夏休み、「冷え」にお気をつけて!
ギラギラした夏がはじまりました。みなさんにとっては、カップルふたりだけの最後の夏休みになる方も多いのでは?
妊娠中でも、健康な妊婦さんであれば、無理をしない範囲で普通の夏休みを楽しむことができます。
ただ、気をつけたいのは「冷たいもの」。
熱中症 にならないように水分は補給しなければなりませんが、あまり冷たいものをガブガブ飲むとおなかは当然冷え冷えに。そして夜の冷房も、からだを冷やすので要注意。いけないわけではありませんが、なんでもほどほどに。次の日、おなかの張りやむくみ、腰痛、下痢などの症状が出たら、まず「冷え」を疑ってみてください。スイカもほどほどに!
マタニティのセルフケア「冷えのケア」
●紀子さまのご出産カウントダウン
スーパー・ナショナル・ベビーのお誕生が、6日に迫ってきました。日本の国民がかたずを飲んで見守る中、赤ちゃんはおごそかに誕生されることでしょう。
今回のご出産は、部分前置胎盤という診断により、計画帝王切開となるとのこと。計画帝王切開というのは、赤ちゃんが自然に生まれてくることが難しいと判断されたとき、母子の安全のために計画的に出産の日取りを決めて帝王切開が行われることを言います。
また部分前置胎盤というのは、胎児に栄養を送っている胎盤が子宮の出口の付近にあるため、赤ちゃんが自然に生まれることが難しい状況にあることを言います。皇室としてははじめて、帝王切開で生まれる赤ちゃんになるとのこと。
今回のご出産は、出産施設の御三家とも言われている愛育病院で行われますが、これまで雅子さま、紀子さまのご出産は宮内庁病院でなされていました。スーパー・ナショナル・ベビーお誕生の場として民間病院という選択は異例のことと言えます。 愛育病院のブランドがより一層高まりそうですね。
今日と明日は紀子さまのご出産、赤ちゃんお誕生に多くの国民が祈りを捧げる日になるとことでしょう。赤ちゃんと紀子さまのご健勝をお祈りしております。
|
babycom おすすめ記事 babycom Site |
高齢出産のパーセンテージは年々高くなっている。リスクばかりが強調されがちだが、高齢出産でなければ得られない喜びやメリットもあるはず。
![]() | 妊娠期を健康に過ごして安産を向かえるためにも、健康のバランスには気をつけたい。おなかの赤ちゃんにもやさしいマタニティの療法を紹介。 |