![]() |
|||
![]() |
![]() |
まりぶ〜 -- 2004/11/30 .. | ![]() |
![]() |
クロミッド+タイミング療法を始めて、4周期目になります。排卵期には卵胞チェックしてもらって、hcg注射をして…を繰り返しています。 ところで、この間お医者さんから、「Hのあと、腰に枕してるよなぁ」と言われ、びっくり!! していなかった私は「してません」と答えると、「しやなあかん」と言われてしまいました。 みなさんは、どうしているのでしょうか? |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
orange
-- 2004/11/30.. | ![]() |
![]() |
二人目不妊治療中です。第一子がなかなかできなくて友達に相談したらその友達の両親が友達を授かるためにHの後に腰を上げてできたと聞いてから2−3回実践してみたらできました。それがあったので二人目を考え始めてからも腰に座布団を折ったものを15分くらい敷いていました。しかしタイミングでは妊娠できず現在はAIHしてます。 私の病院ではタイミングの時は腰を上げるという指導はありませんでしたが、AIHの後、内診台をベットのように倒して腰のほうだけ少し上がるように角度を付けて5分間横になっています。その際、下着は看護婦さんがはかせてくれます。そこまでするのは動いて精液が漏れないようにするためだと思います。 「腰枕」はしないよりした方がいいと私は思いますよ。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
美影
-- 2004/10/22.. | ![]() |
![]() |
逆立ちがイイとかまことしやかに言われてますが、 そこまでしなくても、なるべく動かない、じっとしてる。 そんなアドバイスはありました。 すぐに動かない、立ちあがらない、シャワーしない。等。 ついつい、ささっと動いてしまいますが。 第1子の時はそのおかげ?なのか授かりました。 あとは難しいのか?コウノトリはきません。 気をつけてみます。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
☆
-- 2004/10/21.. | ![]() |
![]() |
私の母も「それ」で私を妊娠したそうですよ。 とは言え私はしていませんが2度も妊娠しましたよ。 (2度とも流産でしたが) 友人はHの後に逆立ちしたら1発で出来た♪と言ってました。 が私は逆立ちもしてません。 精子が子宮に行くのに重力の力で助けてあげるんでしょうか〜 まぁ妊娠しやすくなるって感じでしょうかね〜 なにはともあれ医者まで言うなら私もしてみます(笑) | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
はにい
-- 2004/10/20.. | ![]() |
![]() |
しています!15分はそのスタイルでじっとしているかな・・・ 誰に言われたわけではなく、なんとなくかなあ。 医学的根拠があるかどうかわからなくて、おまじないみたいな ものかと思っていたので、先生推奨ならこれからもします! | ![]() | |