VOICE(掲示板)
Working MotherVOICE

仕事と出産、仕事と子育て、保育園、悩みや共有したい情報。

【子育て】専業主婦のママたちとの関係づくり
もりころ -- 2009年09月14日 16:06:47

こんにちは。
いつもこの掲示板を見て、励まされています。
年少の女の子を持つWMです。

この春から、延長保育のある幼稚園に通わせています。
幼稚園なので、周囲は専業主婦の方ばかりです。
多少の違和感はありますし、降園時間が違うので、あまり親しくなれませんが、
それは仕方がないと思っています。

ただ、近所に住むお友だちのお母さんの一人が、どうも私のことを避けているらしく、
それが子どもにも影響しているようで気になっています。

近所なので、登園時、時間があう日は一緒に行けると、子どもたちも喜ぶだろうと思うのですが、
私たち親子に気づいても、さっさと通り過ぎてしまいます。

うちの子がおっとりしていて、歩くのが遅いせいもあり、
追いつこうとしても、追いつけません。

ほかのお母さんなら「一緒に行こう」と声をかけてくれて、待っていてくれたりします。
そういうお友だちもいるので、気にすることはないかと思っていましたが、
子どもは、お友だちなのに、待ってもらえない、ということがショックみたいで、
追いつけないとわかった時点で、悲しそうにうつむいてしまいます。
そのお子さん自身は、一緒に行きたそうに、こちらを見ているのですが、お母さんが引っ張っていってしまうのです。

何か私が気に触ることを言ったか、したか、なのかもしれません。心当たりはありませんが。

あるいは、私が仕事をしているということで、
「自分とは違うから、仲よくするつもりはない」と思っていらっしゃるのかもしれません。思えば、入園当初からそんな感じでした。

でも、子どもには何の関係もないはず。
私も、その人の態度には何度かいやな思いをしましたが、
お子さんは悪くない、かわいいと思って、
いつも笑顔で話しかけるようにしています。

せっかく同じ園に通っているのだから、みんなでみんなの子どもを育てよう、かわいがろう、
という姿勢でいてほしいと思うのですが、無理なのでしょうか。
そんなことを人に期待するのは、甘えでしょうか。

子どもががっかりする顔を見たくないので、
なんとかならないかと思い、相談させていただきました。
同じような経験をされた方、いらっしゃればアドバイスいただけるとありがたいです。
どうぞよろしくお願いいたします。


ありがとうございました。
もりころ -- 2009年09月26日 20:02:08

 
皆さま、ありがとうございました。

私の考えすぎ、気にしすぎだったかもしれません。
残業が続いて、疲れていたのかも。
近視眼的になっていたなと反省しています。

いろんな人がいて当然。
子どものためにも、瑣末なことに動じず、
おおらかに構えていたいと思います。

悩みというより、愚痴に近かったのに、
丁寧なレスをいただけて、とてもうれしかったです。
辛口のご意見も含めて、参考になりました。

本当にありがとうございました。

割り切る
クレヨン -- 2009年09月18日 08:41:59

  マリアンさんに概ね同意なのですが、ちょっと意識しすぎなのかなーという印象があります。
こちらが思っているほど相手は「あの人働いてるのよね、うんぬん...」とこちらを意識していることはあまりないようが気がします。

私も年中から延長保育アリの幼稚園に転園しています。
(引越先で保育園が待機となったため)
そこの延長は働く母親が利用するためのものというよりは、園が終わったら子供達を引き続き遊ばせるための延長保育という意味合いだったので、延長のお迎えに行っても私のように仕事帰りの母親はほとんどいませんでした。
なので、お迎えに行くとたいてい3〜4人のお母さんたちがつるんで一緒にお迎えに来ているかんじでした。
延長の間お母さんたちはお茶などをして、時間になったら一緒にお迎えに行くというパターンでした。
でもなんとも思ったことないですね。
自分は仕事帰りなので急いでますし、子供も特にさみしい思いをすることもなく。

もりころさんにそういう態度をとるお母さんはもしかしたら、なにかひっかかることがあったのかもしれませんが、単に人見知り?な人なのかもしれません。
「そちらから歩み寄ってよね」ってタイプの人もいますよね。
でも毅然としてればいいんです。
そのうち子供が仲良くなったお友達を通して他のお母さん方と交流があるかもしれません。
うちの幼稚園なんて入ってからわかったのですが、セレブ系(笑)が多かったらしく、働いてる母親は眼中にないだけでなく「まぁ、働いてるの、大変ね」みたいな感じでしたよ。
詮索もされなければ意地悪もされず。
それでも子供が仲良くなったお友達を通じて相手のお母さんから誘っていただき、今年の春の卒園のときは仲良しが何人かいました。

「みんなでみんなの子供を育てよう」って、理想かもしれませんが幻想でもあるかなと思います。
子供の手を引いて登園できるなんて今のうちだけなんですよ。
親子だけでもいいじゃありませんか。
私は朝園バス停に送っていく間に他のお友達と会うと子供が楽しくてふざけちゃうので「会わないといいなー」なんて思ってたくらいです。
お友達に追いつけなくて悲しい思いをしてたらお母さんが元気良く手を引いて送っていけばいいと思います。
お母さんがさみしそうにしていると子供も影響されちゃうと思います。
...というより、そんなことでお母さんも悩んでいたらこの先長いですよ〜。

別扱いは仕方ないのかな
ピピ -- 2009年09月16日 03:35:01

  昨晩、私も似たようなことが気になっていました。
小1の子どもですが、お休みした近所のお友だちの連絡帳をあずかっていたと、学童のお迎え後に聞いて、持っていったのが7時近くになってしまいました。
「私が今日は特にお迎えが遅くなってしまって」と恐縮してしまいました。子どもの気持ち、お友だちに届けてあげたい気持ちがうまく伝えられなくなってしまったようで、申し訳ない気持ちになりました。

気にしすぎだよね、と思っても気になっちゃいますよね。

でも、みなさんが言われるように考え方が違うのは確かで、こちらに違和感があったりもします。
職場でも主婦の方が働きに来た時に、受け入れに工夫が必要だったり、勤務形態のちがい、子ども・配偶者の有無で本当にいろいろでそれと同じで、一緒に過ごす子どもの家庭の生活はいろいろですね。

赤ちゃんのときには、一緒に遊んでも復職すると別コースと割り切られてしまうような感じもあって。実際こちらもついていけないんですが。
実際、敵意とか妬みに似たものを持っている人もいます。
間接的に言われた言葉で、「好きで働いて、公的な補助の多い保育園に子どもをあずけて、家で自分で育てているほうが大変なのに」と子育て支援批判のとばっちりみたいですが。
でも子どものことだと、近所にお友だちの多い専業主婦ママの言動はとても気になります。
「お仕事してるんですよね〜」と言われると一線引かれた気がして。「何もかも中途半端で」とか、「やめるかやめないか、やっとやっとです」なんて言葉であいさつしてしまいます。
でも、今の社会では仕事をやめて家で子どもを育てるのも大変だし、子どもに手をかけているのはえらいな、とも本当に感じもいます。

その方とは、ちょっと苦手な雰囲気がもしかしたらあるのかな?
あいさつは明るく積極的に、意識しすぎないのがよいのでしょうね。普通にしているオーラでいると、むしろ向こうが近付いてきたりもよくありますよね。

自分の子どもには「早くて追いつけないね」、相手には「早いね」というしかないですね。待ってくれないのは向こうなんだし。子どもの周りにいるいろいろな人々、意味不明なことは常にたくさんあるかも…。

お母さんは正々堂々と
マリアン -- 2009年09月15日 10:55:55

   こんにちは。おそらく、「もりころ」さんは、「私はWMだけど、
それを意識せず、専業主婦の方とも、普通に仲良くしよう」という
スタンスでいたいという理想をお持ちなのかなと思いました。
 だけど、そのように「専業主婦の方とも仲良くしよう」と強く思っている時点で「考えすぎ」ではないのかな?
 ひとそれぞれ、家庭の事情は違うんだから、自然と仲良くできる人がいればそれでいいとおもえないでしょうか?

>ただ、近所に住むお友だちのお母さんの一人が、どうも私のことを避けているらしく、
それが子どもにも影響しているようで気になっています。

近所なので、登園時、時間があう日は一緒に行けると、子どもたちも喜ぶだろうと思うのですが、
私たち親子に気づいても、さっさと通り過ぎてしまいます。

 うーん、単に面倒くさいか、その方の性格なのか、分かりませんが、別に気にしなくても・・・・。反対の立場に立ってみれば、自分はさっさと単独または気の合う人とさっさと送迎したいだけかも。
 子供に影響がなんておっしゃってますが、幼稚園に行けば、親の目の届かない園児同士の人間関係があるでしょう?本当に影響があるとするならば、もりころさん自身が、毅然と普通にしてることが大切なのでは?
 もし、もりころさんのお子さんが、その方のお子さんと、本当に登園したいのなら、あちらのお母様にどんな態度を取られようにも、「ご自身から」追いつくように走るなど、急いで、「一緒に行きたいって言ってるのーー」なんて軽く言って、子供同士でおしゃべりさせつつ、親は黙っていたっていいじゃないですか?本当に」追いつけないのなら、「待ってもらうことを期待する」のは、私なら、「重い」ですね。

>ほかのお母さんなら「一緒に行こう」と声をかけてくれて、待っていてくれたりします。
そういうお友だちもいるので、気にすることはないかと思っていましたが、
子どもは、お友だちなのに、待ってもらえない、ということがショックみたいで、
追いつけないとわかった時点で、悲しそうにうつむいてしまいます。
そのお子さん自身は、一緒に行きたそうに、こちらを見ているのですが、お母さんが引っ張っていってしまうのです。

 集団生活に入れば、登園の時だけではなく、園児なりに、順調とは行かない人間関係の中で育っていくのではないですか?「悲しい思い」イコール「かわいそう」「悪影響」ではないと思います。
 むしろ、必要な経験ではないでしょうか。
 親はどっしり構えて、ごく普通に明るくすることが必要だと思いますけど。


>せっかく同じ園に通っているのだから、みんなでみんなの子どもを育てよう、かわいがろう、
という姿勢でいてほしいと思うのですが、無理なのでしょうか。
そんなことを人に期待するのは、甘えでしょうか。


 人それぞれ表現方法が違うし、もりころさんが思われている理想の姿と他人が必ずしも一致するとは限りませんよね・・・。きつい言い方ですが「甘え」というより「上から目線」な感じがします。
 たかだか、「自分がWMだから、避けられてる」「登園時に自分たちに気づいてもさっさと行ってしまう」というくらいで、他人の子をかわいがる気のないお母さんと言うレッテル張りはどうかと・・・。

 専業でもWMでも、皆、事情や性格が違うのです。

>子どもががっかりする顔を見たくないので、
なんとかならないかと思い、相談させていただきました

 これは、しょうがないと思います。これからも、お子さんはいろいろなことで「がっかりした顔」は見せるでしょうし、それって、普通の事ですよね・・・・。むしろ、そういう時、どうやって、お子さんの気持ちを受け入れていくことが、むしろ大切ではと思います。
 

 すみません・・・・。辛口にいろいろ書いてしまいました。私自身、最初の子供時には、もりころさんと同じような気持ちになり、
そして、今振り返ってみれば、「自分自身の気持ちの持ちよう」に
問題があったのかも・・・なんて反省する部分もあり、つい長文になってしまいました。

気にしないのが一番です
miyu -- 2009年09月14日 23:39:17

  まず、仕事をしているお母さんと
専業主婦のお母さん、間違いなく考え方は違うと思います。
なので、心当たりがないとしても
相手にとっては何か許せないことがあったのかもしれません。

私は保育園に通わせていたので
保育園の間はこういった問題は比較的少なかったです
それでも、乳児から幼児になった頃には
それなりに、専業主婦の方もいて
『あぁ、やっぱりちょっと違うな・・・・』
と思った覚えがあります。
パートや自営の方と、フルタイムの勤め人でも違います。

なので、気にしないのが一番です。

子どもに対しての考え方も今はほんとに様々です。
大人の世界のいろんな関係、考えを
子どもとは切り離したい・・・という思いが
たぶんあるのでしょうね。
私はそういう考えでいます。
その子の親とはうまくやれなさそうでも
親がいないときには子どもには普通に接したいと思ってました。
でも、そうでもない方々もいるのも事実です。
そういう方々の考えを変えようと思っても疲れます。
なので、もりころさんはもりころさんの考え方で
今まで通り接するといいと思います。

お子さんが寂しそうにされるのであれば
『○○ちゃんはいそいでるのかもしれないね・・・
  がんばって追いついてみようか?』
くらいの話をしてさらっと流してみてはいかがでしょう。

 
  • ご利用に際してのルールとお願いを読む
  • 名前、ハンドルネーム、タイトル、投稿文には、半角カタカナ・半角記号を使用しないで下さい。
    正常に送信されない場合があります。
  • メールアドレスは必ず半角英数字をご使用下さい。
  • お名前、メールアドレスは掲載されません。

bc-community

babycomメンバーズ
コミュニティはこちらから