VOICE(掲示板)
Working MotherVOICE

仕事と出産、仕事と子育て、保育園、悩みや共有したい情報。

【仕事】2人目を産みたい
ままちゃん -- 2011年01月21日 11:31:20

 わたくしの職場は中堅私立の小学校です。
 30代の女性は2名、そのうち子持ちは私だけ。産休も育休も10数年ぶりの取得者となりました。

 そんな中、7か月の育休後昨年度復帰しました。復帰直後0歳児を抱えての担任業務は厳しく、めざす学級づくりがなかなかできずに終わってしまいました。今の自分の状況では担任はできないと思い、今年度は専科を希望しました。

 現在他校にもれず我が校も募集危機に直面しています。私学の場合、募集危機はそのまま経営の危機に直結するため、教職員も危機感を募らせています。また仕事量の不平等感から全体的にフラストレーションが高まり、そうした「負の感情」が軽減措置をとられている自分に向けられているな…と感じることが多くあります。

 自分としても、こんなことに挑戦したい、こんなことで職場の役に立ちたい。色々思いはあっても実際できることが物理的に限られてしまう。そのジレンマがあります。また、自分の年齢や上の子のことを考えても、もう一人産みたい。だけど職場の状況を考えてしまう。

 みなさんは、自分の思いと職場の状況や周りの思い、どのように考えていますか。


私立学校なら
芳恵 -- 2011年01月27日 14:28:00

  はじめましてままちゃんさん。
みなさんおっしゃるように7ヶ月復帰は驚きです。
今の現状のご様子も 大変だな〜と思わずうなってしまいました。
お二人目のお子さんを望まれているんですよね?
大胆な意見かもしれませんが   しばらく休職なさってはいかがでしょう。
というのも私がそうでして、同じ学校(私学校です)の教員でも欲しい子供の数を出産し 小学校に上がるまで休職し続けたり親御さんの介護のために一時退職をされ後に再採用という人が何人かおられます。
でも私は それ、とってもいいことだと思うんです。
私の姉は産休・育休を繰り返しながら私立中学教諭をしながら三人生みましたけれど 小さいときはそれはもう周囲に迷惑かけ通しでした。
幸い同僚、上司に恵まれていまして助かりましたがままちゃんさん同様思うような仕事ができず悔いていました。今から思えばひどい話で子供たちに申し訳ないですよね。
育児で休職をした方は10年ほど休みましたが復帰時でも30代半ば、それ以後バリバリすばらしい仕事をしてくれています。
子供が病気で学校を休んでいるというようなときは早く帰っているようですがそれで周囲にしわ寄せが行くということもないですし それを不満に思う職員もいないです。
続けて出産して育てあげたら再就職 これっていいパターンだなと個人的には思っています。
休職扱いになるのか 一時退職という形になるのかはわかりませんが私の場合は当初休職のつもりはなく「退職願」を持って行きました。その際「子育てに落ち着きと自身が持てるようになられたら是非戻ってきてください」とありがたいお言葉をいただき7年後再雇用していただきました。
もちろんその時に求人がたまたまあったというだけかもしれませんが。
公立のように「退職」してしまったらそれまで。というのではなく融通がきくのは私学のいいところでもあります。
ままちゃんさんにも是非頑張っていただきたいですね。

私だったら・・・・
キキララ -- 2011年01月26日 19:22:31

  はじめまして
私は伝統だけは立派にあるが学力は公立と同等という中堅とは呼べない私立小学校勤務です。
女性教員の比率も高く産・育休も珍しくない職場環境です。それで風当たりがきつくなるなどありえず7ヶ月で復帰する教員などいません。もし私だったら他校に代わるかもしれません。
それより何より教員が経営に関与することが全くないです。
主様は管理職の方なのでしょうか。

確かに0歳児を抱えての職場復帰は大変でしょうし 私の職場だったらもし核家族であればそのような状況で一人制担任復帰は上が許可しません。
ご自身も「目指す学級作りができなかった」と思われているようですが子供たちにとってかけがえのない一年を「できなかった」では済まされないからです。
私学は何より評判がモノをいいますからそのあたりはシビアに査定もされます。
主様は二人目のお子様を望んでいらっしゃるのですよね?
でも現在の状況では無理とも感じていらっしゃる。
無理と感じるのならば無理なのでしょう。
それを押してご出産なされば相当なストレスがかかってくると思われます。
周囲の協力もないまま幼子二人を抱えていてはご苦労が目に見えています。ご自信のご苦労やお身体はもちろんですが受け持つ子供たちのことも気になります。
苦言を呈するようですが 選択せねばならないことかな〜と感じます。
私も三人子供がおりますが もし一人であきらめなければならないという状況であれば  私なら他校に代わります。
年収が減っても おそらくそうすると思います。

同じく・・・。
ケティ -- 2011年01月24日 21:01:01

  何を持って「中堅」とするか判断がきわどいところですが・・私もいわゆる中堅私立小学校の教諭です。
まず 職場の雰囲気のこと 大変だな〜と感じました。
私どもの職場では一般の「ヒラ」教諭が募集危機に心を配る必要はほぼありません。
入試部長などはピリピリしてるでしょうがそれが職員全体に漂い続けるといった危機感には陥ることありません。
具体的どのような業務負担があるのかわかりかねますが お気の毒としか申し上げようがないです。
「教育」と「経営」はきっぱりわかれているというのが我が校の空気で むしろ主様のような学校が珍しいのでは?とも思えます。地域性の問題かもしれませんね。周辺校でもあまり聞かれません。
それに・・・育児休暇が7ヶ月というのはご自身で休暇を辞退なさった結果でしょうか・・・。
おっしゃるとおり0歳児を抱えてのクラス運営は困難だと思われます。
三歳児を抱えてる私でも四苦八苦で その上シッターさん 家事ヘルパーさんフル稼働です^^;
ちなみに私は4人の子持ちです。
子供がいるから定時帰宅なんて教員にはありえませんものね。特別な事情があればもちろん別ですが・・・。
それにお気の毒なのは周囲の協力体制が不足しているという点、
これが本当に致命傷になっているのでは?と思われます。
私どもの職場では女性も割合も高く 病気休業明けなどの教員のクラスは二人担任制にするなどの配慮もしてもらえます。
何より子供にしわ寄せが行くことだけは避けなければと考えています。保護者もそれを大いに気にしますから・・・。
単刀直入に申しますと 教育現場というある種特殊な職場でそのような職場環境であることを受け入れてかつ働き続けたいと思うのであれば私なら子供はあきらめます。
というか諦めること覚悟で「職場革命」に走るかもしれませんが・・^^;
女性としてのまた家庭人としての悔いのない人生が最優先というご意見もあろうかと思いますが・・・「仕事」も人生でかけがえのないものですしね。悩まれるお気持ち痛いほど・・・です。

私学は割と融通がきくので子沢山の職員が多いと感じていたのですが主様のような方もおられるんだと知り少々驚きました。
公立と比べますと高収入でしょうし 定年後も働くことも不可能ではなく私学教員は恵まれていると思います。
天秤にかけるべきことではありませんが 自分だったらどうするだろう・・・と考え込んでしまうご意見でした。
回答にならずに申し訳ありません。

まずご自身の優先順位は大切にされては如何でしょうか
惠子 -- 2011年01月24日 04:38:38

   ままちゃんさん、こんにちは。小学校5年生の男子1人を持つものです。息子の就学時にフルタイムで正社員で18年在籍した会社を退職しておりますが、働いて子育てしていた経験からワーキングマザーボイスを今も時折拝見しています。今は小学校や町会の子供に関するボランティアくらいしかしていない身ですが、日曜日の時点でレスが付いていなかったので、私なりにレスを書かせて頂きます。

 7ヶ月のお子さんがいらっしゃっての復職、しかも中堅私立の小学校で担任を持たれたという事、昨年は公私ともに大変だったことと思います。息子は1歳8ヶ月から保育園のお世話になりましたが、同じ学年でお母様が品川区の小学校の先生の方がいて、子供どうしが仲良くなったこともあり、子育てしながらの小学校の先生のご苦労を身近に見ています。彼女は年子で男の子2人のお母さんですが、品川区は小中一貫での教育をしていたり、都内の他の区より先生方のお仕事内容が大変だと聞いています。その他教育現場の苦労話をいくつか聞いていますし、現在に至るまでも現在も土日もお仕事されている時もあることも知っています。ご主人が家事が出来て土日はお子さんと一緒に過ごす方ですし、奥様のお仕事に理解もありますが、お子さん2人がいらっしゃって小学校の先生をされることは気力・体力的に大変なものだと感じています。公立中学校の先生も保育園時代からのお友達のお母さんにいらっしゃるのですが、やはりお子さんはお2人。公私共にお忙しいのは同じです。

 ままちゃんが復職後現在に至るまで、保育園1年目だとお子さんが体調を崩して保育園を休まなくてはならないことがあったり、産休・育児休職というブランクがあった後のお仕事の体制作り等は大変だったのではないでしょうか。私の経験でも、また仕事をしている時には何人かのワーキングマザーと一緒にお仕事をしたり、また同期を初め他部署で働くワーキングマザーの話を見聞きしても、みな復職1年目は大変で、徐々に子供も丈夫になり楽になっています。職場で8人くらいの正社員に派遣社員が2人くらいの状況で仕事をしていた時に、3人の正社員が保育園児持ちのワーキングマザーという時がありましたが、お互いに子供が発熱時に急に帰宅する時は助け合ったり、他の人もたのめば対応してくれていました。でも研究開発部門にいた私は仕事の内容の調整が付きやすい方だと思います。私立小学校の先生というのは、皆さんご自身のお仕事でいっぱいいっぱいに頑張られている印象で、行事担当や担任以外にクラブや委員会の担当等もあったりの大変さで、ままちゃんさんは私の何倍もご苦労されたり、気を使われていると容易に想像出来ます。本当に大変だと思います。

 でも大変だから2人目を諦めて後悔しないかというと、ままちゃんさんはどうなのでしょうか。私は34歳になる直前に不妊治療を受けた状況で息子を授かり、36歳頃にもう1人を授かるために不妊治療を再開しようかと思っていた矢先に担当テーマでトラブル続きでそれどころではなくなりました。それもあり退職を考えながら数年働いた末、息子の小学校生活と関わる事と仕事の両立は諦めて退職しました。その時は仕事もさんざん苦労した後だったので、給与と恵まれた人間関係以外には仕事に未練が無かったです。今はだいぶ息子に手がかからなくなったり、4年生の末から反抗期が始まってもいるので、あー仕事にでも出ちゃいたいと思う時もありますけれど。話が戻って退職後40歳代で主人に不妊治療を再開するかどうかを相談した時に反対されて2人目を諦めたものの、今も2人目が欲しかったと思う自分がいます。小さい子を見たり、兄弟・姉妹で時に喧嘩をしても仲良くしている姿を見ると羨ましいです。息子も今までに何回か弟が欲しいと言ったことがあります。ままちゃんさんの中でお仕事を充実したものにしたいという思いと2人目を授かりたいというお気持ちとがあると思いますが、最終的にはご自身で選ばなくてはならないと思います。それにはご主人の希望や将来の家族の問題は考慮に入れなくてはいけないと思います。そして2人目出産をされる場合は周囲に何を思われても、どんな状況になってもそれに向かい合うか、退職を考えられるかのかなりの覚悟が必要だと思います。
 30代でいらっしゃるとのことですが、お子さんを授かる確率・出産や育児に向かい合う気力と体力的には、一般的には若い程良いのかもしれない。また少し今の3人家族でお仕事の体制を整えてからもありなのかもしれません。ただし年を重ねると、お子さんが大きくなったからとお仕事面でお子さんがいるからという配慮はどんどんなくなり、仕事を増やされていく可能性は大きい様に思います。

 今日・明日に決められる問題ではないし、決められるタイミングがあるのかもしれません。どうぞままちゃんやご家族の人生をより豊かに、お幸せに過ごせる様に、お2人のお子さんの事を考えられて下さい。あとお仕事は多くの方が思う通りにいかない物だと私は思っています。生徒さんに少しでも良い教育をと考えて無理をされているのではと。ままちゃんさんが出来る範囲で一生懸命であれば、その思いは生徒さんや保護者さんや、職場の方々へ伝わると私は思います。伝わらない方がいても、ままちゃんさん自身が家事・育児・仕事と頑張るご自身を心の中で褒めちぎって、ご自身に自信を持たれて下さい。仕事を辞めて数年の私から見たら、仕事と家庭という2つの場を持って奮闘されているワーキングマザーの皆さんは尊敬されるに十分な存在です。

 かなり長文となり、読むのが大変で申し訳ありませんでした。インフルエンザの流行も本格的になって来ています。どうぞお体を大事にされて下さいね。

 
  • ご利用に際してのルールとお願いを読む
  • 名前、ハンドルネーム、タイトル、投稿文には、半角カタカナ・半角記号を使用しないで下さい。
    正常に送信されない場合があります。
  • メールアドレスは必ず半角英数字をご使用下さい。
  • お名前、メールアドレスは掲載されません。

bc-community

babycomメンバーズ
コミュニティはこちらから