マタニティと子育てに役立つ栄養学、シーフードベジタリアン

マタニティと育てに役立つ栄養学


4.海と大地のテーブル
手間ナシ!魚のタンパク質たっぷり
SURIMIプロダクト


魚料理が苦手、という人が増えてきているように思えます。「さばいたり、骨をとったりする下ごしらえが面倒」「調理後のにおいうつりがイヤ」など、理由はいろいろあるようです。それでつい、炒めるだけ、焼くだけの肉料理が食卓に登場する回数が多くなるのでしょう。日本人の動物性脂肪が摂取過剰になっている理由のひとつには、家庭での魚料理離れがあります。
そこで今回は、簡単に調理でき便利な魚、SURIMIプロダクトについて紹介します


便利になった魚、SURIMIプロダクト

かまぼこは無添加のナチュラルフード


取材協力:鈴木たね子(すずき・たねこ)氏

農林水産省研究機関を経て、日本大学教授、国際学院埼玉短期大学教授。大日本水産会おさかな普及学術諮問会議座長、海洋開発審議会委員等を歴任。 現在は、国際学院埼玉短期大学客員教授、おさかなマイスター協会講師。「健康のための食生活」をテーマに、執筆、講演活動をしている。著書に『なぜ、魚は健康にいいと言われるのか?』(成山堂書)、『お魚を毎日食べて健康になる』(キクロス出版)など多数。



ではいちばん手間ひまがかからない魚料理は何?と聞かれれば、やはりお刺身でしょう。切って盛るだけ。すでに切ってあるものならば、買ってきたトレーのまま頂く、なんてこともできますから。でも、これはやはりたまの贅沢。保存はきかないし、毎日食べるには割高感があります。 そこで私がぜひ食べてもらいたいと思うのが「SURIMIプロダクト」です。と、言われても何のことだかわからない人がほとんどでしょう。刺身ほど高くなく、下ごしらえなしで魚のタンパク質そのままの食べ物---「かまぼこ」のことです。

かまぼこ、と聞くと白やピンクの板付きのものがいちばんに思い浮かぶことでしょう。でもそれはかまぼこのうちのひとつの製品に過ぎません。
さつま揚げやはんぺん、伊達巻き、つみれ、ささかま、ちくわなどもかまぼこ製品の仲間。実はとてもバラエティ豊かな食べ物なのです。しかもそれらは焼く、煮る、炒めるなど様々な調理法に使える利便性も備えています。和食、洋食、中華料理などにも自在に溶け込むことができます。かまぼこは自分の得意な調理法で取り入れられる、便利な食品なのです。


さて、まだまだかまぼこの良さはあるのですが、それを語る前にひとつ解いておかなくてはならない大きな誤解があります。それは「かまぼこには食品添加物がたくさん入っている」と思っている人が本当に多いからです。確かに以前は防腐剤としてソルビン酸が加えられているものがありました。しかし、今は使われていないものがほとんど。

「あのプリプリとした弾力は何か添加物を加えているはず」と思っている人も多いですね。でも、あのかまぼこ独特の弾力は薬品によるものではありません。塩を加えることで引き出している化学変化なのです。魚の筋肉繊維を作っているものに「ミオシン」と「アクトミオシン」という2種類のたんぱく質があります。このふたつは、塩を加えると粘りがでて分子がからまり、加熱するとスポンジ状に変化します。魚の身に2%程の塩を加えて練り、のり状のすり身となったところで形づくり熱を加えると、あの独特のプリプリとした歯ごたえのあるかまぼことなるのです。ハンバークをつくるとき、塩を入れると粘りが出て、きれいにまとまりますね。それと同じしくみです。

よもぎかまぼこシンジョウちくぶ

あとはかまぼこの、あのきれいな白さに疑問の目を向けている人もいます。「漂白しているのでは?」と心配になるのでしょう。やはり、これに関しても心配は無用です。あの白さはあくまで自然のもの。白身の魚の白さです。かまぼこには「スケトウダラ」という白身の魚が使われていることが多いのですが、その白い魚の身を水にさらし、血や脂肪等が取り除かれることで、きれいな白に仕上がるのです。

添加物を使っているイメージが強くて、何かと悪者にされがちなかまぼこですが、実は便利な上に、無添加な自然食品。だから安心して、子ども達にもどんどん食べさせて欲しいと思います。なぜならかまぼこは安全なだけではなく、栄養面でもアミノ酸バランスのよいタンパク質のかたまりです。次回はそのお話をしたいと思います。

(談/鈴木たね子 構成・文/babycom)



夏野菜のモザイクゼリーよせ あわせて読みたい
【クイックレシピ】メニューの一覧

SURIMI(すり身、かまぼこ)を使ったユニークで簡単にできるレシピ。



マタニティと子育てに役立つ栄養学ロゴ

マタニティと子育てに役立つ栄養学インデックス

1.シーフードベジタリアン的な食事って?

2.子どもの食卓、一日に一度はシーフード!

3.子どもたちの脳と心を健やかに育てるDHA

4.手間ナシ!魚のタンパク質たっぷりSURIMIプロダクト

5.かまぼこの栄養の中身

6妊婦さん、授乳期のお母さんに“鉄分強化”

7シーフードで離乳食

8シーフードでおいしい母乳育児

9子どもたちの“からだにおいしい”おやつとは?

10幼児向けのシーフードおせちをつくろう

11幼児食としてのかまぼこの健康機能性

12マタニティのためのかまぼこの健康機能性




babycom おすすめ記事
babycom Site
マタニティのセルフケア-babycomマタニティのセルフケア
妊娠中の不快な症状は、自分でできるナチュラルケアで改善しましょう。

つわり|むくみ|腰痛|便秘|体重増加
アロマでリラックス| 冷え|おっぱいの話


babycom 関連情報

わが子のペースで考える離乳食レッスン

わが子のペースで考える離乳食レッスンbabycom

離乳食はいつから? 何を食べさせたらいいの?わが子のペースに合った離乳食のコツ。





TOP▲