Copyright © 2001- babycom / All rights reserved.
4歳、年少さん、の息子が、左利きなのですが、親としては、字を書くことやその他、いろいろな点で、不便があるのではないかと、心配しております。
左利きの子供を右利きにする、あるいは、字だけでも右手で書くようにする方法を、ご存知の方がいらしたら教えていただけませんでしょうか?字にこだわるのは、書き順などのことを考えると、やはり左利きだと上手な字が書けないのではないかと思っております。
また、左利きのお母様がいらしたら、教えていただきたいです。
何か今までにご不自由を感じたことがあったでしょうか?
特に、字を書く、という事について、何か問題がおありでしたでしょうか?
無理に右利きに治す必要はないでしょうか?
よろしくお願い致します。
- 研究結果です(固い長文になっちゃいました) - Mimi - 2009年02月28日 02:07:38
- 治さない方が良いかも。 - ma - 2009年02月18日 12:53:24
- ありがとうございました - しずか - 2009年02月12日 12:05:59
- 私自身が左利きです。 - kota - 2009年01月31日 18:57:28
- 私は左利きです。 - しんちゃんママ - 2009年01月31日 17:29:07
- 私も左ききでした。 - わたげ - 2009年01月31日 11:41:35
- 弟が左利きです - ハッピー - 2009年01月31日 01:17:45
- 直す必要ってあるんですか? - しゅんちゃん - 2009年01月30日 22:07:02
- 我が家も。。。 - ゆあ - 2009年01月30日 21:25:58
私も左利きで、字を書くこととお箸だけ右で持つように育てられました。でも、大学(建築学科)へ行って左利きの人の多いことに気がつきました。クラスの半分近くが左利きでした。左利きの人は器用で、絵もうまい人が多いですよ。私も絵を描いたり物を作ったりするのはすごく好きで、左のままだったら芸術的な才能があったかもと思ったりします。
うちの次男がどうも左利きで、主人は「左利きの野球選手は格好いい!」と喜んでいて、何か運動をさせようと思っています。保育園に通っていますが、先生にも右に矯正しないでよい旨を伝えています。
皆さま、
いろいろとご意見ありがとうございました。
文字は右手で書けるようになるよう、努力してみたいと思います。
でも無理強いはしないようにします。
またいろいろ教えて下さい。
しずか
小さい頃から何度も親に直されましたが、結局右利きにはならず
文字も食事もすべて基本左利き生活です。
親に直されて右利きになる人は元から”両利き”であって、無理に左利きの人を右利きにすると脳に良い影響を与えないとの話を聞いたことがあります。
実際、子供の時に左利きを直そうとして右手を使っていた生活はとても不便でした。私が小学校低学年の頃に、とうとう親が左利きを認め(あきらめ?)左利きが容認されて以来とても生活がしやすくなった記憶があります。
不便だと思うことは駅の改札を通るとき、あとはみんなで食事の際にお箸を持つ手があたらないように周りに気を使って左端を選んで座ることくらいでしょうか?
でも無理に右手を使う生活よりは全然快適です。
私の職場にも3人ほど左利きがいますが皆、左利きで不便と感じることはほとんどないという意見です。
ご参考まで。
こんにちは〜♪
私自身、左利きです。
親に矯正されて、字を書く時とお箸だけは右手を使いますが、その他はすべて、左でやります。
直し方は、左手を使っていると「左手!」と言われて、右手に持ち替えていました。
根気よく何度も何度も...
幼稚園に入る時の面談で母が「左利きで...」と相談し、先生が「あまりきびしく矯正するとチックになりますよ。」と言われたことを憶えています。
いつ頃から始めたのかは、記憶にないですが、小学校へ入る時には右で書いて右で食べてました。
チックにはなりませんでした。
大人になって左手で食べている人、左手で書いている人を見ると奇異な感じがしたので(私の個人的な感想です。)、矯正してくれた両親に私は感謝しています。
矯正するかどうかは、時代や地域にもよると思いますし、何よりもご両親のお考えによる、と思います。
(ちなみに私は現在47歳です。(#^.^#))
ただ、その他のことを左手でやっている時に不便に感じたことはありません。
駅の改札も左手で定期券を持って右側にタッチする、って感じです。が、最初からそうやっているので、特に不便だとは思いません。
左きき用のはさみも大人になってから使ってみましたが、使い慣れないせいか、右利き用のはさみの方が使いやすかったです。
取り留めないことを長々と書いてすいません。
うちは2番目の子供が左利きです。
今は保育園にいっていて
家はもちろんですが、保育園の先生に頼んで
左を使っていたら注意してもらっています。
でもなかなか直りませんが、
すこしづつなじんでいます。
私は自分が左利きで右利きに4歳くらいから
7歳くらいの間に直しました。
そのときはやはり、保育園の先生に
つねられたり、たたかれたりした記憶があります。
その後、書道に通いました。
今では、はさみ、ボール投げなどは左ですが
後は右利きです。
人それぞれの考え方があると思います。
ただ、私は親が無理矢理でも直してくれたことに
感謝しています。
子どもの頃に右手で字を書くように練習していましたが、結局大人になった今は左で書いています。右手を使う練習をしたおかげでどちらの手もある程度使えるようになったから便利だとは言っていますが、何かにつけ練習させられること自体はやっぱり嫌だったようです。
ちなみに、弟の字は下手です。丁寧に書いても字の形がきれいにならないと本人も悩んでいましたが、いい加減あきらめたようです。これは個人差かもしれないので、なんとも言えないですけど…左利きの知り合いは結構いますが、皆が皆、字が下手だとは思ったことないので。
ハサミ等の道具が使いにくいのはすぐに思いつくんですが、駅の自動改札が通りにくいと聞いて世間は右仕様なんだなぁと思いました。と言いながらも(今自分の子どもは右利きのようなので)もし今後左利きの子どもが生まれても、特に何もしないような気がします…
しずかさん、はじめまして。私の息子(3歳)も左利きで、食べるときも絵を描くのもみんな左です。以前、ムリに直すとチックになったりすると聞いたことがあり、私はそのままにしています(アメリカとかでは左利きって日本人よりおおいみたいですよね)。
私は帝王切開で出産したのですが、担当の執刀医が左利きで、手術の直前にメスを持たず、左手で私のお腹の上で切開のリハーサルしていたのをなんとも不思議というか危うい気持ちで見ていたのですが、実際の手術の手際は素晴らしかったです。
なので、ムリに直す必要ってないんじゃないかと思うのですが。私も気になっていたので他の人の意見が聞きたいです。便乗しちゃってすみません。
小学校1年生(女の子)のうちの子も左利きです。
ただ、鉛筆は左、お箸は右と使い分けているようです。
でもスプーン、フォークは左で持っていたりして、行儀の悪い話ですが、同時に右手で箸を持ち、左手でスプーンを持ち、器用に食べている時期もありました。
うちの子は、たぶん生まれ持っての左利きだと思われます。
手遊びの「せっせっせ〜」のアルプス一万尺や、おちゃらかなどお友達と出す手が逆になっちゃうので苦労したようです。
今は、お友達に合わせて合っています。
どうなんでしょうね〜左利きって。
今は昔ほど矯正はしないって聞いていますが、うちも無理に直して本人が負担を感じるのであれば、と思い特に矯正はしませんでした。
小学校でも、今のところ問題はなさそうですが、やはり字の書き順など横棒を書くのに左→右ではなく、右→左に書いてしまっています。
ただ、上の子(兄)のきったない字を見ていると、下の子は上手に丁寧に書いてますよ。字のうまさは利き手には関係ないかなって感じてます。
うちはまだ習字は始まっていないのですが、上級生に聞いたら習字の時だけ右手で筆を持っている子もいるって言っていました。
文房具で左利き用のはさみなど用意するのであればちょっと割高になってしまうかな。
あと、百ます計算をやるときに左利きだと縦の数字を手で隠してしまいタイムが遅いって聞いたことがあります。縦の数字が右にあるものがあればそちら方がやりやすいかと思います。
いまいちお答えになっていなくてごめんなさい。少しでも参考になればと思い書かせていただきました。
- ご利用に際してのルールとお願いを読む
- 名前、ハンドルネーム、タイトル、投稿文には、半角カタカナ・半角記号を使用しないで下さい。
正常に送信されない場合があります。 - メールアドレスは必ず半角英数字をご使用下さい。
- お名前、メールアドレスは掲載されません。
私自身が左利きで、子供の頃からいろいろ嫌な思いをしました。現在、アメリカの大学研究機関に努めています。専門は言語習得ですが文字の習得の研究をした時、心理学の教授と左利きの子供200人に調査した論文を発表したことがあります。
現在のところ、私たちの研究でわかっているのは人間の脳は何をするか(話す、聞く、書く、走る、食べる、など)によって活性化する箇所が違うのですが、ただ1カ所が活動しているわけではなく、常に何カ所かがリンクしている状態で、利き手はその非常に複雑な脳内行動の表れのひとつだということです。
この脳の動きは個人差が大きく、また同じ人間でも時々によって変わってくるため、特定化は不可能なのですが、非常に一般的な(研究者はしてはいけないことなのですが)結論としては、左利きの人のほうが脳の活動の幅が広い、、、つまり脳のいろいろな場所を使って様々な行動をしていることが多い、ということが言えます。これが左利きの人の方が器用な人が多い、と言われている由縁かもしれません。
かといって、左利きのすべての人が脳の活動の領域が広く、柔軟性があるわけではありません。もし左手で「書く」という作業を脳のある部分で行っていて、それに伴うすべての行動(認知、視覚など)がすでにリンクされているものを右手に移すということは、その人の脳に相当な負担を与えます。もちろん人間の細胞は非常に柔軟にできていますから、不可能ではありませんが、一度確立された脳内循環を変更するのですから、負担はあります。
左手から右手に直して、問題のなかった人は、元々両方が使えた人だったのだと思います。これもあまり一般化できないことですが、幼児200人程度の調査では左利きの78%くらいが両手で様々な行動ができる(投げる、書く、食べるなど)という結果でした。ちなみに右利き200人では33%くらいが両手で行動できるという結果でした。つまり左利きの八割くらいの人は元々どちらでも使えるので、矯正しても心理的負担以外はそれほど問題はないかもしれません。けれど20%程度の人は心理的負担だけではなく行動にも弊害がでる可能性があるわけですから、両方の手でいろいろなことをさせてみて、やっぱり左手だけを使うようでしたら、無理矢理、直すことはしないほうがいいと思います。
この研究をして「ああ、やっぱり私は左利きがなおらなかったけど、それには理由があったんだ」とわかって、私を厳しく叱り私の親のことまで馬鹿にした小学校の先生に見せつけたい心境でしたが、残念なことにその先生も私の左利きを『個性』として尊重して
くれた両親も他界したあとでした。
アメリカの児童心理学会、幼児教育学会、のHPなどで左利き(left handed)で検索するともっと詳しい情報が手に入ります。以上、もし参考になれば幸いです。