離乳食レッスン4
赤ちゃんには、お粥よりご飯が適している
「離乳食はお粥から」はホント?【3】
(文:小野田レイ・掲載:2014年5月)
●●● 赤ちゃんに合う炊き込みご飯は?
まずは大さじ1くらいの量から始めよう
お米でもアレルギーを起こす赤ちゃんがいるので、生まれて初めて食べる食品はすへて、まずは1食当たり大さじ1くらいの量を食べさせて、様子を見てください。目の周りにクマができたり、口の周りがただれたり、関節の裏をかゆがったり、食べてから急に顔や身体が真っ赤になったり、咳き込んだりといったアレルギー症状が出たら、その食品は与えないようにします。症状があまりひどい場合は、早めの受診を勧めます。Point レッスン4のポイント
1.離乳食にお粥は不要です。軟らかめの炊き込みご飯から始めましょう。あわせて読みたい 【歯育】よく噛む習慣はバランスのよい食事から 「0歳からの歯のケア」乳歯が生えそろうまでに、知っておきたいこと・親ができることとは? |
離乳食レッスンインデックス
1スタートの目安とコツを伝授
わが子の離乳開始は、いつ?
2スタートでつまずかないために
初めて作る離乳食は根菜から
3赤ちゃんの自分で食べる意欲を育てる
「手づかみ食べ」のススメ
4赤ちゃんには、お粥よりご飯が適している
「離乳食はお粥から」はホント?
5赤ちゃんもママも無理をしないために
知って納得!赤ちゃんが食べない理由
6知っておきたいママの対処法
遊び食べをしてしまったら?
7賢いおやつの選び方
おやつは何をあげればいいの?
薬膳のエッセンスをプラス
季節の野菜を離乳食に!秋〜冬編
薬膳のエッセンスをプラス
風邪をひいたときは何を食べさせる?
babycom おすすめ記事 babycom Site |
子どもの発達の基礎知識とともに、最新の脳科学や発達科学の研究成果なども紹介し、環境や発達の視点から、健やかな脳に育てるために親が知っておきたいこと、親ができることを考える。