一日に電磁波どれくらい?
試してみました電磁波チェック!
一日の電磁波被曝量データ
●今回の実験の被験者17名全員の電磁波曝露量その他の平均値は以下の表になります。
家庭内でのIH使用者(4人)では
■一日被曝量の分布は、1.26〜7.93μT・時
■一日被曝量の平均は、3.86μT
IH非使用者(11名)では
■一日被曝量の分布は、0.98〜5.96μT・時
■一日被曝量の平均は、2.65μT
となっている。
協力/NPO法人市民科学研究室 2006年2月掲載
EMDEX LITE磁界測定器(米国エナテック社製)を用いて、17人の男女を対象 に計測を実施。計測者の一番都合のよい計測日を選択してもらい、その24時間 の詳細な行動記録と家庭内外の電磁波源(家電製品の種類、高圧線、電柱な ど)の位置を書き入れる図面の提出を依頼。24時間の被曝量の変化をみること で、活環境中にあっていかなるものが曝露の主たる因子となっているかを探 る。そこからIH使用者とそうでないものを比較することで、IHによる被曝の度 合いを推測する。計測器は腰の部分(ポケット、ポシェット、ウエストポーチ など)に装着。入浴時、就寝時にはできるだけ身の近くへ置くように依頼。24 時間の計測が終わった時点で計測器を回収した。
<計測機器>
■EMDEX:LITE磁界測定器 Standard Type
■サイズ:16.8cm×6.6cm×3.8cm 重量341g
■磁界レンジ スタンダード: 0.1mG(ミリガウス)〜3G(ガウス) 標準測定精度 ±2%
■サンプルレート:30秒毎に1サンプルを採取
■計測範囲:磁界強度0.01μT(マイクロテスラ)〜70μT
■周波数範囲:1〜800Hz(ヘルツ)
■分解能:0.01μT
※計測した数値は磁界の強さを表す単位「μT(マイクロテスラ)」で以下に紹介します。
(同じく磁界の強さを表す単位に「mG(ミリガウス)」があり、1μT=10mGになります)
名前 | IH使用の有無 | 最大値(μT) | 平均値(μT) | 1日の曝露量(μT・時) |
HS | 36.7 | 0.09 | 2.37 | |
MS | 0.93 | 0.04 | 0.98 | |
MY | 3.08 | 0.08 | 1.95 | |
AN | 11.14 | 0.08 | 1.84 | |
UA/Case5 | 3.88 | 0.12 | 2.68 | |
MT | 2.42 | 0.12 | 2.77 | |
TS/Case4 | 2.72 | 0.05 | 2.25 | |
KNM | 1.52 | 0.06 | 1.57 | |
KNK | 2.54 | 0.25 | 5.96 | |
KS | 5.69 | 0.13 | 3.44 | |
US | 3.97 | 0.14 | 3.33 | |
KW/Case3 | ● | 3.69 | 0.34 | 7.93 |
IO/Case1 | ● | 5.26 | 0.07 | 1.56 |
KB | ● | 4.64 | 0.05 | 1.26 |
AS | ● | 13.74 | 0.18 | 4.7 |
R保育園 | ● | 74.9 | 0.66 | (※少なめに見積もり)16.0 |
M保育園/Case2 | ● | 64.14 | 0.57 | 13.62 |
※は計測者による計測ミス。1日でスイッチをOFFにせず、計測した後にスイッチを切らず、その後 約6日間、電磁波源の少ない場所に置きっ放しにしてしまった。
今必要な電磁波対策とは〜最新の動向と独自の調査から考える
「IHクッキングヒーターは、ほんとに安全?!」
![]() |
babycom おすすめ記事 babycom Site |
毎日の食生活を見直すことで、地球環境に何らかの働きかけはできないものか!
子どもたちの心や身体そして地球環境にやさしい食生活について考える。
![]() |
お母さんと赤ちゃんの栄養学 授乳しているお母さんの健康のための栄養、食べるとよい食材とその量について。 |
![]() |
わが子のペースではじめる 離乳食はいつから? 何を食べさせたらいいの?が子のペースに合った離乳食のコツを伝授。 |
![]() |
菜食レシピ 旬の野菜を使った一味違う「イタリアン和風」のからだにやさしいレシピ。 |