Copyright © 2001- babycom / All rights reserved.
はじめまして。
現在1歳8ヶ月、イヤイヤ期に突入した様子の娘を持つ
トモ蔵と申します。
最近、娘の自転車イヤイヤが激しく、
保育園の行き帰りに自転車に押し込むのに苦労したり、
大泣きする横で焦ってご飯を作ったり、
時間のかかる寝かしつけの後にする洗濯や食器洗いなどの家事に
ちょっとくたびれてしまったっています。
娘はたぶん、ママやパパに昼間の間甘えることができず、
淋しいのだと思います。
私は仕事は時短勤務なので、
フルタイムでがんばっている方に比べたら、
本当にひよっこですが、
甘えたい娘とたっぷり時間をとってあげられなかったり、
仕事や自分に自信が持てなくなったり、
心が折れかけているこの頃。
ちょっとマイナス思考期に陥っています。
ダンナさんは私をいつも気遣い、
励ましてくれる私にとって最高の人ですが、
普段出張が多く、平日の家事分担はできません。
私が疲れていてはいけない
ママが自信を持って笑顔で楽しく過ごさなくちゃと思い、
娘と過ごす時間を増やすためにも、
夕食作りや家事をできるだけ時間をかけずにしたいと
思っているのですが、
皆さんの工夫を教えていただけますか?
- ちょっとしたことですが - Noko - 2008年12月11日 12:58:36
- 無理せず♪ - のんの - 2008年12月10日 22:39:09
- こんにちは! - uchie - 2008年12月10日 11:51:48
こんにちは。4歳と1歳の二人の男の子のハハです。
(現在育休中)
今はのんびりした生活をしてますが、ちょっと前は嵐のような毎日を過ごしていました。
2歳前後、って大変ですよね〜・・。
一人前な顔するくせに、まだまだ赤ちゃんだったり。
言葉も通じるような、そうでないような。
でも仕事と育児と家事をフル回転でしているママだって偉い!
子供の前だから疲れちゃいけないなんて、そんなことないと思います。ママだって人間なんですから。
私はよく「お母さん疲れたからねんねしてるね〜」ってよく子供の前で横になってました。(汗)
夕食は朝、作ってましたね。まあ、これも夫が朝、子供を見ていてくれたからですが。ぱっと10分でできるような超!カンタンメニューで。平日は食べられさえすればいいんだー!って思ってました。
そして週後半にもなるとそんな元気もなくなるので、金曜日はよくお弁当でしたね〜(笑)夫が出張とかでいないときは、保育園の迎えのまま、ファミレス直行でした(汗)
最近食洗機を購入。いいですね〜。家事の手間を省くのには痛くない出費だと思います。
寝かしつけの時間を大事に(?)してぎゅってしたり、歌を一緒に歌ったり。
なんだかまとまりのない文になってしまいましたが
疲れたときは大いに手抜きをして、そして、子供の前でも別に無理せず疲れてていいと思います。ありのままで。
乱文で失礼しました。参考になれば幸いです。
現在2歳半の男の子で妊娠9ヶ月のuchieといいます。
私は長男が10ヶ月の時に職場復帰して、今年末で
再び産休に入ろうとしています。
夜ご飯の用意とか、子供との関わりあう時間を作るのって
ほんと、余裕ないですよね^^;
私も、息子が2歳前後の頃は、毎日イライラしていました。
でも、友達に言われて試してみたのですが、
子供が甘えてきたり、グズグズして自分の思うように
仕事が進まないときに、深呼吸をして3分間でいいから
子供と向き合って、話してみる。
それと、ギュ〜っと抱きしめてあげる。
という事です。
「ママはいまからご飯をつくるから、少し待っててね」
とか
「このお歌を一緒に歌ったら、お風呂の準備するからね」
とか、ゆっくり(といっても短時間ですが)向き合って話したら、
徐々にですが理解してくれると思いますよ!
ママのイライラが伝染しないように
お互い頑張りましょう♪
- ご利用に際してのルールとお願いを読む
- 名前、ハンドルネーム、タイトル、投稿文には、半角カタカナ・半角記号を使用しないで下さい。
正常に送信されない場合があります。 - メールアドレスは必ず半角英数字をご使用下さい。
- お名前、メールアドレスは掲載されません。
うちは一番下が1歳半で、上の兄弟がいるので帰宅後も割りと遊んでいてくれるのですが、仲良くしているのも束の間、いさかいがあれば泣いて逃げてくるし、おなかがすいたとか何とか、抱っこをせがまれます。
賛否はあるでしょうが、私は抱っこしながら夕食、作ります。材料は前日か朝のうちに切っておきますので、やるのは炒めるか煮るだけです。フライパンや鍋の柄を手前に向けないとか、細心の注意はもちろん必要です。
キャベツや白菜などは時間があるときにどんどん切って大きなタッパーに入れておきます。
油揚げなども、買ったらまとめて湯がいて(または湯をかけて)短冊に切ってラップに小分けして冷凍します。