![]() |
|||
![]() |
![]() |
ムーミン -- 2004/09/22 .. | ![]() |
![]() |
おりゅうさん、返信が大変遅くなりました。 >7月IVF後23日で生理がきたのは、プラノバールを服用しなかったために黄体機能不全になったのでしょうか? 多分そうだと思います。プラノバールは採卵翌日から10日〜14日間処方されます。 >8月は漢方のみの周期でD7エコーで16ミリの卵胞が1個あり翌D8にはエコーで排卵していました。 完全自然だと排卵しやすく、逆にクロミッドは排卵しにくいそうです。KLCの説明会では人工受精にクロミッドを使用すると 妊娠しずらいとまで言われていますが、私はクロミッドだけでも2個のうち1個排卵してしまったことがあります。 (私はKLCからの転院組です。) >ムーミンさんは早発排卵になってどのくらいになるのですか?この漢方を服用されているのですか?効果ありました? >早発排卵って治るものなのですか? 私は早発排卵になって2年半くらいです。芍薬甘草湯はFSH、LHをセットで下げるのに大変効果がありました。 でも早発排卵は高齢なので相変わらずなんです。。。先日は D6で卵胞は16.8mmもありました。 早発排卵は芍薬甘草湯で50%が有効と言われていますが、どうなのでしょう? 芍薬甘草湯より当帰芍薬散を服用している時の方が受精率が良かったんです。 これからは2つの漢方をFSH、LHの数値によって使い別けようと思います。 刺激法でのスプレキュア使用は下垂体の反応に悪影響があるとDr.が言っていました。 スプレキュアを頻繁に使用した場合、3カ月はホルモンが崩れるそうです。 排卵させる目的での深夜のスプレーは問題ないと思います。 私はもうすぐ45才ですよ。こちらこそまた、お話聞かせてくださいね。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
ムーミン
-- 2004/09/22.. | ![]() |
![]() |
おりゅうさん、桑実胚でストップされたとのことでとても残念でしたね。 移植できないと、ドーンと落ち込みますよね。私も「ひきこもり状態」になります。 胚盤胞になるにはE2が高い方が胚盤胞になる確率は高くなるそうです。 人によって数値は異なるようですが、クリニックでは1個あたりE2が250から600を目安にしています。 私の知り合いはE2が1個あたり440で胚盤胞になりました。 (プラノバールからアンジュ28_10日間服用に変えて胚盤胞になったそうです。) それと葉酸(サプリ)が卵子の質の改善に効果があるそうですよ。 >効果あるとは何で判断されているのですか? 関西のクリニックや広島のクリニックにメール相談して服用していました。 芍薬甘草湯で確かにLHは下がるようです。多嚢胞性卵巣症候群の患者さんはLHが高めなのですが 芍薬甘草湯を併用してAIHで妊娠される方も多いようです。 早発排卵は芍薬甘草湯で50%が有効という件は、関西のクリニックのDr.から伺いました。 早発排卵については、私の通院するクリニックのDr.の説明では、 6日7日の採卵はザラにあり、9日目の採卵だったら 妊娠できるそうですが6日7日だと卵の質もかなり悪く妊娠には至らないそうです。 私もヘタに日を伸ばさずクロミッドだけで内膜が薄くても採卵しようと思いました。 (凍結の選択になりそうですが) 最近クリニックで44才でクロミッドだけの誘発で、妊娠された方もいて心強いです。 私は多精子(私はクロミッドを飲まないと多精子になる)が1年ぶりに起ってしまい 次回はICSIになりそうです。 お互い早くコウノトリが来ると良いですね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
おりゅう
-- 2004/09/18.. | ![]() |
![]() |
ムーミンさん、お答え下さってありがとうございました。 すぐ、お返事しようと思っていましたが、結果もお伝えしたかったので、判ってから、でも今回もダメで少し落ち込んで、PCに向かう気になれませんでした。ごめんなさい、遅くなって。見てくださるでしょうか? 受精し胚盤胞にチャレンジしましたが、桑胚葉でストップしてしまい、ETには至りませんでした。 前2回は受精しなかったり、4分割に4日かかりあきらめてくれと培養中止。今回はそれから比べるとまあいいほうかなあ、と解釈していますが・・・ 次回はムーミンさんの漢方方法を自己流にアレンジしてみます。 芍薬甘草湯は私には?です。ムーミンさんもこれを服用されても卵胞の成長は早いままとのことですが、効果あるとは何で判断されているのですか?LH値が下がったから? 早発排卵に効果的とCクリニックでは唱えていますが、私はこれを4ヶ月服用していますが、以前と同じく卵胞成長は早いし、排卵日も全く同じ状態か早くなっているようで、自分では効果なかったと判断していますが・・・ 今回採卵したBクリニックのNrsから、「もっと早い採卵の方が、妊娠され卒業されましたよ」とお聞きし、あまり早発排卵にこだわらないでおこうと思っています。努力しても改善ないし、ストレスだから。 でもムーミンさんと今回お話出来て随分勉強になりました、前向きになれましたし、これからもお話したいです。 次回採卵に向けてまたお聞きしたいこともありますので、その時は宜しくお願いしますね。 ムーミンさんの予定は聞いていませんが、ムーミンさんも良い方向になりますように、応援しています。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ムーミン
-- 2004/09/10.. | ![]() |
![]() |
おりゅうさん、採卵お疲れさまでした。こちらこそ早発排卵仲間?の方とお知り合いになれて勝手に親近感をもっています。 私は早発排卵になる前は2回とも妊娠&流産したので、不妊原因は早発排卵だと思っています。 早い時期での採卵は内膜も薄く、移植時期を合わせるためにスライド法を行ったり 凍結胚を内膜を厚くして戻したりしていますが、なかなか結果が出ません。 >質問ですが、芍薬甘草湯と当帰芍薬散をFSH、LHの数値によって使い別けるとは >具体的にどうするのですか?LHを下げるのはどちらですか? LHを下げるのは芍薬甘草湯です。 クリニックではD3に採血をしますので、FSHとLHとE2のホルモン値で自分の卵巣の状況が分かります。 私は毎月続けて自然法で採卵すると、FSHとLHが半年に一度上がるんです。 なのでこの場合はカウフマンやアンジュ28などで卵巣を休ませるのですが、その場合アンジュ28と芍薬甘草湯を服用した所、FSH21からFSH8に下がり、引き続き芍薬甘草湯を飲み次の周期はD3にFSH4、LH5でした。でもLHは下がったものの相変わらず早く卵胞は成長します。 ただ、どういう訳か芍薬甘草湯を服用している周期の採卵は、当帰芍薬散の服用時と比較して受精率が低いので卵巣を休ませる周期以外は当帰芍薬散の方が有効かなと思っています。 この方法は私が勝手に行ってるだけなので、人によって効果があるのかは分かりません。 >ホントいろんな考え方や方法があって惑わされます。 そうですね。私の通院中のクリニックもDr.が数人いて、仰ることが違うので惑わされます。 >CクリニックのDrからD11以前の排卵での妊娠はあり得ないと聞いているので、あきらめています。 KLCに通院していた時、同じ質問をしましたが「D11以前だと妊娠率は下がるけど妊娠してるよ。」と言われました。 >今回クロミッドを服用しとけばよかったかな?なんて思っています。 >クロミッドにLHを下げる効果があるなんて知りませんでした。 服用方法でもLHは変動しますよ。 ●KLCの場合_月経3日目から1日1錠×約10日服用(日数は人による) ●某クリニックの場合_月経3日目から1日2錠×5日服用 ※某クリニックの1日2錠5日服用の方がLHは抑えられます。 でも卵胞の成長はほとんど同じでした。 おりゅうさんの卵ちゃんが無事着床されますように応援しています。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
おりゅう
-- 2004/09/09.. | ![]() |
![]() |
ムーミンさん、ありがとうございました!! またお返事いただいて、とってもうれしいです。 私の矢継ぎ早の質問にも丁寧にお答えくださって、ムーミンさんの他の方への投稿を拝見しても、ムーミンさんのお人柄がわかります。それにすごい知識ですね。ムーミンさんとお近づきになれて光栄です。 ムーミンさんは早発排卵になって2年半ですか。私は昨年12月の採卵時から卵胞の発達が異常に早いと云われました。その前の半年間は治療を中断していて基礎体温も付けていなかったので気がつきませんでした。いつから早発排卵になったのかもわかりません。 質問ですが、芍薬甘草湯と当帰芍薬散をFSH、LHの数値によって使い別けるとは具体的にどうするのですか?LHを下げるのはどちらですか?私はCクリニックで芍薬甘草湯と加味逍遙散を処方されています。 刺激法でのスプレキュア使用は良くないのですか、Cクリニックでは勧められましたが・・ 3カ所転院しましたが、ホントいろんな考え方や方法があって惑わされます。今はBクリニックでもう少し頑張ろうと思っています。 私事ですが、実は今日採卵してきました。Bクリニックでしました。今回は全くの自然周期でした(自分の希望で。クロミッド処方されましたが、内緒で服用せず)。D8の血液検査でLHサージが起きてるから、とスプレも無しでの急遽D9採卵でした。採卵1時間前に自然排卵の時と同じ警官粘液が多量に排出したので、てっきり排卵してしまったと思い、採卵前にNsさんやDrに説明したのでした。でも1個無事採卵出来、Drから「排卵寸前だったね」と云われ、運を感じました。明日受精確認ですが、CクリニックのDrからD11以前の排卵での妊娠はあり得ないと聞いているので、あきらめています。今までかなり採卵しましたが、1度だけでも完全自然周期での卵を採ってみたかったので、挑戦しました。 今ムーミンさんのお返事を拝見して、今回クロミッドを服用しとけばよかったかな?なんて思っています。クロミッドにLHを下げる効果があるなんて知りませんでした。(CクリニックのDrはクロミッドの服用は批判的です) 私は44歳、同じ歳ですね。ここでは高齢の方の出産もいらっしゃるようで、心強いです。 ムーミンさん、また是非お話したいです!! | ![]() | |