Copyright © 2001- babycom / All rights reserved.
この掲示板はいつも拝見していて、ときどきは質問もさせていただいたりして、元気と勇気をいただいています。
今日は、仕事の悩みについて、自分の気持ちを整理する意味もこめて、投稿させていただきます。
ワーキングマザーを始めて3年弱ほどになります。自画自賛のようですが、結構頑張ってきたつもりです。
出産時は、会社への遠慮と保育園の関係で、産前6週産後8週でフルタイム復帰。それでも、産休取得者の実績のない会社で業績も芳しくなかったことから、退職を強要され、産休中から転職活動を行っていたこともあり、乳飲み子を抱えて転職。入りたての会社への遠慮から、時短はとらずフルタイム。転職したてで有給休暇があまりなかったため、シッターを使いまうり、子どもの病時もほとんど休みませんでした。そうまで無理していたにもかかわらず、会社が倒産してしまい、再び乳児を育てながらの転職活動。なんとか今の就業先に拾われ、1年ちょっと経ちました。
毎日100%の協力が得られるわけではありませんが、両実家も主人もお願いすれば手伝ってくれるので、その間にもスクールに通ったり独学で幾つか資格(大した資格ではありませんが。。。)もとったりしてきました。
でも基本、私が保育園の送り迎えをしていて、残業を避けるために誰よりも早く出社し、19時半まで働き、20時の閉園ぎりぎりに滑り込む毎日です。もちろん、ビリです。
今の職場は、ごくたまに国外への長期の出張などもありますが、仕事は持ち帰って良いものも結構ありますし、まずまず両立しやすい職場です。
他に働くお母さんはおらず、独身かDINKSの女性中心ですが、内心はともかく表だって意地悪するような方もおらず、小さな子どもあり、三十代半ばという悪条件にも拘らず採用していただいたことに感謝しながら働いています。
ただ、当初思っていたようなキャリアの積み上げが出来る環境ではないのに苛立ってしまいます。
マネジメント経験はないものの、業界・職種経験があったので、準マネージャ職で入社し、マネジメントについてはここで経験を積むはずでした。
ですが、実際に入社してみると、私が監督するはず社員がずっと年上だったり、就業年数も長かったりで、なかなかうまく行きません。
また、監督するといっても完全に同じ職種ではなく、私が職種Aを担当しながら職種Bと職種Cの二人の上に立つ、という構想だったので、多少の経験と知識はあるとはいえ、職種BとCについてはとても二人ほど深く熟知しているわけではありません。
会社独自のシステムや商品特徴などもあるので、学びたいと思って質問しても、やはり誰しも自分の領分を侵されるのはうれしくないものですし、「それは私の仕事ですから〜大丈夫ですよ〜」などとシャットアウトされてしまいます。
入社するときに、「前任の人は下の二人とうまく行かずに辞めたから、人間関係の構築にも気を配るように」と言われたので、お二人とのコミュニケーションには気を配ってきました。そもそも、人とは仲良くしたいタイプですので、仕事上の打算抜きに段々親密になって、会社では皆さんと仲良くしていただいています。でも、そうしたスタンスで接してきたが故に軽んじられてしまったような気もします。
もともと小さな新しい会社で、トップダウンの組織構造が出来ておらず、それを作ろうと私を雇ったものの、社長自身が若くて、年上の社員から何か直訴されると鵜呑みにしてしまうので、統制がとれていないということもあります。
そんなこんなで、職種Aの下にBCを置くのではなく、職種ABCをそれぞれ平等独立な形で置く組織にしようという方向性になってきました。
ちょっぴり残念ではありますが、私の実力不足と言ってしまえばそれまでなので、それならそれでもいいと思っています。
ただ、私の担当している職種AはBCに比べると幅広くいろいろな分野をカバーする仕事なので、他の人がしたくないような面倒な仕事、雑用ばかりがどんどんまわされてきて、なんだか貧乏くじを引いているような気持ちになります。
「縁の下の力持ち」と言えば格好いいですし、実際人に感謝されると嬉しくてついつい引き受けてしまったりするのですが、外資なので「縁の下の力持ち」が評価される体制ではなく、本社にアピールできた者勝ちなのです。
口ではありがとうと言われても、万一会社に何かあったら真っ先に「捨て石」にされるのではないだろうか、と思うとモチベーションが下がってしまいます。
産後ずっとずっと突っ走ってきたので、少し燃え尽き気味でもあり、辞めることばかり考えてしまいます。
年齢的にも二人目を産むリミットが近づいていることもあり、辞めるか、パートにでも切り替えるか、、、と思ったり、割り切って今の会社に身を置いて就業2年たつ来年あたり二人目を産んで産休復帰し、いずれもう一度転職を頑張ってみようかと思ったり。
こんな経済情勢で、途切れず仕事を続けることができてきたこと自体、奇跡に近く、有難いと思わないといけないことなのに。
WMの掲示板や保育園の他のお母さんをみていると、バリバリのキャリアの方や専門性のある仕事の方、ある程度仕事をセーブしながら上手に両立している方(制度のしっかりした会社で時短をとるなどしているか、パート等で働いているか)のどちらかが多くて、私のように中途半端なキャリアのくせにフルタイムで働いているケースは割と少数派のような気がします。
同じような境遇の方がいらしたら、お話やお考えを聞いてみたいです。
そこからまた自分の方向が見いだせるような気がします。
よろしくお願いします。
こんばんは!
YTさんのお話を伺い、私はまず、すごい人だな、自分も見習いたいな、と思いました。
3歳のお子さんがいて、キャリアを積んで、資格もとってとなかなかできることではないと思います。
いろいろとお悩みあると思いますが、最近知人から良いことを教わりました。
3年後のあるべき自分から今を逆算して年表を作るというものです。(なりたい自分ではありません。必ずこうなる、こうしてみせるという具体的な自分を想定します)
3年後の自分の部署名・職種・年収・勤務時間・プライベートの時間の比率・こどもの人数など自分に関わることを細かくなるべく具体的に想定します。
その自分になるために、3年間のどのタイミングで何をするか、どのようなキャリアになっているかをさらに具体的に年表に書き込みます。
最初に「目的」を設定することで、悩みにも優先順位がつけることができます。
「あるべき自分」になるために、悩むべきこと、考えるべきこと、切り捨てることが明確になります。
私はもっと気持ちを楽にもって、とか、頑張りすぎないということも大事だとは思いますが、仕事をし、キャリアを目指すのであれば
悩まないほうがおかしいです。
であれば、悩みに優先順位をつけ、必要ないことは必要ないと切り捨てるということもありかなと思うようになりました。
私自身はバリキャリでもなく、今は中堅女性社員で仕事をしていればそこそこ役に立つというスタンスです。
でも、そこから抜け出そうと、あがいています。
- ご利用に際してのルールとお願いを読む
- 名前、ハンドルネーム、タイトル、投稿文には、半角カタカナ・半角記号を使用しないで下さい。
正常に送信されない場合があります。 - メールアドレスは必ず半角英数字をご使用下さい。
- お名前、メールアドレスは掲載されません。
k.a.u.さん、お返事をありがとうございます。
投稿してしまってから、こんなに長々文章を書いてしまって、しかも内容もほとんどが読みづらい愚痴になっていたのに改めて気づいて、恥ずかしくなってしまいました。
「3年後のあるべき自分」、、、出産前はものすごくはっきりしていました。
産前から勤めていた会社で、産後復帰してずっとその仕事をしていくものと思っていました。
それがいざ妊娠してみると、辞めるようにプレッシャーをかけられ、その後就職した会社も倒産したりして、とにかく「ブランクなく仕事を続けること」だけが目標になってしまっていたように思います。
産前までの仕事はあまり一般的な職種ではなく、所謂「潰しのきかない」仕事でした。
そんな中で、多少なりとも過去のバックグラウンドを活かすことができる仕事に応募して採用されてきたので、仕事の選択においても自分の希望や意思を押し殺してここまで来てしまいました。
資格を取ったのも経験の上乗せを希望したのも、全て「また辞めざるを得ない状況になったときに、次の仕事をみつけやすいように」というだけの動機からですし、あまり休みをとらずに頑張っときも「仕事を失わないように」という気持ちでいっぱいでした。
産前までの勤め先への意地もありましたし、家のローンのこともあったので、とにかく働かなくては、働き続けなくてはと思っていました。
でも、もうすぐ家のローンも終わりますし、自分の気持ちに正直に将来プランを練り直す時期なのかもしれませんね。
そもそも働きたいのか働きたくないのか、働くとすればどのようなペースでどのような仕事をしたいのか(といっても、この年齢では、全く新しい仕事を始めることは難しいかもしれませんが)、二人目はどうするのか。
考えてみます。アドバイス、ありがとうございました。