VOICE(掲示板)
Working MotherVOICE

仕事と出産、仕事と子育て、保育園、悩みや共有したい情報。

【仕事】近くに祖父母(応援してくれる人)がいない中で働くという事
ママビョン -- 2009年10月19日 21:30:10

2005年に一度(子供1歳、3歳で)専業主婦から社会復帰し、フルタイムで働きました。しかし子供が情緒不安定→発熱がしょっちゅうで、近くに祖父母がおらず病気になった時本当に困り1年間で挫折しました。インフルエンザなど順番に子供がかかることを考えると1週間の休みは当たり前です。その時悟ったのは主婦が働く場合近くに祖父母の応援がないと無理だと思いました。で、この先経済的にゆとりがないので下の子が小学生になったら働きたいと思ってますが、フルタイムで働けるか心配です。近くに祖父母がいなくて皆さん、どのように兄弟のインフルエンザなど乗り切っておられるのでしょう?どなたか、アドバイスをお聞かせ下さい。


大変にありがとうございました。
ママビョン -- 2009年10月27日 17:35:38

  ほたほたさん、プチ子さん、匿名さん、大変にありがとうございました。私の思いをわかっていただきそして的確な良いアドバイスと情報を頂きとても参考になりました。これから何度も読ませていただきます。

ほたほたさんへ 貴重なご意見ありがとうございました。思っていることが全く一緒なのでとても勇気付けられました。「母は強し」でないと乗り切っていけませんね。

プチ子さんへ  あたたかな言葉に涙がでそうに成りました。ファミリーサポートもパートの時給並で当時は利用できそうにありませんでしたが、考えようによっては私もいい意味で人に頼るということも覚えなければならないなぁと思いました。

匿名さんへ 親が近くにいてもあてにできるものではないのですね。だんだん子供が強くなるということも貴重な情報となりました。

今頃ですみません
匿名 -- 2009年10月24日 23:09:24

  母の悪口かいちゃうので、匿名でお願いします(苦笑)。

ママビョンさんはご両親が近くにいないのに、がんばってこられたんですね!
私も近所に祖父母はいる方、すごーくうらやましかったです。

私は二人の子がいるWMです。
市内に実家がありますが、私は運転×なので電車バス使って1時間かかります。勤務先まで1時間20分です。夫は管理職なので、突然休みはちょっと無理。

母も最初は気にかけてくれ、子供の熱がでたら文句なく預かってくれました。
ところが、下の子が病弱で何度か入院したせいか、元気なときにも「かわいそう」「仕事やめたら」「あなたは半分しか子育てしていない」などいわれるのがしんどくなってきました。
子供がかわいそうと一番思っているのは私。なのに実母な分、物言いに遠慮がない→実家敬遠。
親はいないのと同義(苦笑)。

でも、子供は容赦なく熱をだします。
切羽詰まった時に、かかりつけの病院に病児保育室ができ、スタッフのみなさんが便宜をはかって支えてくれました。「捨てる神あれば拾う神あり」と泣きました。
お近くに病児保育室などありませんか?

また、子供が病弱なのは保育園にいって最初の1年です。
下の子も今や病児保育室にお世話になるのは年に1度以下。
「たまにはおいで、っていっちゃいけないね」と併設の医院スタッフの方に(予防接種のときに)いわれるくらい、元気です。

でも、病児保育室も新型は預かってくれないので、この冬はこわいです。
ほたほた様もかかれていますが、生活リズムを大事にして免疫力をあげて乗り切りたいです。

自分だけでがんばるのは厳しいです
プチ子 -- 2009年10月23日 11:43:14

  こんにちは。
5歳・もうすぐ3歳・9ヶ月の3児の母で、最近、3度目の復帰をしたばかりです。

ママビョンさんの復帰された1年間、孤軍奮闘で頑張られて、
本当に大変だったんだろうなと思いながら読ませていただきました。

わが家も実家の両親たちは働いていたり介護をしていたりとそれぞれ頑張っているので、
基本的に応援を頼むことは遠慮しています。
子供が病気のときの選択肢は、
1)自分が休む
2)夫が休む
3)病児保育やシッターさんにお願いする
のいずれかです。

子供が1人だったときは、ほとんど夫が休んでくれることはなかったのですが、
2人、3人と増えるにつれ、私だけでは物理的に手が回らなくなったのと、
多少は意識改革もされてきたのか(笑)、
休めるときには休んでくれるようになりました。
日常的にお互いのスケジュールを確認するようにして、
絶対にはずせない用事はなるべく重ならないようにしています。

病児保育やシッターさんは、お願いしてみるまでは不安もありましたが、
熱は下がったけど集団生活はしんどそうとか、もう1日休むとすっきりしそうとか、
そういうときにお願いすると体調不良も長引かず、子供も楽しく過ごしているので、
わが家にとってはなくてはならない存在です。
子供が病気のときすべてでお願いするわけではなく、
むしろ自分たちで休暇をやりくりすることのほうが多いのですが、
それでもいざというときは当てにできる先があるだけで
精神的にとても楽です。
また、お金はかかりますが、子供が小さいときの一時のものと割り切って
お願いしてもいいのかなと思っています。

ひとりでがんばるのは物理的にも精神的にも限界があると思うので、
ママビョンさんだけで抱え込まずにすむよう、ほかにサポート体制をなんとか確保できるといいですね。

同じく!!
ほたほた -- 2009年10月20日 21:37:25

  本当に…悩みますね。
私は九州在住、実家は関東。日常的な協力は望めません。
職場の理解もあり乗り切っています。でも自分の仕事はたまるし、同僚には迷惑かけるし、そうそう休むことはしたくありません。
病児保育、ファミリーサポート、シッターさん等できる限りの
ことを駆使しています。
子どものいる家庭はみな同じだと思います。実家が近くなければ…
と思いますが、ご両親もお仕事がある方もいるし、誰もが協力をしてもらえるとは限らないし、そもそも協力ないと働けないって変ですよね。ご両親にも生活があるし。。。
そんな社会もおかしいなぁ!といつも思います。
女性が働くってかなりの労力と覚悟がいるなぁと感じます。
ただ子どももいつまでも病気がちとは限りません!
保育園未満児(0〜2歳児)くらいはしょっちゅうですが、段々と強くなっていきます。そのためにも食事や生活リズムを整えて備えることも我が家では大事にしています。勝手なことをしていて具合が悪くなっては職場に悪いので!
このご時世なかなか厳しいとは思いますが、同じ保育園の先輩たちも同じ悩みを越えてきていると思いますよ!

 
  • ご利用に際してのルールとお願いを読む
  • 名前、ハンドルネーム、タイトル、投稿文には、半角カタカナ・半角記号を使用しないで下さい。
    正常に送信されない場合があります。
  • メールアドレスは必ず半角英数字をご使用下さい。
  • お名前、メールアドレスは掲載されません。

bc-community

babycomメンバーズ
コミュニティはこちらから