Copyright © 2001- babycom / All rights reserved.
3歳・1歳の子供を保育園に預け、在宅で仕事をしています。
現在、夫の実家で義父と同居しています。
それまでは、都内近郊で暮らしていましたが、義父の家は都内に出るのに2時間以上かかり、打ち合わせなどとても不便になりました。
夫も都内に通勤しているので、平日は子供の顔は見られない毎日です。
夫にとっても私にとっても仕事がしづらくなるため、最初は私が同居を拒んでいました。
同居に踏み切ったのは、80歳になる義父が独りで暮らしていることが心配だったのと、私の住んでいた地域が待機児童が多く、子供たちを劣悪な保育環境の、高額な保育施設に預けざるを得なかったこと、それと経済的な利点(義父は持ち家なので、マンションのローンがいらなくなる)があったことです。
実は私の母がやはり独りで暮らしていて、生活費を私が補助する必要があり、経済的にはかなり厳しい状況でした。
(同居に際して、母も一緒に、近所のアパートに引っ越しました)
また、義父は孫をとても可愛がってくれ、毎週一度は、自分で車を運転して私の家まで会いにきていました。
そんな義父を見ていて、私さえ同居をOKすれば…との思いにかられ、決断しました。
ところが一緒に住んでみると、私のやることがいちいち気に入らないらしく、洗濯物の量が多いとか湯沸かし器を使いすぎるとか、細かいことを指摘され、「経済観念がなさすぎる。嫁がしっかりしないから息子が苦労する」などと言われ、ことあるごとにいやみを言われるようになりました。
また、義父の家は昔の日本家屋で、お風呂がどの部屋からも丸見えで、もちろん脱衣所は作ってもらいましたが、義父に子供の受け渡しを頼むのは抵抗があるため、お風呂に入れるときは私の母に来てもらっています。
それがまた気に入らないらしく、親戚中に愚痴を言っているようで、先日は夫の妹が夫の携帯に電話してきて、「お義母さんが毎日来るのはどういうことだ。私が行きづらくて困る」などと文句を言われたそうです。
このような状況の中、私としては、不便な思いをしてまで同居を続けるモチベーションがどんどん低下しています。
正直、私にとって理想的なのは、都内近郊に家を買って、母と同居することなのです。そうすれば、母の生活費が要らなくなるし、子供の世話も手伝ってもらえて仕事もしやすくなります。
(母の生活費がなくなれば、経済的には現状とトントンです)
母も、「邪魔にされているのを感じるので、あの家には行きにくい。もし都内近郊に家を買うなら、頭金を出すからぜひそうしてほしい」と言っています。
義父は、ことあるごとに「独りの方が気楽でよかった」的なことを言い、私たちが来たことで鬱病にもなったそうです。
結婚当初から、当然のように同居を前提として話すので、一緒に住みたいのだと思っていたのですが…
なんだか…よかれと思った私たちの判断が間違っていたのかな…と思ってしまいます。
それとも、嫁を迎える親というのはみんなそんな感情を持つのでしょうか…
夫の希望は、このまま何とかうまくやってほしい、とのことですが、ちょっと限界を感じています。
私が嫁として、わがまますぎるでしょうか?
財産も家もいらない、自分たちで頑張るから別居したいと思ってしまいます。その方が夫も育児参加ができますし…
皆様、どうお考えですか?
私が甘えているのでしょうか?
母に来てもらわず、何とか独りで子供をお風呂に入れるべきですか?
辛口のご意見でもかまいません。なにかアドバイスをいただけたら嬉しいです。
よろしくお願いします。
- お母さんの手伝いは良いと思います - ひまわり - 2009年08月22日 20:43:07
- 考えてみます - 同居の嫁 - 2009年08月22日 10:58:06
- 家族は鬱陶しいもの - クジラ - 2009年08月22日 00:59:03
- 毎日? - ゆあ - 2009年08月21日 20:45:25
- 実母さまと同居に賛成 - あひる - 2009年08月20日 21:42:30
あひるさん、ゆあさん、ありがとうございます。
お二人のご意見を読んで、少し冷静に考えられるようになりました。
あひるさん…
私の感覚も、あひるさんの考えに近いと思います。
どうして長男の嫁だからって、当たり前のように同居なの?
と思いますし、結婚して夫の姓に変わったときもとても違和感がありました。
実父さまのお墓に入るなんて、勇気が要りますね。
自分の親のお墓に入るのは当たり前と私は思いますが、世間の常識からは抵抗を受けますよね。
ご自分の気持ちに正直に生きておられるあひるさん、素敵だと思いました。
わがままではないと言っていただいて、気持ちが楽になりました。
ありがとうございます。
ゆあさん…
きっと、夫の家族サイドから見ると、ゆあさんのように感じるのだと思います。
ほんとうに、その通りだと思いました。
私の側からはいろいろ言い分もあるのですが(母のアパートの階下の人がうるさくて子供を連れて行きにくい、とか、義父の目が気になってお風呂に入れるのが恥ずかしい、とか)、やはり、義父が不愉快に感じているのであれば、私の方ももう少し歩みよるべきでした。
実母に甘え過ぎという面も、確かにあると思います。
きたんのないご意見、本当に参考になりました。
ありがとうございます。
「不便を忍んで住んでやっているんだ」的な気持ちがあったことも事実です。
それではやはり、うまくいきませんよね。
私の方に、考え直すべき点が多いのかも…と思うようになりました。
夫の父の方が、私の母よりはるかに高齢ですので、「長男の嫁だから」ではなく、順番として、夫の父の方を優先すべきだと、考え直しました。
もう少し歩み寄る努力をして、頑張ってみます。
本当にありがとうございました。
家族は鬱陶しいものですよ。
お母さんも同居しちゃえばいいのに。
お部屋が足りないのかな?
私は 0歳2歳4歳を毎日一人でお風呂に入れてますよ。
でも 子供は泣くし 地獄です。
お母さん毎日お風呂手伝ってくれて優しくていいな。
(生活費を援助してもらってるからかな?)
都内に1軒やを建ててみんなで暮らすのはいかがでしょう?
お父さんも一緒に!っと誘って断ってくれるのを待つ。
そしたら通勤らくだし、80歳のおとうさんもいつたおれるか
わかりませんよ。そしたら結局同居だし。。。
いくら考えても答えは出ない。けど通勤は苦痛ですね。
問題点は沢山ありますが、義父と合わないから別居したい!
が1番ではないでしょうか?
紙に書いて整理してがんばってください。
一点だけ気になった点が。。
お風呂のために毎日実母さんに来てもらっているんですか?
新生児ならともかく、受け取ってもらうのは1才と3才では必要ないですよね。受け取ってくれる人がいたら便利くらいのことだと思いますが。
自分で着替えるのは無理にしても、体をふいたあとタオルなどを巻いて風邪をひかないように脱衣室の外に出して、自分も出て着替えたあと子供の服を着させてもいいと思います。
主さんの文章を読ませてもらって感じたのは、実母さんに当たり前のように毎日来てもらっているところや、頼っているところがご主人さま側の人たちにとっては不愉快に感じるのではないでしょうか。
ご主人の妹さんにお子さんがいるのかどうかわかりませんが、いるとしたらおそらくここまで両親には頼っていなかったと思います。と、いうか、ここまで手伝ってもらっている人がどれだけいるのかと思います。
おもしろくないと感じるのもわからなくはないような気がします。
2世帯ならともかく、普通の家に同居なんですよね。
毎日実母さんが出入りするというのは私にとっては???です。
実母さんに来てもらうのではなく、主さんが実母さんのアパートに行けばいいと思います。
都内に家を買って実母さんと同居ということですが、ご主人さまと離婚を前提にというならともかく、今の状況で実行されることはお勧めできません。
自分の親ばかりとご主人さま側からのバッシングがあるのは目に見えてます。
ご自分で決めた同居ですよね。実母さんもそばにいるのだしお互いの両親と良い距離を保って生活していけたらと思います。
覚悟の上の実行なら何も申しませんが・・・辛口ですみません。
家族って何だろう、
結婚って何だろう、
って、よく考えてるこの頃です。
義父さまが、ご主人にとって大事な家族なら、
実母さまも、あなたにとって大事な家族のはず。
どちらの姓を名乗ったとて、どちらか一方の家族だけを
「同居すべき家族」とくくるのは変だと思いませんか?
私は、事実婚で人生を終える予定でした。
コドモが出来て結婚して、夫の家族とつきあうようになり、
親戚のつながりや義家族のつながりを素晴らしいと感じましたし
結婚から色んなことを学びました。
でも最近では、やっぱり「夫の家族は私の家族ではない」と
思えて仕方ありません。長男の嫁という立場の私は、慣習により
夫の家族のお墓に入るそうですが、私は実父の眠るお墓に入る
つもりです。長男の嫁だからって、夫の姓を名乗ってるからって、
どうして私ばかりが何もかもを変えなければならないのかな。
そんな気持ちになっています。
あなたの義父さまが、ひとりで暮らすようになったとしても、
それはあなたのせいではないと思います。
そうなってしまったのは、義父さまのご努力も足りなかった
としか思えません。夫の家族だけが優遇されるような「結婚」
は、ただの慣習であって人間本来の「助け合う愛」ではない
ように思います。
あなたの「愛」が実母さまに傾いていらっしゃるのであれば、
今度は、ご主人さまが歩み寄る順番ではないでしょうか。
この決断が、決してあなたのわがままではないという事を、
ご主人とお話されて、義父さまとの幸せな距離が計れるよう
工夫しながら、それぞれが歩み寄る提案が出来るといいですね。
祈っています。
- ご利用に際してのルールとお願いを読む
- 名前、ハンドルネーム、タイトル、投稿文には、半角カタカナ・半角記号を使用しないで下さい。
正常に送信されない場合があります。 - メールアドレスは必ず半角英数字をご使用下さい。
- お名前、メールアドレスは掲載されません。
入浴の手伝いにお母さんが毎日来ているという事ですが、そのこと自体は、お母さんがそうしたい、ということでれば、いいのではないでしょうか?手はあった方が良いですからね。お孫さんや娘さんに毎日会える事が、生きる張り合いになっている、という気持ちだってあるのではないですか?それに子供さんにだって、いいことではないですか?冬なら、湯冷めをしなくてすみますよね。お母さんも、安心してゆっくり、洗髪もできますよね。子供さんにとっても、毎日、いろいろな大人と接する事ができることは良い事です。また、これも限られた時期の事ですよね。あと、2ー3年もすれば、そういう手伝いも必要なくなってしまいます。そういうこともお母さんは子育の経験から解っているのではないですか?私も近所に住む実家に、平日は毎晩、夕飯を食べに、また入浴しに行っています。2人の子供をつれて。うるさがられる事もしばしばですが、一方では、孫と毎日会える幸せ、楽しみを私の両親が感じているというのも、見ていて、よく、解りますので。
他人と住むということは大変難しいことなので、いろいろ問題はあると思います。当然です。それについては、ある程度は我慢も必要です。
とにかく、今の時期は(限られた時期です)、子供にとって一番良い方法はなにか?ということを一番に考えて、いろいろな事を決めていったら良いと私は思います。