![]() |
|||
![]() |
![]() |
ゆっきー -- 2004/09/27 .. | ![]() |
![]() |
初めまして。36歳で初めての赤ちゃんを授かりましたが、6週で流産してしまいました。 青葉区の有名な不妊治療の病院に通い、6ヶ月目の自然妊娠でした。 病院では、いつも聞きたい事も聞けない診察で、スタッフが毎月行くたびに変わっているのも気になりましたが、「有名」な病院だからと、信用していました。 平日の昼間、出血と激しい腹痛ですぐに病院に電話しましたが、 「混んでいるし、来ても何もする事がない」と言われました。 後でもう一度電話して、診てほしいと言うと、 「他の病院に行ってもいいけど同じ事、安静にするだけ」と言われ、先生は電話にもでませんでした。 その夜、ひどい出血と腹痛、貧血で救急病院に運ばれ流産してしまいました。 先生の緊急電話に電話しましたが、一切助けてくれませんでした。 こんな事ってあるのでしょうか?本当に何も方法がないのでしょうか? |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
えりか
-- 2004/09/27.. | ![]() |
![]() |
こんにちは。病院勤務者です。 私は内科なので少し事情は違うかもしれませんが、 本当に病院や医者によって対応に差があります。 公的病院がいいとか、総合病院がいいとかは いちがいにいえません。 保険点数や医療費は差がないのに、 よい医者にめぐり合って納得の治療を受けられる場合と 勤務者の立場で見ても「こんな先生に診られるなんて・・」 と患者さんがかわいそうになることもしばしばです。 やはり自分と相性のあうドクターを探すことが必要です。 待っていてもよい医者は近づいてくれませんから。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ゆっきー
-- 2004/09/24.. | ![]() |
![]() |
ちいちゃん、くまぴょんさん、nokoさん、ぱおさん、 とても温かいお返事、本当にありがとうございます。 時間とともに体の調子も回復し、今は落ち着いてきました。 皆さんの励ましのおかげで、気持ちも切り替えて頑張れそうです。 これからは、不妊治療の病院はしばらく休んで自然に頑張ってみようと思います。(のんびりできる年齢ではないのですが・・) 病院選びもなかなかたいへんですよね。 良いって言う人もいれば、良くないって言う人もいて・・。自分との相性が合う病院が見つかるように探してみます。 くまぴょんさん、病院は横浜市のDクリニックです。仙台市じゃなくて、すみません。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ぱお
-- 2004/09/23.. | ![]() |
![]() |
つらい体験をされましたね。 どうか、お身体には無理のないように、お大事に。 私も流産経験者ですが、10週の時に出血が少量続き、診てもらいましたが、安静にしていなさいと言われ、止血剤(?)を出されて様子を見る事になりました。 点滴とか、ないのかな?と思いましたけど、この月齢で流産が始まってしまうと助けることは難しいとのことでした。 安静にと言われても家で寝ていればいいのか、どの程度動いてもいいのかとか聞きたかったですが、そこの産院は混んでいて先生も忙しく、聞く時間がありませんでした。 結局は流産したのですが、流産自体も珍しくはない、経験してる人は多い。という感じの対応をされて後になってイヤな気分でした。 友人に話すと、「病院の当たりハズレってあるのと同じで産婦人科なんて個人病院が多いから、もっと可能性あるよ。かかる側がリサーチしないと泣きを見るよ。」と言われました。 流行ってるとか、綺麗で設備がすごいとか、サービスが良いとしても中味はわからないなーと思ったものです。 それから個人病院だと病院という名は付いてるものの、実際の名称は診療院とかになっていたりで緊急の場合などには対応できないとか聞いた覚えがあります。 手術設備とかの問題なのか?わかりませんが、私の通院していた個人の産院も緊急時は近所の総合病院に搬送するのが普通でした。 転院、病院を替えようとか大きな病院にすればいいのかな?とか迷ってました。 一番良いのは経験者に聞く事でようか…。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
noko
-- 2004/09/21.. | ![]() |
![]() |
私も3度の流産を経験し4回目の妊娠でやっと出産にこぎつけ,早いもので10ヶ月です。それでも出血は少量ですが初期,中期とありそのたびに(今度もだめかー)と悲観しました。病院側の対応はとてもよくすぐに診察していただき心強かったです。 病院選びは本当に悩みますよね。有名=いい病院とは限りません。やはり信頼できる先生を見つけることがなによりと思います。 次回の妊娠で同様なことがあったら是非救急車を呼ぶことをお勧めします。病院は選べないかもしれませんが診察はしてくれますし,早い処置が可能です。参考になればよいのですがうれしいです。 お体大事にして下さい。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
くまぴょん
-- 2004/09/20.. | ![]() |
![]() |
ゆっきーさん初めまして。 青葉区、という地名が気になり出てきました。 仙台市の青葉区ですか? ゆっきーさんはとても痛くて怖い目に遭ったのですね。 お気持ち察します。 私も一月ほど前に流産したのですが、夕方少量の黒っぽいおりものがあり同じように病院に電話したら、「もう診療時間は終わっています。大量な出血であれば流産ですが、少量のおりもので痛みもなければ一晩様子を見て明日来てください」と言われ不安な夜を過ごしました。 翌日行った時には既に遅し、でした。 初期流産でしたので直ぐに病院に行ってもどうしようもなかったのかもしれませんが、婦人科という科であれば夜だろうが朝だろうが緊急な事態になる妊婦さんは多々あると思うのに、この対応には疑問でした。 ゆっきーさんの病院の名前はなんというのですか? 私も病院を変えようと思っているので、知らないでその病院に行ってしまっては大変なので・・・・ ちなみに私は駅東口のS病院ですが・・・。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ちいちゃん
-- 2004/09/19.. | ![]() |
![]() |
ゆっきーさん、はじめまして。 お体は大丈夫ですか。 私には流産や不妊治療の経験はないので、 ゆっきーさんのつらさは悲しみを 本当にわかってあげられることはできないとは 思うのですが、あまりに病院の対応がひどいと思い、 出てきてしまいました。 私ももうすぐ3人目を出産予定なのですが、 11年前、はじめての子を妊娠したとき 切迫流産と診断され、2ヶ月ほど入院したことがありました。 ゆっきーさんと同じで2ヶ月目くらいだったと思いますが 突然大量に出血、腹痛はありませんでしたが すぐに病院に電話しました。 通っていたのは地方の個人病院でしたが、 その日は日曜日でちょうどマタニティ学級のようなものが 行われており、先生はすぐには診察できないけど すぐ来るようにと看護婦さんが言ってくれたと思います。 小1時間ほどは待たされ、 その間もどんどん出血しているのがわかり、 私は泣きつづけていましたが看護婦さんが励ましてくれました。 それでも、そのあと先生がかけつけて診察を受け、 赤ちゃんの心臓は動いていることを確認してくれて、 すぐに点滴がほどこされました。 点滴は1ヶ月以上も続いたと思いますが、 流産をまぬがれ、長女を無事出産することができました。 私のケースがゆっきーさんと同じだとは言えないにしても、 また、安静にするしか方法がなかったとしても 日曜だろうが夜中だろうが、診察はするはずです。 それが、病院の誠意ではないでしょうか。 ましてやゆっきーさんの場合、 平日の病院があいている時間だったわけですよね。 有名な病院=良い病院と断言することはできないと思います。 それよりも、なんでもきけて、この先生になら まかせられるという安心感を得られる病院を 次の機会には探すべきだと思います。 お体、どうぞ大事にしてくださいね。 | ![]() | |