
■問6
現在、電磁波と白血病やがん、脳腫瘍との因果関係が疑われていたり、長時間電磁波にさらされたりするとその後わずかな電磁波を浴びただけで、頭痛、めまい、だるさといった自覚症状が現れる「電磁波過敏症」という症状があるといわれていますが、あなたは、このような電磁波の健康への影響が気になりますか?

■問7
【Q.6で「はい」と答えた方にお聞きします】
あなたは電磁波対策を何か行っていますか?また過去に行っていましたか?

●具体的なグッズ(抜粋)
* 竹炭を近くに置く
* 妊娠中の勤務ではエプロンを着用していた
* 電子レンジを使う際は、なるべく離れる、携帯はなるべく電源を切る
* カーテン類
* 携帯電話を止め、PHSに変えた。電磁波講演会で話を聞いたのがきっかけ。上田さんも講師でした
* なるべく電化製品を使わない。特に電子レンジなどは子どもを遠ざけての使用する。携帯電話基地局の建設には反対運動を行ったこともある。
* パソコン利用時はOAエプロンを使用
* 安心丸を身につける。歯科用合金をいいものにする
* 携帯電話で長話はしない
* OAエプロン
* 電磁波が強く出るような機器を使うときには注意して、できるだけ離れた場所に居るようにしました。
* 調理などはできるだけ原始的な方法を使う、家電製品から離れる
* 電磁波源から少しでも離れる。
* 妊娠時に電磁波をシャットアウトするエプロンをつけた
* あまり使わないようにする
* 妊娠中は防護エプロンを使用しました。
* 会社では麻のエプロン使用・ごしんじょうに時々行く
* 仕事中は防護エプロンを使用している
* 電子レンジのガラス面に電磁波カットシート
* エプロンをつける,フィルターをかける
* 鉄塔そばには住まない
* 使用時間を減らしたり、電子レンジ使用中は、逃げてる
* 電気カーペットの使用をやめた
* 電磁波防止エプロン
* 妊娠中にエプロン型
* ごしんじょう療法/ホメオパシー/電磁波防護商品

■問8
【Q.6で「いいえ」と答えた方にお聞きします】
電磁波の健康影響が気にならない理由は次のうちどれですか?