快適な妊娠生活、そして出産・育児に備えて、今のうちに体を整えておきたい…。
そう願うプレマタニティのために、東洋医学の知恵に基づいた季節ごとの養生法、体のバランスを整える食生活、ストレスのコントロール方法などを伝授します。


東洋医学の知恵袋-5

調味料を
薬膳的に使い分けてみよう


スーパーの調味料コーナーには、シチリア産だのブルターニュ産などといった塩が、所狭しと並んでいる。
いずれも、ミネラルを豊富に含んだ自然塩で、塩化ナトリウムの純度99%の化学塩に比べると、味わいははるかに複雑だ。そして、味だけでなく、体にとっても自然塩のほうがいい、というのが最近の風潮とあって、塩と呼ぶにはかなり高価なシロモノでもかなりよく売れているという。自然に存在するものと、そこから有効成分だけを抽出したものは、似て非なるもの、ということが認知されつつあるのだろう。この図式は、漢方薬vs西洋薬というのにも通じるところがあって、なかなか興味深い。

ところで、東洋医学では、塩や砂糖といった調味料にもそれぞれの薬効があると考えられている。塩の性質は「寒」、つまり、熱をとってくれる作用がある。歯ぐきが腫れたときや、目が赤くなったときに、塩で洗うという方法があるけれど、あれも塩の「寒」の性質を生かした先人の知恵といえるだろう。


プレマタニティ世代にとって気になるのは、塩よりむしろ砂糖のほうかもしれない。甘いものは食べたいけれど、肥りたくないから…と、砂糖を敬遠する人も多いようだが、砂糖にも、実はいろんな薬効がある。
例えば、最近は洋菓子の世界でも人気上昇中の黒砂糖。中国では、冬向きの砂糖と言われていて、正月の餅菓子などによく使われる。黒砂糖には、体を温めたり、気(エネルギー)や血を補う作用があるからだ。聞くところによれば、冷えによる生理痛にも効くというから、放っておく手はない。

一方、日本では最近ちょっと人気低迷気味の白砂糖にも、黒砂糖とはまた違った薬効がある。黒砂糖と違い、体の熱をとったり、体の潤い不足を解消する作用があるので、のどが腫れて痛むときや、夏バテなどにはちょうどいいのだ。例えば、中国で夏によく食べる緑豆の甘粥は、必ず白砂糖で作る。味の問題だけでなく、暑さを乗りきるという薬膳的意味合いもあるわけだ。
また、日本では梅酒を作るときぐらいしか使わない氷砂糖も、中国ではかなり頻繁に登場する。肺を潤す力があるため、乾燥する秋には、同じく「潤肺」作用をもつ梨、白キクラゲ、百合根などと一緒に煮たり蒸したりして食べる。このデザートを食べていれば、空咳や声嗄れを予防することができるのだという。

今まで、摂りすぎの害ばかりが強調され、表舞台にはあまり登場しなかった塩や砂糖だけれど、こうして視点を変えてみると、けっこうおもしろいものである。

by 高島系子 2000-2002

お産のための中医学 あわせて読みたい

お産のための中医学

中医学は、日常生活に活かせる知恵の宝庫。そして妊娠・出産、育児の 強い味方。

妊婦は太っちゃいけないの? あわせて読みたい

妊婦は太っちゃいけないの?高島系子(著)

妊娠中のさまざまなできごとについて東洋医学(中医学)の見地から書かれた他に類をみない本。


東洋医学の知恵袋

1.ダイエットは、自分の体に適した方法を

2.知っておきたい、妊娠中の花粉症対策

3.梅雨〜夏は、水分のとり過ぎにご注意

4.「冬仕様」の体に、負担をかけない

5.調味料を薬膳的に使い分けてみよう



babycom おすすめ記事
babycom Site
妊娠のために知っておきたいからだのこと妊娠のために知っておきたいからだのこと

月経のしくみ、基礎体温でこんなことまで分かる、男性の体もきちんと知っておこう、性感染症(STD)など


高齢出産&妊娠高齢出産という選択
ともするとリスクばかりが強調されがちですが、高齢出産でなければ得られない喜びやメリットもある。


babycom企画・著作 ebook
卵子story―女性のからだと卵子のひみつ
卵子も老化する!知っているようで知らない自分のからだ、卵子のこと。韓国、台湾でも出版

babycom おすすめ関連コンテンツ



TOP▲