![]() |
|||
![]() |
![]() |
すぴりっと -- 2004/10/22 .. | ![]() |
![]() |
今回はじめてクロミッドを生理5日目から1日1錠服用しました。 先日卵胞検査で「二つあるよ」と、言われ「うまくいけば双子」にもなるとも言われました。左右の卵巣に卵胞があるらしいんですけど、これってどうゆう意味なのか分からなくて教えて頂けますか。 それと、片方の卵管が閉塞してるのでもし今回右の卵巣で排卵があった場合は受精しないってことなんですよね?すいません、こんな事を聞いてしまって。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
すぴっりと
-- 2004/10/22.. | ![]() |
![]() |
☆さん、ありがとうございます。 排卵って、交互の卵巣でしてるのかな〜って思っていたので卵胞が育っても、閉塞してる卵管の方だったら「どうしょ・・・」 悲しくなる時もあったので、教えていただいてよかったです。 それに逆の卵管から吸い取られるって事も知らなかった!! 驚きと喜びがありました。 私は大きな副作用はなかったですよ。 ただ、排卵日後3日は異常に下腹部が痛かったです!! 今回はじめてなので、期待はしてないですけど・・・ 早く欲しいですね!! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
コム
-- 2004/10/20.. | ![]() |
![]() |
クロミッド使用で、成熟した卵は2個でも、他に未成熟の卵がいくつか出来る場合があります。 通常だと左右どちらか1個の成熟卵のところ、 成熟・未成熟の卵が存在しているので、いつもより卵巣がぎゅうぎゅうになり、少し痛いのだと思います。 また、☆さんの言われるように、排卵は左右交代におこるわけではありませんよ。 私など、右側に卵が出来ることが多いです。 でも、クロミッドを飲むと、左右に出来てくるので、やはりいつもより排卵痛あります。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
☆
-- 2004/10/19.. | ![]() |
![]() |
ライダーさん…少し間違えていますよ… 通常の排卵は決して左右かわりばんこではありません。 それにクロミッドを服用したからって 卵胞がたくさん育つと言い切るのもどうでしょう? 私も左の卵管が閉鎖しているので左右の話に敏感になります。 卵管が閉鎖している方への返事は気をつけた方がいいですよ? 実際に私は毎月卵胞チェックを受けて説明も受けていますが 自然に排卵している時3ヶ月続いて右側で排卵したりしてます。 先生からも左右は毎月決まってないと聞いています。 クロミッドを服用した時は左右どちらかの1つの卵胞が大きくなる速度が早くなるだけでした。 クロミッドの作用は人によって様々なのだそうなので 私のようになる人もライダーさんの言う通りになる人もいるかと思われます。 卵管閉鎖している側の卵巣から排卵しても逆の卵管が卵子を吸い取る事もあるので 100%妊娠しないとは言い切れないそうですが確率は少し低いのかな〜と思います。 すぴりっとサンはクロミッド服用の副作用はないですか? 私は卵胞が大きくなり過ぎるせいで下腹が痛みます。 なにはともあれ、お互いに早く赤ちゃんに会いたいですね♪ | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
すぴりっと
-- 2004/10/19.. | ![]() |
![]() |
細かく教えて頂いてありがとうございます。 はじめての経験であり、今回の排卵で驚いたのが今までそんなに気にならなかったのですが排卵日頃の痛みがあったんです。やはり、薬を使ったからなのでしょうか。ちゃんと排卵したかは分からないですが・・・ | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ライダー
-- 2004/10/18.. | ![]() |
![]() |
すぴりっとさん、はじめまして ご存知の通り、卵巣は左右一つずつ、合計2つありますよね。 なにもお薬を飲まなかった場合、普通の人は、毎月片方ずつ、かわるがわる、一つの卵子を排卵します。 例えば、今月は右側の卵巣から一つの卵子を排卵、来月は左側の卵巣から一つ排卵、再来月はまた右側から一つといった具合です。 さて、クロミッドは排卵誘発剤です。 つまり、排卵を普通よりも多く起こさせるわけです。 すぴりっとさんの場合、左右一つずつ、2つ誘発されていますよね。つまり、どちらか片方の卵子は、薬を飲んでも飲まなくても、排卵する運命の卵子だったわけです。もう片方は、本来なら来月以降に排卵するはずの、卵ちゃんの元が、薬で刺激されて、今月一緒に大きく育ったということだと思います。 だから、すぴりっとさんの場合、今月は、左右から一つずつ、2つがほとんど同時に排卵されると思われます。 一般に、クロミッドを飲むと、片側4つ、もう片方1つ合計5つとか、卵胞が多数同時に育つことも多いです。そうすると、双子、若しくは3つ子以上になることもありうるわけです。 (ただし、クロミッド服用時の双子の確率は5%程度と言われてます) じゃあ、卵が多ければ多い方がいいのかというとそうとも限らないみたいなので、(卵の質のほうが大事みたいです)、すぴりっとさんみたいに、二つというのでも、そう悪くないのではと思います。 ただ、すぴりっとさんは片方の卵管が閉塞されてしまっているのですよね。ということは、片側は、せっかく排卵しても、受精しないと思うので、双子はないと思うのですが。。。 先生は、卵管閉塞のことはもちろんご存知なのですよね? もしご存知の上での発言だったら、「双子になるかも」とおっしゃったのは、閉塞が軽微で、受精の可能性も捨てきれないとお考えなのかもしれませんね。 この点は先生に聞いて見られてはいかがかと思います。 では、ご参考まで。 | ![]() | |