![]() |
|||
![]() |
![]() |
akko -- 2007/04/12 .. | ![]() |
![]() |
こんにちわ。先週の木曜に4回目の採卵で、ようやく受精しETできました。 7日に4分割を戻し、デユファストンを飲み始めていますが、体温があまり あがりません。本来なら採卵=排卵日なので採卵翌日からあがるはずですよね? あがり始めたのが、ETの2日後の今週の月曜で、でも、36.6前後です。 私の場合は高温期=36.5〜37.0、低温期36.0〜36.49です。 ここ数周期はフラノバールを服用していたのでそのときの体温と比較しては いけないかもしれないけれど、排卵後8日目にしては今日の体温は36.59と低いのです。今日、採卵したもう一つの卵の胚盤胞の確認ができたので、同じく育っていれば今日あたり着床の予定なのですが・・・。 妊娠していて、36.6前後ということはありえないのでしょうか? この段階で、妊娠の可能性って低いのでしょうか? 体温が低くても妊娠した方いらっしゃいますか? |
![]() | |