
助産院探しのポイントと上の子の立ち会いについて

助産院探し
上の子は病院での出産でしたが、今回は助産院でのお産を希望しています。
まわりに、助産院で産んだ経験のある方がいらっしゃらないので、
保健所で何軒か紹介してもらい、早速見学に行こうと思っています。
助産婦さんとの相性は重要だと思いますが、その他に良い助産院を判断するポイントがありましたら教えてください。
また、2歳の子供に立会いをさせるのは、精神的にきつい事でしょうか?

■アドバイス:
2度目のお産ということですから、以前のお産が健康で問題がなかったのであれば、たいていは助産院でも出産は可能だと思いますが、助産院の特徴(そのいい点と限界)などを良く知った上で選ばれることをおすすめします。
助産院での出産は、基本的に健康な方のみとなりますし、万が一に備えて、かならずバックアップの病院と合わせて健診に行くことになります。その点も含めて、直接いかれて確かめられるといいと思います。
上のお子さんの立ち会いについては、助産院は可能な施設が多いと思います。ただ、まだ2才ということですから、お子さんによっては、あるいはお産の時間帯などによって、お産の場面でぐずったり、泣いたりすることも考えられます。そうした場合に備えて、上のお子さんのめんどうを見てくれる人をひとりお願いしておいたほうがいいのではないでしょうか。
ご主人が上のお子さんを見るということにしておくと、子どもにかかりきりになって、場合によっては産婦さんに充分に付き添えなくなる可能性もあります。
夫立ち会いを望んでいらっしゃる場合には、できればご主人以外に、上のお子さんを見る人を確保しておいたほうがいいかもしれません。
答えた人:きくちさかえ(マタニティコーディネーター)