Copyright © 2001- babycom / All rights reserved.
こんにちは。
昨日の夜9時のNHKニュースで、ベビーカーが電車に挟まれて引きずられる事故について特集していました。最後に、男性メインキャスターが、「もっと時間に余裕を持ってでかける、ベビーカーは折りたたむようにしたいですね」と、まとめていました。
わたしと主人は、「え?」と驚いてしまいました。
ベビーカーが電車の扉に挟まる事故が起こる原因は、他の乗客に遠慮してベビーカーが最後に乗り込むからだと思っていました。男性キャスターの言うように、1本電車を待って最前列で乗車待ちしていたとしても、電車が着いて扉が開くと、他の乗客がベビーカーの両脇から割り込むように乗車しませんか?
最後になると焦ってしまうし、緊急事態にも対応できない、車掌の確認不足などがあれば即、事故につながってしまうと思います。
かといって、電車の乗り降りの際、ベビーカーを折りたたむのってものすごく大変ではないですか?ベビーカーに積んでいた荷物も降ろして手に持ち、赤ちゃんを抱っこし、ベビーカーを折りたたむ、って難しくないですか?
荷物をいったん床に置くか、片手で赤ちゃんと荷物を持てばいいのかもしれませんが、赤ちゃんをきちんとスリングか抱っこ紐に入れないと危ないですよね。私の場合は、まだ小さい上の子が一緒で、手をつながないと危ないので、難しいです。
それに、やっとのことで折りたたんで電車に乗っても席が空いていないと、ずっとその格好で降りるまで我慢ですよね?転倒しないか心配ですし、かなりきつい気がします。
混んでいる時間帯に、単なる買い物とかでべビーカーごと電車に乗り込むのは非常識だと思いますが、たいていは通院とかやむをえない理由で、しかも、できるだけ混まない時間帯に肩身の狭い思いして乗りますよね?
電車の乗り降りのたびに、ベビーカーを折りたたむべき、というような風潮になるのは、怖い気がしてなりません。もうちょっと周囲が理解して、協力してもらえる社会にできないんでしょうか?
あんなことをニュースで言われてしまうと、まわりの目が怖くてベビーカーで電車に乗れなくなってしまうと思いました。
みなさんは、どうされていますか?電車に乗るとき、ベビーカーってたたむべきなんでしょうか?
- 横レスですが - とんとん - 2007年11月 1日 09:21:22
- 2回目です - ハッピー - 2007年10月30日 16:00:27
- 私も違和感感じてました - きらきらひかる - 2007年10月30日 01:46:54
- できれば、温かい目で・・・。 - あっちゃんプリケ - 2007年10月24日 23:19:47
- 満員電車では・・・・ - 妖怪ソウカシラ - 2007年10月24日 13:42:23
- たたまない派です - marzo - 2007年10月23日 16:44:28
- 祈安全。 - にゃご - 2007年10月23日 16:08:51
- たたむかどうか、というのもありますが - ハッピー - 2007年10月23日 13:20:48
- たたむのが当然と思っていました。 - 今回は匿名で。 - 2007年10月23日 11:56:46
- 私も… - 匿名 - 2007年10月22日 23:36:34
- ベビーカー - パフェママ - 2007年10月22日 10:44:01
- 古い人間です。 - こいて - 2007年10月22日 07:49:01
- 謙虚な気持ちを忘れずに - 森林浴 - 2007年10月21日 18:52:07
- 同感です - さむさら - 2007年10月21日 09:08:36
その後のみなさんのレスを読んで、また知人から聞いた話が気になったので
また書き込みにきてしまいました。
公共の場では自分の子どもや周囲の人達への危険がないか、ということを
第一に考えるべきであると思います。
満員電車にベビーカーで乗り込むなんて、それはさすがに非常識と
思ってましたが、でも、どうしてもそうしなくてはならない事情がある人も
いるかもしれないですよね…
できるだけ弱い立場にある人が守られるような社会になっていけるように、
マスコミや公共機関は呼びかけてほしいと思います。
知人から聞いた話についてですが、小学校で教員をしている彼女が
授業の中でこのベビーカーの事故の話をして子ども達へどう思うか?
という質問をしたら、
「ベビーカーで急いで乗ろうとするなんて危ない」
「もっと母親が注意して乗るべきだ」
という意見が圧倒的に多かった、というのです。
それを聞いてびっくりしてしまいました。
「えー?ちゃんとチェックしないで発車した電車がいけないんじゃないの?」
「そうならないように周りの人が先に乗せてあげるとか、してあげるべき
なんじゃないの?」
思わずそう反論したら、前にも私からそういう話を聞いてたから、
その場で同じように子ども達にも「私の友人がこういってたのよ…」って
話をしたら、みんな、そうか〜って納得してくれたそうです。
でも子ども達が第一印象としてそう思うのか…となんだか少し
がっかりしてしまいました。まわりの大人やテレビやポスターなどの情報が
子ども達にもそう思わせるんでしょうか?
実際にベビーカーで無理に電車に乗ろうとした人を見たのかもしれないし、
人から聞いた話なので一概には言えないですが…なんだか寂しい話です。
ベビーカーだけでなく、妊婦さんに席を譲るとかそういったことも
つまるところ、人に対する思いやりみたいな単純なことだと思うんですが…
こんばんわ
ベビーカーのことは、私も前から違和感を感じていました。
確かに、昔は「ベビーカーはたたんで電車に乗るのが常識」だったと聞いたことがあります。鉄道会社も「たため」と車内アナウンスしていたとか。最近は、やっとアナウンスがなくなったらしいです。
乗る側が謙虚な気持ちで、
可能な限り空いてる時間帯で、
できるだけ抱っこで、
などと自助努力するのは必要だと思いますが、
今の、いかにも、ベビーカーを邪魔者、余計なもの扱いする風潮は、冷たすぎると思います。
最近の相次ぐはさまれ事故を受けて、首都圏の鉄道会社が共同で作成した注意喚起ポスターを新聞で見ました。
それには、ベビーカーで電車に乗る(主に)ママへの注意事項ばかりで、他の乗客への注意事項はないそうです。
それって、ベビーカーでは電車に乗るなと言わんばかりに、責任を一方的に押し付けてるようにも見えました。
周りの乗客だって、協力や注意できることあるのでは?と思います。
協力・注意「しなければならない」ではなく「してもいいのでは?」と。
つくづく子供が嫌いな、自ら少子化推進している社会だなぁと感じます。
そういえば、私も妊婦のとき、7ヶ月間の満員電車通勤で、優先席を譲っていただいたのは2回だけで、たいていは、私の妊婦バッチを見ると急に寝たフリされたのを思い出しました。
結局のところ、社会が本当に子供を求めていないから、少子化は止まらないのだと、私はそう思います。
偏った意見ですがこれは、あくまでもわたしのオリジナリティの考えです。違うという方の意見はあるでしょうが、そういう考えの方は、納得できないと思います。こういう意見もあるのだ程度でスルーしてください。
私は、決して畳むべきとはおもいませんし。畳まなくて堂々とするのも違うと思いますが、やはり、謙虚さを持ち合わせて、そのつど、最善の策まずは、安全第一で。特にお子さんの安全確保・周りの方への配慮の態度は十分必要です。そりゃ、当たり前の姿は見苦しいですが・・・・。あくまでも、申し訳ないけどやむをえないという気持ちをもってそうしているという前提で聞いてくだされば幸いです。特に、スレ主さんも上のお子さんがいて、やむを得ず、まして保育園へ行くための用意をもって(たとえば、布団なんか・・・あったりしたら!!)抱っこなんてできますか?上の子だってまだ小さいのに・・・。電車へ、どうしても、乗らなくてはいけないのです。他に、生活がかかっている方だっています。そんな事情はあるなしにかかわらず、電車は通勤時間は通勤客以外は使っては迷惑?なんでしょうか?同じ境遇の人が多数がそろうと、それが当たり前になって違う立場の人が異色におもったり、ましてや、その時間に乗ることすら常識はずれだなんていわれるなんて怖いですね。通勤客が多い時間帯なのは当たり前ですが、そうでないひとも乗ってもいいんです。事情はともあれ、みんなが使っていい電車なんです。では、車椅子の方が、その時間に乗車した場合、同じように迷惑なんでしょうか?その時間は、障害のある方々は通勤してはいけないのでしょうか?それでも、生活のため、車椅子の方でも、松葉杖の方でも、お年寄りでも乗らなくてはいけない事情があります。ただ、見た目だけで、邪魔だとか、つりあわない時間帯の人が乗っていると思ってしまう自分勝手な世の中なんです。嘆かわしいです。ベビーカーを遣うことが最善かどうかは別として、大きな荷物を抱えて、子供を2人も抱えて、ましては、一人はまだ小さい上の子。下は歩けない時期のお子さんです。これは、余談ですがどこかの県に遊びに行ったとき、ベビーカーは、車椅子扱いと同様の扱いをしているので、折りたたまなくてもいいというところがありました。
考えようによっては、そうですよね。まだ歩けないんですから・・・。歩けない方が乗る車椅子と歩けない子供が乗るベビーカー同様扱いでもいいはずです。子供は小さいから抱けるから?じゃあ、私の祖母は、やせていて、32kgしかありませんでした。車椅子で東京女子医大へ、毎朝、通勤時間に乗車して、通院していました。私達は2人付き添いで通っていました。であれば、祖母を抱っこして、車椅子を畳まなくてはいけないのでしょうか?32キロの祖母は階段がのぼれないので、抱き上げて連れて行きます。抱ける大きさです。では、満員電車では、抱き上げなくてはいけませんか?極論ですが、スレ主さんのお子さんを連れている姿に、席を譲る、スペースを少し確保してあげる。ぎゅうぎゅう詰めでも、少し、一人ひとりがほんの少し、気遣ってあげれれば、子供達は安全が確保できるのではないのでしょうか?なぜ、みんな、常識常識とくちをそろえて言うのでしょうか?『常識』とは、人が人を思う上でできてきた秩序でないのでしょうか?迷惑になるとはスレ主さんもおもってらっしゃるからこそ、トピを立てられたと思います。やむをえないのです。
彼女の立場をもう少し人としての『心の常識』をもって、温かく見守ってほしいです。そういう大人を供達も見習って成長してほしいです。迷惑をかけるまいとした気持ちの上、だっこ紐を遣う・・・この気持ちも大いに大事です。でも、できる範囲でいいのではなでしょうか?何が何でもって言うのは極論ですし、場合によっては、不可能でしょう・・・。できないのに人目を気にして、無理に抱っこしたところで、上の子がよろめいたとき、大人の間に挟まれたとき、どうなるんでしょう?明石の花火事故の二の舞にもなりかねません・・。むしろ、ベビーカー片手に上の子抱っこくらいでも良いと思っています。もっともっと、周りが優しい気持ちをもってくれたら、多めに見てあげても良いのではないでしょうか?
私は、すいてる電車でベビーカーを持ってのっていてすら、女子高生2人に「じゃまやっちゅーねん!のけっ、小さい子なんか連れて電車なんかのんな。」と面と向かって言われたことがありました。
その子が母親になったとき、ぜひ同じ思いをしてほしいと心悪いながらも思ってしまいました。ショックでした。それ以来電車は乗りません。移動はもっぱらタクシーか、自転車です。ひどい世の中です。
現在妊娠9ヶ月で、来週から産休に入る妊婦です。私の場合、都内に住み、通勤に地下鉄大江戸線を利用してきました。もともと大江戸線は、車内が狭いのもあるのですが、通勤時間を1時間ずらしてもかなりの混雑となり、ほぼ満員状態です。このような中、ベビーカーをたたまずに乗り込まれている方をしばしば見かけました。一番怖かったのは、私自身が大きなお腹で、目の前にベビーカーが来た時。私がつかまる所もなければ、周りから押されるのです。万が一、急ブレーキでもかかったら、ベビーカーのお子さんはもちらん、私のお腹の赤ちゃんも守れないと感じました。つかまる所もないですし、つかまれたとしても、自分と赤ちゃんの体重+周りからの圧力を支えるだけの自信はありません。
たたまないで乗り込まれる方のお気持ちもわかるのですが、自分のお子さんと周りの人たちを危険にさらしてまでやるべきことでしょうか?大変疑問に思いました。最近、鉄道会社は無条件に許可しているように見えますが、混んでいる車内にたたまずに乗り込むことの危険性をもっとアピールしてもらえないでしょうかね。
ニュースキャスターの発言には私も疑問を感じます。
でもたたむべきというご意見が多いのにもっと驚きました。大荷物を持って子供を抱えて・・・なんて、考えるだけで出かけたくなくなりますよ。
マナーは必要ですがベビーカーに引け目を感じる必要はないと思います。
トビ主さんも書かれていますがラッシュ時はNGだと思います。でもそうでない時間帯であれば私は普通に子供をベビーカーに乗せたままで乗っています。
先日育児先進国のスウェーデンへ行ったのですが、バスにはベビーカーの専用スペースがあり、地下鉄の階段にはベビーカー用のスロープがあってさすがと感じました。あちらのベビーカーはタイヤの直径が30センチ位の大型が主流で折りたたむという発想はないと思います。
都心の駅では徐々にエレベーターができて改善されつつありますよね。人の考え方ももっと変わって、ベビーカーで気軽に出かけられる世の中になってほしいです。
こんにちは。
車内で、片腕にたたんだベビーカーを下げ、もう片腕におこさんを抱っこでは、非常に危険ですよね。
わたしは、第三子を妊娠するまで、移動時は抱っこ紐を使っていましたので、ベビーカー使用の方々をメイワクに思う、とてもイヤなヤツでした。
が、第三子妊娠中に、考えを改めました。
第二子は重くなり抱っこ紐は使えなくなった上に、歩き始めが遅かったので、宗旨変えしてベビーカーを購入しました。
移動はラクになりましたが、やっと歩き始めたこどもを連れた妊婦が、車中、たたんだベビーカーを手に立っているのは、非常に難儀で危険なことだと思い知りました。
また、双子ちゃんと年子ちゃんと見受けられるおこさんたちを連れたお母さんが四苦八苦する様も見かけました。
どうしても混んだ電車に乗らねばならない事情は発生します。
すべてのひとが、安全に移動できるようであればいいなぁと思います。
私も子どもが小さかったときは、それなりに人が乗っている時間帯ならば、
スリングを使用し、ベビーカーはたたむか使わずに行く方法を選んでました。
私の住んでいるところはバスを使わないと駅まで行けないので、
どっちかっていうと電車よりもバスの方が難関でしたね。
入り口は狭いし、運転手さんはベビーカー見るとイヤな顔するし。
(車内のポスターには「そのままお乗り下さい」って書いてあるのに…)
一時は、出先でベビーカーが必要な時は駅まで30分以上かけて歩いて
いっていたこともあるくらいです。
ちょっとズレましたが、たたんで荷物もって…は大変ですが、
時間の余裕を持ってでかければ、離れた場所でゆっくり準備をしてから
乗り込むことができ、それほど自分がイラつくこともないし、
そのまま乗るよりも逆に「大変ね」って手伝ってくれる人もいて
良いなぁと思ってます。
ただ(番組を見ていないのでこちらのトピ文からの感想ですが)
TVキャスターという立場の人が、あっさりこう言い切ってしまうことには
少し反感を感じますね。
子連れ側も謙虚であるべきだと思うのですが、その場の状況によっては
周囲の人達からの援助も欲しいし、弱者に対する思いやりの気持ちも
持っていてほしいなぁと思うからです。
もう少しまわりを見回して助け合っていきたいですね、というような話に
できなかったのかなぁという気がしました。
はじめまして。
私もベビーカーはたたむのが当然と思っていました。
理由は、ベビーカーを広げておくと、狭い電車内では邪魔になりますから、他の乗客の方に気を使わせてしまいます。
我が家も2人子供がおり、一人は5ヶ月、一人はもうすぐ3歳です。
公共交通機関で出かけるときは、確かにベビーカーをたたむと荷物になりますので、ベビーカーを使いません。
下の子を抱っこかおんぶ、上の子を手をつなげば、安心できます。身動きとりやすいですし。
買い物等で大きいものを買うときは宅急便を利用するか、主人が同伴するときのみです。
上の子は、きちんと歩けるようになってからは、ベビーカーには乗せないようにしているので、どこに行くにもしっかり歩くことが出来るようになりました。電車の中で混んでいても、20分程度は手すり等につかまればきちんとおとなしくたっていることも出来ます。(ただ、小さい子供が立っていると、譲ってくれる乗客も多いですよ。)
一本電車を見送って一番目に並んだとしても、他の乗客が…というのは、気持ちよくわかります。
確かに、子連れに優しい社会だったらいいのでしょうが、現実は違います。自分の身は自分で守らなくちゃいけませんよね。
子連れだから優しくしてもらって当然!は違うかな、って思います。
森林浴さんと同じく「たたむ派」です。
1才10ヶ月の娘がおりますが、3ヶ月から「バス・電車通園」です。
たたむのが当然だと思っていました。
確かに思った以上に大変ですが、それはマナーかな、というのが私の考え
です。
リュックの人が荷物を前に抱えたり、大きな荷物の人が網棚に荷物を乗せ
たりするのと同じ感覚で、ベビーカーもたたむのがマナーではないかと思
います。
なので、ウチの場合はですが、「ベビーカーで公共の乗り物に乗る時は、
大きな買い物はしない」「常に抱っこ紐(スリング)持参」を心がけて
います。
ウチは今のところ子供が一人なので出来る事なのかもしれませんが、
森林浴さんの言うように、謙虚な心を持ってケースバイケースで考える方
がいいのではないでしょうか。
こんにちは。現在3歳6ヶ月と1歳2ヶ月の2人の男児を持つWMです。
ちなみに私は今まで一度もベビーカーで電車に乗り込んだことはありません。
・・・と言うか乗れる環境にはありません。
長男は自宅から徒歩5分程度で通える保育園に在籍しておりますが、次男は自宅の最寄駅から2駅先の駅まで電車に乗り残りは徒歩という立地の保育園に在籍しています。
当然ながら次男はいつも抱っこで電車には乗り込みます。
「幼児連れに対して優しくない」云々を論議する以前に子連れで通勤ラッシュの電車に乗り込まなくてはならないことに対して周りの方に申し訳なく思っています。
ですからベビーカー持参での登園なんて正直言って選択肢にはありません。
申し訳なく思っていても乗らざる終えませんが。。。
それでも私の周りにもベビーカー持参でかなり混み合っている電車やバスに強引の乗り込もうとされる方はいますよ。
大抵そういった方は「本当にこっちはこんなに荷物も持っていて大変なのに、周りの人って優しくないわ」といった不満をよく漏らしています。
確かに大変だとは思いますよ。
私も連日大きな荷物(子ども一人入りそうなくらいの大きなかばんに荷物いっぱい)1つに自分の仕事用かばん(ノートPC在中)を抱え次男抱っこで乗り込んでいますけど、ある意味これは私の事情であって周りのどなたも関係ないといえば関係ありませんからね。
そのため出来るだけ多くの方に迷惑をかけないように最後に乗り込み扉近くで立たせていただいております。
お休みの時などは長男も連れて電車やバスに乗り込みますが、当然ながら「荷物+次男抱っこで長男とは手をつなぐ」スタイルです。
長男がまだ2歳半になるかならないかの時からずっとでしたので少し長男には可哀想だったこともありましたけどね。
(まだ周りのお友達はママに抱っこされている時期にも疲れてベビーカーで座って移動したいときでも自力であるかなくてはなりませんでしたので。。。)
混んでいない時などで好意で席を譲ってくださる方はもちろんいますけど、個人的には「小さな子どもを持つ親の権利」みたいな感覚はちょっと違うのではないかな?と思います。
私の上の子は10歳です。上の子が小さい時は、電車に乗る時はベビーカーを畳んで乗るのが「常識」でした。鉄道会社からも、そう言われました。実際に、ベビーカーに子どもを乗せたまま電車に乗る人は今よりもずっと少なかったです。その時は、私は、「ベビーカーを畳んで、肩にベビーカーを持ち子どもも抱っこするほうが危ない、ベビーカーに子どもを乗せてベビーカーをしっかり持ったほうが安全」と思っていました。その頃は、駅のエレベータもほとんとなく駅の階段を使う必要もあり、私は電車で出かける時はベビーカーを使用しませんでした。
それが、6,7年前ぐらいに、電車内でもベビーカーを使っても良いというふうに変わりました。鉄道会社からも、そんなお知らせがあったと思います。また、その頃から駅のエレベータも増え、ベビーカーに子どもを乗せたまま電車に乗る人が増えてきました。今は本当に多いです。電車が混んでいる時間帯も、ベビーカーを畳まずに載せる人のほうが多いぐらいだと感じます。混雑時に実際にベビーカーを使用している人を見ると、危険に感じます。ベビーカーに乗っている子どもの上に、大人が倒れこむ可能性もあるのではと感じます。混雑時に電車に乗る必要がある場合、最初からベビーカーを使用せず、抱っこ紐等ででかけるのが、一番安全だし、楽だと思います。
私は、電車で子どもの通院が多かったのですが、ベビーカーを使用するより、抱っこ紐だけで行くのが楽だったと思います。上の子がどっかに行きそうになっても、ベビーカーだと子供の素早い動きに対応できないことが多いですが、抱っこ紐だと大丈夫でした。腰痛等で、抱っこ紐が使えない人もいると思います。が、抱っこ紐が使える人は、混雑時にはベビーカーを持たずに抱っこ紐で出かけるほうが楽だと思います。
こんにちは。1才の男の子のママです。
私もベビーカーで電車に乗ることがありますが、「ベビーカーをたたんで乗る」という意見にもある意味納得しています。場所をとるし周囲に気も遣わせてしまう・・・。混んできたり子供がぐずってきたらすぐにたたむのもう、という気持ちで毎回利用しています。(確かに荷物をもつのは大変ですが)。時間帯によっては抱っこ紐で出掛けます。
公共の場所や乗り物、謙虚な気持ちでいたほうが気持ちよくすごせると思います。すいていればそのまま、混んできたらスマートにとケースバイケースで考えたほうがいいのではないでしょうか。
先日、ラッシュで込み合う朝の電車にご夫婦がベビーカーごと無理やり乗り込んできて目を疑いました。たたんでくれたら3人は乗れたでしょう。。
私は子供が産まれてから異動し、職場へは車通勤が認められたので最近は電車に乗っていません・・・がスレ主さんと同じことを感じていました。
育児休業中はたまにバスと電車を利用していました。バスにはベビーカーは折りたたんでください、とあるのですが、初めてそれを目にしたときは???でした。
席が空いていなかったら荷物もって、子供抱っこして、ベビーカーを支えるのか???
・・・で車掌さんに聞きました。そうしたら席譲ってあげてください、と乗客の方に声をかけてくれたのですが・・・イヤ、そうじゃないんだよ、現実的にムリなんじゃないのって・・・と心の中で思いました。
電車では席が空いていれば座ってベビーカーはたたみますが、あいてなければそのままです。
乗り込むときと降りるときは、荷物はベビーカーに、子供は抱っこします。片手でベビーカーを乗せるのですが、たいていは周囲にいる方が手伝ってくれますね。スリングは常に肩にかけています。
ウチは東京市部ですが、このあたりは駅にエレベーターも設置され、ところどころで赤ちゃん連れに理解のある風潮にありますが、都心へ行くとエレベーターのない駅がたくさんあって、しかも乗客が、子供づれを押しのけて我先に、と乗り込むのでビックリします。
ふとんもってベビーカー担いで子供抱っこして長い階段をあがっている方を見かけたこともあります。
キャスターの方は身をもって知らないからそんなこというのでしょうね。
- ご利用に際してのルールとお願いを読む
- 名前、ハンドルネーム、タイトル、投稿文には、半角カタカナ・半角記号を使用しないで下さい。
正常に送信されない場合があります。 - メールアドレスは必ず半角英数字をご使用下さい。
- お名前、メールアドレスは掲載されません。
鉄道路線によって結構客層というか雰囲気が違いませんか?
車をあまり運転しないので、色々な路線の電車に乗ることがあるのですが、私の印象ではJR系(特に東海道線・横浜線)はどの時間帯も殺気立っていて我先に〜的な印象があります。
横須賀線・ラッシュ外の京浜東北線はまだまし。
東急東横線は年代問わず、かなりの人から席を譲ってくれたり声をかけてくれたり。
京急はラッシュ時でも普通電車は比較的乗りやすい・・・とか。
たまたまなのかな・・・。