VOICE(掲示板)
Working MotherVOICE

仕事と出産、仕事と子育て、保育園、悩みや共有したい情報。

【子育て】次男に虐待してしまってます
つくし -- 2009年04月22日 15:14:32

いつも参考にさせていただいています。
5歳(男)・4歳(男)・1歳(女) のWMです。

次男のおもらしで困っています。助けて下さい。

次男は年少にあがる時に、かなりスムーズにオムツがとれ、夜もお寝しょは過去一回くらいしかありません。ただ昼間にしょっちゅう失敗するのです。遊びに夢中になっていたとか、ちょっとしかズボンを下げずに用を足してパンツが濡れたとか、朝お布団の中でグズグズやっていて出てしまったとか・・・けど、まあ、そのくらい大した事ないと思うし、まだ4歳だし、いちいち目くじら立ててもって思ってます。だから「今度から気をつけようね」とか、最近は「もう年中さんだし、今度はもうちょっと気をつけようね」くらいしか言いません。「濡れちゃった」と言って来る時は良いんです。ちゃんと教えてくれて有難うって感じです。

問題はもらしたと言わない時が多い事です。こっちが気付くまで黙ってます。更には、なんとなく臭くて「おしっこ出てるんじゃない?」と聞くと「もらしてない」と嘘を言うのです。発覚した時は「もらしたら、すぐに言わないとダメよ」「おしっこ付いたパンツはいてたら病気になるよ」「汚れたままで座ったら、お椅子とかにもおしっこ付いちゃうよ」などと言い、決して怒らないようにしてました。「もらしたらお母さんに怒られる」→「言わない」となってはいけないと思うからです。本人もパンツが濡れている事は分かっている様子で気持ち悪いみたいです。保育園で「もらした」と言うのが恥ずかしいのでもないと言っていました。じゃあなぜ黙っているのかと聞くと「言うのを忘れてしまった」と答えます。百歩譲って忘れたとしましょう。でも、そんなに直ぐには乾きません。後からでも気付くと思うのです。もう半年以上同じ事を言い続けているのに、全く成長が見られない次男に最近イライラしていました。

先日、また濡れたパンツをはいているのを見つけ、とうとうキレてしまいました。「何回言ったら分かるの!汚い!お前のせいで家中おしっこだらけ!皆が病気になったらお前のせい!」大声で怒鳴ってしまいました。「今度もらして黙ってたらオムツはかせるから!」とまで。次男はシクシク泣いていましたが、すぐにケロッとして遊んでました。その態度がまた腹立たしく「何を言われてるのか分かってるの?!」と思ってしまいます。主人に話すと「長男は聞分けがよく4月からお稽古事を始め、下の娘はまだまだ手がかかる。次男は寂しくて構って欲しいのではないか。怒られている時はお母さんは自分を見てくれる。だから、そういう事をするのではないか。」と言うのです。次男のおもらしは今に始まったことじゃないのになぁと思うのですが、確かに長男に起こる出来事は初めての事ばかりで私も必死ですが、次男の時には経験済みなのでパパット済んでしまい、次男や主人には私が手抜きしてるようにでも見えるのかもしれません(そんなつもりは全然ないんだけど)。三人兄弟の真中は色々難しいとは聞いていて、私なりに気をつけてきたつもりだったのですが・・・

どうしたらいいんだろう?と悩んでいた矢先、一昨日です。保育園から帰って着替えていた時、パンツを触ると湿っていたのです。帰り道で今日は大丈夫だったと答えていたのに・・・「嘘ばっかりつくな!」とかいろいろ大声で怒鳴って「約束したから」とオムツをはかせました。

そして昨日、失敗する事なく一日過ごせて久し振りに誉めてやれました。夜寝る前にトイレに行かせ「おやすみー」と長男と階段を上って行きましたが、パジャマがちゃんとズボンに入っていなかったので、降りて来させちゃんとしてやろうとすると、服もパンツも濡れていました。怒りまくって突き飛ばしてしまいました(一歩後ろに下がった程度ですが)。新しい着替えを投げつけて「着替えて勝手に寝て来い!!」とまで言ってしまいました。

最初にキレて以来、次男には怒った態度を取ったままです。見ているだけで腹が立ちます。これって、完全に虐待ですよね。
次男はどうしてこんな事をするのでしょうか?
寂しいから?構って欲しいから?
だったら私はどうしたら良いのでしょうか?
4歳の息子に私は無理な事をさせようとしているのでしょうか?

何でもいいです。ご意見ください。よろしくお願いします。


遅くなってすみません
つくし -- 2009年04月30日 11:43:35

  赤いかえるさん、返信が遅くなってすみません。
他の皆さんからのアドバイスもあり、こまめに声掛けするようにしてから、かなりすぐのタイミングで私が濡れているのに気付く事が出来るようになり、ズボンに染みてしまう前にパンツを替えるので、私も本人もストレスが半減という感じになりました。最近は私も気持ちの切替が少し出来てきて、余計なことは言わず気長に見守っていこうと前向きに思っています。
親が子供をコントロール出来なくなるっていうの、すごく分かります!次男ではなく、年長に上がった長男で時々感じるようになって悲しくなります。でも子供には子供の世界があるんですよね。小学生になったらまた色々と大変そうですが、取り合えず「今」を頑張りたいと思います。
どうもありがとうございました。

みなさま有難うございました
つくし -- 2009年04月27日 16:40:32

  たくさんの方からお返事を頂き、本当に感謝しています。
プリントして何度も何度も繰り返し読ませていただきました。読んでいるとなぜだか涙がボロボロ出てきてどれも全て「うん、うん」とうなずける事ばかりでした。そして、みんな悩みながら子育て頑張ってるんだな〜って改めて実感しました。

HMさん。お嬢さんの事でご苦労されているんですね。うちも長男がアレルギー&喘息持ちですので薬は必須ですが、最近は面倒臭がってます。「超」真面目な子なので「飲まないとまた咳が出てカイカイになるよー」って言うと、しぶしぶ飲んでます。次男ですが、そうなんですよね。「まだ」4歳なんですよね。生まれたときの写真、三人並べて飾ることにしました。

花さん。やっぱり4歳の息子に完璧を求め過ぎなんですよね。反省します。比べちゃいけないと頭では分かっていても、つい「お兄ちゃんは去年の今頃はもう出来たのに」って次男にも同じレベルを求めてしまっていたのかもしれません。兄弟と言えどもそれぞれ成長のスピードは違うのだから、次男のペースを大切にしてあげないといけないと思いました。「あら、また漏らしちゃったわ〜」って思うようにします!!

点子さん。皆さんに叱咤激励していただいたお陰でしょうか、次男への態度は平常に戻せました。キレた後に機嫌を戻すきっかけって本当に難しいです。主人にキレた時は子供がきっかけをくれますが、子供にキレると戻してくれる人がいなくて・・・わー!!私って子供に助けられてたんだって、今書きながら気付きました(笑)「覚醒中の失敗はそれほど気持ち悪くないらしい・・・」次男もこれなのかも。電話相談という案、有難うございます。取りあえず、まずは保育園の先生に相談してみようと思います。

ぺろさん。怒ってるつもりはなかったのですが、本人は気にしていたかもしれません。週末も何回か濡れていて「着替えようっか」とだけ言って終わりにしましたが、その後は何もなかったように普通に遊ぶ次男の姿を見て、「本当にこれでいいのか」「ちょっとは反省しろよ〜」「何も言われないからって調子に乗ったら腹立つな〜」なんて思ってしまう自分がいるのも事実ですが・・・「何も言わずスルー」とっても難しいです。ぺろさん、すごい!!

匿名ですが☆さん。お風呂の時・食べる時・寝る時は楽しんだりスキンシップをするってとっても素敵です!私も早速心がけるようにしています。次男はもともと恥ずかしがり屋でスキンシップは逃げて行ってしまう事が多いのですが、追いかけて行くと大はしゃぎで逃げ回り、捕まえて「ぎゅっ」てしたらとっても嬉しそうでした。そして主人の発言を「傍観者的に聞こえた」と書いてくださいました。そうなんです。他の皆さんのおっしゃる通り、多分主人の言ってる事は間違ってはいないのですが、どうも一緒に子育てしてる感が無いと言うか、他人事と言うか、「私を責めてるの?」って思ってしまいます。そんなんだから何かにつけて子供に「お母さんのほうが良いー」って言われるんですよね(笑)

たららさん。もし次男がストレスでSOSを出していたとしたら・・・なかなか次男と二人だけの時間ってとれないですが、健診や予防注射の時など二人になった時、妙にハイテンションで調子に乗っていた事を思い出しました。やっぱり親を独り占め出来るって子供には嬉しいことなんですね。

やっさんさん。構ってほしいからではないというご意見。私も半分は心の問題、半分はそうでないと思っています。「のびきった風船のような膀胱になる・・・」とのこと、教えていただき有難うございます。こういう事なら、本人にあまり自覚症状がないというのもうなずけます。「小さな胸としては、にっちもさっちもいかない」本当そうですよね。まだ4歳の子供に辛い思いをさせて情けない親です。

トモゾーさん。私の姉が三人兄弟の真ん中で、子供の頃よく愚痴ってました。内容を良く覚えてないので、今度いろいろ聞いてみます。花さんもおっしゃっていましたが、オムツはやり過ぎでした。でも本人は嬉しそうに妹のオムツをはいていましたが・・・

こちびさん。三人目の赤ちゃんがお腹にいるのですね。おめでとうございます。大きいお腹でお子さん二人のお世話、お疲れ様です。廊下でおしっこ、大変でしたね。今回は大丈夫ですか?私も三人目の妊娠中お腹が大きくなってから、次男が赤ちゃん返りでしょうか、保育園のお迎え時に我ままを言って困らせ、大きなお腹の上に乗せて抱っこして帰ったのを思い出しました。生まれたとたんコロッと直って今では妹のお世話をよくしてくれます。いろいろと手を焼かせてくれる次男です。

コメさん。「子どもに何かあった時、親は子どもをどうにかしようと考える」本当にその通りです。子供ではなく親に問題があるんですよね。考えてみると、私のイライラは次男の事だけではなかったのかもしれません。4歳の子供に八つ当たりなんて・・・最悪です。


これと言って解決はしていないのですが、なんとなくモヤモヤしていたものが無くなったように思います。みなさんのお陰です。本当に有難うございました。
次男には少し前に戻って、トイレに行くようマメに声を掛け、時には一緒に行ってやるようにし、パンツが濡れていてもごちゃごちゃ言わないようにしてみます。
私も匿名ですが☆さんと同じく完璧主義な所があって(どこが?!って声があちこちから聞こえてきそうですが(笑)、子供にも無意識に完璧を求めているのかもしれません。みなさんの言う通り、もう少しリラックスするよう心がけます。
とにかく頑張ります!!!

私もそうかも…
赤いかえる -- 2009年04月27日 10:58:37

  現在小3の男の子がパンツに少量しても黙ってました。何時までしてたかなぁ〜知らないだけで現在進行形かもしれないです。
怒鳴ったり理詰めで話したり叩いたりいろいろしましたが、一番効果があったかなぁと思うのは、抱きしめることだった気がします。現在も進行中かも知れないので効果があったと言えないですね。双方が満足できたことが…かな。その他は双方嫌な後味が残ります。
小学校に上がると親が知らないなら知らない方が良いかもな〜と思う部分ができてきます。
全てを親がコントロールしてきちんとやらせた方が楽なんですが(仕事でも何でも杜撰なことされた後の後始末の方が大変ですよね〜)そうできなくなる時期が来て、家の中が片付かなくなって、どっと疲れてしまう…、子どもなんかいない方が楽だけど、子どものいない人生なんて考えられないから、やっぱりがんばろ〜と思う日々です。
がんばろ〜ね。

本当の問題は・・・
コメ -- 2009年04月26日 15:23:28

  3人のお子さんをお持ちでお忙しくて、なんとなくつくしさんの心が疲れてるのかなと思います。


子どもに何かあった時って親は「子ども」をどうにかしようと考える傾向がある気がしますが、問題の根底はいつも親にあるのだと私は思います。親が変われば子どもも変わるんですよね。親がリラックスするとか、普段の心の持ちようを変えるとか。
なので本当の問題は「息子さんがおしっこしたのに言わないこと」ではなくて、「息子さんにそうさせてしまうつくしさん」なのだと思います。
がんばってらっしゃるのに追い討ちをかけるような言い方をして申し訳ないのですが、なんだかんだ言ってもそういうことなんだなと、自分も2人の子の育児をしていて実感します。


>発覚した時は「もらしたら、すぐに言わないとダメよ」「おしっこ付いたパンツはいてたら病気になるよ」「汚れたままで座ったら、お椅子とかにもおしっこ付いちゃうよ」などと言い、

これも言わないほうがいいのではないでしょうか。怒らないようにしてるとおっしゃってますが、上記の言葉がけで怒られた時と同等のプレッシャーはお子さん感じるような気がします。
今は「そっかー出ちゃったんだね」とかまず息子さんの心情を察して受け入れてあげるような言動だけをしたほうがいいような気がします。
お母さんわかってくれるんだとお子さんが安心すれば少なくともでても言わないというのはなくなるのではないでしょうか。

親が平静でいられない時はしつけをあきらめてもいいと聞きました。どうしてもイライラしそうになったら何もしないのもありだと思います。また次の平静でいられる時にしつけに挑戦すればいいんですもんね。


私も日々試行錯誤です。お互いリラックスして子どもの心を見失わないようにがんばりましょう!!

似たようなこと(?)がありました
こちび -- 2009年04月25日 15:41:05

  つくしさん、こんにちは。
3人目を妊娠中のものです。
お気持ち、痛いほど分かります。つらいですね。

我が家では、私が二人目を妊娠中、長男が当時4歳だった時
廊下でおしっこをするようになりました。
廊下においてあった物にひっかけるのでイライラしましたよ。
「トイレまで間に合わなかった」とか何とか言って
へらへらしていました。
そして廊下でしたことを教えず、黙っていました。
「もう廊下でしない。もししちゃったらすぐ教える」
といった直後、また廊下でおしっこをして、
「おしっこしたよ」とニコニコしていってきました。
それでキレてひどい言葉でののしってしまいました。
それ以後も何度言っても廊下でおしっこをするので、私もキレて
「嘘つき」とか「頭がおかしいのか」とか
いっぱいいっぱいひどいことを言いました。
そんなこと言う自分にも自己嫌悪しながら、こうやって息子を
追い詰めているのかと、私も泣けるほど悲しい思いをしました。
その後いろいろ考えて、我が家の場合、「トイレ行く」と言った時に、面倒くさくても必ずついて行くようにしました。
そして徐々にそういうことがなくなっていきました。
ひとりでトイレに行くようになって久しいのに、
後日「トイレが怖いんだ」とも言っていましたね。

つくしさんの二男くんも気が引きたいとか、寂しいとか
一人で行くトイレが怖いとかいろいろあるのかな、と思いました。
他のかたのレスにもありましたが、トイレに一緒に行こう、と誘ってみてはどうでしょうか。
そしておもらししていた時は、普通に処理してあげる。

子育てって難しいですよね。
でもきっと解決する日はきます。
一緒に頑張りましょう。
ちなみに長男はもうじき六歳ですがまだ夜のオムツが外れません・・。これも悩みです。
長い目で見ようと思っていますが。

疲れていませんか?
トモゾー -- 2009年04月24日 23:04:39

  こんばんは。
毎日、お疲れ様です。

単刀直入ですが、つくしさんお疲れじゃないですか?子育てって自分の心に余裕がないと、子供をしかってばかりになっちゃいますよね。

うちの姉の娘は6歳ですが、遊びに夢中になるとトイレに行くのが間に合わなく、公園とかでもらしてます(笑)理由を聞くと、「楽しくて忘れちゃった・・・」だそうです。
夜はもちろん、オムツ。本人が「そろそろオムツがなくなるから買いに行こうよー」って買い物に誘うそうです。

あと、真ん中の子って、うまく生きてそうですが、けっこう淋しいみたいですよ。難しいと思いますが、真ん中の子と二人っきりの時間を設けてはどうでしょうか?
こまめにトイレに誘ってあげて、「出ない」って言われても、「出るから一緒に行こう」って声をかけ、おもらしする回数を減らしてあげてください。

もし真ん中の子からのSOSだったとしたら、オムツで母親に解消されちゃったら、今度どういう場面でSOSを出したらいいのでしょうか。

父親に力を借りて、頑張って乗り越えてください。

リラックスして!!
やっさん -- 2009年04月24日 13:48:08

  こんにちは。
同じような経験をしているのでついでてきてしまいました。

構ってほしいからではないかという意見が結構でていますが、私は違うと思います。
うちには長男で5歳になったばかりの息子がいますが、4歳のときは同じ感じでした。(一人っこで私たち両親を含めまわりから超甘やかされてます!)

夜中はほとんどもらさないのに、日中だけ。程度は湿っている程度から靴が濡れるまで(笑)といろいろでした。

実は今もまだときどきやってます。
これも成長の一過程だと割り切っています。
だって、大人になってももらす人はいないし、もしいたら病気です。

ちなみに私は中学生になるまでときどき夜尿がありました(笑)が、今はもちろんありません。

私が気をつけているは、時間をみてトイレに連れて行くこと。もうおむつもとっくにはずれてるのに、面倒くさい!!とはまあ、時々思いますがね。

おしっこがたまりすぎていると、尿意を感じてトイレに行く間もなく急にもれてしまいます。風船状の膀胱がためきれなくなってちょろちょろとでてくるのです。のびきった風船のような膀胱になるので、トイレにいったあとでも出てしまうということがおこるようになります。こどもは遊びに夢中だと、トイレなんて忘れちゃうようです。

私も初めのころは、臭いし、尿路感染なんてなったら困るのにどうしてすぐ履き替えないんだろうと思っていました。
でも、下着を濡らすと怒られる、だまったままだ(乾くのを待ってる??)とこれもまた怒られる。小さな胸としては、にっちもさっちもいかないのではないでしょうか。


すぐにはきかえようね、とキレずに(ここが重要)はきかえを手伝ってあげてます。長男は最近は自己申告するようになりました。まだときどき、だまってることもありますけど。

ごくまれに、尿路の異常で常に下着が濡れてしまうという病気があるので、就学前でも続くようだと、小児科に見せたほうがいいかもしれませんが、まず、心配いらないと思います。


このままだと、次男くんの精神状態が心配です。自己否定されつづけると、思春期で問題は必発ですから。つくしさんも疲れきってますよね、お互いリラックスできるように(難しいけど)したいですよね。

SOS
たらら -- 2009年04月23日 16:14:07

  きっと、次男さんは、自分でも、自覚症状のない、心のSOSを体で発信しているんだと思います。

おもらしすることで、怒られるとしても、ものすごく注目されることに、成功してますよね。

次男さんとふたりだけで、外出する特別な時間を作るとか、それくらいしか思いつきませんが、どうぞ、ひとりだけに心を向けてあげる時間を作ってあげて欲しいです。

大人になって、愛情不足で、心の病気になる人だっています。SOSを、早めに出してくれて、良かったですよ!

ひとりで苦しまず夫婦で話したり回りに相談して!
匿名ですが☆ -- 2009年04月23日 15:12:16

  つくしさん、はじめまして。5歳、4歳、1歳の3人のお子さんを育てながら、お仕事もされていて大変ですね。わたしはメンタルな病のため、3歳の娘を保育園にお願いしています。そして、そろそろ社会復帰をしようか、と動き始めているところです。
私の場合は子どもがひとりなので、まだ1歳のお子さんを抱えながらの、つくしさんの悩みは到底実感できないかもしれませんが、思うことを書かせてくださいね。

つくしさんの書き込みを読んで、つらいお気持ちが伝わってきました。たぶん、怒られるお子さんも、そして怒鳴ってしまうつくしさんもしんどいのではないかと思います。
つくしさんの文章の中で気になったのは、「発覚」「嘘」「百歩譲って」「全く成長が見られない」などの表現です。正直に言うと、印象としてはお子さんに対して厳しい見方をしている感じを受けました。でもそれはたぶん息子さんを可愛くないから、というのではなく、なにかつくしさんを追い詰めているものがあるからではないでしょうか?

私は産後ウツになってとてもつらい思いをしましたが、今でも不調になると、自分に余裕がなくなります。そうすると肩に力が入り、娘に対しての見方が厳しくなります。調子のいい時にはなんでもない言動が、「もう3歳なのに」と、否定的な見方に変わってしまうのです。わたしの場合は、もともと完璧なお母さんを無意識に頑張らなければ、という気持ちが強くて病気になった様です。要するに真面目すぎる面がある、と自分で思っていて、それが自分の首をしめていたのです。それから、疲れている時や、育児が孤独な時も追い詰められるようです。つくしさんが、ご主人に相談したときの返事が「長男は聞分けがよく4月からお稽古事を始め、下の娘はまだまだ手がかかる。次男は寂しくて構って欲しいのではないか。怒られている時はお母さんは自分を見てくれる。だから、そういう事をするのではないか。」というものだったとあったけど、なんだか傍観者的に聞こえてしまいました(印象ですが)。全部お母さんであるつくしさんが背負うことでしょうか?3人ものお子さんがいて、しかも一番下の子はまだ1歳、、、。ご主人はどんなふうに育児に関わってくれていますか?もし時間がなくても(仕事などで不在がちでも)、つくしさんのつらさや気持ちをしっかり受け止めてくれますか?

なんだかとりとめのない文章になってしまったけど、今まで自分が具体的にやってきた方法を書いてみます。
子育て経験のある姉や友達に話しを聞いてもらう。夫婦で話し合う(何十回泣きながら話し合ったことか、、、!!です)。保健士さんなど専門家に電話などで聞いてもらう。保育園のノートなどに愚痴を書く(例え返事はなくても書くだけでも発散できます。変な親だと思われたっていいじゃないですか?)、&具体的に悩んでいることを相談してみる。などです。それから、わたしの場合はメンタルケアにかかっているので、そこの先生に話しを聞いてもらう、というのもありますね。

私は、娘にイライラしても、お風呂のとき・食べる時・寝るときには楽しんだりベタベタスキンシップをする!を心がけています。一番は、寝る前に子どもの目を見て顔をジーッ見て、、、頭をなでてみる、、、すると不思議なことに赤ちゃん時代からの娘の顔がだぶってくるのです。そうすると、今はお姉さんになったけど、赤ちゃんのときと同じ顔だな〜可愛いな〜、でもこんなに大きくなったんだな〜成長したんだな〜としみじみ思い、愛しくなってくるから不思議です。ちなみにうちの娘は年少さんで、この7月に4歳になります。昼間はパンツですが、夜お風呂上り後は紙おむつです。昼間もおしっこがもれてしまうこともあるし、ウンチは部屋の隅っこに行ってわざわざ(?)パンツの中に、「でた〜!」と報告します。でも、便秘がちなので、出ただけでも喜ぼうと思うことに決めて、何も言わず後処理をするようにしています。(ホンネでは、面倒だし、洗濯もしたくないのだけど)

つくしさんとわが家とでは状況が違うので(というか、なにより1歳のお子さんがいるので、大変だと思います)、なんの参考にもならなかったかもしれません。そうだったら、ごめんなさいね。でも、同じ年頃の子どもを持つ悩める母として共感したかったので、、、。
あとひとつ、つくしさんの書いていた「虐待」という言葉ですが、、、私も娘に不適切な扱い(イライラして声を荒げたり、逆に放心状態になってダラダラしてしまったり)をしてしまったときにずいぶん自分を責めて「虐待する母親か?」と落ちこみました。本も読みました。でも今は、その言葉に縛られても何もプラスにはならないかな?と思っています。自分も苦しくなる一方だし、子どもがそれで救われるわけでもないし。虐待という言葉はキツイけど、それかどうか?ということより、少しでも楽な気持ちで育てたり、生活を回せることを考えることが大事ではないかな?と思います。つらい気持ち、いっぱいいっぱいなんだ、ってこと、何度でも夫婦で話し合ってみてください。子育てや日々の生活が楽になれる方法はないか?つくしさんが(あるいは、ご主人も)リラックスできる時間を生み出す方法はないか?など、一緒に考え合ってみてください。うちもそんなことの繰り返しです。お互い、少しづつでも前進しますように、、、。

発想の転換
ぺろ -- 2009年04月23日 10:04:57

  こんにちは!

まず、これって虐待ですか?
ワタシはそうは思いません。

仙人でもないかぎり、諭すように言い聞かせるように叱るなんてこと出来る自体の方が難しいですし、
頭をパッシーンとか、オケツをパッシーンとか、ゲンコツ落とすとか、ワタシでしたらやってます。
それはメリハリをつけているだけであって、許されると思います。

それから次男君のお漏らしですが、これはダンナさまのご意見のようにつくしさんの気を引きたくてやっているのかもしれませんし、子供ってそんなに単純に分かりやすい理由があって原因が突き止められるコトばかりでないと思いますよ。

次男君は次男君なりにストレスがあるのかもしれないな・・・という程度でいいのではないでしょうか?

もうこうなったら、

>「もらしたら、すぐに言わないとダメよ」
>「おしっこ付いたパンツはいてたら病気になるよ」
>「汚れたままで座ったら、お椅子とかにもおしっこ付いちゃうよ」

などさえ言わなかったらどうでしょう?つくしさんは怒っていないつもりでも、次男君にしてみれば注意を受けているわけですから気になるかもしれません。

お漏らしに関しては完全にスルー。見つけても何てこと無い顔して着替えさせて終わり。言及せず、イヤな顔もせず、ちゃんと出来たら軽くでも褒める。
これでどうでしょう?やってみるのはタダです。トライしてみてほしいです。

おしっこは実際これからの季節匂うかもしれませんが、早めに見つけられれば部屋に染み付くほどではないでしょうし、病気にもならないでしょう。お漏らしでは死にませんし、重大な病気にもなりません。
まずつくしさんが「次男君のお漏らし」に捕らわれず自由になってほしいです!
次男君のお漏らし自体の問題よりも、そちらの方が大事だと思いますよ。

ちなみにウチの小1のムスメはたまにまだ堂々と漏らします。
最近はワタシもスルーしてます(笑

しばらく目(鼻)をつぶるのは?
点子 -- 2009年04月23日 03:31:17

  こんにちは。4歳と0歳の男児の母です。
キレた後で機嫌を戻すきっかけを掴めない自分への苛立ち、私も覚えがあります。
意識していなくてもご家族のお世話とお仕事でかなりお疲れなのではありませんか?

これまであまりご両親の手を煩わせなかったお子さんだからこそ、繰り返しの失敗に対して
「この子はこんなはずではない」という思いにつながっているのかなぁと思いました。
でもそれって、考えるとちょっとかわいそうですよね。

なので、この際しばらく放っておいてみてはいかがでしょうか?
今こそ次男くんに手をかける時期と考えて。
多少おしっこ臭くても、まあしばらくはこんなもんだ、位に考えるのは難しいですか?

ちなみに家の息子もちびっても黙っていますよ。
そして恐ろしいことに覚醒中の失敗はそれほど気持ち悪くもないらしいです。(^^;
夜中のおもらしはさすがに泣いて起きますが、
なんと私がしかられます。「おしっこちびっちゃったよ〜!!」と。
(もちろん私も怒りますけど・・)

旦那様は洞察力のある方ですね。旦那様のご指摘が今回のケースで
的中するか分かりませんが、子供が親を困らせるときの動機を
よく見極めておられるなぁと感心いたしました。

万一、どう考えてもこれは虐待ではないか、とご自身が思われるようなら、
電話相談などされる方がつくしさんご自身にとって助けになると思いますよ。
(文面からはそこまでには思えませんでしたが)

よい解決をみられるよう願っています。

落ち着いてくださいね
花 -- 2009年04月23日 00:42:17

  つくしさん、大丈夫ですか?なんか今のつくしさんは冷静でないように思えます。
つくしさんはおもらしといってますが、パンツが湿るくらいはウチもしょっちゅうありますよ。(年少ですが)
ちょっともれちゃったくらいってのは子どもにはよくあることだと思うので、それで
>「嘘ばっかりつくな!」とかいろいろ大声で怒鳴って「約束したから」とオムツをはかせました。
というのはやりすぎではないかと感じました。。。

私は4歳の子に完璧を求めすぎかと思いました。
次男くんもしたくてそうしてるのではないと思います。
寂しくて構ってほしくてというのも少し違う気がします。
昼間の失敗で悩んでる人、他にもいらっしゃいますし・・・

オムツはずしはスムーズだったんですよね。
そういうよい面をみてあげることはできませんか?

つくしさん自身が完璧を求めすぎてる印象をもちました。
もっとリラックスして、漏らしてしまったとしても
「あら、また漏らしちゃったわ〜」くらいに思うようにしてみたらいかがでしょう?

おしっこ我慢するほうがよくないです!
HM -- 2009年04月22日 23:40:31

   つくしさま、初めまして。弱冠7歳と1歳、女児二人の母(育児休業中)です。

 息子さん、オムツ外れがうまく行ったので、余計に逆戻り(?)が腹立たしいのかな。長女は(女の子にしては珍しく??)夜のオムツ外れに手間取り、いまだにときどき「ちびった…!」と、笑っています。で、そのパンツを堂々と洗濯カゴに放り込んでいます(汗)。

 私は、お漏らしではそれほど感じなかったのですが、別件でこの長女につくしさんと同様の感情をおぼえ、言葉の暴力をふるい、激しい自己嫌悪に陥りました。長女はアレルギーの薬を飲まないとならないのですが、私の見ていないときに、飲んだと言って袋ごとティッシュにくるんで捨てたこと数回、それが発覚して怒られ「反省」したのちも、毛足の長い絨毯に粉薬をまぎれこませ、今度は夫にたいへん厳しく叱責されました。症状が出ると、自分が苦しいのに、遊びも限定されるのに。彼女も年なりに分かっているんです。それでも、叱られたときは泣くのに、その後はケロっとしていて、かな〜りムカつきました。

 「〜ちゃん(妹)が生まれて、お母さん(お父さん)は私を見てくれない。私が困ったことをすれば、病気になれば、お母さん(お父さん)は私のことを気にかけてくれる」

 我が家の場合は、きょうだいに対する感情と、小学校に上がるという緊張感が、事態を悪化させていた(いる?)ようです。最近、「お母さん、小学生になっても甘えていい?」と口に出して言い、私の胸に触ったり、ひざに抱きついたりして、次女がそれをみて高速ハイハイで来ようものなら、6歳の年の差なんてお構いなく、本気で突き飛ばしています(汗)。口は達者でも、1年生でこんなものです。初めは、(大きななりしてみっともない…)と引きぎみでしたが、同級生でも年の離れたきょうだいのいる下の子は、お母さんにそれはそれはうまく甘えて「赤ちゃん」のままでいられるのですから、ここは「7歳の赤ちゃん」を抱っこしようと、求められたときはハグハグしています。本人もそれで安心して、学校ではしっかり者でいられるようです。

 息子さん、お漏らしでお母さんに構ってほしい確信犯が半分、実はつくしさんが思っている以上に繊細で、本人が意識していないところでストレスがかかって、神経性の頻尿(知人の息子さんがこのパターンでした)が半分、かなぁ。

 まだ「たった」4歳ですもの。仕事しながら、お下の始末はたいへんですが、生まれたときの写真でもこっそり見て、ぎゅっと抱きしめてあげてください。

 ちなみに、一度外れたオムツを履かせるのは、年齢が上がるにつれ屈辱感が増すようです。甥が小1のころ、義母の布団でおねしょをしてビッグサイズのオムツを履かされそうになって、普段はおとなしいのに、それまでみたこともないような剣幕でキレていました。男の子のおしっこは、男の子だったご主人に任せて、洗濯も手伝ってもらったらいいと思います。

つくしさん、3人のお子さんの子育て、ほんとうにご苦労様!!

 

 
  • ご利用に際してのルールとお願いを読む
  • 名前、ハンドルネーム、タイトル、投稿文には、半角カタカナ・半角記号を使用しないで下さい。
    正常に送信されない場合があります。
  • メールアドレスは必ず半角英数字をご使用下さい。
  • お名前、メールアドレスは掲載されません。

bc-community

babycomメンバーズ
コミュニティはこちらから