![]() |
|||
![]() |
![]() |
ゆゆ -- 2004/10/25 .. | ![]() |
![]() |
妊娠希望で、病院でタイミングをみてもらっています。 6日に卵を見てもらったとこと、6日か7日に排卵するとの事でした。 LH検査でも陽性反応が出ていました。 8日に排卵確認に行ったら、「排卵したのかな〜。でも排卵痛もあったみたいだし、タイミングは合ってると思いますよ。」って言われました。 卵巣にまだ楕円形のものが2つあって、それは水が溜まっているからと言っていたのですが、実際本当に排卵したのか心配です・・・。 基礎体温はストレスになってしまうので毎日付けていなかったので、はっきりしませんが 9/20→36.70℃・・・生理開始 9/21→36.30℃ 9/24→36.40℃ 9/27→36.50℃ 9/29→36.25℃ 10/2→36.20℃ 10/5→36.65℃ 10/6→36.60℃ 10/8→36.60℃ 10/9→36.60℃ 10/10→36.70℃ 10/12→36.60℃ 10/13→36.75℃ 10/15→36.65℃ 10/16→36.70℃ 10/17→36.90℃ 10/18→37.00℃ 10/19→36.80℃ 10/20→37.05℃ 10/21→37.00℃ 10/22→37.05℃ 10/23→36.80℃ 10/24→37.10℃ 10/25→36.90℃ でした。 排卵後の卵胞の形は楕円形なのでしょうか? 排卵直後は排卵したかちゃんとわからないみたいです。。。 あとこの体温の場合どこから高温期と数えれば良いのでしょうか? まだ生理は来ていませんが、検査薬は陰性でした(>_<) |
![]() | |