はじめての離乳食と歯の健康

歯育・子どもの歯を育てる

5.
はじめての離乳食と歯の健康【Part.2】

取材協力・監修:北原信也 先生(2007年5月掲載・2017年12月再編集)

赤ちゃんがおっぱいやミルク以外のものに興味を示すようになったら、それは、離乳食開始の合図。おもちゃに手を伸ばし口に入れる、指をしゃぶる、口をもぐもぐさせる、また、飲み込み方の変化は、赤ちゃんの「食べる機能」の発達を示しています。離乳食が始まってしばらくすると、徐々に歯が生え始めてきます。少しずつ口周りの機能が発達し、自分で「ごっくん」ができる、「もぐもぐ」と顎を動かして食べられるようになる。歯ぐきや歯を使って「かみかみ」できるようになってきます。

子どもの味覚は、大人以上に鋭敏です。6歳までの食生活がその子の一生を左右すると言っても過言ではないほど、小さいうちにふれる食事は大切です。「美味しく食べる力」は、歯の健康があってこそ。よく噛んで、味わい、しっかり消化できるようになるためには、どんなことに気をつければいいのでしょうか。シリーズ5回目は、離乳食と歯の健康について学びます。

【Part.1】「自分で食べたい!」が、離乳食開始のサイン

【Part.2】6歳までの食生活が将来を左右する?!

【Part.3】子どもの口の中は、家庭の鏡である



赤ちゃんの味覚は大人より敏感

離乳食が始まってしばらくすると、手づかみで食べたりと、食べ物を握りつぶしたり、スプーンを持ちたがったりと、一見、赤ちゃんが食べ物で遊んでいるような行為を目にすることが多々あります。もちろん、テーブルや床は汚れ、赤ちゃんは顔中がべたべたに。親はたいへんですが、赤ちゃんの表情はうれしそうではないでしょうか? 五感で食べ物を感じ、唇、舌、歯茎、歯で味わえるようになる。「食べる意欲」「発見」を持てることは、赤ちゃんにとっては幸せなことなのです。

赤ちゃんは実は、大人より味覚が敏感です。味蕾の数は新生児の時がいちばん多く、成長するにつれて減少していきます。基本的な味覚の土台は、6歳ごろまでにつくられると言います。離乳食は、味覚を形成するうえでもっとも重要な時期と言っても過言ではありません。小さいうちに味付けの濃いものや砂糖の甘み、化学調味料に慣れきってしまうと、味覚が鈍ってしまいます。なるべく素材そのものの甘み、辛み、苦み、酸っぱみ、うまみを体験させてあげましょう。過剰に塩分や糖分を摂りすぎると肥満や成人病、虫歯の原因にもなります。

また、偏った食事にはアレルギー発症の心配も。体の免疫機能が整わない早期のうちから乳製品、卵などのたんぱく源を与えていることが原因の一つに考えられています。一人ひとりアレルゲンは違い、発症の仕方も異なりますが、同じ素材を大量に食べたり、連続して食べると、腸の粘膜が荒れて腸内細菌のバランスが崩れてしまいます。

離乳食でしっかり噛む力を身につけて

口の発達に合わせた離乳食によって、しっかりと噛む力が身につきます。きちんと噛んで食べれば口の中で唾液が活発に分泌され、食物をやわらかくして嚥下を容易にする、舌や粘膜の動きを活発にする、消化酵素が働いて消化吸収がスムーズになるといったメリットがあります。また、唾液は歯を洗浄したり歯の再石灰化を助ける効果もあるため、虫歯の予防にもなります。「今は親も忙しく、食事の時間がどんどん短くなっています。食べ物自体もやわらかくなっているので、きちんと噛まないで飲み込む食習慣になってきている」と北原先生。噛むことは顎の健全な発育にもつながり、知的発達も促します。「しっかりと噛むことで唾液の分泌が促され、結果的に虫歯予防にもつながるのです」と話します。


北原 信也(きたはら・のぶや)先生(ノブデンタルオフィス院長)
顔、唇、歯、歯肉それぞれを科学的かつ審美的に分析し、一般治療から審美修復治療、メインテナンスプログラムにおけるまで、口腔プロデューサーとして治療・予防に全力を尽くす。著書や講演会も多数。歯のケアを通して子どもの知的発達を促すことを目的とした歯科医と教育カウンセラーによる日本初の「歯育」プロジェクト、ノブキッズ・プロジェクトの代表でもある。


わが子のペースで考える、離乳食レッスン-babycom あわせて読みたい
わが子のペースで考える、離乳食レッスン

離乳食の基本から、赤ちゃんが喜んで食べてくれるコツまで。わが子にあった進め方がわかります。




歯育・子どもの歯を育てるデンタルケア

歯育・子どもの歯を育てる インデックス

1.赤ちゃんのために知っておきたい
 マタニティの歯のケア

2.赤ちゃんの歯の健康は胎内からスタート

3.乳歯の生える時期と赤ちゃんの虫歯

4.0歳からの歯のケア

5.はじめての離乳食と歯の健康

6.よく噛んで、健康で頭のいい子に育てよう!

北原先生のワンポイント・アドバイス


babycom おすすめ記事
babycom Site
わが子のペースで考える離乳食レッスンわが子のペースで考える離乳食レッスン

母乳や粉ミルクから離乳食への移行をどのようにすればスムーズに行えるか、0歳からの食育!わが子のペースで考える離乳食レッスン


babycom 関連情報

子どものための快適な室内の空気環境

子どものための快適な室内の空気環境

赤ちゃんや子どもが一日の多くを過ごす家の中、だから考えたい「子どものための快適な室内の空気環境」。


自分でつくる!赤ちゃんすくすく環境

赤ちゃんすくすく環境

アレルゲン、誤飲、転倒、やけど…赤ちゃんにとって家の中は危険がいっぱい。室内を安全に、いつもゴキゲンに過ごせる状態にしてあげたい。



TOP▲