
漢方薬を飲んでいますが大丈夫ですか?
現在2人目の妊娠を考えています。しかしもともとアレルギー体質なところに、1人目を産んでから慢性気管支炎もひどくなり、漢方薬(小青竜湯、麦門冬湯)を飲むことが多いです。
これらの漢方薬は妊娠初期に飲んでも大丈夫なんでしょうか?

■アドバイス:
一般的な上気道における症状に効くという意味では、言われている二種類は大変ポピュラーで、もちろんどうしても症状が強ければ妊娠初期でも問題ないと思います。
しかしながら、もともとアレルギー体質で、何度も漢方薬を飲んでいても、実際には気管支炎の症状がひどくなるとのことで、本当にこの漢方薬が坂井さんの「証」にあっているのかなと疑問に思います。
一般的な産婦人科や内科で、上気道炎の症状がある場合、妊婦さんに処方できるという適応で処方されることが多いのですが、本当の漢方医にご自分の全身的な状態を診てもらって、正しい生薬を調合してもらう方が、本当の意味で効果が得られると思います。
また漢方薬だけでなく、アレルギーがあって風邪をひきやすいという人は、根本的に肝臓や腎臓での「気」の状態が弱い(乏しい)場合が多いので、薬膳料理などでそこを強くできる献立を工夫されるとより一層よい状態に導けるのではないかなと思います。
これから寒くなる季節に向けて、是非よいコンディションでお過ごしになれることをお祈りしております。
答えた人:吉原香織(助産婦)