![]() |
|||
![]() |
![]() |
みく -- 2004/09/24 .. | ![]() |
![]() |
子宮内膜組織検査をしました。高温期7日目です。 高温期7日目って 受精卵が子宮内膜に着床する時期ですよね。 そんな時期に 検査をして、 受精卵を傷つけてしまうとか 着床をさまたげてしまうとか、着床できたとしても なにか悪い影響を与えてしまうとかっていうことはないのでしょうか。 今回はタイミングばっちりだったので 逃したくないというのと、妊娠していたら 正常に育っていくのかなど心配です。 先生には聞きづらいです。 もうその婦人科(不妊検査のため2度ほど来院)には行きたくないので....(ToT) |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
みく
-- 2004/09/24.. | ![]() |
![]() |
ミミさん 高温期はまだ続いてますか? 私は、今日病院で診察していただいたところ 妊娠5週に入ったところだと言われました。まだ少しはやいため 心拍などは確認できませんでしたが 赤ちゃんが入っている袋が確認されました。 子宮内膜検査をした周期に妊娠したことについて医師に聞いてみると、「普通は妊娠しないんだけどな。検査したところと着床した所は違うところのようです。」と言っていました。 本当に大丈夫?と不安が残りましたね...。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ミミ
-- 2004/09/22.. | ![]() |
![]() |
みくさんおめでとうございます。 すごく羨ましいです。 私は昨日が高温期7日目で、子宮内膜日付診の検査だったので、終わった後先生に「この検査しても妊娠は大丈夫なんですか?」と聞いてみました。先生はこの検査は妊娠に差し支えないし、かえって、内膜が刺激されて着床しやすくなる場合もある、という答えでした。みくさんの書き込みを読んで本当に妊娠するんだと確信が持てました。私の場合は右側の卵管が詰まっているのですが、今回の周期は左からの排卵でフーナーテストの結果も合格だったので、タイミングもばっちりということで、私もみくさんのようになる事期待しています。(ちなみに、私の場合、看護婦さんから検査説明をされた時少し痛いと聞いていたので、やだな〜すごく痛かったら・・・と心配していたのですが、痛みという痛みもなく終わりました) 検査の結果は10日後じゃないと出ないということなので、もしもまた生理がきちゃったら、また別の検査がてら受診して下さいとのことでした。「高温期が18日続いたら妊娠ですから」と基礎体温表に赤○をつけて念をおされました。今のところまだ高温期8日目なので、カレンダーを見ながら祈っています。 みくさんは検査の結果はどうでしたか? 無理せずお体大事にしてがんばって下さい! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
みく
-- 2004/09/20.. | ![]() |
![]() |
ミミさん お返事ありがとうございます。 検査についての説明書なんていただけるんですか〜。 いいですね。安心して検査できてo(^-^)o 実は 子宮内膜検査をした周期に妊娠したみたいです。 まだ自分で検査薬で調べただけの段階なのですが、生理が5日程遅れていて、陽性反応が出てます。体も妊娠初期症状出まくってます。 不妊検査を婦人科のみのクリニックでしていたところです。といってもまだはじめたばかりなのですが....。まさかすぐ妊娠するとは...。 今のクリニックでは出産はできないので、今のクリニックで妊娠確定診断をいただいたら、産婦人科のある病院に転院する予定です。 今のクリニックは比較的すいていて(やぶ!?)待ち時間も長くて20分程度って感じです。 脅かすつもりではありませんが、私はもう絶対子宮内膜検査したくない!半端なく痛かった(ToT)この検査 全く痛くない人と すごい痛いという人とわかれますが、先生の腕なのでしょうかね....。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ミミ
-- 2004/09/19.. | ![]() |
![]() |
みくさん、初めまして。 子宮内膜組織検査、私も来週高温期7日目に行う予定です。 私もみくさんと同じ疑問を持ちました。でも検査の予約をした時にもらった説明書に検査を行った周期に妊娠する場合もあります。と書いてあったので、その心配はなくなりました。 高温期の日数に見合った内膜の厚さがあるかどうかを調べる大事な検査で、内膜が日数に見合って厚くなっていないと着床しにくいとのことで、ホルモンのお薬などで治療していくと書いてありました。 みくさんは病院転院する予定なのですか? 私も今通院している病院が3つ目の病院です。 今までのところは総合病院だったので、そういう詳しい検査はしていませんでした。先月から不妊治療を積極的に行っている今の医院に転院しました。毎回院長先生が診察をしてくれるのでとても良いと思うのですが、ただ、通院に往復2時間かかる事と、ものすごく混んでいて予約があるのに毎回3〜4時間待たされるのが辛いです。。。あと前の病院では保険診療で検査などしていたのですが、なぜかほとんどが自費診療のため、すごく費用がかかるようになってしまい家計が辛いです。 | ![]() | |