Copyright © 2001- babycom / All rights reserved.
8月で5歳になる息子がいます。保育園に通っていて私はフルタイムで働いています。
順調に保育園生活を送ってきましたが、先週の金曜日の朝から
「ママと居たい、ママと居たい」と突然泣き出し私もびっくりして
動揺をみせないようにしましたが泣きそうでした。
その日は主人が迎えに行きましたが保育園からは何も報告もなかったそうです。
変わったことといえば土日で私が出張が入って家を空けたことでしょうか。出張先から電話をして息子と話しましたが変わりなく元気で主人も何も変わったことはないよとのことでした。
私が帰ってくるといない間のことをいろいろ話をしてくれました。
泣いたのは出張に行くとわかっていたから少し不安になっていたんだろうと思っていたのですが、それから一週間毎朝保育園に行くとき「ママと一緒に仕事場にいく、行きたくない」と泣いています。
さすがに保育園でなにかあったのかと思い本人といろいろ話し聞いたところ、
「○○クンがいじわるする」とのこと、しかし次の日は誰と遊んだか聞くと「○○クンと遊んだ」と言います。
保育園の先生に聞いたら「お母さんが見えなくなると普通に遊んでますよ、昼間も元気でかわりないですし、一時的なものだからきにしないで。気にすると子供さんにも伝わりますので」とのことでした。しかし、突然ぽろぽろ涙を流されると私も一緒に泣きそうです。
一人っ子なので初めての経験、私はどう対応していいかわかりません。こんなことってよくあることなのでしょうか。
本人も「明日は泣かずに行く」とは言いますがだめみたいです。
なんでも手をだしすぎるから、怒りすぎ(注意しすぎ)だからとか周りから言われます。自分でも言いすぎとわかっていますが、ついつい言ってしますのは事実です。スポーツさせなさい、犬を飼うのがいい、兄弟をつくりなさい、口をださずに見守りなさいなどなどいろいろ意見をいわれますが、なにが本人にとってよいのか困惑しています。
二人目は作らない予定です。兄弟いないとだめよとよく言われます。一人っ子はそんなにいけないんでしょうか、さみしいから、かわいそうだから、、、
なにかあったらいけないから二人は産まないとと言う人もいます。
事情があって産まない、産めないひともたくさんいるというのに。
ムキになってしまってすみません。話しはそれましたが子供には十分向き合って接しているつもりです。仕事をしている分主人と協力しあって頑張っています。
私たちは息子にどう接すればよいのでしょうか。
皆さんの意見、アドバイスを是非お聞かせください。
よろしくお願いします。
- 少し母子ともにお休み出来ませんか? - パフェママ - 2007年07月17日 09:53:17
- お礼 - りんご - 2007年07月16日 15:50:26
- 新米ママですが・・・ - 輝子 - 2007年07月14日 22:54:13
- 休んでみては? - いち - 2007年07月13日 21:28:03
- 迷いは見せないほうが・・・ - けーたろう - 2007年07月13日 12:59:14
- だいじょうぶ - ばくれつ - 2007年07月13日 11:49:19
- うちの息子と娘もありましたよ。 - 美優 - 2007年07月13日 11:41:21
貴重なアドバイスありがとうございました。
笑顔を忘れず穏やかに安心感を与えることを忘れず接していってみようと思います。
強い味方がいて心強いです。
皆さんもどうか子育て頑張ってください。
五ヶ月の息子を持つ新米ママです。
私は自分が幼稚園(5歳)の時の記憶が少し残っています。
わがままを言ったり、泣いたりするのは、甘えたい気分の時と、
親の反応(愛情)を試したいときでした。
うちの場合は、全く気持ちをくみとってもらえず、叱られて、
とても傷つきました。そして、あー、この親にこの手は通用しない
んだな〜と悲しく思ったことを覚えています。
まあ、サンタクロースはいないと育てられたくらいクールな
親だったので仕方ないかもしれません。
ちなみに、うちも一人っ子の予定です。外野は言いたいこと
言いますが、勝手に言わせておきましょうよ。
こんばんは。私も、一人目の子のときに2度ありました。
突然、「今日はお休みしたい・・・」と言い出して。
1度目は、たまたま、その日は、多忙な業務を抱えてはいたものの、絶対休めない日(締切日)ではなかったので、思い切って休みました。すると、翌日には何事もなかったように保育園に行きましたよ。
2度目は、絶対休めない日だったので、「今日はどうしても会社を休めないから頑張って行って。そのかわり、今度休むから」と約束して行かせました。
実は、私自身が、保育園が嫌いだったので、行きたくないのが普通だと思っているのです。ちょっと休ませて気分転換してみてはどうでしょう。甘えたいときがあってもいいと思います。
2人目については、私も育児休職復帰後は、「仕事で会社に迷惑かけるから2人目は作らない。」と思ってました。でも、やっぱり欲しくなって6歳違いで産みました。
私は、兄弟がいないとダメとは、まったく思いません。でも、兄弟がいると親が意識して教育しなくても、自然に、人間的に育っていく部分が大きいように思います。ひとつのものを分け合う、譲る、理不尽な要求に我慢する・・・など。
2人目をつくるつくらないは、人それぞれですので、気にしなくていいと思います。
「保育園に行きたくない、ママと一緒にいたいの」は、一人っ子とは関係ないですよ。
はじめまして、りんごさん。
私は5歳(幼稚園年長)と6か月(保育所)の男の子を育てているワーキングマザーです。
まず、二人目を産むかどうかというのは、今回のこととは全く関係ないように思います。
私の推測なので見当はずれかもしれませんが、お子さんの年齢からして、そろそろいろんなことがわかってきて、ママと日中ずっと一緒にいるという選択肢もありうるのだ、と気づかれたのかもしれません。
よく考えたらママと一緒にいたいよなあ、と思うのは自然なことです。こっちだってできるだけたくさん一緒にいたいのですから。(でも保育園をやめる?と言われたらやめたくはないのだと思います。多分。)
お友達との関係も、その場にいる子とほぼ誰とでも遊ぶというのとは少しずつ違ってきて、「いれて。」という魔法の言葉も万能ではなくなってくる時期らしいです。
成長の一過程で、人間関係についての認識も複雑になったり深まったりしているなかで、ママに甘えたい、という思いが出ているのではないでしょうか。
でも、働くという選択をした以上は、その枠自体は動かないものとして、「○○くんは保育園。大人は仕事。でも○○くんが一番大事だから困ってるときはどんなことでも助けるよ。」というのを言葉にしたり態度で示し続けるしかないのだと思います。
思い切って少し小さい子にするようなスキンシップも有効かも知れませんよ。
うちの子も昨年の同じ頃に、転園したこともあって、えらくぐじぐじと泣いたので、そのときの困った気持ちを思いだして、出てきてしまいました。(今はとても元気に通っています。)
成長の一過程でこんなときもありますよ。あんまり気にしないでお互いがんばりましょう。
いやがる子供を保育園にあずけて働きに行くのって、ホント、心苦しいですよね。よく分かります。
うちは9月で4歳になるんですけど、やっぱり時々は通園拒否しますよ。
理由はいろいろあるみたいだけど、うまくは言えないようで、
その時々に応じてちゃんと話を聞いたり、受け流したりしています。
4月の始めは進級時のストレスのためか、特にその傾向が強かったですが、今はすんなり通っていてくれます。
息子さんも一時的なものかもしれないので、
特に今までと変わらず接していけばいいと思いますよ。
一人っ子だからとか、あんまり関係ないと思います。
なんでも手を出しすぎるのは、後々の成長にあまりいい影響を与えないこともあるかな、とは思いますが、今回の件とは特に関係ないでしょう。
ワタシは、保育園で「いってきます」の時に泣かれたら、10カウント抱っこ(抱っこしながら10数えてバイバイ)したり、読んで欲しいという絵本を1冊読んでから「いってきます」していました。
それで結構落ち着いてくれますよ(それでもムリな時もあるけど…そんな時は先生にお任せ)
子供っていろんな顔を見せますね。
今の顔、ちょっと困りものかもしれませんが、ひょっとしたら今しか見せない顔かも…と思って受け入れると楽になれるかも。
一過性のものだと思います。お子さんを信じて待ってあげてください。
りんごさんが何だかいっぱいいっぱいの様子に見えて、私はそっちが心配です。深呼吸してくださーい。
犬なんか飼わなくたって、スポーツさせなくたって、兄弟がいなくたって、いいじゃないですか。周りの意見に振り回されないで、うちはうち、と、どっしりしていてください。
犬飼えばとか、習い事させろとか、そう言った人たちが何か責任取ってくれるんですか? ただ話しの流れでなんとは無く言われたことなんかに気を取られる必要はありませんよ。
と、私も保育園の先生に息子4歳の時、言われました。お母さんが動揺しないのよー。だって息子さんは保育園でとっても頑張ってるし、本当にいい子よ。お母さんが動揺してどうするの。って。
私も仕事柄出張が多いです。出張と聞くと泣いていた息子に代わり(今は鬼のいぬ間に何とやらの息子です。宿題さぼりやがって)年長の娘が
「ママ、今日から出張? いつ帰ってくるの。お土産買ってね」
とそっけないふりしながら、手をふりながらじわあっと涙がこみ上げてくる姿を見ると、たまらなくなってしまうこともあります。でも、娘からよく話を聞くと、
ママが出張でいない時に
「○○くんと喧嘩して先生に怒られた」
ママが出張でいない時に
「おばあちゃんに怒られた」
ママが出張でいない時にまたそんなことがあったらどうしよう。
出張いやだー。行かないでー!!
と考えているうちにその幅が広がり、
保育園に行ってる時に○○くんと喧嘩した
保育園に行っておばあちゃんがお迎えの時におばあちゃんに怒られた。またそうなったらどうしよう!!
ママ、会社休んでー!!
このように、いろいろなシチュエーションで悲しかったことが蘇るようです。明日は泣かないでね、そう言いたいかも知れないけれど、言わないで(泣いたらどうしよう!とストレスになるようです)、見守ってあげましょう。りんごさん、しっかり息子さんと向き合っていらっしゃるのですから大丈夫ですよ。自分にも自信を持ってくださいね。
ところで保育園で最近行事満載だったため、
「お休みするのが勿体ない。早く朝になって保育園に行きたい」
と最近はこう言っている娘です。
- ご利用に際してのルールとお願いを読む
- 名前、ハンドルネーム、タイトル、投稿文には、半角カタカナ・半角記号を使用しないで下さい。
正常に送信されない場合があります。 - メールアドレスは必ず半角英数字をご使用下さい。
- お名前、メールアドレスは掲載されません。
こんにちは。3歳3ヶ月と10ヶ月の2人の息子を持つWMです。
一人っ子ママではなく2児の母からのコメントということでお気を悪くされないでください。
上の子は早生まれですので、学年は1つ下になります。
我が家はまだ下が小さいこともあり、逆に上の子にはいろいろと精神的な負担をかけていると思います。
確かにもう少し大きくなれば兄弟がいることが良いことという気持ちになると期待していますが、今の時点では長男にとっては弟がいることは負担でしかないと思います。
幸い(?)長男の保育園には0歳クラスがないこともあり、現在2園に分けて在園させておりますが今我が家では来年度以降も分けたまま2箇所の園にお世話になろうか?ということを夫と話しています。
理由としてはまず長男については次男が転園してくると、自宅でも「お兄ちゃん」をがんばっているのにそれを保育園でも強いることになる。
次男については今の園が非常にあっていることもありますし、在園することで保育園では後輩が出来 自宅では弟ですが「保育園でのお兄ちゃん」としての成長も見込めるといった感じです。
要は何を言いたいかというと我が家としては乳児期・幼児期の子どもについては「一人っ子」の方が親の愛情をふんだん受け取ることが出来るため、可能な限りですが二人とも一人っ子のような育て方をしたいと思っているということです。
スレッドを読んでいる範囲での感想ですが、りんごさんの仕事が起動に乗っていてりんごさんのお子さんはがんばりすぎてしまっているのではないでしょうか?
少しお休みを取って2人でデートするなんて出来ませんか?
実は私も月末ですが、一日夏休みをいただいて長男と二人だけでデートをする予定なんです。
プールに行って買い物してコンサートに行って・・・と予定は盛りだくさん。
長男も今からかなり楽しみにしています。
ちなみに当日は平日なので次男は保育園で夫は仕事です。
下の子が生まれる2ヶ月前にも1日だけ熱もなく具合も悪くなさそうなのに、何故か機嫌が良くない・・・という日がありました。
保育園で仕度をしてあとは先生に預けて出発するという寸前で号泣(ToT)
いつもは泣くことも無く手を振る息子でしたので、何か病気になる前触れ?なんて思ってその日は会社を休み仕度していた保育園のものもすべて撤去して帰宅しました。
2人でまったりと1日過ごしたら何故かすっきりした良い顔に戻っていました。
大人でもたまに会社をサボりたくなることもありますよね?(私だけでしょうか・・・)
子どもにだってそんな休息があっても良いのでは???
りんごさんがお仕事をお休みしてお子さんと会社の近くまで行ってみるのも良いかもしれませんよ。
(ただし、会社にはお休みすることと事情を身近に話しておかないとなりませんが)
「ママはこんなところでお仕事しているんだよ。家族のためにがんばっているんだよ」という場所を見てみたいのかも知れませんよね?
私の長男はませているのか「パパの会社を見に行きたい」とすでに言っていますので。。。
兄弟の有無・ペットの有無などがお子さんの成長に実際に影響してくるのはもっと大きくなってからではないでしょうか?
まったく相手のことを思いやれない発言をする人が多くてイヤになりますね。
私も上の子で不妊治療1年半(AIH2回)下の子で治療9ヶ月(AIH7回)の経験があり、玉砕している期間に「子どもは早く生まないと・・・」「あなたは若くないんだから悠長にしていないで下の子を早く作りなさい」なんて言われていたときのしんどさは解るつもりです。
相手にしていても疲れるだけですのでスルーして聞き流しましょう!!