Copyright © 2001- babycom / All rights reserved.
はじめまして。
38才フルタイム勤務です。
子供も小学1年生になると、保育園の時のように何もかも園にお任せというわけにも行かず、帰宅時間も早いですよね。
主人の両親とは別居で、実家も遠いし、育児と正社員の両立に疲れてきました。
仕事にも少し不満が出てきたのも事実です。
個人的には、正社員からパートに切り替えたいと思っています。
勤務時間は 一日8時間→6時間となりますが、
年収は三分の一になってしまいます。
それでも、子供が中学に上がるころまでは、仕事もペースダウンしたいし、一日2時間のゆとりが持ちたい・・・と
主人や主人の両親に伝えたところ、
「正社員をやめるなんてもったいない」
「40歳で再就職なんてあるわけない。現実を見ろ」
「こどもに過保護になる必要がない。学童だってある」
といって、私の意見を聞いてくれません。
辞めるなの一点張りです。
専業主婦になりたいといっているではないのに。気分がへこんでしまい、書き込みさせてもらいました。
- 義両親との関係について - 風 - 2007年08月14日 17:38:42
- 収入は3分の1、子供の笑顔は3倍。 - あかね雲 - 2007年07月30日 22:55:29
- 辞めないで・・・という気持ちも分かります - juju - 2007年07月22日 22:24:33
- もう少し考えて見ます - 風 - 2007年07月22日 21:47:39
- 理解が得られますように - アレゴ - 2007年07月20日 10:22:38
- 小学校の壁 - きりん草 - 2007年07月19日 11:20:31
- ご主人&義理親というのが - アリー - 2007年07月18日 18:24:08
- 我が家も小学一年生です - しえちゃん - 2007年07月18日 17:04:36
半年前フルタイムからパートに切り替えた者です。年中の子供を高齢で出産し育てています。小学校のことはやはり今から心の準備をしなくてはと考える一人です。
義理のご両親からいろいろ言われていらっしゃるようですが、一日2時間の余裕があるのとないのとでは、子供にとっての安心感が全く違います。日々与えられる子供にとっての2時間は大切なものだと私は思います。フルタイムからパートになって、私も収入は3分の1に減りましたが、子供の顔には笑顔が3倍増えました。それは嬉しい実感です。睡眠中の歯ぎしりも止みました。
共働きをどうするかというような夫婦の問題に対して、老夫婦から指図されるのは僭越ではないでしょうか。義理のご両親のほうこそさっさと子離れして、風さんたちが独立した夫婦であることを早く認めてほしいものです。風さん、子供さんにとっておかあさんは貴女一人だけです。母親にしかできないことをやってあげて欲しいです。雑音に惑わされず風さんの心の声にじーーっと耳を傾けてください。後悔することがありませんよう!
子供さんにも「パートになってもっと一緒に過ごしたい」気持を話してみられてはいかがでしょうか。もし喜んでくれたら、風さんも背中を一押ししてもらった気持になれるんじゃないですか。
ところで義理のご両親が嫁に働にいけなどと仰せになる理由は、自分たちの暇つぶしをとられると困るから、というのがあるのではないでしょうか。孫の面倒は自分たちが楽しめる範囲でみたい。なおかつ嫁からも感謝されたい。だから嫁に居られると自分たちの役目がなくなる。これは言い過ぎでしょうか・・・。もったいないから働けという言葉の裏には素直な好意もあるのかもしれませんが、なんだかどうもひねくれ者の私には納得がいきません。「息子の稼ぎが悪いからお嫁さんにまで働かせてご免なさいね」と、これまで頑張ってきたお嫁さんを労うような言葉が一つでもあればよいのですが・・・まったく逆のことを言われているようですから。
まとまりなくスミマセン。
こんにちは。
トピ主の風さん寄りの意見が多いようなので、ちょっと反対の立場から。
風さんにとって、仕事って何ですか?
(A)
生活のため、お金のため。
できることなら仕事は辞めて専業主婦になりたい。
あるいは
(B)
生きがい、社会とのつながり、自己実現の場。
お金も大切だけれど、それ以上に世の中で必要とされているやりがい。
ですか?
ほとんどの方は、(A)と(B)の中間だと思いますが。
仕事に不満が出てきた、という現在は、(A)に傾いてきてるのかな・・・?
仕事が好きなら、ご主人やお義母さまの言われる
>「正社員をやめるなんてもったいない」
>「40歳で再就職なんてあるわけない。現実を見ろ」
これも一理あるのかなぁと思います。
正社員としてしがみついていれば(言葉が悪くてすみません)、一応それなりの福利厚生が(法律上)ありますし、まだまだ年功序列の日本では、多少なりとも給料は上がるでしょうし、これも意味のあることだと思います。
ご主人やお義母さまは、お子さんのことでキャリアをあきらめるのはもったいない、せっかくの地位を大切にしたら、と言いたかったのではないでしょうか?(そういう口調ではなかったですか?)
個人的には、一度正社員を辞めると、よほど実力や資格があって再就職できる一部の人を除いて、その時点が一生で一番高い給料になってしまう気がします。
その後は派遣社員かパートか。子供の手が離れて正社員で働きたいと思っても、ブランクが長い定年まであと何年かの女性は、まず無理でしょうね。
もし今の会社でパートとして働いて、お子さんが中学に上がるころに正社員に戻れるようなら、ご主人やお義母さまも納得されるかもしれませんね。
正直、私もちょっともったいないという気がしました。
1日2時間を大切にしたいという気持ちもよく分かりますので、難しいですね。
風さんにとって一番いい結論が出せますように。
ところで
>「こどもに過保護になる必要がない。学童だってある」
これは、昨今の治安を考えると昔とは違うんだよ〜と言いたくなりますけどね。
ここのHPでは皆さん、親身になって良いご意見意頂けるので助かっています。アドバイスありがとうございます。
レスが遅くなってごめんなさい。
夏休みが終わるまでの間、もう少しゆっくり考えてみようと思います。
夏休みの間、我が子は、学区は違う実妹のところでお世話になっています。
結局は、主人の意見次第だと思います。
夫婦で話し合って決めないと後々、面倒なことにもなりかりませんし。
主人は、義両親のいうことを100%聞くタイプなので、多分、義両親が辞めるなといえばそう言うし、辞めたほうがいいよといえば辞めたらという面もあるかもしれません。
私の両親は、主人の収入だけでやっていけるのか?とひそかに心配してくれていますが、金銭的に援助してもらうことはできないので
・・・今は少しでも貯金をためておこうと思います。
会社辞めるのはいつでも出来る。しかし一旦辞めたら、おそらく正社員では復職はできないんだから・・・
よく考えて答えを出していきたいと思います。
同じように悩んでいる方がおられて、私一人だけじゃないんだと思えました!
また他の方で、「私はこうです」というメッセージがあれば残して言ってくださいね
1歳4ヶ月の娘の母です。
生後4ヶ月から保育園に預けて仕事に復帰しました。
子供が小学生になるまでには数年ありますが、私もやはり「小学生になったらどうしよう」と気をもんでいる母の一人です。
風さんの悩みはとてもよくわかります。
正社員からパートに変わること、お金の問題が大きいですから、家計を共にするご主人に意見を言われるのは、まあ、イヤだけど仕方ない気もします。
でもでも、ご主人の両親にはあれこれ言われる筋合いないですよねー!
と、勝手に腹を立てていました。
うちも、夫の母(別居)からは事ある毎に色々言われてます。先方は良かれと思って言っているというより、単に意見を押し付けたいようで、子供が生まれてからは義母のマシンガントークは聞き流しています。うちの場合は夫の両親との係りは希薄(だと思ってる)なので、こんな感じです。
風さんの心と体が健康であることは、ご主人にとっても、ご主人の両親にとっても大事なことですよね。パート勤務に変更することによって、得られるメリットがご自分にとってどれだけ大切なことなのか、「こんなことを言っては怠け者だと思われるのでは」とか心配せずに、素直な気持ちを話してみてはどうでしょうか。
こんにちは。
上の子が今年1年生になった、新1年生の母です。
下に保育園児もいます。
私は子供の小学校入学を機にフルタイムからパートに変わりました。
勤務時間は2時間減り、お給料はかなりダウンしました。
そのかわり、行事などで途中抜けたり、
お当番で遅刻&早退が可能になりました。
2時間の余裕は私の気持ちにもゆとりをもたらしてくれ、
家事や子育てにおいても良かったと思っています。
パートになるに当たってはかなり悩みました。
30代後半という自分の年齢を考えてみても、
正社員で安定した仕事への再就職は難しいだろうと。
うちの小学校にも学童はあります。
でも定員が決まっていて、最悪の場合は抽選。
同じ市内に祖父母宅がある家庭は預かってもらえません。
夏休みなどの長期休暇は普段と預かり時間が違い、
9時から17時まで。
徒歩での保護者の送迎が要ります。
子供だけでの帰宅は不可。
一斉下校の日は学童はありません。
又、朝の旗当番や送迎当番があります。
平日に参観日や保護者会も。
いろいろな事を考えて、私はパートに変わりました。
学童やお当番の事情は地域によって様々だと思いますので、
入学までに調べておいた方が安心でしょう。
1年生の初めのうちは持ち物の準備にしても宿題にしても、
親の手が要ります。
帰宅から眠るまでの間が結構忙しい。
働き方や暮らし方、子供への係り方は、
人それぞれの考え方や方法があると思います。
ご家族でよく相談して、決めて下さいね。
こんにちは。人生ペースダウンする時もありますよね。特に子供が小学生になると、自分の見えないところで悪さも覚えてくるし、感情が発達するので寂しさも覚えてくるし、人と比較することも覚えてくる、などなど。
私もフルタイムできつい仕事をしていますが、なんだか最近ちょっと息切れがしてきて、ペースダウンしたいなあと思うようになりました。 同じことを考えている方がいらっしゃるんですね。私もペースダウンすると収入が半減するんですよ。結構イタイです。
しかしそれを主人から「困る」などと言われるのは頭にきます。もっと働いて出世して楽させて、と言いたい。 ましてや義理親から言われるなどもってのほか。今まで家計を助けてくれてありがとうと感謝してほしいくらいです。義理親には「働きたいのはやまやまですが、もう年ですかね、体が言うことをきかなくなってきています〜」とか、「このままずるずる定年まで働けということですか!?」と切れたりしてはいかがでしょう。要は決めるのはご主人でも義理親でもなく、自分だということです。
小学校に入ると急に知恵がつくというのは、周りを見ても思います。遊びに来た小学2年生が、勝手にうちの冷蔵庫を開けて物色していたことがあります。ああ、親御さんは知らないんだろうな、と思いました。この経験から、小学生くらいになると、「見守る目」が必要になってくるのかなと思いました。今までは保育園など「手伝う手」を必要としこてきましたが、これからは違ってくるのかなと思っています。
小学一年生の長男、1歳2ヶ月の次男の2児のフルタイム勤務母です。先々月の5月に1年の育児休業を終え復帰いたしました。
我が家の平日の状況はと申しますと、
6時40分、学童と保育園のお迎えをして帰宅。
7時00分、夕食いただきます。
7時30分、ごちそうさま。
小一長男の宿題や学校からのお手紙の内容と枚数のチェック、洗濯物を洗濯機に入れて、
8時00分、お風呂。着ていた服を洗濯機に入れて洗濯機をまわす。
8時40分、二人とも就寝。
それから洗濯物を干すなどの家事全般をします。
夫の帰りは遅く、平日の家事分担は皆無です。朝の出勤時にゴミ捨てを頼むくらいです。
復帰直後はクタクタに疲れて辛かったのですが、最近では子供たちが寝た後にママ友達と長電話をする余裕も出てきました。
現在、時短はとっていませんが、真剣に時短の取得を申し出ようかとつい最近まで考えていました。
しかし私は1年更新の契約社員の身分なので、時短を申し出たら次の契約をしてもらえなくなってしまうのではないかという懸念もあります。
なので、今のところは時短を申し出るつもりはありません。
しかし、長男に中学受験をさせたいので、3年生になったら進学塾へ通わせるつもりなのですが、その際の夕食分の弁当作りや塾への送迎などを考えると幼児を抱えてのフルタイム勤務で対応出来るのだろうかと、目下思案中です。
>それでも、子供が中学に上がるころまでは、仕事もペースダウンしたいし、一日2時間のゆとりが持ちたい・・・と
これは風さんも小一のお子様の中学受験を考えていらっしゃるのでしょうか?
どのみち、中学受験をするとしたら3年生、遅くとも4年生位から真剣に受験対策の勉強を始めなければならないと思います。
となると、来年度には仕事を続けながら中学受験に臨むのか、退職して臨むのか、短時間勤務に変えて臨むのか、いずれにせよ何かしらの選択をしなければなりません。
私はその時に自分の身の振り方を決めるつもりです。
長々と自分語りになってしまいましたが、こんな過程もあると知るだけでも、風さんが気が楽になるのではと思い、投稿させていただきました。
- ご利用に際してのルールとお願いを読む
- 名前、ハンドルネーム、タイトル、投稿文には、半角カタカナ・半角記号を使用しないで下さい。
正常に送信されない場合があります。 - メールアドレスは必ず半角英数字をご使用下さい。
- お名前、メールアドレスは掲載されません。
あかね雲さん返信ありがとうございます。
(返信が大変遅くなりました!)
>日々与えられる子供にとっての2時間は大切なものだと私は思います。
そうですよね。続けるか辞めるか。
このお盆休みも何回も何回も考えています。
>ところで義理のご両親が嫁に働にいけなどと仰せになる理由は、自分たちの暇つぶしをとられると困るから、というのがあるのではないでしょうか。孫の面倒は自分たちが楽しめる範囲でみたい。なおかつ嫁からも感謝されたい。だから嫁に居られると自分たちの役目がなくなる。
もったいないから働けという言葉の裏には素直な好意もあるのかもしれませんが、なんだかどうもひねくれ者の私には納得がいきません。「息子の稼ぎが悪いからお嫁さんにまで働かせてご免なさいね」と、これまで頑張ってきたお嫁さんを労うような言葉が一つでもあればよいのですが・・・まったく逆のことを言われているようですから。
義理の両親についてですが、別居しています。
ですから、一度も子守を頼んだことがありません。お願いしようと一度頼んだときに、まだ小さいからお泊りは無理だよねとやんわり言われたことがあったので。
実家の両親に子守は頼みっぱなしです。この点、書いていませんでしたね。
>義理両親からは、辞めるなとは言われますが、そしたら具体的にどうしたらいいだろうか?などは相談に乗ってもらえません。
この話題には触れたくないみたいです。主人も辞めるなとはいうけど、本当に具体的にどう支援してくれるのか話し合いにもならなくて、一番、実家の両親が孫のことを心配してくれています。
夫婦でいろいろ考えていきたいと思っています。