![]() |
|||
![]() |
![]() |
aririn -- 2006/09/02 .. | ![]() |
![]() |
はじめまして43歳8ヵ月aririnと申します。39歳で結婚して40、41、42歳と計3回、心拍確認前に稽留流産しました。1回目の妊娠時に子宮筋腫が見つかりましたが、手術はしていません。3回目の流産後すぐに不妊・不育専門の婦人科にて検査し、黄体機能不全という診断でした。夫婦の染色体検査は行っていません。夫の精子には問題ないそうです。クロミッド(D5より5日間1錠/日)、デュファストン(排卵後12日間1錠/食)、小児用バファリン(1錠/日)、テルロン(半錠/日)を服用し、hMG1回、hCG3回注射というのを毎周期続けながら、タイミング3回、AIH5回が妊娠なしで終了したところです。先月のD4血液検査ではLH-3.1 FSH-7.9 E2-21、今月の排卵前卵胞23×21ミリ内膜9.4ミリでした。先生からは特に問題なしと言われています。今周期もAIHを試みることになっています。高齢なのであせっています。以上のような治療法は普通なのでしょうか?他の病院のことが全くわかりません。皆さんのご意見をいただき、転院も考えたいと思っています。よろしくお願い致します。 | ![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
aririn
-- 2006/09/02.. | ![]() |
![]() |
ムーミンさん、返信ありがとうございました。自分の初投稿文を読み直して、「わかりにくいな〜。これではご意見もらえなくてもしょうがない・・・」と思っていたところでしたので、とても嬉しかったです。 おかげさまで、勇気を出して転院することを決めました。新しい病院では、まず、看護士さんとこれまでの状況を2時間も話しました。それから先生が、40歳代での妊娠の厳しさをはっきりおっしゃって(これまでの病院では「頑張りましょう」と明るく言われるだけでした)、詳しく説明して下さいました。問題点がはっきりしそうです。診察の待ち時間も相当長い病院みたいですが、「もう少しやるぞ〜!」という気持ちになれました。 >D3でテストステロンは測ったことがありますか? 前の病院では、テストステロンを測っているかどうかはわかりません。 また、D3でのE2値については、こちらのページで拝見していましたので「この値で大丈夫ですか?」と聞いたことがあるのですが、「大丈夫です」と言われ、それ以上聞けませんでした。 9/4から新しい病院での本格的治療が始まりますが、今周期は体外にはスタートが遅く、前周期の卵胞が残っていて(?)状態もあまりよくないようなので、もう一度人工授精(6回目)ということになりました。40歳以上は、ビタミンC、EやCOQ10、DHEAなども服用するそうです。 落ち込みがちだった気持ちも前向きになれたので、運動などもしながら(言い訳ですが、流産のたびに安静にすごしていて3kg×3回=9kg体重増でした)、コウノトリさんの飛来に備えたいと思います。 これからも、こちらのページで情報&パワーを頂きながら、頑張ります! 今後ともよろしくお願い致します。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ムーミン
-- 2006/08/31.. | ![]() |
![]() |
こんにちは。 私も2回心拍確認前に流産しています。そして不育症の検査でも黄体機能不全でした。 HCG注射ですが、黄体嚢胞ができやすいと言われていまして 弊害については、KLCの本「不妊治療はつらくない」を参考になさってください。 >D4血液検査ではLH-3.1 FSH-7.9 E2-21 D3でテストステロンは測ったことがありますか?私は2年前が6しかなく、DHEAを1カ月飲んだ 後でも14でした。テストステロンが少ないと顆粒膜細胞が少ない卵子が採れるようです。私は 毎回採卵時に、培養師さんに顆粒膜細胞が少ないと言われ胚盤胞率がものすごく悪いのです。 やっとDHEAを飲んで最近は、顆粒膜細胞が良好と言われるようになりました。エストロゲンは 副腎からも作られていまして、副腎をサポートするためには、マグネシウムと亜鉛が良いと言わ れています。その辺の情報は「医者も知らないホルモンバランス(続)」の本が参考になります。 気になるHPをみかけたので、紹介します。 コーヒー飲むほど男性ホルモン減少 一日に飲むコーヒーの量が多い女性ほど、排卵前の卵子を取り巻く卵胞液中の テストステロン(男性ホルモン)濃度が低いことが、 横○産婦人科医院(前橋市)の○○院長らの研究で分かった。 多量のカフェイン摂取で流産率が高まったり、妊娠しにくくなったりすることが知られている が、その理由は分かっていなかった。「初期の卵成熟の過程にテストステロンが何らかの関与 をしていると考えられる」としている。 ************* 女性も副腎や卵巣でテストステロンを分泌しており、血中テストステロンで比べると、 男性の5〜10%です。テストステロンとはステロイドホルモンの一種で、 女性では副腎皮質や卵巣から分泌されます。 テストステロン正常値 男性: 437〜707 ng/dl 女性: 24〜47 ng/dl もしくは10〜60(採血機関によって違うみたい) 注: ng/dl = デシリットル単位当たりナノグラム 人に頂いた資料(学会資料)では、DHEAというサプリを投与すると、 テストステロン値が正常になることがあるそうです。しかしDHEAを服用してから 効果が表れるまでには4カ月半かかるそうです。 ************* >E2-21 D3でのE2は50〜80ですと胚盤胞率が高いです。下記の過去ログをお読みください。(親記事ではありません) 「20回近く採卵された方で成功しない方へ向けて ムーミン -- 2005/11/21」 「KLCの培養士さんの話 ムーミン -- 2005/11/21」 aririnに合った病院に転院されて、早く妊娠が叶うと良いですね。 | ![]() | |