですが・・・
たまひよ -- 2007年08月16日 12:38:50

  もう終わってしまったみたいですが、書こうと思っていたので書かせてください・・・
読んだとき、まさにちょっと前の私の状況に似てる!!と思いました(^^)
私は5月に第二子の女の子を出産しました。10月に4歳になる男の子の母です。
うちのこも、もともと保育園にあまりいきたがらない方で、出産してからますますそうなりました。
家を出る前からどうしても行きたくないと大泣きする日もあったし、
保育園についてから大泣きして、先生に無理矢理・・・という日もありました。
今3ヶ月経って、少し落ち着いてきました。
赤ちゃんがおっぱいだけしか飲まないので、近くにいくときしかダンナに預けられませんが、
上の子との時間も少しは作っています。
私も初めのころ、休ませてあげても怒ってばかりで、自己嫌悪に陥りました・・・
頭ではわかっているんだけど、下の子の面倒を見ながら脇でギャーギャー言われるとイライラしてしまって。
私もまわりに、クセになるから保育園は意地でもいかせたほうがいいといわれましたが、
他の出産されたお母さんも、やはり週一回は行きたがらなくて休ませた日があったといわれ、
そうか・・・休みたかったら休ませてあげてもいいよね・・と思いました。
なるべく行かなきゃいけないというふうには言っていますが、
もしものときは休ませる予定です。
今はカレンダーに毎日×を一緒につけて、あと何回保育園いったらお休みだね!と言い合ってます。
でも1ヵ月を過ぎた頃から、赤ちゃんを一緒に連れて行くのを嫌がり、
赤ちゃんが寝ている時間になるべくささっといきます。
でも起きてることも多くて、ご機嫌なときにおいていったり・・・
本当はつれていきたいのですが、やっぱり2人でいたいんでしょうね・・・
今は赤ちゃんがまだ動かないから置いていけるけど、これから寝返りして動くようになったらどうなるんだろう・・・と思ってます。
ちなみに自転車で往復15分くらいで帰ってこれるので、こうしてるんですが。

でも上の子も赤ちゃんはかわいいみたいで、かまってくれるし、
なにより二人目ってやっぱりちょっと楽ですね!
最近やっとそう思うようになりました(^^)はじめの1ヵ月はなんて大変!と思っていたけど・・・
お互いがんばりましょうね!!!!

リフレッシュできてよかったですね
るびー -- 2007年08月16日 09:25:53

  世間一般はお盆休みというのに、休みが一日もない夫と、熱を出してしまった私と、幼稚園の預かり保育も休みになってしまった上の子、おっぱい命!の下の子とへろへろな数日間を過ごしていました。。

>「2ヶ月までは地獄」でも、3ヶ月目以降になると楽になってくるということでしょうか?
とのことですが。
これはお子さんのタイプにもよるのでしょうが、うちの2人の子供の場合、だいたい3ヶ月くらいになると授乳も安定し、2〜3時間の間隔があくようになりました。また、それにあわせて1時間2時間お昼ねしてくれることも増えてきました。
そのことによって、空いた時間に家事を済ますこともできるようになり(上の子が幼稚園から帰ってくる2時までにすべての家事を完了させるようにしていました)、そうすると夕方下の子が寝てしまえば上の子とまったりしたり、おひざで絵本を読んだりという時間が取れるようになったんですね。
それがいちばん大きかったと思います。
うちの上の子はちょっと子ども扱いしてあげると本当に喜びました。
「下の子が寝てる間は甘えんぼちゃんしていいよ」と言ってあげると嬉しそうな顔をして、抱きついていたり。
おひざで絵本を読んだりなんかもとても嬉しそうで。

なので、下の子のリズムが安定すること、私自身が生活のリズムや育児のリズムができてくること、そのことによって私が2人目育児に慣れてきて精神状態も安定すること、上の子自身が「妹ができたこと」に慣れたのがその時期だったのかな、と思います。

普段子供なりに我慢してるので、下の子が寝ている間だけでも赤ちゃんのときのように抱っこしてお昼ねしたりされると安心するんでしょうね。

皆さん、ありがとうございます!!
もん太 -- 2007年08月15日 12:05:25

  パフェママさん、るびーさん、ぷち子さん

皆さんからたくさんのアドバイス、勇気をいただきました!
本当にありがとうございます。

やっと産後一ヶ月が過ぎ、とても回復も早く、授乳の間隔も落ち着いてきて、赤ちゃんも元気に成長しており、心身ともに落ち着いてきました。
それに昨日、義妹夫婦が遊びに来てくれて、久しぶりの来客と親しい人との会話で、かなり気持ちが楽になりました。
そして、娘の遊び相手もしてくれたお陰か、今朝はとっても機嫌が良く、保育園も嫌がらず登園してくれました!(ずっとパパに抱っこでしたが…)
これをみて、原因は「さみしかった」ということだったと気づきっました。娘は、何よりも自分と向き合って欲しかったんですよね。
出産後、赤ちゃんの世話で慌しくし、イライラしている私の様子をちゃんと見ていたんだと思います。

パフェママさんのおっしゃる通り、娘は私の気持ちを正確に察して、それで自分の存在に不安を持っていたのかもしれません。
主人の仕事は、多忙で休日以外はあてにならず、毎晩午前様の帰宅。毎日クタクタになって帰ってきますが、私のことも心配してくれ、私が疲れて家事をほったらかしにしても文句一つ言いません。感謝・感謝です。。。
また週末は、大体土曜日に私が主人に赤ちゃんを預け、娘とお出掛け(図書館、児童館、公園など)。
日曜日は、家族みんなで近場へ出掛け、主人も娘と遊んでくれます。
なので、十分娘と向き合えていると思っていましたが、それでも、もっともっと娘はママとの時間が欲しかったんですよね。


るびーさん:
>上の子はストレスでおねしょも数回ですがしてしまいましたし。
>下の子が生まれてからの2ヶ月は本当に地獄でした。

上の子も出産後におねしょはしないものの、軽い発熱一ヶ月に一度するようになりました。精神的なものなのか、ちょっと心配ですが、発熱で保育園をお休みになると午前中には熱も下がって、食欲旺盛・元気いっぱいです。やっぱり、ママと一緒にいたいということの現われなんですね、きっと。
それとぷち子さんが言う「2ヶ月までは地獄」でも、3ヶ月目以降になると楽になってくるということでしょうか?


ぷち子さん:
>(1)産後3週間過ぎくらいからは、週に1・2回は必ずお休みの日をつくった

本人が保育園をお休みしたい、と言った時にお休みさせてもいいんですね?
友人からは、癖になるから泣いても喚いても絶対に毎日連れて行った方がいい、と言われていて、迷っていたところでした。
休ませて1日2人の面倒で大変でも、娘が次の日に元気に登園してくれた方が、何よりも嬉しいですね♪


うちの場合はこんな感じでした
プチ子 -- 2007年08月14日 13:59:00

  こんにちは。
2歳(もうすぐ3歳)と9ヶ月、2人の娘の母です。

もん太さん、産後まもなく、2人の子の育児もあって大変な時期ですよね。
うちは2歳1ヶ月差で下の娘が産まれ、わりとすんなり受け入れてくれたほうだと思いますが、
それでも時々、「今日は保育園、お休み?」なんて家で過ごしたがることもありました。
やっぱり、おうちにお母さんと赤ちゃんがいるのに、自分だけ保育園という気持ちがあったりするのかな、なんて思いました。

私自身は高齢出産ではなかったこと、からだの回復が比較的速かったこともあり、
もん太さんに同じようにお勧めすることはできないと思うのですが、参考までにうちの場合を書いてみますね。

(1)産後3週間過ぎくらいからは、週に1・2回は必ずお休みの日をつくった
(2)お休みの日は、気のおけない友達に遊びに来てもらう
(3)登園した日も、できるだけ早めにお迎え

(1)は、その日はちょっと大変でも、明日は気分よく保育園に行ってくれると思うと、精神的には大変さ半減で、トータルでは楽だったように思います。
(2)は、保育園お休みの日、ひとりで育児は煮詰まりそう・・・というときに。
私の場合は、何を手伝ってもらうということでなくても人がいるだけで気分的に楽でした。
もちろん、おもてなし不要、適当な格好で授乳もOKな、本当に気を遣わなくてよい相手限定です。
(3)は、子どもに、「お母さんも早く○○ちゃんと会いたいから、早くお迎えに行くね!」と、登園時に話しながら保育園に向かっていました。

ママのほうも、きっと今が一番大変。
そのうちペースがつかめて、慣れてくると思いますよ。
無理しすぎずに、いろんな人の手を借りてくださいね。

うちもそんな感じでした
るびー -- 2007年08月14日 10:42:43

  上の子が3歳のときに下の子を産みました。1ヶ月は里帰りして、その後幼稚園に復帰させたのですが、やはりしばらくは登園を嫌がりました。
里帰り中も典型的な赤ちゃんがえりで、地団太踏んでいろんなことを嫌がり、私も産後の疲れと気が立っているのでそれこそ自分自身で「虐待しちゃうんじゃないか」と思うほど大声で怒ったり時には手が出たりして自己嫌悪に陥っていました。
上の子はストレスでおねしょも数回ですがしてしまいましたし。
下の子が生まれてからの2ヶ月は本当に地獄でした。

解決法は、ただ、時が過ぎてお互いに新たな家族になれるのを待つしかないのかなという気もします。
登園してからは楽しそうに遊んでいるとのことなので、保育園が嫌というわけではないのかな、と思うんです。
ただただ、ママに甘えたいのではないかと。
赤ちゃんは自分が保育園に行ってる間もママを独り占めできてるのに、自分だけどうして!!というのが朝の登園拒否なのかなぁなんて。
まぁそんな時期を過ぎたから今はそう思えるんであって、当時は「上の子を第一に考えなさい」と言われても下の子の授乳は待ってはくれないし、どうすりゃいいのよ!!と思っていたんですけどね。

帰宅してきたお子さんをいっぱいほめて、抱きしめてあげること、ちょっとでも下のお子さんが寝てくれたら(その間に家事をしたい気持ちはやまやまですが)お子さんを抱っこしてあげること、上のお子さんが少しでもしたのお子さんをかわいがってくれたらせいいっぱいほめてあげること、ではないかなぁなんて思います。

大変だったうちの上の子も1年がたった今は本当に下の子の面倒を見てくれてます。まぁけんかもよくしてますが。。

ご主人は?
パフェママ -- 2007年08月13日 20:32:33

  こんにちは。
現在3歳4ヶ月と昨日で1歳を迎えた2人の男児を持つWMです。

私も第二子は高齢出産でしかも出産時に大量出血アリ、産後4日で退院したもののサポートに来た姑は6日でダウン。
なんと産後6日目から生後6日の次男を抱っこして長男を保育園に連れて行っていました。本当は2週間絶対安静を条件の退院だったんですが・・・。
(運が悪いことに夫は私の退院の翌日から1週間の出張に出ていました)

幸い長男の登園拒否は産前に1日と産後に「プチ登園拒否」が数日という程度でしたのであまり参考にならないですが・・・。

世間一般では今はお盆休みですよね?
ご主人は何をなさっているのですか?
産後1ヶ月ちょっとのもん太さん一人がヘロヘロになっているのはどうかしら???と思います。
上のお子さんではなく下のお子さんをご主人が見ていただくことは出来ませんか?
母乳育児ですから丸1日というわけにはいかないでしょうけど、生後1ヶ月でしたらまだ寝ている時間も長いのではありませんか?

まず上のお子さんの心の問題を解決してしまうのが得策だと思います。
下のお子さんとパパにお留守番をしてもらいママと二人で買い物に行くとか・・・。

あと、少しえらそうなことを言っていると思いますが3歳児が甘えるのは当たり前ですよ。
逆に3歳ですでに親に甘えられない子のほうが心配です。
ただ下のお子さんもいるから聞き入れられる範囲に限りがあるのですよね?

>いつも嫌がる娘を先生に抱っこで受け渡して、保育園をあとにします。
お子さんに具体的に何故イヤなのか聞いてみましたか?
もうすでに嫌な理由などは説明出来ますよね?

>正直保育園へ行っている間だけが唯一休める時なのです。その為、できるだけ娘には保育園で過ごしてもらいたいと思っています。
恐らくお子さんはもん太さんの気持ちを正確に察しているのでは?
それで自分の存在に不安を持っているのではないでしょうか?
お子さんの気持ちを聞くと同時にもん太さんの気持ちをお子さんに話しているのでしょうか?

我が家の場合はちょうど1年前の出来事でしたが、当時2歳4ヶ月の息子が
「ママ疲れちゃっているから○○くんが元気に保育園に行ってくれるとねんねして少し元気なママに戻れるんだけど・・・○○くんがんばってくれるかしら?」とのお願いに
「大丈夫。僕がんばれるよ。だって△△組(2歳児クラスの名前)だもん」なんて頼もしい言葉を言ってくれました。

子どもは子どもなりの理解をしてくれるものです。
ご主人と上のお子さんの助けがあると良いですね。
大変だと思いますが、がんばってください。

 
  • ご利用に際してのルールとお願いを読む
  • 名前、ハンドルネーム、タイトル、投稿文には、半角カタカナ・半角記号を使用しないで下さい。
    正常に送信されない場合があります。
  • メールアドレスは必ず半角英数字をご使用下さい。
  • お名前、メールアドレスは掲載されません。

bc-community

babycomメンバーズ
コミュニティはこちらから