babycom Organic Kitchen
自然食で食生活改善
食品添加物には豆腐のにがりなど製造過程で必要なもの、品質を高める保存料、食品の風味や外観をよくする調味料や甘味料・着色料、食品の栄養価を補充するビタミン・ミネラルなどがあります。
現在では加工食品に使用される添加物は天然のものが多く安全上問題はありません。また発ガン性など人体に悪影響をおよぼす化学合成された食品添加物は、食品衛生法によって使用できる食品の種類や使用量にきびしい規定がもうけられています。食品を流通する過程においては食品添加物は必要なものとも言えるでしょう。
しかし、購入には添加物の内容表示を見て安全を確かめましょう。
着色料 | 赤色104号、赤色105号、赤色106号はタール系の色素で、発ガン作用が疑われているにも関わらず、和菓子、冷菓、漬け物などに使われています。外国では使用禁止になっている国もあります。 |
発色剤 | ハム・ソーセージ、いくら、たらこなどによく使われる亜硝酸ナトリウム、硝酸カリウムは食品の中のアミン(魚肉、魚卵に含まれる)と反応すると、強力な発ガン作用を持ちます。特に妊娠中の女性は注意が必要です。 |
保存料 | チーズや練り製品など広く使われているソルビン酸、ソルビン酸カリウムは亜硝酸ナトリウムと結びついて発ガン物質になる可能性があります。 |
防カビ剤 | 主に輸入の柑橘類やバナナなどに使われますが発ガン性が認められています。 |
漂白剤 | 過酸化水素(オキシドール)は発ガン性があるとして、現在は数の子以外には使われていません。数の子を水にさらすことで除去できます。 |
酸化防止剤 | 発ガン性が疑われていますが、現在食品にはほとんど使用されていません。 |
甘味料 | サッカリンナトリウムは発ガン性が認められ、一時使用禁止になりましたが、その後国立衛生研究所の研究で発ガン性はないという結果が出て、使用が緩和され漬け物、魚介加工品、粉末清涼飲料水などいろいろなものに使われていますが、安心とは言えませんので、避けたほうがいいでしょう。 |
製造用剤 | 中華生めんや生うどんなどに使用されているプロピレングリコールは大量に摂取すると肝臓や腎臓障害を起こすといわれています。また、ハムやちくわなどに使われている結着剤・品質保持剤として使われるリン酸は骨の形成異常や鉄分不足になるおそれがあります。 |
用途と物質名で表示
甘味料、着色料、保存料、安定剤、酸化防止剤、発色剤、漂白剤、防カビ剤など8種類のグループに分けられます。一括で表示
「一括で表示」するものには、イーストフード、ガムベース、かんすい、酵素、光沢剤、香料、酸味料、チューインガム軟化剤、調味料(アミノ酸)、豆腐用凝固剤、苦味料、乳化剤、PH調整剤、膨張剤などがあります。表示の免除
「表示の免除」は食品の製造過程で使うもので、最終的には食品に残らない、または残っても微量なもので、効果を発揮しないもので表示が免除されています。
※babycom(ベビーコム)のすべての情報の無断掲載、転載は禁止いたします。
Contents Copyright © babycom 1996-