コウノトリVOICEは閲覧専用です。投稿はできませんのでご了承ください。
 新しい投稿は、高齢出産VOICEの「不妊」カテゴリーをご利用ください。
babycom 高齢出産という選択 TOP

VOICE(掲示板)
コウノトリVOICE

不妊の悩みや疑問、体験者からのアドバイス(閲覧専用

【その他】大変なことが起きようとしています
007 -- 2011年03月30日 21:46:32

東北関東大震災にて被災された方には心よりお悔やみ申し上げます。
少しでも力になればと思い、少しですが募金させていただいております。

さて、大震災の大混乱の間隙をついて、今、不妊治療の現場で、大変なことが起きようとしています。

それが起きてしまえば、不妊治療を受けている患者さんに多くの迷惑がかかり
場合によっては不妊治療を続けることが出来なくなる可能性があります。

学会のトップを味方につけて合法的に巧妙に進められているため、それを止めることは不可能に近いのですが、そのようなことが行われていることを不妊治療を受けている当事者は知る権利があると思い、身の危険を顧みずこの投稿をしています。

起きると予想されること、
それは、現在、体外受精や顕微授精を行えている施設が、強制的に現在の半分近くに減らされてしまう可能性があることです。

それが進められている理由は、表向きは、日本の不妊治療のレベルアップのためとなっていますが、本当は一部の大手の不妊クリニックの利益を守るためです。

そう断言できるのは、私自身が不妊専門クリニックを開業している立場だからです。内部にいれば実情はわかります。

その流れを止めることは難しいのですが、そのような悪意に満ちた所行が行われていることを知ってもらえると幸いです。


ご回答ありがとうございました
匿名希望 -- 2011年05月23日 01:44:53

  007さん、ご回答ありがとうございました。
前回の投稿の後、色々と立て込んでおりお礼を申し上げるのが遅くなりました。もうご覧になっていないかもしれませんが・・・。

高度不妊治療の認定施設の要件を決定する権限がある機関ははっきりしないのですね。学会の会則等に決定権限がある範囲について記載があればいいのでしょうけど、きっとないので懸念されているのですよね。

私の場合にはまさにクリニックのドクターが専門医の資格を持っていなかったので、007さんの投稿は今後の動向に注意するきっかけを頂いたという点で非常に有益でしたので、感謝しております。

不妊治療のドクターの世界も広くはないでしょうから、このトピックの中で007さんが記載された、お子さんがいらっしゃらない、専門医資格を持っておらず不妊クリニックを個人開業で開業している、去年のIVF学会に参加している、などの情報から個人が特定されないか少し心配です。今回の投稿が007さんの今後のお仕事に不利益をもたらさないことだけを祈っております。

この件に関しては心配なことも多いかと思いますが、どうぞお身体に気をつけてお仕事頑張って下さい。

辛口になりますが、感想です。
ちゅに -- 2011年05月22日 17:24:10

  自分が(007さんが)考える善行だと思う事をして、
多くの他人が困惑した場合、
本当にそれ(007さんが発言した事)は、
正しい善行だったのか考えさせられるお話です。

(007さんが)善行とされる中途半端な情報は、
ごくごく一部の人には役に立ち、
一部の人をフォロー無しの不安と困惑へ追い詰めた・・・・

同業さんは賛同した。
賛同したけど、同業同士はお互い匿名の世界だけでしか、
怖くて何もいえない、と、いう感想です。

007さんに賛同する同業者の方達は、この件について、
必要があれば束になって立ち上がる日が来るのではないでしょうか?
今回の話は、志同じ方達の正式代表者として、この場ではない、
実名の場所で発信すれば、報われたのかもという感想です。

匿名さんと同意見です
玄米茶 -- 2011年05月22日 10:27:02

   
この掲示板に書かれた内容に限って言わせて頂けば、失礼ながら予想していた通りの結末でした。

 >インパクトがあるようにと考え、少し過激な発言となり・・・
 
 と、認められている通りの過激な発言に対して、私も意見をさせて頂きました。主に、「世論の形成とは」という内容で。

 そもそも最初に、「政治」「世論」といった言葉を持ち出されたのは貴方でした。それに対して、今回教えられた限られた情報での患者の立場としての行動の限界について書きました。
 
 それに対して貴方は

 >議論が変な方向に行ってしまった

 と、無視した上で、

 >建設的で前向きな意見をいただいていた、こぶたさんや匿名希望さんに結果をお伝えしなければと思いつつ・・・

 と、自らを肯定して下さる方に対してのみの報告と仰っていますね。しかし、それすらも「総会」から一ヶ月近く放置した後の事でした。

貴方の投稿によって不安を感じた方々皆に対して、誠意ある結果報告を早い時期に頂きたかったです。
 非常に残念です。
 貴方の、自らの立場を考えながら動く、というその判断に相応しい書き方は、
 「このような流れができつつありますが、皆さんの病院は今後どうなっていくのか、担当医に確認してみて下さいね。」
 という、注意を促すようなもので充分だったのでは、と私は思います。
 「料亭で密談されているに違いない」という前提から、「政治」「世論」という言葉を持ち出すのは過剰だったのではないかと。
 それから、こちらの掲示板に、匿名で書き込みをした程度では、本人を特定されて攻撃される事はまずないと思います。そういう意味では過度にご心配なさらなくても大丈夫だと思いますよ。

最後の投稿です
007 -- 2011年05月22日 00:10:33

  ゆうさん
どうもありがとうございました。

裁判員制度のように、国民が知らないうちにいつの間にか決められてしまい気づいたら義務化されていた、、、、
これと似たようなことが不妊治療の世界でも起きつつあるんですよ、ということを知ってほしくて始めたことでしたが、ゆうさんがおっしゃるようにもう限界だと思います。

この投稿で最後にしたいと思います。


私の発言を真摯に受け止め、問題意識をもって学会のホームページを確認するなどの行動に移していただいた方が、たとえ少数でもいてくださったことを考えると、私の発言も全くの無駄ではなかったのかなと思っています。

逆に、私の発言によって、不愉快に感じたり、不安が募ったりされた方が圧倒的に多かったことに対しては、私自身愕然とし、心が折れてしまう思いでした。
しかし、そのような不愉快な思いをされたことは事実なのですから、申し訳なかったと思っています。この場を借りて謝ります。

投稿はこれで最後になりますが、戦いは続けていきたいと思います。
ゆうさんがおっしゃるように無駄な抵抗かもしれませんが。


最後に、固有名詞に近い形をそのまま載せて下さったHP管理者の方に感謝いたします。ありがとうございました。

結果的に場違い
匿名 -- 2011年05月21日 09:28:03

  歴史は正しいというのも一理あるかもしれません。
学会の人にしかわからないこともあるでしょう。
私も医療従事者ですので学会のクセはわかります。

でも、007さんの言う通りに今後なったとしても、
結局、ここでの発言は結果的に場違いだったと思います。

数年先に ほらみたことか!という結果であっても。。。

危険をおかしてまでの、努力をたたえろ?ですか??
仲間うちの傷のなめあいみたいです。
本当に危険がせまっているのであれば
もっと多くの007さんへの賛同者のお仲間がいるんじゃないですか?

教えてあげて満足でしたか?
ここでの発言はベストな事だったのでしょうか?

この危機感がわからないなんてバカな人ね、
せっかく教えてあげているのに・・残念でなりません。
と、いうのが、今回の007さんの感想でしょう。

医師として、正しい事をいうのであれば、
発言する場所も選べる判断力がほしいものです。
そして、発言した事に対する、詳細な対応作まで述べてあげれるのが、本当の親切というものじゃないでしょうか。

教えてあげたけど何もできない
でも、勇気だけたたえろというのは、いささか虫の良い話です。

学会学会というけれど、学会の力に勝てないのも実力です。
ここで学会に勝負を挑むような話は場違いです。

危機を乗り越えれないのであれば、それが実力と時の運です。

学会を知らない、体験したことがない人達に向かって、
ここで、学会が学会がというぐらいなら
どうかご自身でブログでも立ち上げて発言してください。

そもそも、前回の学会ではこの件にふれなくて、もんもんとしてみたいな事が書いてありますが、この件にふれてないのであれば、全ての議案が終わった後にでも、
手でも上げて発言すればよかったのではないですか?
そんな勢いで最初、おっしゃってませんでしたか?・・・・・

それぐらいするのかと思ってました。

それぐらいの期待を持って、読んでる人も多かったのでは?
読まされた方こそ、残念な話でした。


再度失礼いたします
ゆう -- 2011年05月20日 21:48:38

  007さんお疲れ様です。
ここでおっしゃりたいことは本当に私よくわかります。
お心が痛いほどです。
でも もうこの場では限界ではないですか?
多くの方を救いたい このままでは難民化する患者が多く発生してしまう そう危惧されていることは十分に理解できます。
実際 それが現実となることも明らかです。
しかしながらそれを防ぐ方法も患者を守ることも私たちには無理なのです。それはわかっておられると思います。
そうとわかってはいても何かせずにはいられなかった。そのお気持ちもわかります。
でも何も解決策がないがゆえに「不安を煽っただけで丸投げ」と厳しい意見を受け止めねばならない結果になっています。
どなたかがおっしゃっていますが 「このまま決定されてもそれ相応の対処策が発表されるのでは?」とのご意見に対しても答えはノーと言わねばなりませんよね?
既得権益を守る集団に患者の立場になれと言うのは無理なのです。
つまり
ここでの方々に何もして差し上げられないのです。
これは007さんを責めているわけではありません。私も同じなのですから。
ご自身を慕う患者にだけ誠意ある診療をしている・・・と問われた方がありましたが 実際そうです。
医者は全能の神ではありません。(神と思っている者がやたら多い世界ではありますが)
また医者を選ぶ権利は患者にあります。
「この医者には身体を預けられない」そう思った患者は去りますし信頼もしないでしょう。その患者まではこちらも背負うことはありません。
こちらでも震災関連のトピが主催者から出され私も心を痛めております。
地震ニュースが原発ニュースと変化しても正しい情報が流されてますか?扱いも小さくなりつつありますよね?
放射能は封じ込められないのにマスコミは巧く封じ込めたものだとも言われます。
放射能について「安全値内」という学者は何故か全員同じような顔ぶれだったり東電が多額の寄付金を寄せている大学教授だったりします。
数年後に「福島チルドレン」などという言葉を聞くことがありませんよう祈るしかないです。
本当に守られるべき弱者(弱者という言葉は決して好きではないのですが)はいつも後回しです。この業界ではそうなのです。
それを一般の方々に理解してもらおうとご尽力なさればなさるほど同業の同情は引きますが 反感をかってしまいます。
007さんの行動は正しいです。
それは歴史が証明してくれるでしょう。
宗教的な例を挙げることを許していただけるのであれば ノアの箱舟のようだと思います。
007さんは決してお一人ではなく 実際ご自身のHPなどでこの問題を疑問視しているドクターもおられます。
それらの医師を信じた人だけが救われる 残念ながらそれしかないように思えるのです。
これから認定医になることは可能かとの問いに3分の1くらいは・・・とおっしゃっていますが それはあまりにも楽観的な数値でしょう。
不可能な数値と言ってもいいと思います。
尋常ではない努力をして認定を受けるメリットが今後あるのかどうかもわからないのではないでしょうか

丁寧にお返事なさっているお姿に頭が下がる想いでいっぱいです。
しかしながら もうこのあたりが限界でしょうと思います。
また こちらで厳しいご意見を寄せられた方々
どこにでも内輪でしかわからない事情はあるものです。
ですが 007さんは黙認することが出来ず声をあげられたのだと思います。
そのお気持ちだけは理解してさしあげてください。
患者様みなさまをお救いすることが出来ないことは私も同じです。
伏してお詫び申し上げます。

匿名希望さんの疑問にお答えします
007 -- 2011年05月17日 01:29:16

  1つめの、昨年の日本IVF学会のシンポジウムで、『今後、生殖医学専門医を必須事項にして体外受精ができる施設を減らしていきます』との共同宣言がなされました。とありますが、この共同宣言は学会での口頭での発表だけでなく、、、

これについてですが、残念ながら抄録や発言の記録集などはありません。
正式なシンポジウムであれば学会誌に抄録や要約が載るのですが、これはどちらかというと時事放談的な感じのものであったためないのだと思います。
また、デジタルカメラや録音機での記録が現在固く禁止されているため、実際の発言の記録は残せませんでした。残念です。
以前は全く規制はなかったのですが、、、
そのため、この会に出て実際にそれを聞いた人だけが危機感を抱いているのだと思います。

2つめの、専門医資格の認定方法は新制度に変わっても数年ほど経過措置として旧制度と併用するようですが、007さんなど先生方が駆け込みで旧制度に基づいて資格を取得するのはやはり難しいのでしょうか、、、

これについてですが、出来るDrもなかにはおられると思います。そのような方は、出来る限り急いで専門医資格をとられてほしいと思います。そしてかかっておられる患者さんらに迷惑がかからないようにされてほしいと強く思います。

では、どれくらいのDrが今から急いで専門医資格をとれるのかというはっきりした数は何とも難しいのですが、約200施設のなかで1/3くらいではないかと思います。診療に力を注げば注ぐほどたくさんの論文を書くことは難しいのです。

3つめの、高度不妊治療の認定施設の要件は、産婦人科学会(それとも、IVF学会でしょうか?)の総会の専決事項ではなく、理事会や倫理委員会でも決定することが出来るのでしょうか。

についてですが、高度不妊治療の認定施設の要件は、産婦人科学会が決定権を
持っています。IVF学会や日本生殖医学会は決定権を持っていません。
特にIVF学会は名前こそ大きいのですが、一個人病院(某IVFな00クリニック)の私物です。

そして質問にあった、理事会や倫理委員会で決められるのか?については
申し訳ないのですが、私にはわからないのです。そこが、私の非力さを痛感させられた点であり、疑心暗鬼になっているところです。
学会のトップの一存で決まってしまうものなのかもしれません。なにしろ2つの学会のトップは同じ方が兼任されているため、その権力は絶大です。

ご報告ありがとうございます
匿名希望 -- 2011年05月16日 12:49:23

  007さん、学会のご報告ありがとうございました。
学会では話は出なかったのですね。ということは、しばらくは大丈夫なのでしょうか。私としては凍結胚移植を先延ばしにする場合には、今後の状況について可能な限り情報収集をしようと思います。
いくつか疑問に思ったことがありますので、よろしければ可能な範囲でお答え頂けますでしょうか。

最初に、007さんの以前の書き込みに、
>昨年の日本IVF学会のシンポジウムで、『今後、生殖医学専門医を必須事項にして体外受精ができる施設を減らしていきます』との共同宣言がなされました。
とありますが、この共同宣言は学会での口頭での発表だけでなく、何か印刷物など文書はあるのでしょうか。(印刷物などがあれば、他の先生方との連携の説得材料になりそうな気がします。)

また、インターネットで検索したところ、専門医資格の認定方法は新制度に変わっても数年ほど経過措置として旧制度と併用するようですが、007さんなど先生方が駆け込みで旧制度に基づいて資格を取得するのはやはり難しいのでしょうか。

それから、高度不妊治療の認定施設の要件は、産婦人科学会(それとも、IVF学会でしょうか?)の総会の専決事項ではなく、理事会や倫理委員会でも決定することが出来るのでしょうか。

どうぞよろしくお願いいたします。




そうですか。。。
今回は匿名で -- 2011年05月15日 14:47:57

  たぶん。。という発言はプロフェッショナルであるのであれば
この件に関しては、控えた方がよろしいのではないでしょうか?

また、建設的で前向きな回答をして下さった方達だけに
発言されているのは、どうもしっくりきません。

自分に賛同してくれた人達を対象に返事をするのではなく
発言した事に関して、読んでる人全員に責任をおうべく
回答はされるべきかと。
これでは自分を慕う患者さんだけに誠意をつくす診察をしているのかと思ってしまいます。

結果的に、007さんの言う通りに事が進んで、
産婦人科学会で決まったとしても、それはそれだと思うのです。
また、その際にはそれ相応の対処法が 発表されると思うのです。
御自身の経営に大きく打撃があるかもしれませんが
現在、治療中の人々に不安を与えて、結局この結果って・・・・。

もちろん、007さんの情報内容はまったく無意味ではなく
心得として そういうこともある可能性があるんだと
治療中の人たちが思えたのは意味のあった発言だと思います。

でも、仲良しの友達同士の間で話すようなレベルの内容を
ここで プロフェッショナルとして発言するのであれば
もう少し 責任ある発言が望ましい様に思えてなりません。

辛口になってしまい
言う方もあまりいい気持ちではないのですけど
スルーできなくて。

遅くなり失礼しました
007 -- 2011年05月13日 09:44:06

  こぶたさんへ

報告が遅くなりまして大変申し訳ありませんでした。
建設的で前向きな意見をいただいていた、こぶたさんや匿名希望さんに
結果をお伝えしなければと思いつつ今日に至ってしまいました。

遅くなってしまった理由は、なんと報告していいのかわからなくなってしまったためです。

学会には約束通り出席してきました。そこで、前に話していたようなことが
議題にあがるだろうと思っていたのですが、ありませんでした。

私が、出席したのは、会員であれば入れる総会なのですが、そのほかに、理事会と倫理委員会なるものも開かれていて(それには入れないのですが)、もしかしたら、そこで議論されたのかもしれません。

それで、結局どうなるのかわからないままに終わってしまいました。
何とも情けなく、自分の無力さを思い知らされました。

秋に始まる再審査で、突然に『専門医は必須条件』となるのかもしれません。
疑心暗鬼の状態です。

そんな精神状態だったため、報告が遅くなってしまいました。本当にすみませんでした。


しかし、このまま座して死を待つのも悔しいのでなんとか、対策を考えています。


私のところと同じような状況にある施設は約200近くあるのに、蜂起の動きが見えないのは、とても不思議です。多分、危機が迫っていることをご存じないのではないかと思います。

結局
こぶた -- 2011年05月11日 22:57:35

  結局このトピは・・投げ捨て?

007さんへ

拝見されたらお返事下さい。

結局、どんな方向で話は終結したのでしょうか?

口外するなとstopがかかったのですか?

他のトピには発言されているようですし・・・

なんとも不完全な終わり方ですっきりしません。

ご多忙とは存じますが、お話しお待ちしております。

ありがとうございました
007 -- 2011年04月15日 21:36:20

  ゆうさん
ありがとうございました。私も非常に幻滅し、意見を発信することをやめようかと思いましたが、匿名希望さんやこぶたさんの建設的なコメントに勇気づけられ続けてきました。

また、原発事故の件、私も全く同感です。
国の言うことをそのまま信じてはいけないとつくづく感じます。

9.11同時多発テロも、実はユダヤ金融マフィアが中心となって仕組んだ自作自演の陰謀だったように、政府や大手メディアが伝えることを鵜呑みにすることは、大変危険ですね。

それにしても、国民の生活が第一と言いながら、自分を選んでくれ国会議員を続けさせてもらっている岩手県民が悲惨な状況になっているのに、応援にいくでもなく激励に行くこともしない、某国会議員はいったいなんなんでしょうか。

さて、裁判員制度も国民が全く知らない間に密かに進められ、決まってしまったら義務化され、反対したら処罰されるような状況になってしまっています。あれと同じように秘密裏に進められ、決められようとしていることを知ってもらえればと思って始めたことでした。

いずれこのような事態が来ることは覚悟していたのですが、非常に早かったですね。
多分彼らも、相当焦っているのだと思います。800坪のビルの賃貸料だけでも月に1000万は超えていると思いますし、医師を含めた60名近くのスタッフの給与を加えたら、採卵が月に300名以上ないと黒字は見込めないと思います。

だからといって、『じゃあ、他を潰そう』というのはあまりにも理不尽です。
時代劇によく出てくる定番の、『悪代官と越後屋』は現代でも健在だなとつくづく思います。

とにかく、明日、総会に出席してきます。
学術講演会は8月に延期したにもかかわらず、総会だけ、この大混乱の時期に強行すること自体、なんとも怪しいです。

たしかに
しゃぴろ -- 2011年04月15日 18:29:39

  007さん、こんにちは。

認定医一覧を今みましたが、実績があるとされている有名な方でものっていないケースがありますね。

私は首都圏在住ですが、名のあるクリニックでも名前がみあたらないところがいくつかあります。

有名施設でも、たとえばKは、本店名(というか新宿)では載っているようですが、新橋やみなとみらいの医師名がないですね。
H○○Tも、広島の施設名で属している方は載っていますが、東京の医師名がないですね。

これはグループ・系列で誰か認定医がいればいい、という扱いなんでしょうか。

また、たとえば、一時期通っていたある個人クリニックは、その先生自身の名前はなく、見知らぬ名前の方だけのっていました。
アルバイトで週に一回だけ来ているような方の場合でも、その方が認定医ならば、認定医がいる、という扱いになるのでしょうか。
だとすれば、そもそも出だしから実態として乖離したシステムという感じも受けますが。


不妊治療施設が乱立しているといわれれば、そうかもという気はしますが、しかし医療も経済ですから、しかも自由診療基本の高度治療ですから、需要があるなら構わないでしょう。

問題は、「乱立」の意味ですが、単に施設数が多いということであれば、007さんのおっしゃっているように、共倒れにならないようある程度開院立地の自主規制をする、というのも、業界団体としてはありうる選択かもしれませんが、それはまさに業界内部事情ですね。

しかし本当に「乱立」していて、医療としての質が確保できない状況にある(拝金主義におちいっている施設の増加を見過ごすことができない状況にある)、という問題意識が背景にあるのだとすれば、「認定医」という発想自体は悪くないとおもいます。学会として、高い水準を保つことを自ら課したという意味で、むしろ社会としては望ましいです。
(なので、認定システムそのものを否定することは、あまり得策ではないと思います。)

ただ、それが、007さんがおっしゃっているように、既存の個人クリニックでは資格をとることが事実上不可能というような制度だとすると、それは「悪意」という表現をされるのも仕方ないと思います。
とても恣意的で、理不尽ですね。
腹がたって当然だと思いますが、もしかすると、単に実績のある個人クリニックをカバーする配慮が現時点で欠けているだけかもしれません。

実績(体外受精の実施数や治療成績、新しい知見や設備をちゃんとフォローしてるか、など)を考慮した認定システムの道筋を確立するよう、働きかける、ということは難しいのでしょうか。
医学会は象牙の塔ですから、そうした開かれた議論が難しいことはなんとなく想像できますが…、
日医などはよく、開業医の意向が重視されると聞きますが、学会はまた違うのでしょう。

一般紙の健康面くらいの扱いで記事組んでくれると違うのでしょうかね…「リーク」という感じではなく。
「悪意」というより、「見落としがないように望む」というような感じで。うまくもっていくことはできませんか?

感謝します
ゆう -- 2011年04月15日 14:09:29

  同業です。

007様のおっしゃってること この場ではおっしゃりたいことが十分に言えないもどかしさも文面から痛いほど伝わってきて切ないほどです。
このようなことは本来ならば行政指導が入るべきなのにそんなこと不可能な現実がありますものね。
その中で007さんが言葉を選びつつ患者様の身になってこのような場所でさえ働きかけていることには頭が下がる想いでいっぱいです。
日本では大事なことはいつも国民後回しで動いています。
このたびの原発事故もしかり・・・・。
発覚当時から国際基準に照らせばこれはレベル6に相当するとの見解があったにも関わらず隠蔽されていましたよね。
素人には聞いたこともない専門用語に単位、わかりにくい記者会見「大丈夫です」と連発する官房長官。その後には「間違った情報に惑わされないように・・」とするACのコマーシャルは一種のギャグとして捉えられたほど政府発表には疑問が多かったです。そして「大丈夫」という専門家はなぜかみんな東大教授。勘の鋭い人は「政府が大丈夫と連呼するということは相当やばいと察知し早くから避難していましたよね。
放射能の危険を危惧する人は「落ち着け」とか「冷静に」とかまるで無知で無能のような扱いを受けたと聞きますがこのような事態ではやはり被害を大きめに捉え最善の処置を個人ですることが理想でしょう。何事もなければそれでいいのですから・・・・。
このサイトでも早くからホテル住まいを決断したという方たちがおられましたが そういう方が非常時に生き延びる方だと思いました。今からホテルの予約なんてもう出来ないでしょうし。

不妊クリニックの現状は相当厳しいです。
いわゆる「専門医」以外のクリニックにかかっている患者様は今後知らぬ間に「治療難民」となるでしょう。
若いころに採卵した卵は?保存した受精卵は?今までの検査データは?・・・・
問題は山積です。
それらが患者抜きで議論され既得権力を守るためだけに動く一部医師によって都合よく動かされ支配されます。
正直 やってられない・・・という感じです。
そして はっきり言ってこの場でのレスにも少々幻滅してしまったのですが007さんが懸命に訴えようとなさっていることは私にはよくわかりますよとだけでもお伝えしたくて出てきました。
実は私も以前「高齢出産」のほうで似たような提言をしたことがありました。
そのときにも冷たくあしらわれがっかりした経験があります。
万人を救うことは不可能だけれど 話を聞いてくれる患者様だけでも守ろうと決意したものです。
自分の出来ることを 自分の身の回りからやっていきましょう。
このような動きは同心円状に広がるものと信じています。
このような場所では唐突すぎたかもしれませんね。
まずはお互い自分の患者様を守りましょう。
それしか言えないです。情けないですけれど・・・。
特に


ありがとうございます
こぶた -- 2011年04月14日 21:31:31

  007さんへ

007さん、どうかご自身の立場もしっかり守って下さい。

私は先月まで医療現場で仕事をしており、私の職種も臨床…会という法人の会を有し、自分も会員であります。

だからよく分かるのですが、人の力って大きいです。
特に会長やその取り巻きが右と言えば右に、左と言えば左に動くのです。それが正しいかどうかは別の問題です。

そういうところから目をつけられ、煙たがれれば、嫌がらせなど受けなくもないです。私はそれが一番心配です。


私はここで教えてもらえただけで感謝してます。
007さんの説明がとても分かり易かったです。
今は恐怖には感じてません。
通院先にそれとなく聞く(把握しているかどうか)とともに、もしもの場合、法的に訴えることが可能かどうか、模索しております。

元医療従事者のプライドもあり、指をくわえて見ているのは嫌です。
患者としてやれることをよく考えてみます。
弁護士などへの相談も考慮しています。
最近はインターネットでも署名を集めることもできますしね!

本当に007さん、貴方のような方がこの業界に生き残っていただかないとならないので、どうかまずはご自身の立場を守って下さい。その上で、出来ることをしていただけると嬉しいです。

また新たな情報がございましたら、宜しく御願い申し上げます。

わかっていただけて嬉しいです
007 -- 2011年04月14日 16:08:09

  こぶたさんへ

私が問題提起した意義をわかっていただきありがとうございます。

そして、日本生殖医学会のHPを実際にみてみるという行動に移していただいてとても嬉しく思います。

日本生殖医学会のHPの専門医名簿の中に、主治医の先生の名前がなかったショックについては、かえって不安な気持ちにさせてしまって申し訳なかったと思っています。

専門医名簿をみていただいて気づかれたと思いますが、大半は大学の医師です。
匿名希望さんもおっしゃられていたように、不妊クリニックの医師の多くが
専門医でないのです。私が数えてみた感じでは200施設前後はそうだと思います。
その理由は、前に述べたように、当初、生殖医療指導医として大学で若手を指導するような資格(研究を助ける)としてスタートし、最近急に専門医に変わったからです。

専門医でない不妊クリニックの医師が現状を把握していない場合も多くあります。現状を伝えて結束を固めていくような動きを学会上層部に気づかれないように進める計画を考えていたのですが、それを上回るスピードで事が進められています。

そして、専門医名簿をさらに詳しく見ていくと気づかれると思いますが、
日本を代表する不妊治療グループ(J.....)のメンバーの先生はほとんど入っています。

恐怖心をあおってしまったことは申し訳なかったと思います。
でも、まだ決定した訳ではなく今度の総会でどうなるかはっきりすると思います。
もし強行採決されそうなときは体を張ってでも阻止したいと思っています。

確かに・・・
こぶた -- 2011年04月13日 23:23:53

  何か大きな力で不妊治療の現場が動き出していることは確かだと
思います。

007さんの声掛けのお陰で私も調べて気付きました。
貴重な情報をこのようなところに投稿していただきありがとうございます。

私の通院先の先生の名前はありませんでした。
お先真っ暗?

子どもが欲しいと懇願している私達に
こんな酷い仕打ちがあって良いのでしょうか?

メディアを使ってでも訴えたいです。

失礼しました
007 -- 2011年04月13日 08:26:43

  失礼しました

最初に投稿した文章に、実名に近い名称を出してしまったため却下されてしまったと勘違いしてしまい、それを抜いて再投稿してしまったため、似た文章がだぶってしまいました。
失礼しました。

今度の土曜日に大阪で日産婦の総会だけがあります。
それに出席してきます。
私の考えが、被害妄想や杞憂であってくれればと思っています。

もし、前から言ってきたことが、強行採決されそうになったら、だめもとで
反対の声を上げてこようと思っています。

終わったら結果を報告します


たかこさんへ

貴重な情報ありがとうございました。

どこでも
たかこ -- 2011年04月12日 23:31:21

 
あるんですね。

うちの科でもあります。

>その理由は、昨年秋に規定が改訂され、『生殖医学専門医がいる施設で常勤として1年以上研修を積むこと』という条件が入ったからです。


資格をとるために、安い給料で働かざるをえない。
雇うほうはウハウハですね。



ありがとうございました
007 -- 2011年04月11日 21:20:24

  匿名希望さんへ

どうもありがとうございました。

私の発言の真意をわかっていただき、また主治医の先生のことや、私が危険な立場に立たされてしまうことまで言及していただき、とても感謝しています。
本当に本当にどうもありがとうございました。

コメントの中にあった『生殖医学専門医になることは難しいのか?』についてですが、答えはYESです。

一人で開業しているクリニックの院長が、これから専門医になることは不可能です。それは昨年秋に専門医資格の改訂があり『生殖医学専門医がいる施設で1年以上常勤として研修すること』という項目が追加されたからです。

もともと、約12年ほど前に生殖医学指導医という名称でスタートし、当初は不妊治療を志す若手医師を指導するような意味合いの資格として考えられていました。それが、数年前に急に、会員に何の連絡もなく専門医に名前が変わりました。何となく怪しいなと思っていたところ、昨年の日本IVF学会のシンポジウムで、『今後、生殖医学専門医を必須事項にして体外受精ができる施設を減らしていきます』との宣言がありました。

私は、それを、前から5列目の席で呆然と聞いていました。
最初、あまりのことに何が起きているのかわからなくなっていたのですが、徐々に我にかえり、大変なことになってきたことを認識したのです。

どう対応したものかと、あれこれ仲間と相談してみてはいましたが、なかなか
難しく、とにかく本当のところを公にしようと思い投稿に踏み切った次第です。

インパクトがあるようにと考え、少し過激な発言となり、そのため議論が変な方向に行ってしまったことは良くなかったと反省しています。

ありがとうございました
007 -- 2011年04月11日 16:28:26

  匿名希望さんへ

ありがとうございました。
私が伝えたかった真意を理解していただき、とても嬉しかったです。

また、主治医の先生のことや私の置かれた立場の危うさにまで
言及していただき、本当に本当にありがとうございました。
何度も読み返しているうちに、不覚にも涙が出てしまいました。

コメントの中にあった『生殖医学専門医』をとるのはかなり難しいのか?
についてですが、答えはYESです。

特に一人で開業しているクリニックのドクターが新たにその資格を
とるのは、まず不可能です。
その理由は、昨年秋に規定が改訂され、『生殖医学専門医がいる施設で常勤として1年以上研修を積むこと』という条件が入ったからです。

この生殖医学専門医という資格は、12年ほど前に生殖医療指導医としてスタートした資格で、当初は若いドクターに対して生殖医療を指導する医者という位置づけでしたが、数年前に、急に会員に何の連絡もなく専門医に名称が変わり、何となく怪しいなと思っていたところ、昨年の日本IVF学会のシンポジウムで、『今後、生殖医学専門医を必須事項にして体外受精ができる施設を減らしていきます』との共同宣言がなされました。
私は、それを前から5列目の席で直接聞いていました。

最初は呆然としてなんのことか、わからなかったのですが、だんだん事の重大さに気づき、いろいろ対策を仲間と検討してみたのですが、2学界のトップと日本を代表する某グループ(J.....)が手を結んでいるため、どうすることもできず、とにかく実態を皆さんに知らせようと思ったのです。

インパクトがあるようにと、ショッキングな書き方をしたため、議論が変な方向に流れたことは、私の落ち度であり良くなかったと反省しています。

私には参考になりました
匿名希望 -- 2011年04月11日 01:54:52

  初めて投稿します。
文章や改行など読みにくいところがあるかもしれませんが、どうぞご容赦ください。

体外受精で一児を授かり、不妊専門クリニック(個人で開業)に凍結胚をいくつか預けています。第2子を希望しているので、通院再開を考えている者です。

007さんの投稿を拝見して、クリニックのドクターが日本生殖医学会の専門医かどうか調べたところ、残念ながら専門医ではありませんでした。

クリニックに電話して、廃業の可能性がないかどうか、認定医を取れそうなのか(クリニックを継続するのか)などを確認しようと思いました。
もし、すこしでも廃業の可能性があるのであれば、その前に凍結胚の移植を受ける、あるいは、凍結胚ごと転院できるように交渉するなどの対策を取ろうと思います。
ですので、007さんの投稿は私には大事な凍結胚を失う危険を避けるため参考になる情報でした。

なお、ドクターは生殖医学会の専門医ではありませんが、朝から晩まで毎日何十人もの患者さんを診察して、熱心にお仕事をされているいい先生です。スタッフの方も落ち着いたやさしい雰囲気で通いやすいクリニックでした。私もたった一度の挑戦で子どもを授かることができました。
ですので、主治医がこの制度の変更を理由にもし不妊治療を辞めることがあれば、クリニックの患者さんにとって非常に大きな損失だと思います。

また、専門医のリストには、私の主治医のほかにも名の知れた先生でお名前のない方がいらっしゃいました。専門医になるには、学会会員歴が2年以上という要件がありましたが、会員でなかった先生というのも多いのでしょうか(私のドクターは、会員ではあるようです)。また、認定は取得の難易度が高いのでしょうか。そうであるなら、高度不妊治療認定施設の認定を失うクリニックも少なくなく、患者さんへの影響も少なくないかもしれませんね。

最後に、私も学会ではありませんが同じように職業団体がある仕事をしています。ですので、007さんのお立場がとてもよく理解できます。正しくないことや一部の利益を図るために他を犠牲にするようなことが行われようとしているようなときに、信念に基づいて声を上げることがどれほど危険なことなのかを。職業団体から何らかの理由をつけて処分を受けたり、あるいは自分の国家資格すら失う危険があるなかで、投稿を頂きましてありがとうございました。
007さんが、今後も一人でも多くの患者さんにお子さんを授けてくださいますことを祈っております。

行動とは
玄米茶 -- 2011年04月 9日 03:32:26

   私は今回の貴方の投稿に疑問を持ってしまいましたが、決して貴方の人格や仕事そのものを否定しているのではないという事だけはお伝えしておきたいと思います。

 その上で、以下、読んで頂けましたら有り難く思います。


 貴方にとっては、医師の立場でありながら、内部の情報を公にするのは今回のような形が限界だったのかもしれません。

 しかし、それでは伺いたいのですが、貴方が期待なさっていた、患者による世論の形成、その「世論」とはどのレベルのものなのですか?

 私達がネットで、匿名医師の告発のようなものを見つける。
 大変なことらしい・・・と知った限りの事を各々のブログ等に書く。
 結果、あいまいな情報が拡散されますね。
 では、この情報の拡散は、認定基準の変更を阻止するための具体的な力を持つでしょうか?


 また、産婦人科学会、厚労省に対して私達がメールや電話で、匿名で問い合わせをしたら、何か効果が期待できるでしょうか?


 また、知人の国会議員に危険性を訴えようとしたとして、どの医師からの情報なのか、ソースすら明らかにできない状況で、まともに取り扱ってもらえるでしょうか?逆に、推進している議員本人に当たってしまうかもしれません。



 今の状態では、力のある「世論」の形成は難しい事がおわかり頂けるでしょうか?
 患者側にも、匿名で動くのは限界があるのです。
 しかし、匿名で動く医師が、患者に匿名以上の活動を期待するのは無茶ですね?


 しかし、もしこれが相当に深刻な事態で、それぞれの治療に関わってくる問題でしたら、患者側もリスクを負ってでも動くかもしれません。
 そこまで人を動かすには、具体的な情報、数字が必要です。
 それが私が足りないと申し上げている「論拠」です。

 危機に直面している病院は200以上あると書かれていましたね。
 その医師の方々で、協力してできる事があるのではないですか?
 
 例えば、何軒の病院が消えてしまう恐れがあるのか?
     何人の患者が影響を受ける恐れがあるのか?
 その都道府県別のデータを提示する事などは、最低限試みるべきかと。

 
 また、政治的にどのようなレベルの動きなのか?という質問に対しての答えが、
 >料亭での密談の域なので詳細はわかりません。 
 というのは、あまりにも・・・

 関わっている厚労省内の役人、政治家の個人名を挙げてほしいとまでは言いませんが、せめて、どの政党のどの会派の・・・程度は伝えて頂かなければ。

 政治家は地元有権者の声はおざなりにはできません。
 患者が匿名ではなく、直接地元の国会議員に陳情に行くのなら、それは何らかの効果に繋がるかもしれません。
 しかし、今のような段階では患者側も動きようがありません。

 
 「世論の形成」を望まれるのであれば、今回の投稿では情報が足りなすぎる事を御理解頂きたいと思います。


 

ここが、診察室なら
ちゅに -- 2011年04月 8日 15:09:47

  危険をおかして告発しても、反発をくらってしまった哀しさには、背中を撫でて差し上げたい気持ですが、実際、患者側としては、玄米茶さんや、長期不妊治療中の一般患者さんのおっしゃってることが、大多数でしょう。

007さんが、私の主治医だった場合、私は診察室で、「じゃあ どうしたらいいのですか?」と聞きます。007さんは、「どうすることもできないけどね」「これから多くの患者さんに迷惑が、かかりそうだから一応、先にいっておこうと思って」「悪意にみちたことがおこっているのよ」「難しい問題だけど、私を信じて」と、 診察室でも患者を目の前にして、言うのでしょうか?

それとも、「うちは危ないから今のうちにこの病院へ転院してと」と 何か道しるべを教えてくれるのでしょうか?

診察を終えて不安を抱えて、会計を待つ患者に対して、007さんは、情報提供だけをして終わるのでしょうか。掲示板での発言と、実際面とむかって相手にいう発言の影響力は、変わらないと思うのです。さらにそれが医療従事者であるのであれば、より強くそのことを認識してから発言しないと、この様な残念な展開になってしまいます。

007さんは、焦って教えて下さったがために、その正義の表現の方向性をちょっと間違ってしまい、その正義の想いと別の方向で意見交換が進んでしまいましたが、情報を知ってもどうすることもできない、内部が見えない一患者としては、とりあえず、聞かなかったこととして処理して、日々の通院をがんばる事しか、今はできません。

ポジティブにとらえることこそ、胎教に良いと。。。。妊娠を望むものにとって、ストレスは大敵であること。。。。いつもの007さんは、多くの患者さんに、そうといてこられた方にちがいないと想っています。

007さんの正義感は、私には充分伝わっています。
007さんが冷静な時と、同じ様に今回の問題について展開されることを今後は願っています。

007さん、患者を思うなら、見守るだけでなく行動をおこしてください。
長期不妊治療中の一般患者 -- 2011年04月 8日 11:09:35

  当然のことながら、「内部にいる人間にしかわからないこと」は、どこの分野にもあります。
それを、個人の非難とともに一部分だけを公表することは、患者にとってどんな利益があると思われますか?

当事者(患者)のために知ってもらいたい・・・とおっしゃっておりますが、
こんな中途半端な話、知りたくない方々がほとんどと思います。
詳細は公表できない、どうすることもできないのに、知ってどうすればよいのですか?
不安を招き、気分を害するだけです。

内部告発的な行動をしてほしいと言っているわけではありません。
患者にとって、少しでもよりよい方向へ導かれるように、行動して欲しいのです。
淘汰されるかどうかは、ご自身の行動の仕方次第でしょう。
大抵のことは、プラス・マイナス両方の面を持ち合わせています。
でも、行動を起こせば、時間がかかるかも知れませんが、少しずつ正しい方向に導くことは、可能でしょう。
少なくとも何もしなければ、何もおこりません。

なんだかんだきれいごとを並べて、結局何もしてくださらないとしたら、こちらこそ、悲しいです。
文面にかかれているような患者への熱意を疑わざるを得ません。

内情を知ることも出来ない、行動の起こしようのない私たちは、
情報が得られる日を待ち、見守るのみです。

内情をご存知で、治療経験もあり、開業していらっしゃり、異議を唱えていらっしゃる007さん、行動を起こせるのは貴方だけです。
是非、007さんの良心と正義感のもと、正しい道を切り開くべく、行動を起こしていただきたいと、切に願います。

微力でも、行動をおこして下さることが、このトピを立て、多数の患者にもやもやとした不安を与えた、007さんの責任であると思います。

とても残念です
007 -- 2011年04月 8日 00:14:14

  長期不妊治療中の一般患者さん
貴重なご意見をいただきありがとうございました。

ただ、私はとても残念でまた、とても悲しいです。
私は不妊クリニックを開業して約10年になります。その間、多くの不妊に悩む患者さんに子供を持つ喜びを与えてこれたと思っています。もちろん治療の甲斐なく子供をあきらめられた方もありその方々には大変申し訳なく思っています。しかし、子供ができなかった方もガン検診や更年期治療で今でも当院にこられています。大変ありがたいことだと思っています。

私自身が不妊症経験者であり、結局成功せず子供はいません。
自分自身が出来なかった子供を持つ喜びを一人でも多くの人に持ってもらいたい一心で
10年間、全力で走ってきました。

今回のことは一個人に都合の良い世論を巻き起こしたいためにしている訳では決して
ありません。
一番はじめに述べたように、今不妊治療の現場で起きている本当のことを、不妊治療を受けている当事者の方に知ってもらいたかっただけです。内部にいる人間にしかわからないことがあるのでそれを知っておいてほしかっただけです。

世論形成とかは質問に答えているうちに出てきたことです。

このような内部告発的な行動はかなり危険な行為です。何らかの制裁があるかもしれません。そんな危険を冒してまで行ったことがそのように解釈され、結局、学会が正しく
淘汰される方がだめなのだと認識されてしまうことが、とても残念で悲しいです。

御返答頂きましてありがとうございました
玄米茶 -- 2011年04月 7日 23:50:05

   
 今、日本産科婦人科学会と、日本生殖医学会のHPをざっと読みましたが、仰る内容についてはまだ、書かれていないようですね。
 4月の総会での決議予定の事項について等はHP上では書かれないものなのですね。これでは一般の患者には知る術はありません。


 今の状況は、日本産婦人科学会における『高度不妊治療認定施設』の認定条件の変更が行われてしまう直前、ということですが、この段階では、私たち一般市民は関わりようがありません。
 その後、厚労省が動き出して初めて知ることになるのでしょう。


 >残念ながら悪意に満ちた動きです。と書かれていますが、
 見方によっては確かに、大学の名誉教授や教授、准教授を中心にした『生殖医学専門医』の資格を持つ者の地位が上がる、利権の匂いもしないとは言えません。しかし、調べようもありません。


 敢えて厳しい意見を言わせて頂くのですが、産婦人科学会の内部で、貴方のような御意見を持つ医師の方々は何かそれを阻止する活動を具体的にしていらっしゃいますか?

 
 >厚生労働省が本気で少子化対策の一環として不妊治療を進めていく気があれば、多すぎるところには規制をかけて少ないところは規制をかけず、全国どこに住んでいてもある一定の水準の不妊治療が受けれる体制にして欲しいと思います。

 まさしく正論です。そうあって欲しいと切に思います。
 でも、この台詞は、私たち患者のものではないでしょうか?
 現場の医師の方々は、学会内で患者の立場を守る方向に意見を取り纏め、厚労省に直接働きかける立場ではないのでしょうか?


 >『生殖医療専門医であることを認定施設の必須基準にするな!!!』という世論が巻き起こって、彼らの企みが出来なくすることだけかなと思います。

 ・・・まだ学会内部の動きでしかなく、私たち患者が知り得ないこの段階で、断片的な限られた情報だけをここに挙げ、産婦人科学会に対抗する世論を・・・と、それは無理というものではないでしょうか。


  今までの御説明では、認定基準の変更を阻止することが患者の為になるというには論拠が足りないように思います。
 身の危険を顧みず、と仰るのであれば、御自身のブログ等によるさらなる情報の公開などを行い、私達が納得できるような御説明をお願い致します。

 

一個人に都合のよい世論を巻き起こしたいのでしょうか・・・?
長期不妊治療中の一般患者 -- 2011年04月 7日 20:55:56

  私個人は、「悪意に満ちた所行」ではないと思います。

一つの病院に
『生殖医学専門医』と『資格は無くても、体外受精などを安全に行えて成績もいい医師』が両方置かれることになれば、確実に病院全体のレベルアップにつながると思います。

一般的に、学会などに出席し、論文を書かれていらっしゃる方々の多くは優秀で、日々熱意をもって研究に取り組んでおられます。そのような『生殖医学専門医』と、執刀など現場の経験の豊富な医師が、一つの病院で最大限持ち場を生かして下さるとしたら、患者にとっては最高に心強く、有難いことです。

現状、熱意も無く、技術も伴わないのに、お金儲け主義の病院も少なからず存在するようです。
それらを排除する、または規制するためには、一定の基準を設ける必要があるのだと思います。
今回のお話は、その一部に過ぎないと思います。


限られた妊娠可能な期間において、一人でも多くの患者の希望を叶えるために、
どこの病院でも、一定水準以上のレベルの効果的な治療をできるようにし、(お金儲け主義の、熱意のない病院を排除する。)
妊娠率を高めるべく研究を進め、更に個々の症例に合った治療法を見出すための、整備をしているように思います。

仮に
『生殖医学専門医』= 体外受精などを安全に行えて成績もいい医師では、ないとしても、
『生殖医学専門医ではない医師』= 体外受精などを安全に行えて成績もいい医師であるとはいえません。
これはあくまで基準の一項目に過ぎないのでしょう。

仮に「大手の不妊クリニックの利益を守るため」であったとしても、患者さんは皆、その利益の一部を研究のために使い、将来の治療に役立てていただけたら本望と思います。


申し訳ありませんが、今のままでは、『生殖医学専門医』の資格のない007さんが、ご自身のクリニックを続けるに当たり不都合が生じたため、意図的に風評被害を巻き起こしているだけのように感じます。

ここの掲示板は、治療中の一般の患者さんが多く読まれていると思います。

「身の危険を顧みず」トピを立てるのなら、ご自身の正当性を訴えたいのなら、
007さんが批判したい一部の情報だけを、個人的な批評を通して公表するのでなく、全てを個人的な見解は別にして、開示した上で、各々が判断すべき事項です。

007さん、
もしご自身のお考えが正しいと思われるなら、
本当に患者の立場を考えていらっしゃるのなら、
どうぞ同じように開業されているお立場の方の同志を募って、

・これまでの治療実績や経験年数や成功率など「も」、考慮する項目の追加
・全国どこに住んでいてもある一定の水準の不妊治療が受けれる体制
を整えるべく活動していただけませんか?

007さんのおっしゃることが個人的な見解でないのなら、
今回の法整備で排除される多数の病院の関係者など、
賛同者は多数いらっしゃることと思います。

どうぞ、どうすることも出来ない私たち一般患者に不安を煽らないでください。
ゴールの見えない不安の中、治療をしている私たち一般患者を戸惑わせないでください。
筋の通ったお話で、情報を全て開示した上で、署名活動などをしていただけるのであれば、私も精一杯協力します。

ちゅにさんの意見に
007 -- 2011年04月 7日 16:07:36

  007です

貴重なご意見ありがとうございました。

それではこれからどうしたらいいのか?

これはとても難しい質問です。
一番始めに述べたように、学会のトップを味方に付けて
進められていることなので食い止めるのはなかなか難しいと思います。

唯一、この状況を変えることが可能な策としては、私が言っていることを
信じてくれる方が増えて、

 『生殖医療専門医であることを認定施設の必須基準にするな!!!』

という世論が巻き起こって、彼らの企みが出来なくすることだけかなと
思います。

なかなか難しいですね


PS

悪意に満ちた動きでないのであれば、、、

残念ながら悪意に満ちた動きです。
一部の医院が自らの生き残りをかけて画策している悪意に満ち満ちた動きです。
却下されるので具体名は出せませんが、彼らも激戦区において生き残りをかけて必死なのかも知れませんね。
相当な額のお金が動いているという噂もあります。
やはり、権力を味方につけた方が勝つのだと思います。

玄米茶さんの疑問に対して
007 -- 2011年04月 7日 14:19:32

  ご意見ありがとうございます。

玄米茶さんの書き込みを今、確認したので、順序は逆になりましたが
疑問点に対してお答えいたします。

具体的な病院名及びドクター名は却下されるので出せませんが、
それを出さない範囲内でお答えします。

まず、1番目の民間の施設に対して強制的に行うことが可能なのか?について
  強制的には無論不可能なので、巧妙に合法的に行われようとしています。
 
  方法は、日本産婦人科学会が決めている『高度不妊治療認定施設』という
  ものがあるのですが、これの必須条件に、『生殖医学専門医がいること』
  を入れることで可能にしようとしています。
  この『生殖医学専門医』の資格を持っていない不妊クリニックは
  全国に200近くあります。これらが淘汰されることになります。

 『生殖医学専門医がいる施設が体外受精を行うべきと思いますか?』
  
  という質問に対しては国民の大多数がYESと答えると思います。
  これがカギなのです。しかし実際は
  
  『生殖医学専門医』= 体外受精などを安全に行えて成績もいい医師
   では、ないのです。
  
  では、なにかというと不妊関係の論文を多く持っている医師です。
  その半数は、大学の名誉教授や教授、准教授です。採卵の針も実際に
  自分でさしたこともないような方も含まれています。
  無論、そのような方を批判するつもりは毛頭ないです。
  問題は、これまでの治療実績や経験年数や成功率などは全く考慮せず、
  『生殖医学専門医』の有無だけで決めてしまうやり方が良くないのです。
  
  昨年の暮れに急遽、『生殖医学専門医』の取得基準が変わったのですが、
  どう見ても批判をかわすための策としか思えません。
 
 2番目の政治レベルですが、大震災の対応に追われてそれどころではないと
 思います。厚生労働省への働きかけは学会のトップから進んでいる可能性は
 ありますが、料亭での密談の域なので詳細はわかりません。
 
 3番目の穏やかでない表現を使うほどに切迫しているのかについてですが、

 そうです。この秋に『高度不妊治療認定施設』の再審査が始まるのですが、
 『生殖医学専門医がいること』を必須条件として加えるためには、
  どうしても、この4月の日本産婦人科学会で決めておかないと間に合わないのです。
 そのため、学術集会(勉強会)は延期しても総会(方針を決定する場)
 だけは開催されることになりました。
 
 そこで、それが決まれば、秋の再審査で約200施設のクリニックが
 『高度不妊治療認定施設』から外されることになります。
 それでも、医師である以上医療行為である体外受精をやってはいけないと
 いうことはないので、続けることになりますが、そのためには日本産婦
 人科学会を退会しないといけなくなります。会員でありながらその会の認定
 がもらえないまま続けることはできないからです。
 そうなると、市町村の助成金の許可施設でもなくなります。それでも、
 これまでの実績などで持ちこたえたとしても、いずれ厚生労働省の条例
 あたりが出て、体外受精は日本産婦人科学会が認める施設に限る、
 となれば、完全に淘汰されると思います。

わかっていただけたでしょうか。約200近くの施設が淘汰されることも
問題ですが、それによって多くの患者さんに迷惑がかかると思われるため
危険を覚悟で発言しています。

日本国内に、数えるほどしか不妊専門クリニックがなく、高い旅費や宿泊費をかけて全国から有名な病院に集まっていた時代、治療が苦行のようだった時代
あの時代に戻すのが本当にいいのでしょうか?

勿論、地域によっては異常に多すぎるところもあります。特に大阪や兵庫が
そうです。大阪と兵庫を合わせて約70あり、東京とあまり変わりません。
これはあまりにも多い。駅前に一つある感じです。これでは患者さんの取り合いになったり、詐欺まがいの診療が起きても不思議ではありません。

また、逆に少ないところもあります。地方はその傾向にあります。
岩手県は大学以外は1つで山梨県は大学以外は2つ長崎県も大学以外は2つ
です。長崎は長崎市にしかなく佐世保や離島の患者さんは本当に大変だと思います。

厚生労働省が本気で少子化対策の一環として不妊治療を進めていく気があれば
多すぎるところには規制をかけて少ないところは規制をかけず、全国どこに住んでいてもある一定の水準の不妊治療が受けれる体制にして欲しいと思います。


























  

 

bc-community

babycomメンバーズ
コミュニティはこちらから