![]() |
|||
![]() |
![]() |
シーサー -- 2007/02/12 .. | ![]() |
![]() |
不妊治療中に授かった一人目の断乳後一ヶ月経ち、そろそろ二人目のことを相談しようと初めて行く病院に行きました。先生は乳首をつまんでみて、わずかに乳汁がにじむのを見てテルロンを処方されましたが、以前潜在性高プロと言われてパーロデルを飲み続け、強い副作用に悩まされた経験があるので服用を躊躇しています。(その後別の病院で潜在性高プロは薬で値を下げすぎるとかえって妊娠しづらくなるといわれ、服薬をやめて一年後に妊娠)年齢が35歳で、あまり悠長なことは言っていられないのですが、授乳中に妊娠する方もたくさんおられるのでテルロンが本当に必要なのか考えてしまいます。先生にその点をお聞きしましたが、今後のことをまず相談しようと出かけた初診でいきなり次々と検査が始まり、動揺していてお答えをよく覚えていません。(情けないです…)ちなみに、プロラクチンの値を検査しないで処方されたのですが、乳汁が少しでも出るということは検査するまでもなく値が高いということなんでしょうか。どなたかお詳しい方がいらっしゃったら教えて頂ければと思います。 | ![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
マミマミ
-- 2007/02/12.. | ![]() |
![]() |
37歳の時に初産、只今40歳で今月不妊治療始めたのでまだまだ分からないのですが、私は2年前に断乳したのにも関わらず乳汁でました。テルロン半分のみ始めました。プロラクチンは15以内で11で問題無いらしいのですが先生は止めるべきだとの判断でした。この1年間出ているにも関わらず、妊娠できなかっいたので私はテルロンを飲んで頑張るつもりです。 | ![]() | |