Copyright © 2001- babycom / All rights reserved.
いつもこちらで勉強させていただいています。45歳になってしまいました。これまで何回もトライしましたが、一度も胚盤胞にならず、資金が無駄になる一方でつらいです。
D3のホルモン値はE2:58 LH:3 FSH:8
で、毎回それほど変動しません。ですのでこのままだと何回繰り返しても一つも卵が育たない状態が続くような気がします。取れた卵は途中で変性したことはなく、かならず4分割にはなりますが、それ以上はすすまないのです。ただ、この春、初期胚だけの移植で着床しましたので、無理して胚盤胞にするではなく初期胚で移植したほうがまだしも可能性があるのではないかと思ったりしています。
どなたかご教示くださいますようお願いします。
- ありがとうございます! - もも - 2007年09月27日 10:17:31
- 精子の問題 - ムーミン - 2007年09月25日 11:53:10
- 卵管に問題がないなら - ゆき - 2007年09月25日 02:06:42
- 舌足らずな気がするので付け加えます - もも - 2007年09月24日 23:17:47
ももさんのD3の数値はとても理想的ですよね。
胚盤胞にならない理由は、本当に謎ですよね。
8細胞期以降は精子の問題も関わってくるそうです。
高齢出産VOICEのトピで「はぴさん」が仰ってるように精子は新鮮な方が胚盤胞率が良いようです。10日間とか溜め込まないで、採精日の前は2日以上溜めない。院内に持ち込みしないで、採卵日に院内で採精するのがコツみたいです。新鮮な方が仲間うちのデータでも、精子の運動率や奇形率が良いそうです。
一方、培養液のチャンジの問題もあるらしいのですが、受精から8細胞期までは1種類の培養液で、8細胞期から胚盤胞までの培養液を3種類変えるCL(めったにないけど)もあるし、高温にすると圧力が加わるので浸透圧が胚に加わり、それを防ぐために、培養液の交換を頻繁にするCLは胚盤胞率も良いらしいです。
45才以上だと胚盤胞にならなくても、初期胚(4_8分割)だと着床される方は多いみたいですよ。培養液が合わないこともあるし、卵管、子宮の環境が胚には一番適していると思います。
ところで、ももさんは、クロミッドを服用して採卵されていますか?
クロミッドは頚管粘液が減り、高温期のオリモノも減らしてしまうので、体液や子宮内膜に悪影響を及ぼします。D3の数値はとても良いと思うので、完全自然で採卵して、新鮮胚で移植されてみてはいかがでしょうか。
卵管に問題がないなら初期胚で移植してもいいと思いますよ。
母体内のほうが培養液よりもももさんの卵に
あっているかもしれませんし。
(実際にそういう例は聞いたことがあります)
がんばってくださいね。
誘発方法は、完全自然またはクロミド(3日目から5日間+パーゴグリーン150単位を2回)のいずれかです。採卵はやや早めでいつも12日目、採卵2日前のE2は卵胞一個につき300くらいで、これもあまり変動がありません。卵胞の大きさはそのときによって違い、2日前で最大のものが17ミリ〜21ミリくらいです。複数見えて、E2も複数分あっても採れるのは1つのことがほとんどです。
ゆきさん、ムーミンさん、お返事ありがとうございました。
精子の問題はこれまであまり考えておりませんでした。実は精子の質はとても悪く、いつも顕微授精です。にもかかわらず持ち込みにしてました・・・どのくらい溜め込んでいるのかはわかりません。なんか聞きにくかったのですが、この際主人ともちゃんと話し合ってみたいと思います。
クロミドですが、3周期に一回くらいの割合で使っています。完全自然ですと一個しか採れませんがクロミドと注射を使うと2個とれたりするので・・・でも考えてみれば質の低い卵がいくつもあるより、質の高い卵が一個のほうがいいのですよね。ムーミンさんのおっしゃるように、クロミドは子宮に影響を与えるようで、使用せずのときは採卵時で10〜12ミリくらい内膜がありますが、クロミド周期では7ミリとか8ミリしかなくなります。これは本当にはっきりしますね(怖いです^^;)。
前回の移植のときは、初期胚でしっかり着床したので(残念がながら流産になりましたが、判定日のホルモン値はよかったのです)、卵管は生きているのでは?と思っています。あと1〜2回やってみてだめなら、杯盤胞チャレンジはあきらめて、初期胚移植に切り替えたいと思います。
ありがとうございました。