VOICE(掲示板)
Working MotherVOICE

仕事と出産、仕事と子育て、保育園、悩みや共有したい情報。

【子育て】就学前検診に父親って?
まじょこ -- 2007年10月30日 17:58:33

 こんにちは。年長男児の母です。フルタイムで技術系正社員として働いています。

 今回、我が子が来春入学を控えた身として、先輩ママのみなさんのアドバイスをいただけたらと思っています。

 明日、息子の入学予定の小学校で就学前の健康診断があります。歯科検診、内科検診、視力、聴力検査などと個別の発育相談(希望者のみがあるようです。時間は2時からで、「受付けをして各検査が全て終了したら、個別相談のない方はそのままお帰りください」と書いてありました。終了未定ですが、実際待ち時間は相当長いのだと思います。
 ちょうど夫の定休日にあたるので、付き添いは夫に頼もうと思っていました(特に私でなければならない内容でもなさそうなので)。昨日それを職場のパートさん(小学生の子持ち)に話したところ、「えっお父さんが行くの?旦那さん嫌がらない?子どもがカワイソウ」と言われてしまいました。みんな母親かせいぜいおばあちゃんだよ〜と。「そうなんですかぁ。でもちょっと仕事が忙しくて休めないから仕方ないんですよ〜。」と答えておきましたが、正直私の感覚はそんなに変なのか?と驚いてしまいました。
 家に帰って夫に話したところ、「そりゃホントは僕だって行きたくないけど、仕事なんだからしょうがないでしょ?」と言われ、その言い方にカチンときてしまったのですが、そうかぁやっぱり嫌なのかぁ・・・とちょっと凹んでしまいました。夫にはこれまでも、予防接種や病院通いなど、頼める時には頼んできましたし、子どもの健康状態で私が知ってて夫が分からないことはないと思います。学校からの書面には、「お子さんの健康状態が分かる方が付き添ってください」とありましたが、十分この条件はクリアしていると思います。実際私が検診や病院に行く時にも、お父さんがごく自然にお子さんに付き添っている姿をしばしば見かけます。

それから、もう一つ気になるのは、息子の気持ちです。
「子どもがカワイソウ」が堪えました。
人は人、これが我が家の事情だからとこれまでは考えてきたのですが、夫と息子が二人して恥かしい??思いをしていると考えると、私って酷い妻で母なのかも・・・と。
これからこういう機会は度々出てくると思うのですが、どう考えていったらよいのでしょうか?

実際、こういったケースでお父さんが出席されている方、いらっしゃいますか?地域や学校にもよるのでしょうが、やはり父親ではNGなのでしょうか?

職場のほうは、事情を話してどうしてもと頭を下げれば、気持ちよく「行ってあげてよ」と言ってくださる上司なのですが、スケジュール的なことと手持ちの物件が現在流動的な状態にあり、自分としては半日休暇を取るのはちょっと・・・というのが本音です。

身勝手な母親のぼやきかもしれませんが、ご意見をいただけたらありがたいです。
よろしくお願いします。


〆後ですが
あじさい -- 2007年11月 2日 11:28:46

  まじょこさん、こんにちは!
〆められた後で恐縮ですが、うちの例を。。。

うちは夫が忙しく、私がフリーランスということもあって、保育園の送迎、検診、その他もろもろ全て私が担当しています。
それについてムカつくことも多いのですが、それは本題ではなく(^^;)

うちの長女(5歳)は、時々「あーあ、たまにはパパにお迎え来て欲しいなぁ」「○○ちゃんはいつもパパと朝来ていいなぁ」と言います。
おばあちゃんが送迎している子を見て、「おばあちゃんが遊びに来たら一緒に保育園行きたいなぁ」とも言いました。
(双方の祖父母とも遠方なので)

いつもご主人やご両親に子供のことを頼んでる方、他の子から(もちろんお母さんからも)羨望の眼差しで見られてることもあるのです!
自信を持ってくださいね。

たくさんのお返事ありがとうございます
まじょこ -- 2007年11月 2日 02:13:11

  早速レスをくださった皆様、ありがとうございました。
短期間にこんなにたくさんのお返事をいただけるとは思っていませんでしたので、とても驚いています。
皆様の体験談やアドバイスを「そうなんだぁ」「うん、そうだそうだ」と一々納得しながら読ませていただきました。
うれしい悲鳴といった感じで、お一人お一人にお返事を書くことができないことを、どうかご了承ください。

スレッドがこちらにアップされるのに時間差があったため、皆様のレスを見せていただく前に昨日無事に就学前検診が終わりました。
(ちなみにやっぱり仕事は忙しく、とても休めないどころか、ヒェ〜終わんないじゃないのよぉ!!という状態でした。)
結果的には、何の問題もなくごく普通に父子で行ってきました。
グループごとに上級生が連れて行ってくれる検診の間に、親は簡単な説明会があったようです。その後面接で終了。終わったら5時だった、疲れた〜と父子で言っていました。
90人ほどの入学予定者に対して父親は3人だったそうです。夫は単に「女の中に男が一人」が嫌だったようなので「一人じゃなくってよかったじゃん」と言うと、「まぁね」と言っていました。以前行っていた田舎の保育園のクラス会でまさにその状況になり、周囲のお母さん達の「やりにくいんだよねぇ・・・」という空気がとてもつらかったんだそうです。まあ今回は子どもと一緒だし、これといって何とも思わなかったようです。
息子はお父さんがどうこうとは何も言わないしこちらもその点には触れませんでしたが、「楽しかった〜!!」と以前にも増して小学校生活への希望がふくらんだようでした(雪さんのおっしゃるとおりになりました)。
小学校まではけっこう距離があり、終わってお腹がすいたので二人でハンバーガー食べてきた(私ならありえない行動)って結構楽しんだようで、こちらがあれこれ気をもんだことも二人とも「べっつに〜!」てな感じでした。

子どもに関わることに対するスタンスとしては、うちもぎどんさんの「行けるほうが行く」ちょこれーとさんの「家事も育児も一緒に、出来るときできる方がやる」と同じです。これまで「どうしても」があらかじめ判っている時にHELPしてもらったこともありましたが、クマコさんのおっしゃるように「夫婦で協力している事は、おばあちゃんに頼むよりいい」と思っています。実際今では実親は遠方であちらの孫にかかりきりで頼めませんし、義親とはいろいろあって絶縁状態なので自分たちでなんとかするしかないです。
私としては、とんとんさんのおっしゃるように「せっかく手が空いている父親がいるのだから、有効利用(?)しない法はない」と考えています。
みんみさんのおっしゃるように「父親も親」だから当たり前のこと。実際みんなそうなのに、そう思ってないような父親やそれを受け入れている母親って多いですよね。まあ、多い少ないではなく、それぞれでいいのですよね。

彼女が「旦那さん嫌がらない?」と言ったのは、きっと彼女の旦那さんは嫌がるのでしょうね。「お父さんが行きます」といった時に、すごく驚いていましたから。「ご主人がいかれることを羨ましいのか、年代的にもう少し上で、考えがちょっと古い」という言葉も当てはまると思います。うちの夫のような行動は、彼女の旦那さんには考えられないことのようですから。

カワイソウ発言についてはおそらく、匿名希望さんの「少数派であることがカワイソウ」みんみさんの「人と違ったらカワイソウ」と表現してくださったことに尽きるのでしょう。ずっと地元で育ち、知人も多くて多方面のリサーチ網をもっているようですので、多数派からズレないことが重要事項のようです。
ちなみにみんみさんの>まじょこさん自身がお子さんを「カワイソウ」って思ってませんか?ですが、答えはNOです。そういう感じを受けられたのかもしれませんが、子どもはめちゃめちゃかわいいけどカワイソウな子だとは思っていませんし、本人も全くそうは思っていない様子の保育園満喫っ子です。「カワイソウ」という言葉では(そこが論点ではなかったのですが)不本意ながら過去に論争を起こしてしまった私ですが・・・。
今回「カワイソウ」が堪えるなぁと思ったのは、こいてさんのおっしゃる「親に気を使っているのか、仕方がないとあきらめているのか」が必要以上に気になってしまったというところでしょうか。成長するに従って自分の思いの全てを表に出してはくれなくなるのが子どもでしょうが、それだからこそ出来るだけ心を開いて「聴ける」状態の親でありたいと常々思っています。自分の都合で忙しい時こそ気になるわけです。

実はスレッドに書いたやり取りの後にも「もう仕事片付いた?その状態ならいってあげられるんじゃない?」と何度も言われ続け、辟易してしまいました。(だから無理だっつーの!)
そもそも彼女は事務系の補助職、私は技術系の総合職ですから、仕事の内容も課せられる責任も時間の融通の点でも全く違った条件にあるわけです。終業前になると当然のように着々と片付けを始め、あっという間に帰って行かれます。ですから、同じWMとはいえお互い理解しきれない部分も多いのだと思います。
なんでも休日の全てをスポーツ少年団の活動に奪われ、平日も連日子ども関係の会合が夜遅くまであってヘトヘトだそうで、「小学校の親って大変よ〜!!まじょこさんの子どももスポ少するって絶対言うよ。どうすんの??」ってうちの事情(実親義親ともに遠方で夫は深夜帰宅&土日祝は勤務日)を知ってて聞いてくるのです。
「うちはうちですし、実際私の仕事内容では無理なものは無理というしかないです。」と何度言っても、「小学校の親はそんなの通用しないよ。専業主婦もWMも同等で仕事は言い訳にはならないし。保育園の頃がどんなに甘えてたかって今になってわかる。」などと追い討ちをかけられ、延々と愚痴を聞かされています。自分がいかに彼女の価値観でいうところの「母親の役割」を「夫に頼らずに」やっているかを強調したいのかなと思います。
そうはいっても、勤続年数も年齢も母親としても先輩ですし、いまの職場では唯一の女性の同僚である彼女に対しては、思うところはいろいろあっても本音はなかなか言えません。
まあ、そのへんは適当にうまくやっていくしかないですよね。基本的には「へぇ〜そうなんですかぁ〜まあなるようにしかなりませんから、その時になって考えま〜す」ってヘラヘラ笑ってる私です。もうちょっと堂々としたいなぁ・・・

皆様の力強いお言葉に、あらためて勇気をたくさんいただきました。我が子の初めての就学がいよいよ近づくにつれ、正直喜びよりも不安の方が大きくなっていたのですが、おかげさまで前向きになれそうです。

本当にありがとうございました。

来週、夫が行きます
ごまめ -- 2007年11月 2日 02:11:07

  来週、次女の就学時健診です。我が家も夫が連れて行くことになっています。

うちは子供が3人います。子供のことで仕事を休むのに私1人では対応できません。保護者会など前々からわかっていて予定が立てられるものは夫にも分担してやってもらっています。前回、長女の個人面談は私が休んで行ったので、今回の次女の就学時健診は夫に休んで行ってもらいます。

でも、子供が病気したときに夫が休んで面倒見たことは一度もないんですよ。予防接種に行ってくれたことも1回だけ。だから子供の健康状態を良く知っているのは私の方なのですが、持参する健康カードみたいな書類は私が書くし、それほど面倒な質問をされることもないだろうし大丈夫だろうと思ってます。

うちの夫は全然嫌がらないどころか張り切ってます。娘に「就学時健診はパパと行くぞ!」と嬉しそうに言っています。娘には「えーっ、パパよりママの方がいいよ」と言われてしまっているのですが。

そんな感じで、うちでは普通に「就学前検診に父親」なのですが、「就学前検診に父親って?」というタイトルを見て「えっ、ダメなの?」とビックリしてしまいました。他の家庭がほとんど母親だろうがそんなこと関係ないし、子供がかわいそうなんてことはないと思います。


うちの事でしょうか!!?
美優 -- 2007年11月 1日 19:29:34

  え〜!!!?

うちの上の子は四年前に父親が連れて行きました。喜んでました。
今月七日の娘の就学字検診も父親の予定です。えっ、何が悪いんでしょうか?? 何がいけないの?? 私も聞きたいです。だって子供たちは就学時検診で「自分が通う学校に行くこと」が一番の楽しみで、誰と行ったか、は全く気にしてなかったもの。

うちの夫ですが、もちろん、楽しみにしています。毎日残業、午前様で忙しいけれど、この日のために休暇まで取っていました。小学校の保護者会等はまだまだ少数派ですが、お父さんの参加もありますよ。教育熱心なご家庭なんだなぁと(さすがにうちの夫は保護者会には出てくれない)みんなで感心しています。

私の意見
しの -- 2007年11月 1日 15:12:58

  私も技術系正社員です。長男が今年小学生になりました。
入学前の検診ですが、ちょうどその日が私の出張と重なったので、旦那さんにお願いして行ってもらいました。案の定お父さんがついてきたのは我が家だけだったようですが、子供は別に嫌がったりしてませんでしたよ。専業主婦のお母さんが多いので、授業参加などに参加するのはほとんどお母さんですが、母親じゃなきゃダメ、なんていうのは勝手な思い込みじゃないでしょうか?父親だって親です。

我が家の旦那さんも「そりゃ行きたくないよ」というのが本音ですが(仕事は忙しいので、まあ仕方ない)、授業参観、公開授業、面談、家庭訪問・・・小学校はいろいろと親が参加する行事が多いので、できる限りはお手伝をお願いしています。私はお父さんが子供の行事に参加することってとっても良いことだと思っていますよ。

いろんな意見があるのは百も承知。私自身子供が3人いますが、会社の同期からは「子供がかわいそうだから辞めろ」なんてよく言われます。でも「旦那さんが手伝ってくれて、羨ましい」「頑張ってね」と声をかけてくれる人もいます。
いろんなことを言われる方がいるかと思いますが、子供がちゃんと笑って成長していってくれるのであれば、良いのではないでしょうか。親が一生懸命頑張っている姿を見て、子供もそこから何か学んでくれるはずです。
お互い、頑張りましょうね。

別に良いと思います
ピタゴラス -- 2007年11月 1日 14:25:04

  今、1年生の娘がいます。
昨年の今頃、就学前検診を受けました。
確かに多くの場合はお母さんが付き添っていますが、
中にはお父さんって方もいましたよ。
全然問題ないと思うのですが。

検診自体は別に質問されるわけでもないし、
いわゆる型通りのものでした。
就学人数にもよると思いますが、
私の場合は体育館での簡単な説明+検診で約2時間かかりました。
グループに分かれて各科を受診したので、
待ち時間は思った程長くはありませんでした。

お子さん、かわいそうではないですよ。
素敵なお父さんだと思います。
学校行事や通院にも係ってくれるなんて素晴らしい。

小学校って親が参加する行事が多いんですよね。
就学までには物品の買い物や学童の説明会もあるでしょう。
いざ入学したら参観日や懇談、運動会に給食参観、保護者会。
うちの地区は朝の旗当番と登校見守り当番もあります。

仕事をしているとそれら全てに自分が参加するのは難しい。
そんな時、ご主人さまの協力があると助かると思いますよ。

役所での集団3歳検診は夫が行きました
りお☆ -- 2007年11月 1日 14:06:34

  ほとんどは母親かな〜とちょっと気になりましたが、本人はこだわりなく行ってくれました。
保育園の送りや迎えにくるお父さん、抱っこひもで赤ちゃん抱えたパパ、最近結構みかけますが、昔よりずーっと違和感なくなってきたように思います。
それこそ、父子家庭の場合もありますし(父子家庭が恥ずかしいなんてことはだんじてないはず)
回りが注目していたとしても、「パパが来てくれるなんてすてきだな」の視線だと思ってもいいのではないかな〜

一人いらっしゃいました
匿名希望 -- 2007年11月 1日 12:50:11

  こんにちは。小学1年生男児の母です。

息子が就学前健診を受けてからもう1年経つとは早いものです。
・・・といった感慨はさておき、就学前健診ですが、
新入学予定約140名のうち、お父さんがいらしていたのは1人でした。

入学後のクラス懇談会でもお父さんがいらしている家庭もありましたが、これもやはりクラスで1人でした。

確かに少数派は少数派だったと思います。
少数派であることがカワイソウなのかどうか・・・
そのパートの方は何を根拠にして「カワイソウ」と言っているんでしょうね?具体的にお父さんが来ていた子が友達にからかわれたとか、その子が泣いて嫌がったとかあったんでしょうか?

それならまだわかりますが、ただ根拠なく「少数派だったから=カワイソウ」は短絡的すぎな気がします。

私の周りでは今までのところ、「お父さんが来ていた」というだけでからかわれたりって事は聞いたことがないです。
そもそも、就学前健診の時のことを入学式まで覚えてる人なんてそういないと思います。
要は子供が嫌がっていなければいいんじゃないでしょうか。

「世間は気にせず」「ご自分の家族の一番いいように」すればいいと思いますよ。

父親も”親”でしょ?
みんみ -- 2007年11月 1日 12:22:04

  うちも年長児がいて、今月就学時検診があります。
夫が行く予定ですよ。私も夫も何の疑問も持たなかったです。
夫も普段から子供と常に関わって、私と同等に子供の様子がわかります。
そうじゃない家庭も多いんでしょうね。
でも、だからって何でカワイソウなのかな〜?
確かに母親の参加が多数かもしれませんが、人と違ったらカワイソウなのかな?
安易に人の事をカワイソウって言うのは嫌ですね。
お子さんは何か言ってますか?
うちの場合は、「お父さんが一緒に行くからね」って言ったら、「うん、わかった」って。至って当然の事と受け止めてます。
まじょこさん自身がお子さんを「カワイソウ」って思ってませんか?
実は私はそう思った時期があるんです。子供の保育園入園当初です。でも、その時夫に「もっと自信持てばいいのに。みんみは何も間違ってないじゃん。」って言われてすごく楽になりました。
親は2人しかいないんだから、その時に出来ることを出来る人がすればいいというのが私たち夫婦の共通の意見です。家族が協力してこその共同生活なんだし。
もちろん子供が「お母さん(お父さん)じゃなきゃ嫌だ!」と言う時には、子供の心に寄り添って、より良い方法を探そうとは思ってますけど。
まじょこさんはちっともひどい母親だとは思いませんよ。
そんな事言ったら、私はもっとひどい母親かも(笑)
まわりは勝手にいろんな事言いますから、あんまり気にしないでいきましょう。

お父さんで構わないと思います。
ゆうか -- 2007年11月 1日 11:44:23

  こんにちは。
別にお父さんでもいいと思います。逆に、お父さんが一緒に行くって嬉しいような気もするのですが!?
我が家のお父さんは、先日小1の長男の朝の読み聞かせをしにいきましたよ。担任の先生に教師を10年やってますが、お父さんは初めて!と言われましたが、別に違和感なく終えたようです。
健診や予防接種連れて行く知人男性もいますよ。決して仕事が暇ではない方ですが、妻は時間拘束がある仕事で夫が自分の都合で予定を立てられる職種だからということのようです。
「子供がカワイソウ…」についても、6年前に長男が赤ちゃんの時に電車で乗り合わせた見ず知らずの人に「人見知りしないのね〜」「保育園ですから」「カワイソウ…」と言われて以来、いろいろありましたが、事情y価値観の違う方の言う「カワイソウ」は気にとめないようになりました。多分、子どもの感情のツボとも違うように思うので…。
健診ですが、長男の学校は2クラスしかない小さな学校だったのと専業主婦率が高かったため、早めに行く方が多くて、遅めに行くと逆に待たずにスムーズに終わったようです。
一つの考え方として、お休みして小学校の準備をしながらお子さんとのんびり過ごすという手もあります。まじょこさんの場合、家族揃うのですよね。どちらが自分の気が済むのか、考えようですね。
小学校に入ると、学校行事やPTAなどのために同じような選択を迫られる日が増えます。保護者の懇談ランチというものもあります。学童などは、土曜日に保護者会が入りますが、いつもお父さんが来る家庭もあります。そのデメリットは、お父さんは役を引き受けてしまう傾向があることかな。

ぜんぜん平気!
ぴんぴん -- 2007年11月 1日 11:17:27

  ぜんぜん変じゃないですよ。今時、そんなこと言う人がいるの?って思います。
うちの子の就学前健診はお父さんの付き添いの子もいましたよ。
それに、健診中は親は一緒じゃないと思うので(グループごとに在校生の高学年の子が誘導してくれました)親は図書室で待たされてました。終わったらちょこっと問診があってすぐ帰ったし、そんな「可哀想」とか言うレベルのものでは全くなかったです。私からしたら予防接種とおなじようなレベルのものですよ。
ただ、同じ幼稚園なり保育園のお母さんたちは集団でおしゃべりしているのでそういうのの場にいるのが嫌なら・・というのはあるけど、うちは入学予定でない学校で受けたので一人で待ってました。

例えば母の会主催の料理教室にお父さんが行く!とかじゃあるまいし。
ぜんぜん平気ですよ。

夫が行きました。
みゃあ -- 2007年11月 1日 09:47:33

  まじょこさん、こんにちは。

私の長男は小学校2年生です。ちょうど2年前の今ごろ、就学前健診があり、夫が付き添ってきました。ちょうど私の年休が殆ど無くなってきていましたので、「ありがとう。よろしくね〜」とお願いしてきました。父子コンビでフツーに行って帰ってきました。

我が家は、共働きジジババサポート全く無しの環境なので、こういう場合は全て夫婦でやりくりせざるをえない状態です。ババ等に付き添いが頼める人は、恵まれていますね^^。うちは、900km遠方なので、とても頼めません。

あと、周囲の「かわいそう」発言・・・、そんなのは流していいのではないでしょうか(笑)。「うちはうち、よそはよそ」ですから。うちの長男も慣れているのか、いつも平気な顔をしています。「パパでもママでも、来てくれるのはどっちでもいいよ」というのがその見解です。なので、PTAも夫婦交代制で出席(時に欠席)です。夫も、私が働きつづけるためには、ある程度の分業が必要だと見なしているようです。

うちは、ちょっと珍しい方かもしれませんが、事情が事情だけにこういうスタンスとなっています。ご参考となれば幸いです。

PS
1ヵ月半前、暖かいメッセージをありがとうございました。
おかげさまで、無事に三男を出産することができました。

いいじゃないですか〜。全然問題なし!
モウモウ -- 2007年11月 1日 09:23:26

  こんにちは。モウモウです。昨年、入学前検診に娘が行く際、うちも、旦那に頼みましたよ〜。なぜ可哀相なのか「??」です。

 下の子が昨年はまだ小さいのでよく風邪をひいて、そのたびに私が優先的に休暇を取っていた関係も有り、休暇残がカスカスでしたので、旦那にお願いしました。少なかったようではありますが、父さんと来てましたよ(夫 談)。

 帰ってきた娘は喜んでいましたし、家は、育児参加夫で逆にパパがしっかり子育てしているイメージがついて好感度大!(誰にアピールかわかりませんが・・・笑)

 いいじゃないですか?誰がなんていおうと堂々としていれば。
パパが行く事なんてなーーーーんにも、問題なしと思います。
おばあちゃんが良くてパパが駄目だなんて、どう言う基準?って感じです。

 ひょっとして、まじょこさんの職場の方々は、ご主人がいかれることを羨ましいのか、年代的にもう少し上で、考えがちょっと古いといっては失礼ですが・・・・。かも知れませんね?

 因みに、家のパパの最近の出席率です。

1、息子の保育園の誕生日パーティ(誕生日該当園児の親のみ出席  可の行事)
2、娘の(小学校1年生)の入学前検診
3、娘の入学前説明会(入学式に1ヶ月前)+入学前体験
4、娘の春の参観日+PTA懇談会(役員決めも参加)
  ※これは出席しないと必然的に役員になるという事が開催通知   に記載されていたので。パパにたのみました。
5、息子の運動会の親子リレー。
6、息子の同伴遠足。

ほかにまだまだありますよ〜。

 来てらっしゃるお父さんも、まずまずいたけどなぁ・・・。
流石に3番は、参観はきてたけど、最後の懇談会はちょっと・・・といって帰ってたみたいですが。(女性ばかりの会合に参加する勇気が無いとか言ってたみたいですが。)

 うちの夫も可也、無口でおとなしい人で、人前に出るなんて考えられない人ですが。子供の事となると、俄然勇気が湧いてくるみたいです。(笑)がんばってるパパに感謝です。

 自信持っていいと思いますよ。全然問題なし。子供も喜んでましたよ。ご参考になれば・・・。自分は自分で良いじゃないですか!参加してくれる旦那さんの気持ちも大事にして、感謝しつつ、折角なんだし、楽しんできてもらいましょうよ!旦那様に。(子供の一面が見れて楽しいみたいですよ)。また、結果を聞かせてください。

うちはパパが大活躍
ちょこれーと -- 2007年11月 1日 08:21:53

  まじょこさん、こんにちは。
私も同じく年長男の子の母です。
うちは夫婦ともフリーランス(業界は別)で自宅仕事なので、
家事も育児も一緒に、出来るときできる方がやる、
というスタンスです。
ところが現実は
私の方が3倍くらい仕事が多忙なので
幼稚園の送り迎え(お弁当作りも)、
具合が悪いときに病院に連れて行く、
子どものもののお買い物、公園や遊びに連れて行くなど
ほとんどがパパです。
パパも別にいやがることなく
自然にやっているという感じで
帰って来てから、その時の子どもの様子を
楽しそうに話しています。
公園でも他のママさんの愚痴を聞いたりしていますよ。
さすがに幼稚園の保護者会や懇談会は頼めないので
私が行くようにはしていますが・・・。
それでも周りからは
「いいパパね〜」とか「うらやましい」とは言われるけれど
「かわいそう」と言われたことはないですよ。
(内心は思っている人もいるかもしれませんが・・・)
と、まあ家はちょっと特殊ですが、
平日休みのお父さん、ママはお勤めだけどパパは自営の方も
たくさんいらっしゃるでしょうし、
検診にお父さんが連れてきていても
そうなのかなと思うだけで
全然OKだと思いますよ。

カワイソウ?
雪 -- 2007年11月 1日 07:58:48

  まじょこさん、こんにちは!お子様の新入学を控えて、忙しくも嬉しい日々ですね。
さて、子どもは母親、父親の「気持ち」に敏感だって聞きます。両親が子どもを「カワイソウ」って思ってたら、子どもは自分のことを「カワイソウな子ども」って認識しませんかね。
就学前健診はじめ、様々な場面で「父親が付き添う」ことの、何が「カワイソウ」で「おかしい」のでしょうか?各家庭様々な事情があります。また逆に「出来る限りそういう場面に参加したい」と思っている父親も最近はいらっしゃるのではないかと思いますよ。極論ですが「父子家庭」の子どもは「母親の同伴」はありえません。小学校にあがると保育園のとき以上に様々な家族形態、価値観の相違などに出会うと思うのですが、そのたびに比較し一方の価値観で相手を「カワイソウ」とか「おかしい」などと思ったり、また自分自身の状態に「劣等感」(もしくは「優越感」)を感じたりしていたら人間関係がスムーズに行かないし、子どもにも悪影響を与えちゃいませんかね?
「人は人、うちはうち」の精神でしなやかに行きましょう!息子さんが「楽しかった〜。小学校行くの楽しみ♪」なんて言って、その日の夕餉の食卓がご家族で盛り上がりますように!

昨年、夫が行きました
こいて -- 2007年11月 1日 05:33:50

  うちは、下の子の就学前検診には夫が付き添いました。就学前検診の流れはだいたい同じような感じで、2時間ぐらいで終わりました。約100人の子供に対し、父親は5,6人いたようです。これは、上の子の時とだいたい同じ割合です。

こういう行事の場合、「母親でなければいけない」と思う人は結構います。でも、根拠はなく、単なる思い込みの人も多そうです。実際には父親が付き添っても問題ないと思います。子供がどう思うかはわからないですね。うちの子は、ママっこですが、別に父親の付き添いで嫌だったとは言っていません。まあ、親に気を使っているのか、仕方がないとあきらめているのかもしれませんが、私の見たところ「気にしていない」と思います。

私の夫は、お母さん方とのお付き合いは苦手だと思いますが、就学前検診のように子供と一緒の場合は、子供の相手をしていれば良いので、嫌ではなく、楽しかったようです。

夫が行きました
ぎどん -- 2007年11月 1日 05:01:12

  今2年生の上の子の就学前検診は、夫が付き添いました。
他にお父さんがいたかどうか…聞いたかもしれませんが、忘れました(汗)。多くはなかったでしょう。上の子はもともと父親っ子ですし、特に何とも思わないどころか、嬉しそうでした(笑)。

我が家は、「行けるほうが行く」という方針なので、夫も全く普通に行きますし、嫌とも感じていないようです。保護者会も授業参観も行事も面談も、出られるほうが出ます。
ただ、保育園では送り迎えなどで顔見知りのお母さんたちができるので、保護者会に出ても、他のお母さんとお話をして気楽だったけれど、小学校では、他のお母さんとも先生とも顔をあわせる機会がなく、知り合いがほとんどいない中で「男一人」になる保護者会やグループ面談は、さすがの夫も「くる」ものがあるらしく、「お母さんばっかりだったよー」「でも○○ちゃん(近所の女の子)のお母さんがいたから、ずっとおすがりしてた〜」と笑いながらこぼしています(笑)。それでも「いや?」と聞くと「や、別に。出たくないほどじゃないよ。」だそうです。就学時検診は「子供と話してればいいんだから、楽しいよ。」だそうです(笑)。
保護者会に父親が出ていることで、人から何かを言われたことはありませんし、子供が何か言われたこともないようです。

我が家にとっては当たり前のことなので、夫も子供も、もちろん私自身も、恥ずかしいとは思いません。私が「旦那さん嫌がらない?子供がかわいそう」と言われたら、「やー、父親っ子なので、私が行くより喜んでいますよ。夫も子煩悩で、子供と二人きりになれるのが楽しいみたいですし。」と正直に答えます。

まじょこさんがおっしゃるように、地域差もあるでしょうが、結局はご家庭にもよるのでは、と思います。お母さんっ子でどうしてもお父さんになじまないとか、お父さん自身が恥ずかしがって不機嫌になるとか、そういうことのほうが、大きく影響するんじゃないでしょうか。

夫に行かせます!
ミセス・ヘンリー -- 2007年10月31日 20:17:04

  初めて投稿します!

我が家の息子(年長)の就学前検診には夫が付き添います。母親の私は仕事が休みづらい日に当たっていて、夫はその日休みです。私が無理をすれば休めないことはないのですが、せっかく手が空いている父親がいるのだから、有効利用(?)しない法はないと思っています。

夫は外国人(見るからにわかる)で漢字がほとんど読めません。この点はちょっと無謀かなあとは思いますが、日本語での日常会話は問題ないし、ひらがなカタカナは読めるし、何よりも息子の様子はよ〜く把握しているので、自信を持って送り出します。夫も嫌がる風も無く、わくわくしています。

我が家には中学生の息子もいますが、母親のいない友達(保育園からずっと一緒、そのときにはすでに母親とは死別)がいて、学校行事にはお父さんができるだけ参加しています。就学前検診にもお父さんが来ていたように記憶しています。でも、全然違和感はありませんでした。他のお母さんたちも別に気にしていないようでした。

「お父さんだとかわいそう」と思う人もいるかもしれませんが(私には理解できないけれど)、逆に「お父さんが来ていていいなあ」と思う子どももいると思います。

今、息子の保育園に帰りのお迎え(5時)にいつもお父さんが来る子がいます。そのお父さん(物静かな方です)、とても大人気で、いつも子ども達に取り囲まれて、なかなか帰ることができずにいます。

だから、「お父さんが来てくれていいだろう!うらやましいだろう!」と心の中で思っていていいのではないでしょうか?

パパには付き添いを誇りに思って欲しいなぁ
とんとん -- 2007年10月31日 19:37:33

  うちも双方の両親に頼めないこともあって、パパに病院の付き添い・予防接種・発熱時のお迎え等など、頼める時は積極的に頼んでいます。保育園の面談においても時には旦那にお願いしています。
職場では、かなり浮いてしまっているようですが、子育てに関して誇りを持っているようです。
今では職場の人達も理解してくれているようです。
子供が付き添いを嫌がっているのであれば考える余地ありですが、そうでないのであればドンドン行ってもらってもいいのではないでしょうか。
前例を作ってしまえば後々楽でしょうし・・・。
何でもよその家庭と合わせているようでは苦しくなりませんか。
人生で凹むことも多々ありますが、マイスタイルに自信を持っていきたいですね。
恥が誇りに変わるといいですね!

そんな事ないです。
クマコ -- 2007年10月31日 19:33:00

  ウチはもう10年以上前ですが父親に行ってもらいました。

今1才の息子の時もそうなるでしょう。

私は土日休みで保育園の休みをカバーし、彼は平日休みで行事の諸々をカバーする。
我ながらベストだと思っています。

これからは父親だとか母親だとか言っていたら動きが取れなくなります。
私はなんと言われてもそういう時は父親に行ってもらいます。

私の有給は子供の具合が悪くてどうしても休まなければならない時にとっておきます。
そういう時に休めない方がかわいそうですから。

全然恥ずかしくなんかないし、愛情はどちらも一緒。
夫婦で協力している事は、おばあちゃんに頼むよりいいと思います。

 
  • ご利用に際してのルールとお願いを読む
  • 名前、ハンドルネーム、タイトル、投稿文には、半角カタカナ・半角記号を使用しないで下さい。
    正常に送信されない場合があります。
  • メールアドレスは必ず半角英数字をご使用下さい。
  • お名前、メールアドレスは掲載されません。

bc-community

babycomメンバーズ
コミュニティはこちらから