Copyright © 2001- babycom / All rights reserved.
43歳、初めての胚移植を5月はじめにしました。
7週目で心拍確認できたものの、9週目で心拍が無く
まったく育っていない状況でした。
先生曰く、染色体異常だろうと。
不妊治療をはじめて1年少し、クロミッドによる採卵8回で
胚盤胞まで育ったのがたった1つだけ、その卵も染色体異常…。
やはり、年齢的なことを考えると、もう限界なのでしょうか?
- はっちさんへ - 花ポン太 - 2011年07月17日 17:46:00
- 花ポン太さんへ - はっち - 2011年07月17日 09:05:21
- 流産・・・・ - 花ポン太 - 2011年07月15日 19:45:58
- 私もです。。 - はっち - 2011年07月 4日 12:10:52
花ポン太さんも5回目流産でしたか。。
お互い、辛いですね。。
不育症の検査はされましたか?
ご質問の件ですが、4、5回目の流産は同採卵周期の受精卵でした。
私は初めての妊娠、流産は30代前半でしたが、
その時からDrに「染色体異常」と言われてきたので、
花ポン太さんと同じように、残りの卵子も
全て染色体異常じゃないかと思いつつ、
ここ最近は、ダメモトで治療しています。
原因不明の流産を繰り返すということは、
本来は自然淘汰されるべき卵子を、無理やり現代医学の力で
受精、着床させているのではと思ったりもします。
だけれども、年齢的に自然まかせは厳しいので、
ある意味”奇跡”を信じてもう少し治療をしようと思っています。
花ポン太さんも、どうぞ心と体をゆっくり休めて下さいね。
きっと、産まれてくる命はある。と信じて、
前向きにお互い、頑張りましょうね。
さくらさくさん、こんにちは。
39歳の花ポン太です。
流産とても辛いですよね・・。
お気持ちお察しいたします。
私もはっちさんと一緒で流産5回経験者で、先月、子宮内除去
手術をしてきました。
心身ともに疲れはてています。
横レスですみませんが、
はっちさんは毎回採卵周期が異なっての5回流産でしょうか?
私は治療歴3年で毎回違う採卵月で5回流産です。
私の残っている卵子はほとんど染色体異常なのかと絶望
しているところでした。
たった一つでも良い受精卵が得られて無事に着床し出産
したいですね。
頑張りましょうね。
現在42歳、不妊治療9年目のはっちと言います。
子供はいません。
私も今年の5月に凍結胚移植をしましたが、
心拍確認できないまま、8週で稽留流産と診断され、
先週、掻爬手術を受けました。
これで5回目の流産になり、全て受精卵の染色体異常が原因です。
私達は習慣流産ですので、不育症の検査を一通り受けました。
しかし、原因は見つからず。
結局、回数を重ねるしかないと言われました。
さくらさくさんは、1度目の流産のようですし、
胚盤胞まで育つのですから、まだ可能性はあると思います。
それと、不要かもしれませんが、
念のため、不育症の検査を受けられてはいかがでしょうか?
もし何らかの原因があれば、次の妊娠での流産を防げるかもしれません。
また、受精卵の着床前診断をしてくださる病院もあるようです。
私も年齢的に諦めないといけない日は近いと思っていますが、
年取った時に後悔しないように、納得できるまで、
もう少しだけ頑張ろうと思っています。
さくらさくさんも、今は心も体もお辛いと思います。
どうぞ、ゆっくり休養をされて、また頑張ろうと思える時が来たら、
一緒に頑張りましょう。
さくらさくさん、横レス失礼いたします。
はっちさん、
お返事ありがとうございます。
はっちさんは、4・5回目が同採卵だったんですね。
本当に何が原因なのか辛いですね・・・。
私の不育症検査は陰性でした。
もうどうしようもないですね。
私もあと数回治療をして、ダメなら諦めるつもりです。
はっちさんは9年も頑張っているのですね。
お互いに諦めずにもう少し頑張りましょうね。
さくらさくさん、普通は流産は1回。多くても2回と
言われています。
さくらさくさん、今回はとても辛かったと思いますが、
まだまだ可能性あります。
一緒に頑張りましょうね。