歯育・子どもの歯を育てる
3. |
乳歯の生える時期と虫歯の原因【Part.3】 |
取材協力:北原信也先生
子どもの虫歯の原因は、親の虫歯菌?-1
取材協力・監修:北原信也 先生(2007年1月掲載・2017年11月再編集)
この世に生まれ出た赤ちゃんは、お母さんのおっぱいやミルクを飲んですくすくと成長します。だんだん外の世界に興味を持ち始め、手当たり次第にいろんなものを口にするようになったら、そろそろ乳歯が出てくる合図。一般的には6カ月ころから、下の歯ぐきにかわいらしい白い歯が頭を出します。
乳歯は、赤ちゃんが「自分で食べる力」を養う、重要な役割を果たします。「乳歯はいずれ永久歯に生え替わるから」と、ケアを怠ってはたいへん。なぜなら乳歯は、子どもの噛む力や食べる力だけではなく、骨格や容貌、発音までをも左右するからです。
シリーズ3回目は、乳歯がいつ、どのように生えてくるのか、また、虫歯はどうして起こるのかについて学んでいきます。
【Part.2】赤ちゃんの虫歯の原因は、親の虫歯菌?
骨格や容貌、発音にも影響する乳歯の健康
乳歯はどうせ永久歯に生え替わるから、虫歯になっても大丈夫なのでは?」と思っている人は、案外多いようです。赤ちゃんの多くは歯みがきをいやがったり、親が忙しいからとついついケアをおろそかにしてしまいがちですが、虫歯や、歯に何らかのトラブルが起こると、のちのちの成長にも大きな影響を及ぼしてしまいます。あっという間に進行する乳歯の虫歯
乳歯は永久歯と比べるとエナメル質が薄くてやわらかいため、どうしても酸に溶けやすいもの。そのため、ひとたび虫歯菌が入ってしまうと、あっという間に進行してしまいます。放っておけば5〜6カ月で神経まで達することも。特に乳児の場合は自覚症状がなかったり、痛くてもそれを伝えられなかったりします。そのため、親がきちんとケアしてあげることが何よりも大切なのです。One Point Advice
北原先生のワンポイント・アドバイス
“虫歯は、治療より予防が大切!赤ちゃんの時から「かかりつけ歯科医」を持とう”
北原 信也(きたはら・のぶや)先生(ノブデンタルオフィス院長)
顔、唇、歯、歯肉それぞれを科学的かつ審美的に分析し、一般治療から審美修復治療、メインテナンスプログラムにおけるまで、口腔プロデューサーとして治療・予防に全力を尽くす。著書や講演会も多数。歯のケアを通して子どもの知的発達を促すことを目的とした歯科医と教育カウンセラーによる日本初の「歯育」プロジェクト、ノブキッズ・プロジェクトの代表でもある。
あわせて読みたい 子どもの発達と脳の不思議 健やかな脳に育てるために親が知っておきたいこと、親がでくきることとは? |
歯育・子どもの歯を育てる インデックス
babycom おすすめ記事 babycom Site |
母乳や粉ミルクから離乳食への移行をどのようにすればスムーズに行えるか、0歳からの食育!わが子のペースで考える離乳食レッスン
赤ちゃんや子どもが一日の多くを過ごす家の中、だから考えたい「子どものための快適な室内の空気環境」。
アレルゲン、誤飲、転倒、やけど…赤ちゃんにとって家の中は危険がいっぱい。室内を安全に、いつもゴキゲンに過ごせる状態にしてあげたい。